第42回 むかわ町穂別流送まつり2日目


7月20日(日)3連休の中日で、今年は参議院議員選挙投票日と重なり来場者数が

心配されましたが、予想通り丸太切大会には7チーム、流送競技には3チームと出場

チームが少なく少し寂しい祭りとなりましたが、賞金は変わらず優勝の高額賞金を

目指し熱い戦いが観衆を魅了しました。

1チーム5人で、直径16cmの丸太を早く切るタイムレース。5人で2分以内一人

24秒以内でないと入賞は難しい。今年1位は1分38秒56で一人当たり19.8秒、

2位は1分45秒84,3位は1分50秒06、最下位は3分55秒81、一人当たり47.2秒でした。

流送競技:優勝チーム「JAとまこまい広域青年部穂別支部。人が前かがみになり

その上を船頭と呼ばれる人が160m区間を歩いていく、これもタイムレース。

スタート直後。写真右たかが野球チーム、写真左JAとまこまい広域青年部穂別支部。

2位のされど野球チーム。

高所作業車のバケットに乗り込みレースの実況中継をする、総合司会のとついようこ

さんと補助解説者のスタッフ。とついさん「高くて揺れるしこわーーーい」初体験とのこと。

流送競技優勝チーム。JAとまこまい広域青年部穂別支部の代表。

流送競技、準優勝と3位の、たかが野球とされど野球チーム、鵡川高校野球部の皆さん、

昨年は川での競技で先輩達が優勝したので今年は残念な結果でした。川での競技だと優勝したとの声も?

丸太切り競技と流送競技の結果。

最後は、恒例のお楽しみ抽選会、1枚300円で一人5枚まで購入OK。最初にこの日ステ

―ジを盛り上げてくれた「Zuttoiru:ずっといる」写真中央の3名から特別賞もいただき、

町内の店舗、団体、会社、実行委員などから提供された電化製品、日用品、米、メロン、

スイカなど多数の景品が用意され、番号が呼ばれるたびに喜びと落胆の歓声が上がりました。

スイカが当たり子供2人では無理!!

メロン1箱(5個入り)。

電化製品ゲット。

最後は液晶テレビ、当たった人は祭りの実行委員長の妻という奇跡が起こりました。

祭り会場入り口では、ほべつメロンの即売。地方発送もありお中元にと好調な売れ行きでした。

―――――――――この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

第42回 むかわ町穂別流送まつり前夜祭

 

 

7月19日(土)雨が心配された穂別流送まつり、開会前気温29℃と蒸し暑く空もどん

よりと曇り今にも雨が落ちそうな中、例年通り穂別小学校のホッピー音楽隊の歌と演奏

で始まり、夜の花火大会までステージショーや焼肉・ビールでで真夏の暑さを吹き飛ば

しました。

穂別小学校のホッピー音楽隊のオープニングでスタート。

開場早々に集まった皆さん。

穂別高校の学校祭パフォーマンス。

今年の総合司会者:とつい ようこさんの各出店紹介ではインタビューを交え商品のアピールを。

オープニングセレモニー。

今年の実行委員長は、越善浩光さん:若者の交流と親睦で始まった流送まつり、

最近実行委員のなり手が少なくなってきているが若者の熱意・情熱を引き継いでいきたい。

竹中喜之町長:合併から20年、胆振東部地震から7回目の夏、博物館に先行し温浴施設・

カフェ、交流拠点もオープンできた。今日は清流と恐竜と交流の町むかわで、むかわの

覚・花火を楽しんでください。

穂別中学校教員バンド「Ankksh」のステージ。

猪俣優也さんの歌謡ステージ。

清水まことさんの歌謡ステージ。

二人の歌謡ショーが始まるころには小雨が。焼肉、ビールを楽しむ皆さん。

800発の花火が夏の夜空を染めました。

ゴミの分別もしっかりと。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

第42回・むかわ町穂別流送まつりのお知らせ


7月19日(土)~20日(日)第42回・むかわ町穂別流送まつりが開催されます。

20日の流送競技はもとより、ステージショー、ビール、焼肉、19日夜は花火大会もあります。

皆様のご来場をお待ちしています。

※チラシをクリックすると少し大きくなります。

昨年の花火大会より

昨年の流送競技より。今年は川ではなく陸上での競技になります。

 

 

ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

民宿ポレ・ポーレの恐竜まつり

 

5月25日(日)田舎を盛り上げようと、民宿経営の宮崎修さんが昨年に引き続き

「恐竜まつり」を開催しました。この日はあいにくの雨模様で気温も低く来場者

を心配していましたが、近隣町、道内はもとより道外からも来ていただきました。

今年のメインは恐竜博士の北海道大学総合博物館教授・小林快次教授のお話と先生

からのグッグの提供でした。

開場時は冷たい雨が・・・・。

こども連れにはヨーヨーすくいや射的ゲームも・・・。

キッチンかーも祭りを盛り上げてくれます。

民宿ポレ・ポーレ横の恐竜グッツ販売店も盛況でした。

小林先生のお話のころには雨も上がり皆さん集中して聞き入っていました。

パネルを使いむかわ竜の特徴や貴重性の解説をする小林教授。子供を中心とした質問

コーナーもありました。

先生とジャンケンをし勝ち残った人に、先生のサイン入り本、帽子、Tシャツ等が当たるゲームも。

ゲットしたサイン入りTシャツです。

ビンゴゲームもありこの日の目玉商品の自転車をゲットした少年。冨川から来たとのこと。

こども達を対象にお菓子撒き。

最後に小林先生から、来年は穂別博物館に新しい恐竜館がオープンします。

恐竜まつりも開催します??皆さんまたお会いしましょう。

 

 

---------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

つつじとアスパラの春まつり2日目は

 

5月4日、2日目は雨の中の開催、人でも鈍く出店者もガッカリの最終日となりました。

傘をさしての来場。

寒い日は暖かいそばが人気。そば打ち愛好会の皆さん。

駐車場も空きが目立ちます。

 

 

 

--------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

つつじとアスパラの春まつり

5月3日、毎年恒例のつつじとアスパラの春まつり、心配された雨も朝方には上がり行楽日和。

地元の皆さんに加え苫小牧、札幌ナンバーの車も。

つつじは紫と白が満開。

つつじ・桜・咲く道を散策する皆さん。

アスパラは市価より3割安!!

子ども達は恐竜を模した大型アスレチック遊具で楽しんでいます。

化石クリーニング体験も取り出した化石を持ち帰ることができるので人気のコーナーです。

似顔絵描きのまつみさんに描いてもらう親子。

4月26日オープンした温浴施設内レストランではバルーンァーティストのプレゼントも。

--------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー

穂別キャンプ場オープン!

 

51日、穂別キャンプ場が今年もオープン日を迎えました。

敷地内には、大小様々なバンガローや芝生の上のテントサイト、ドッグランも利用できるドッグサイトの他、プライバシーに配慮されている簡易オートサイトなどがあります。オープン初日でバンガロー2組、テントサイト5組、オートサイト9組、ドッグサイト1組に利用者が訪れ、2日目には予約可能なバンガロー20棟やオートサイト22棟が全数埋まるほどの大盛況となっています。

様々な種類のバンガローが立ち並ぶバンガローサイト

芝生が広がる広々としたテントサイトで、伸び伸びと過ごすもよし

簡易オートサイトで家族と食事など楽しみながら、ゆったりと過ごすも良し

小川があるので水遊びも出来ます

もしかしたら魚も釣れるかも?

この日はまだ花が咲いていませんでしたが、この時期には桜をはじめ色々な花を見ることが出来ます。

大自然に囲まれながらソロで気ままに、あるいは家族や友人たちとキャンプを楽しんでみませんか?

アウトドア好きな人は一度足を運んでみることをおすすめします。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目ここまでーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

むかわ町穂別に「樹海温泉ほべつ」オープン


4月26日(土)樹海温泉ほべつがオープン、胆振東部地震から7年震災の復興事業と

して震災で全壊した穂別地球体験館の跡地に、事業費3億6千8百万円をかけ温浴施設、

レストランを併設したまちなか交流拠点として開業しました。

むかわ町長:竹中喜之・主催者挨拶:今日は良い風呂の日、両地区まちづくり再生の

第一目的が完成でき、多文化との共生空間として町内外の方が入浴し、食事をし、く

つろいでよしの多様な交流施設になってほしい。

むかわ町議会議長:野田省一祝辞:ここは穂別地球体験館があった思い出深い所、

震災、コロナを乗り越えて穂別博物館、カムイサウルスの新たな出発の日、皆さんで

育てていただきたい。

テープカット

町長から施設管理を請け負う、まちまかない株式会社スクラム・

                代表取締役:鎌田政博氏に施設キーの引渡し。

今日来場した方には記念品のプレゼントがありました。

早速施設内でくつろぐ来場者。

施設の案内表示にはカムイサウルスが一役買っています。

完成した樹海温泉ほべつ。

 

 

 

 

 

-----------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

つつじとアスパラの春まつり開催

 

 

5月3日~4日、例年開催中のむかわ町穂別の春一番のイベント、つつじとアスパラの

春まつりが、今年は合併20年の記念事業として開催。

ゴールデンウィークの期間中・・・是非遊びに来てください。詳細はチラシをご覧ください。

 

 

 

 

-------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

むかわ町大原・法城寺で花まつり・おしゃかれ~2025


4月6日(日)むかわ町大原の法城寺では、本堂、境内を使い御釈迦様の誕生を祝う、

花まつりが開催されました。この日は晴天に恵まれ家族連れや門徒さんたちがお寺を

訪れ本格的なカレーやキッチンカーメニューを楽しみ、子供たちはゲームやトランポ

リンで汗を流し祭りを楽しみました。

本堂前にはキッチンカー、餃子、から揚げ、ベジタブルカリーなどが。

本堂内の厨房では、むかわ町の鹿肉かれー、平取町から「お食事処彩かえ」の本格的

カレーが楽しめました。

幼児向けには畳の部屋もありゆっくりくつろげます。

お寺に来たらまずお参りを。

射的ゲーム。文字が書いてある的を倒し言葉を作ると、できた言葉の文字数によりお菓子がもらえる。

ピン球を紙コップに投げ入れコップの底に書いてある文字で言葉ができるとお菓子がもらえる。

トランポリは子供たち一番の遊び。

 

 

 

 

-------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

野球シーズン到来

4月6日(日)快晴だが風が少し強め、気温11度とまずまずのコンデション。

今年初めてむかわ町内の少年野球チームが練習試合をしていました。

ピッチャーは5年生女子。

打球は3塁方向へ。

この打球はセンター方向へ。

-------------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー