雪虫が舞い始めました
10月8日、むかわ町穂別で雪虫が舞い始めました。昨年と同じ日で例年並みです。

写真中央(10月8日午前8時40分撮影)
雪虫(ゆきむし)とは、アブラムシ科の昆虫であるトドノネオオワタムシで、 北海道や東北地方で10月~12月頃にみられる白い綿毛のような虫です。空中を 飛ぶ姿が雪のように見えることからこの名前が付けられました。
雪虫の白い綿毛は、体から分泌されるロウでできており、綿毛のように見えます。 雪虫は秋の終わりに産卵するために大量発生し、寿命は約1週間です。雪が降る時 期と重なるため、北海道では昔から「雪虫が出るとそろそろ雪が降る」と言われて います。
---------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
中秋の名月見れましたか
10月6日、中秋の名月・十五夜でしたが、むかわ町穂別は夕方前から雲が広がり
ほとんど見ることができませんでした。
また、今夜は満月ですが今日の方がさらに見えない予報です。
.jpg)
昨年の写真です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川市街のイチョウも間もなく黄葉に染まる
鵡川のメイン通りイチョウも間もなく黄色に染まる。



写真右は昨年強選定したため葉付きが悪いが来年はよくなります。

鵡川駅前通り。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街「進化の道」深紅のサルビアが見事です
10月に入りようやく夏日もなくなり雪虫が舞う季節、穂別市街連合自治会が7月に
植えたサルビアが夏の高温少雨にも負けず見事に咲き誇っています。


赤は目立ちます。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街東1条線のコキアが間もなく紅葉を始めます
穂別市街東1条線、通称コキア通り紅葉を始めます。



ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パナソニックの工作教室でランタンづくり
9月27日、パナソニックのSDGsへの取り組み「創・蓄・省」工作教室でランタン
づくりに親子で挑戦!!

まず先に作り方を解説。

手際よく作成。今日作ったランタンは、太陽光と電池の両方で光を灯します。

完成しました。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新しい穂別博物館を知ってみよう
9月29日、現在建設が進んでいる新穂別博物館を知ってもらおうと、「穂別博物館
オープニングプロジェクトチーム」が企画した説明会に20名ほどが参加し、桜井穂
別博物館館長から新博物館の概要などの説明を受けた後、穂別博物館のピーアール
の方法や自分たちで博物館を応援できることなどを話し合い、オープンに向けて更
に意見を出し合うことにしました。

新博物館の概要等について説明する桜井穂別博物館館長、
写真左:写真右は進行役の中塚尚子穂別診療所副所長。

現在民宿ポレ・ポーレを経営している宮崎修さんから自分がこれまで穂別博物館、
むかわ竜の応援やピーアールに関わってきたことを報告。10年ほど前から恐竜グッズ
を作り始め地元のイベントや各地のイベントなどでも販売してきた。昨年と今年は恐竜
祭りも開催しカムイサウルスを宣伝した。カムイサウルスには人を引き付ける魅力がある、
更にどうすればおおもうけができるか夢を見ている。爆笑!!

発言をする参加者。
今回出された意見
1・新博物館が何時オープンするか知らない人が多いし今年できた温泉やレストラン
のことも知らない人が多い
1・穂別地区に泊まれるキャンプ場があってもいいのでは
1・東京から日帰り来る人もいる、千歳線バスを広く利用できるようにしたら
1・町の人一人一人がガイドになるような取り組みを
1・カムイサウルスは全国的に知られているどんな博物館ができるか、町のホーム
ページなどで正しい新しい情報を発信する

オープンに向けて新しい宣伝用ポスター作る予定、どれが良いか意見を聴集。
次回は、10月28日(火)予定です
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川消防秋季演習
8月31日(日)鵡川消防団が消防職員と合同で豪雨災害を想定した、土のうによる
水防工法を実践しました。この日は団員、消防職員力を合わせ土のう積み工法、築堤
法尻からの漏水を抑制する釜段工法を北海道河川財団職員指導の下手際よく仕上げて
いきました。

土のう作りから。

竹中町長も参加。

出来上がり。



土のう積み工法。シートで覆うことで遮水と強度を高める。

中心付近から漏水していることを想定し土のうで集水桝を作り漏水箇所の拡大を防止する。



中心のシートを広げ水を集水しパイプで排出。


柳崎満敬団長訓示:むかわは津波だけでなく河川災害もある、小さな河川でも大きな
決壊になることもある。今日実践したことを万一の事態に活かしてほしい。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年度・むかわ町戦没者追悼式が挙行されました
8月7日、むかわ町穂別町民センターツツジホールに於いて、むかわ町戦没者追悼式
が挙行されました。昨年から鵡川、穂別両地区合同開催としたため今年は穂別での
開催となりました。この日は、遺族、来賓、一般参列者、町職員など40名が参列、
戦没者に黙祷を捧げ、献花をし哀悼の意を捧げました。

むかわ町長・竹中喜之式辞:先の大戦が終わり80年目の夏を迎えました。祖国の平和
と発展を願い、愛する家族を案じ戦地に赴いた方々、遠い異郷の地で亡くなられた方々
の無念を思うとき、今なお深い悲しみが胸に迫ります。今、私たちが当然のように享受
している平穏な日常は、戦争で亡くなられた方々の尊い犠牲と、ご遺族皆様の苦難の歴
史の上に築かれたものであることを忘れてはなりません。世界では今なお武力による紛
争が続いています。戦後生まれが世代の大半を占め、戦争の本質を知る機会が失われつ
つあるなか、悲惨な戦禍を風化させず平和の尊さを次世代へ継承し、恒久平和の実現に
向け努力を続けます。

北海道知事、北海道連合遺族会、むかわ町議会の3氏から追悼の辞がありました。
写真は、むかわ町議会野田省一氏。


献花をする遺族、来賓の皆さん。

最後に、むかわ町遺族会会長:松田明雄氏から近況報告とお礼のご挨拶がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
藤の花が今年2度目の開花
8月4日、むかわ町穂別の庭先で藤の花が開花しています。

ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
先祖供養体験交流事業・イチャルパ体験が開催されました
7月27日(日)むかわ町イモッペ生活館に於いて、先祖供養体験交流事業・イチャルパ
体験が開催されました。この日は、鵡川アイヌ文化伝承保存会の皆さんや来賓、白老民族
芸能保存会から合わせて50名余りの方が、先祖に感謝を捧げるとともにアイヌ文化の伝
承・継承・保存・普及を祈念しました。

佐々木義一:鵡川アイヌ文化伝承保存会長挨拶。

成田忠則むかわ町副町長来賓あいさつ。

白老町・白老民族芸能保存会には後世を担うお子様も。

祭事を進行する佐々木会長(写真中央やや右)

皆さんでお神酒をいただく。

お神酒をヌサ(祭壇)に捧げる長谷川孝雄教育長。

アイヌ碑にも(平成7年建立)

白老民族芸能保存会の皆さん。

ムックリの演奏、右端の青い衣装の人は小学5年生で初披露とのこと。上手にできました。


白老の皆さんは、水鳥の舞、鶴の舞など4舞踏を披露。

むかわアイヌ協会の舞踏をする人たち。


鵡川の皆さんも剣の舞など4舞踏を、最後は白老と合同でイオマンテを舞ました。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・この夏の最高気温更新か?
7月25日、真夏日が続く穂別、今日何時もの所「穂別橋付近自動温度測定器」が35℃を記録しています。
7/26追伸:昨日の最高気温は34.5℃でした。この夏の最高気温です。

逆光ではっきりしませんが35℃を指しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別4日連続の真夏日・今年15回目
7月23日、むかわ町穂別4日連続の真夏日で今年15回目、予報では25日金曜日まで
30℃以上なので、熱中症、食中毒には注意しましょう!!
因みに、鵡川地区も2日連続で今年3回目です。

穂別橋付近の自動温度測定器(7月23日午前11時20分撮影)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別連日の真夏日
7月8日むかわ町穂別は昨日に続き30℃超え今年7日目、むかわ地区も今日は今年
初めての真夏日を観測するのでは?

帯広市は体温超えの37℃。穂別橋付近の自動温度測定器は33℃を観測。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
牧草の一番草の収穫が始まりました
6月25日、むかわ町穂別の牧草地では、牧草の一番草の収穫が始まりました。

トラクターで牧草を巻き込み所定の大きさになるとロールを吐き出す。

この後ビニールで梱包し保管。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年、2度目の真夏日
6月25日、むかわ町穂別では朝から気温が上がり10時過ぎには30℃超え。

穂別橋付近の自動温度測定器は30℃から32℃を記録。明日の気象庁の記録が楽しみです。

風があるので風が弱まると気温が上がる。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
化石の発見なるか
穂別博物館で化石採取ツアーなどで利用している丘陵地を、(株)山越組が採掘しやす
いように表土をはがしたり、岩石を移動する作業を地域貢献事業として行いました。


化石の入っていそうなノジュールを広い所へ移動。

表土をはぎ岩盤を露出させる作業。
この場所は昔海の底だったことからアンモナイトや貝などの化石が発見されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年初の真夏日か
6月19日、むかわ町穂別朝から気温が上がり午前9時半で29℃を観測、午後には
30℃超えになるのでは?これで、5日連続で夏日。
6月20日追記:6月19日の穂別の最高気温は、30.1℃の今年初めての真夏日を観測しました。
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器が29℃を記録(6月19日:午前9時30分撮影)
---------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別診療所前庭の草取りをしました
6月11日、霧雨の中「穂別診療所を守る会」の皆さんが診療所前庭と診療所周辺の
草取りをしました。
.jpg)
大きく成長したスギナを取るのは大変です。
.jpg)
前庭の花壇はスギナで埋め尽くされている。
.jpg)
診療所の入院病棟の窓際も丁寧に草取りをしました。
.jpg)
前庭完了。
.jpg)
診療所側も完了。今日は14名の皆さんが参加しました。
----------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
上映会とおはなしの会が開かれました
6月7日(土)マザーズフォレスト町民植樹祭に来町された、第1回マザーズフォレスト
受賞者:奥泉光さん、第5回受賞者:有森裕子さんをゲストに、田deミュージカルが制作
した最後の映画「赤い夕陽のジュリー」の上映会と二人の近況報告会が開かれました。
.jpg)
.jpg)
奥泉光さんは、赤い夕陽のジュリーにも出演されており久々の観賞に懐かしさと面白
さを話し、本業の作家活動でも「虚史のリズム」で2024年度の毎日芸術賞を受賞さら
に、今年4月には短編小説で第49回川端康成文学賞を受賞した経緯などを報告。
.jpg)
長編小説「虚史のリズム」1000ページ以上の大作であり、原稿用紙2300枚で書き上げたそうです。
.jpg)
穂別との縁ができて27年、2002年から始まった有森カップマラソン大会も21回を迎える、
こんなに長くお付き合いする町は、ハートオブゴールドの海外支援事業のカンボジアマラ
ソンでしかない。毎年穂別に来ることが楽しみだし、皆さんもカンボジアにも来て欲しい。
.jpg)
明石家さんまさん、タモリさん、長嶋茂雄さんなどのスタイリスト・矢野悦子さんは、
3日に亡くなった長嶋さんについて少しお話をしていただきました。
.jpg)
今年の思い出に1枚。
-------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ黒毛和種共進会が開催されました
6月4日、雨の中、令和7年度むかわ黒毛和種共進会が開催されました。共進会は黒毛
和種の振興を図るため、改良の指標を示し、資質の改善、管理技術の向上と生産意欲
を高揚することにより、農業経営の安定を期することを目的に開催されています。
今年は6部門に22頭(2頭欠場)が出頭、1席を目指しました。
.jpg)
雨のため室内で行われた開会式。
.jpg)
審査を受ける牛。
.jpg)
審査結果を講評する審査委員。(写真中央)
.jpg)
審査を待つ牛達。
.jpg)
全頭の中で今年の最高位賞は、田浦悟さんの「こはる」準最高位賞は鎌田ファームさんの
「かまだ3981」でした。
.jpg)
優勝、準優勝の生産者にはむかわ町や関係団体から賞状、賞品、トロフィ-が贈呈されました。
----------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ5月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、2ページからの砺波型サスティナブル社会の記事です。地球温暖化対策をすべての人が取りくむことを提案しています。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
----------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
紅木蓮が見事に花をつけています
今年は山の辛夷は花付が悪いものの、紅木蓮は見事に咲いています。
.jpg)
満開の紅木蓮(むかわ町穂別豊泉の藤岡宅前のモクレン)
--------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別、今年2度目の最高気温20℃超え
5月9日(金)に21℃を観測した穂別、今日も20℃超えになるか?
5月13日追記、昨日は21.0℃でした。
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器は20℃を観測。(午後0時15分)
------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別まちなか交流拠点施設オープン
4月26日(土)樹海温泉ほべつに引き続きこの日二目の交流施設、穂別まちなか交流
拠点施設がオープン。オープンセレモニーには地元穂別小学校1年生の児童が久寿玉
を割り開場。この施設は「みんなが輝くみんなの居場所」として子育て中のお母さん
達の交流、こども食堂、コミニュティーレストランなど多様な目的で利用可能な施設
です。原則無料。
.jpg)
むかわ町長・竹中喜之:主催者挨拶:ここは皆さんの交流拠点として出会い。ふれ合い、
新しいことが育まれるところです。皆さん、輝いて下さい!!
.jpg)
.jpg)
穂別小1年生による久寿玉割でオープン。
.jpg)
施設内を見学する来場者。
.jpg)
キッズコーナーでは早速子ども達が飛び跳ねていました。
.jpg)
-------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ4月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、23ページの砺波総合病院からの鍼灸によるケア記事です。
痛くない針治療、熱くないお灸があるとは初めて知りました。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
----------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーvvv
穂別市街「進化の道」が綺麗になりました
穂別市街連合自治会の皆さんがこの時期、道路清掃に合わせ道路沿いの花壇枡に春の花、
パンジーを植栽しました。ゴールデンウィークで訪れる方に心地よい印象を与えると思います。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
色とりどりに植えた枡。
.jpg)
一色で植えた枡。
.jpg)
緑ヶ丘自治会の花壇。
.jpg)
柏自治会の花壇。
--------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・紫つつじ開花
4月16日、むかわ町穂別昨年と同じ日に紫つつじが開花しました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
満開の株も(4月19日撮影)
-----------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夕張岳がクッキリ!!
4月18日、午後から雨の予報、穂別も暗くなり今にも降りだしそうな雲行きというのに、
夕張岳はクッキリ穂別では珍しい現象です。
.jpg)
大抵は、穂別が晴れていても夕張岳が雲に覆われていることが多い。
.jpg)
穂別安住方向の山、残雪も少なくなりつつあります。
--------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
建設業の皆さんが道路清掃をしてくれました
4月17日、むかわ町建設協会穂別支部の皆さん26名が、重機やトラックを使い博物館
通りの町道山手線や市街東1条通り線の道路清掃をしました。この作業は融雪後ゴー
ルデンウィーク前に綺麗な街にし、皆様に来ていただきたいと毎年実施しているものです。
.jpg)
.jpg)
道路わきの砂や落ち葉を集める作業員。
.jpg)
ショベルのバケットへ。
.jpg)
下り坂の下の方は大量に土砂が堆積。
------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐々木電気(株)の皆さんが道路清掃をしました
4月4日(金)穂別少学校から穂別総合支所までの通学路を中心に、冬の間道路脇に
溜まった砂や落ち葉などを掃き掃除。これで綺麗な道で新学期を迎えることができます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
朝9時前から作業開始昼までかかり終了。お疲れ様でした。綺麗な道になりました。
-----------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー