福寿草が開花、水仙も芽吹く
3月18日、むかわ町穂別の柏地区の庭先で早くも福寿草が開花し水仙も3cm程に芽吹いています。
.jpg)
福寿草が開花
.jpg)
残雪の中から芽吹く水仙
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は4月上旬の陽気です
3月12日(金)むかわ町は今朝から快晴・気温も上がり、午前10時過ぎには気温10℃
正に春の陽気です。
.jpg)
むかわ町宮戸の自動温度測定器(3月12日午前10:50)
.jpg)
馬ものんびり
.jpg)
渡り鳥も北を目指して・・・
.jpg)
日高山脈は真冬です
.jpg)
道道穂別鵡川線を穂別に向かって来て、最初に見える夕張岳です(穂別豊泉)
.jpg)
夕張岳(穂別橋左岸側より)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス、ワクチン接種が始まるが
収束はまだまだ先
2月17日から日本でも医療関係者、医療従事者からワクチン接種が始まりましたが、
希望者全ての接種が終わるにはまだまだ先のようです。北海道では自粛要請は終わ
りましたが、未だクラスターの発生があり予断の許されない状況が続いています。
今できること、マスクの正しい着用、手消毒、3密を避ける生活行動をし、周囲に
感染者がいる自分が保菌者と思って行動しましょう。
_s.jpg)
道内では毎日100人以下ですが、十勝地方で新たに福祉施設でクラスターが発生、
福祉施設なので十分対策をしていたにも関わらず、クラスターが発生するのはやは
りこのウィルスの強烈で手ごわい所ではないでしょうか。さらに感染力の強い変異
ウィルスも検出されています。くれぐれも感染防止対策を(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩-̩̩̩_-̩̩̩-̩-̩̩̩-̩̩̩)
_s.jpg)
全国では3月8日現在、440.621人で毎日1.000人以上の感染者が報告されています。
一方一人の感染者が発生していない県も10県前後あります。
北海道も早くその仲間入りをしたいものです。( •́ .̫ •̀, )
_s.jpg)
世界全体では、1億1654万9031人(3/8現在)死者258万8789人、アメリカでは
毎日5万人前後の感染者は報告されていますし、ワンチン接種が進んでいるイギリ
スでも1万人以上の感染者が出ています。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・弥生の夜空に大輪の花が咲きました
3月6日(土)むかわ町穂別・つつじやま公園から花火が打ち上げられました。3月は
卒業と旅立ちの季節、むかわ町観光協会はこれから旅立人、新しいことに挑戦する人
達すべての人にエールを送る意味を込めて企画しました。この夜は、コロナ感染防止
のため事前に打ち上げ場所を知らせず、YouTubeチャンネルのライブ配信で公開。
1000発の大輪の花がマイナス6℃の凍った夜空を染めました。
.jpg)
午後6時スタート、少し明るさが残る夜空(旧穂別地球体験館前駐車場から撮影)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
※3月12日(金)鵡川地区でも予定しています。こちらもライブ配信をします。※
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暴・雪・雨・後に綺麗な樹氷ができました
3月3日の雪と雨で見事に氷だけの樹氷ができました。(3月4日9:45から10:15撮影)
.jpg)
樹木を氷でコーティングしたかのよう(((;◔ᴗ◔;)))
.jpg)
むかわ町宮戸小学校付近
.jpg)
平取カントリークラブ入口付近
.jpg)
電線にも・・・・・、穂別仁和下
.jpg)
鹿の一団も樹氷の森へ ━w(〃゚∀`,,)w━♪
追伸:今朝の(3月5日)道新日胆版にむかわ町大原・法城寺、舛田那由他住職の
投稿した「うひょー!車の窓が二重に?」によると、上空で過冷却された雨水が
氷点下の地上に降り、なにかにぶつかった衝撃で凍結する「雨氷」による現象では、
と言う記事が掲載されていましたので、今回の樹氷も雨水が木や電線に当たった瞬
間に凍った同じ現象かと思います。(*´ω`)人(´ω`*)♪
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・暴雪雨の後は快晴
昨日は全道的に暴風雪が吹き荒れ高校入試の延期や交通網にも大きな障害が発生、
むかわ町穂別では2日未明からの雪が朝方には雨に変わり、午前9時ごろから湿った
雪となり終日降り続きました。その量25Cm以上、道路はザクザク・重い雪のため
雪かきも大変、幹線道路は昨夜のうちに除雪が行われ3日朝には支障なく通行ができ
ました。
.jpg)
今朝は快晴、穂別橋から東方面(3月3日午前8時30分撮影)
.jpg)
穂別橋から西方面(3月3日午前8時30分撮影)
.jpg)
夕張岳も久しぶりにスッキリ
.jpg)
穂別市街・道道進化の道も轍がハッキリ(3月2日午後3時頃)
.jpg)
穂別市街・西1条線・穂別派出所前
.jpg)
山手線・中村記念館前(3月2日午後3時頃)
.jpg)
中村記念館前、スッキリ除雪が完了(3月3日午前8時40分)
.jpg)
昨夜除雪された雪はシバレて固く除雪は大変、昨夜のうちに片付けた人は重くて大変
どちらも大変でした。これが今年最後の大雪になることを願います。。・ω・)。_ _).+゚:・*☆
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道指導農業士、農業士へ称号の贈呈が行われました
3月1日、令和2年度の北海道指導農業士及び農業士の称号認定の贈呈が行われ、
穂別地区から指導農業士に石崎憲一さん土屋祐規さん、農業士には東洋一さん柴
田健志さん(欠席)に贈呈されました。指導農業士は、次世代の農業の担い手指
導、地域農業の振興発展に積極的に助言・協力行う優れた農業者として認定され
る方です。指導農業士は、北海道では773名、管内41名、むかわ町では5名が認
定されています。
農業士は、地域農業の担い手として優れた能力を有し地域農業振興に積極的に参
加協力を行う意欲旺盛な農業者に認定される方です。農業士は北海道では1387名、
管内では61名むかわ町では7名が認定されています。
.jpg)
花岡祐志・胆振総合振興局長より、指導農業士の認定書の贈呈を受ける石崎憲一さん
.jpg)
指導農業士の土屋裕規さん
.jpg)
農業士の東洋一さん
.jpg)
記念撮影、写真右から花岡祐志胆振総合振興局長、東洋一さん、土屋裕規さん、
石崎憲一さん、竹中喜之むかわ町長
.jpg)
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リトアニア共和国とオリンピックにおける
ホストタウン交流の調印をしました
2月26日、東京2020オリンピック・パラリンピック大会におけるリトアニア共和国と
むかわ町、安平町、厚真町とのホストタウンに関する交流合意の調印を締結し、オリ
ンピック開催時、開催後の交流を約束しました。
この夜は新型コロナウィルスの感染防止のためリモートでの式、むかわ町午後6時、
リトアニアは午前11時、7時間の時差がありましたが、リトアニア共和国オリンピ
ック委員会会長、ダイナ・グジネビチウテさん、同国オリンピック基金理事長、マン
タス・マルチンケヴィチウスさん、駐リトアニア日本国特命全権大使、山崎史郎氏と
3現中継での調印式。元々むかわ町とリトアニア共和国のアクメネ地域市とは2019年
11月「むかわ竜」が取持つ縁で交流を進めており、安平町、厚真町も2019年10月に
北海道町村会の視察で同国を訪問した経緯がありその縁で、胆振東部地震に際して多
大な支援をいただいたことが今回のホストタウン受け入れとなりました。
冒頭竹中町長から、リトアニア日本大使・山崎史郎氏、オリンピック委員会長・ダイナ
・グジネビチウテさん、基金理事長・マンタス・マルチンケヴィチウスさんに感謝します。
むかわ町とは「むかわ竜」を縁で交流させていただいています。オリンピックのマラソン、
競歩が北海道で開催され、胆振東部地震で被災した3町に声をかけて嬉しく思っています。
橋本聖子オリンピック組織委員会会長からもお祝いと激励の言葉をいただいた。復興に取組
んでいる3町にご支援をいただいていることに感謝します。できる限りの応援をします。
.jpg)
調印前に中継機器の調整
.jpg)
写真右、オリンピック委員会会長ダイナさん、左、基金理事長マンタスさん
ホストタウンを受けいれてくれた3町の皆さんに感謝します。マラソン、競歩は重要
な種目です。上位は入賞は難しいかも知れませんが入賞を目指します。ありがとうございます。
.jpg)
交流合意書に署名をする写真左から、及川秀一郎・安平町長、竹中喜之・むかわ町長、
宮坂尚市郎・厚真町長
.jpg)
交流合意書を掲げ記念撮影
.jpg)
町の紹介をする安平町長(要旨)
これまでの支援に感謝します。橋本聖子組織委員会会長は安平町の出身で私と同級生です。
私は北海道マラソンに6回出場し完走していますのでマラソンを楽しみにしています。
安平町は、チーズ作りの歴史が古い、SLをメインにした道の駅も好評で100万人以上が来
場、競走馬の3冠馬ディープインパクト、9冠馬アーモンドアイも安平町です。メロンや菜
の花畑と沢山の見所があるので安平町に来てください。
.jpg)
町の紹介をする厚真町長(要旨)
マラソン、競歩の開催に強い関心を持っている。厚真町は札幌市から65km、千歳空港
や苫小牧港へも30km圏内、海ではサーファーも6万人以上訪れている。美容・健康効
果のある「ハスカップ」も日本一の作付面積です。胆振東部地震では震度7を観測、37
名の犠牲者、山林28,000h中3,200haの斜面崩壊、住宅560戸の全半壊で避難所生活を
余儀なくされた。現在は復旧もほぼ終わり安心・安全を取戻しつつある。町内外全世界か
ら応援していただいことに感謝しこの繋がりを糧にさらに発展を願う。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別地区でも3寺院と施設利用協定を結びました
2月24日、災害時に一時避難所として町内のお寺を利活用する協定書が締結されました。
胆振東部地震を教訓に災害時における避難所等の施設利用を公共施設に限らず住民の
所有する施設も利用させていただくことにより、住民と行政が一体となって防災に取
組み、防災意識の向上と避難協力体制を確立し住民の安全確保を図るため、穂別地区
の「真光寺」「梅渓寺」「本念寺」の3寺院と施設利用の協定を締結しました。これ
により公共施設だけでなく、より広範な避難所活用ときめ細やかな対応が期待できます。
写真:協定書に署名をする本念寺・金﨑住職と竹中町長
.jpg)
竹中町長挨拶
この度の協定に快くご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。2月13日福島・宮城
で震度6強の地震あり、鵡川でも16日からの暴風雪で農業施設、農作物に大きな被害
を受けた、震災から2年6ケ月住まいの再建が進み少しづつではあるが姿が見えつつある。
まちなかの再生も進めていかなくてはならない。皆さんのお寺も震災で被害を受けた
にも関わらずマッサージケアやSNSでの応援などでご協力いただきました。
今コロナで不安が広がる中でもいざという時の体制づくりに、ご協力いただけること
にお礼申し上げます。鵡川地区=15ケ所、穂別地区=19ケ所の指定の避難所があるが、
先日鵡川地区でも寺院、天理教と施設利用の協定が結ばれた。地震、津波、感染対策な
ど災害に向けた対応を馴染みの深い皆さんと協定することで町民の安心につながる。
コロナの収束を願うとともに皆様の慈悲の心に感謝申し上げます。
本念寺・金﨑恵明住職の挨拶要旨
先の震災では本堂や納骨堂が大きな被害を受けた、そんな時でも協力できるか心配もあ
るが、宗派(大谷派)では災害時の救済活動をしてきているので、形は色々あると思う
ので良い方向でスムースに協力していきたい。
写真:協定書に署名をする真光寺・久保田住職
.jpg)
真光寺・久保田真剛住職の挨拶要旨
胆振東部地震でお寺も被害を受けたが大きな被害ではなかった。お寺は元々人が集ま
るように造られている。今回このお話があったので、有効に使っていただき、防災や
町づくり協力していきたい。
写真:協定書に署名をする梅渓寺・五十嵐住職
.jpg)
梅渓寺・五十嵐泰道住職の挨拶要旨
自寺は大きな被害を受け本堂は取り壊し、他も復旧をしたが使える施設が少ない。
お寺は誰でも名前を聞くと場所が解る人が多い。部屋や台所は使えるので利用でき
る範囲で協力していきたい。
写真:右から竹中町長、本念寺=金﨑住職、梅渓寺=五十嵐住職、真光寺=久保田
住職、斎藤穂別総合支所長
.jpg)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別小学校へマスク105枚寄贈 民宿ポレポーレ
2月17日、穂別地区の「民宿ポレポーレ」宮崎修取締役より、児童、教員に活用
してもらおうとマスク105枚が穂別小学校へ寄贈されました。
宮崎さんが心を込めて制作したマスクは、既製品のマスクに、穂別地区で発見・
発掘されたカムイサウルス・ジャポニクス(通称むかわ竜)のオリジナルイラスト
をプリントしたもの☆「カムイサウルスの話題に触れて、少しでも記憶に残ってく
れたら」と話してくれました。

写真:オリジナルイラストがプリントされたマスク

写真:児童会長に手渡しました。児童会長は「色も3色あってみんな喜ぶと思います。
みんなに使ってもらって感染予防対策したいです。ありがとうございます」と
お礼の言葉を伝えました♪
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ2月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は成人式です。全国では新型コロナウィルス感染防止のため、
中止する市町村が多い中実施しました。1月26日時点で富山県のコロナ感染者
は849人、胆振支庁管内の感染者より100人ほど多い状況での開催、3密を避け感
染防止対策をして、むかわ町も同様に開催されましたが、一生に一度のイベト来年
は、自由に伸び伸びと開催出来ると良いですね。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
_s.jpg)
_s.jpg)
情報NO 91号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・18日ぶりに真冬日脱出
1月12日(火)昨年12月25日から続いた真冬日が一旦終了。12日の気温は最高気温2.3℃、
最低気温は-19.9℃。鵡川地区も14日ぶりに真冬日を脱し最高気温2.8℃、最低気温-14.7℃でした。
今朝は重たい雪が7cm程降り8日以来の雪かきです。
.jpg)
穂別築堤から中村記念方向。(1月12日 8時30分頃撮影)
.jpg)
穂別橋から鵡川の流れ上流方向。(1月12日 8時30分頃撮影)
.jpg)
穂別橋から鵡川の流れ下流方向。(1月12日 8時30分頃撮影).jpg)
穂別の雪捨て場、今年は8日に降っただけなのでまだ少ない。(1月12日 8時30分頃撮影)
.jpg)
今朝は湿った雪で重そう(13日:9時00分頃)
.jpg)
電線のすずめも今朝は少し暖かそう( ^ิ౪^ิ)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・今年初めての除雪
1月8日(金)夜明け前からの降雪が25cm以上積もり、昨年12月17日以来の雪で
皆さん朝から雪かきに追われていました。
.jpg)
.jpg)
歩道の除雪はまだ終わっていません(町道山手線)
.jpg)
.jpg)
機械でハネル人、手でハネル人、除雪車が寄せた雪は重い(≧∇≦)
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別で2体目の恐竜化石発見
むかわ町穂別で「カムイサウルス・ジャポニクス(通称:むかわ竜)」に続いて、
2体目の新種と見られる恐竜化石が発見され、1月6日マスコミに発表されました。
今回もむかわ竜を発見した堀田良幸さんが、1990年頃穂別地区の川で見つけたノ
ジュールを穂別博物館に寄贈したものを、昨年6月博物館職員がクリーニング
していたところ、これまで発見されたクビナガリュウなどと違うことが分かり、
むかわ竜の発掘、鑑定、研究をしている北大総合博物館:小林快次教授に鑑定を
依頼したところ、骨の大きさや特徴から小型の獣脚類(2足歩行)で1億年から
7200万年前に生存していた恐竜とみられ、むかわ竜とは別の恐竜で、鳥に近い
種類で新種の可能性があるとのことです。恐竜から鳥へ進化していった過程が
解明できるかもしれない。今後研究し詳細な全体像を解明したいと述べています。
.jpg)
発見経緯を説明する竹中喜之むかわ町長
.jpg)
新聞、テレビのマスコミの皆さん
.jpg)
昔海の中であった穂別から陸の恐竜が2体も発見されることは奇跡ですと解説する、
北海道大学総合博物館・小林快次教授
.jpg)
.jpg)
恐竜化石としては道内6例目:肋骨や大腿骨、骨盤の部分が見られるそうです。
今後の研究で姿かたち、体高などが解明されることを期待します。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町表彰式挙行されました
1月6日(水)仕事始めのこの日、令和2年度むかわ町表彰式が四季の館研修室で
行われ、自治貢献、社会貢献、産業貢献、善行表彰、特別表彰の11個人、4団体
の方に賞状が贈呈されました。
.jpg)
.jpg)
密を避けるため被表彰者の席も広めにしテーブルを置かず、来賓も特に関係する団体
や町職員としたので例年の半数以下の人数となりました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
本日の表彰者11個人、4団体中、出席者は6個人、3団体の9名の方にそれぞれ町長
から賞状と記念品が贈呈されました。
.jpg)
竹中喜之町長式辞:本日表彰を受けられる皆様は、たぐいまれな情熱と強い意志で豊
かな町づくりに貢献され、自治振興や社会福祉向上など各分野でご活躍をいただき、広
く町民の模範とするところです。東部地震からの復興、コロナ禍という大変苦しい状況
ですが、第2次まちづくり計画を策定し町民皆様と協働の町づくりを進めますので、今
後とも皆様のご指導ご協力をお願いいたします。
.jpg)
小坂利政町議会議長祝辞:胆振東部地震、コロナウィルスの感染拡大と私達がかって
経験したことがない大きな課題を課せられている。今こそそれぞれが同じ立場で町づ
くりを進めていかなければならない。皆様にも変わらぬご支援ご協力をお願いします。
.jpg)
被表彰者を代表して自治貢献者の遠藤一三氏の謝辞:地域や先輩たちが背中を押して
くれてこれまでやってこれた。これからもご支援をいただきながら町づくりに貢献したい。
_s.jpg)
写真前列右から、産業貢献の内海卓様 小林快次教授 小坂利政議長 竹中喜之町長
自治貢献の遠藤一三様 社会貢献の稲本昌子様
写真後列右から、土地改良設計技術協会様 むかわライオンズクラブ様 苫小牧信用金庫様
社会貢献の田口秀吉様 社会貢献の六角正明様
 (983x1200)_s.jpg)
 (1200x1006)_s.jpg)
_s.jpg)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別、13日ぶりに真冬日脱出
1月6日(水)むかわ町は仕事始め、年末25日から続いた、真冬日が今日で一旦
途切れそうです。大晦日からはマイナス20℃以上、特に1月2日はマイナス25.8℃
で水道管凍結救援が相次いだようです。明日の午後からは暴風雪の予報です。車で
の外出、除雪、新型コロナなどには充分注意を!!
※1月7日:象庁の記録では、マイナス3.1℃でした・・・残念!?!
.jpg)
穂別橋付近の自動温度計はプラス1℃(1月6日・午後1時5分撮影)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国のコロナ禍・益々拡大
1月1日のマスコミ報道では全国特に、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知など
一日の感染者が200人を超え東京では1337人と過去最多を更新、この状況から東京、
神奈川、埼玉、千葉の知事は国へ「非常事態宣言」をするよう要請。北海道は11月
24日からのGOTO停止の効果もあり、首都圏と比較するとやや落ち着き12月25日以
降100人を下回る日もあるものの、依然として安心できる状況にはありません。
年末年始の帰省や訪問自粛、初詣も三賀日にこだわらないようにとの、呼びかけ効果
が現れるのはまだ先です。年末から年明けは最低気温もマイナス20℃超え、コロナに
加えインフルエンザにも注意が必要です。いずれにしても、3密を避けマスク、手指
の消毒をし大人数が集まるところへは行かないように・・・・(´>‸⚲͜<)
※表をクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
世界では、アメリカの2000万人を筆頭に全世界では毎日60万人前後か罹患し1万人以上
が亡くなっています、また、変異した感染力の強いウィルスも日本で確認され油断でき
ない状況はまだまだ続くようです。
_s.jpg)
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初詣・今年の願いは健康祈願とコロナの終息
今年の正月は帰省や旅行をしないで家族だけで過ごされている方が多いかと思います。
そんな中、年越しを終え新年を迎えた早々鵡川神社、穂別神社にも若者を中心に初詣
の人たちが参拝に来ています。今年は蜜を避け初詣の期間を「長がーーーく」と言ってます。
鵡川神社の初詣の様子
.jpg)
鵡川神社正面
.jpg)
鵡川神社も地震で大きな被害を受け昨年修復・復旧しました
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今年の願いは、健康祈願!!コロナの終息!!━━(✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)━━♪
.jpg)
今年の運勢は?おみくじを確認する皆さん(*´・∀・*)
.jpg)
古い絵馬やおみくじを納めていく人も・・・1年間アリガトウ✾“ヽ(。◕‿◕。)ノ”
.jpg)
おみくじやお守りの販売は私達二人が担当しました。鵡川高校生と駒沢高校生の巫女さん
穂別神社の初詣の様子
穂別神社でも年明け早々からポツリポツリと参拝者が、今年は例年以上に人手が少な
く毎年来る学生が来ないようで、ここでもコロナで帰省しない人が多いと感じました。
.jpg)
穂別神社正面
.jpg)
.jpg)
願いは通じる(。-_-。)mm(_ _)mおねがいします♪♪
.jpg)
穂別神社の巫女さんは穂別高校3年生の二人が担当しました
.jpg)
昨年暮れは寒波襲来で連日真冬日が続き年明けも マイナス20℃超え
(穂別橋付近の自動温度測定器2021.1.1午前1時7分)
1月1日、気象庁の記録では、穂別ー22.4℃ 鵡川ー19.2℃でした。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
除夜の鐘突き・お参りありがとうございます
むかわ町法城寺では震災で倒壊した鐘楼が復旧したので、皆様に公開、鐘突きの案内
をしたところ門徒さんを始め多くの皆様が鐘突き・お参りに来ていただきました。
これからも除夜の鐘突きは皆様に公開しますので、今年はコロナウィルスで来寺を控
えた方も、今年の大晦日には是非ご来寺ください━━(✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)━━
.jpg)
浄土真宗本願寺派・法城寺本堂 住職:舛田那由他(ますだ なゆた)
.jpg)
鐘突きに向かう皆さん
.jpg)
完成した鐘楼、梵鐘以外は全て新築。鐘楼全体のライトアップと鐘を突いたら
さらにライトが点く仕掛けも(⦿_⦿)
.jpg)
突く前と突き終わったら手を合わせ お参り(*˘︶˘*)
.jpg)
お子様も(❤╹ω╹❤)
.jpg)
皆さんマスク、手袋の着用で*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
.jpg)
鐘に思いを込めて♡(人>ω<*)オネガイシマス!
.jpg)
利き手に合わせて向きを変える?☆⌒(σゝω・)
.jpg)
心を落ち着かせ心を込めてヽ(。◕‿◕。)ノ”ゴーン・・・・・
.jpg)
浄土真宗の開祖、親鸞聖人も皆さんの平安を見守っています(ᅙゝᅙ)γー~
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
初日の出・あけましておめでとうございます
2021・1・1新しい年が明けました。北陸や東北地方では大雪ですが、太平洋側の
多くは初日の出を見ることができました。むかわ町穂別でも日の出時間より25分遅
れで見ることができました。一方、新型コロナウィルス、日本では昨年1月6日に中
国から帰国した男性が初確認されてから今日まで治まる気配がありません。
皆様も今年の正月は家族のみで過ごされているのではないでしょうか?
.jpg)
.jpg)
穂別の日の出時間は7時3分頃ですが、日の出とともに雲も上がってきてなかなか顔3
を見せませんでしたが、7時28分ようやく見ることができました。
(2021.1.1 むかわ町穂別、手前の建物は穂別診療所)
.jpg)
日が昇るとともに薄雲も発生10時すぎには隠れてしまいました(7時50分撮影)
.jpg)
西の空には満月が・・・(7時9分撮影)
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ1月号』
_s.jpg)
新年号の気になる記事は、やはり新型コロナウィルスに関する記事です。
感染拡大が治まらず今年の年末年始は自宅で家族と一緒、外出もそれぞれ分散、
とにかく人との接触をできるだけしない、避けることに心掛けることが0感染し
ないさせないことにつながります。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
広報となみ1月号(PDF形式:10.9 MB)
_s.jpg)
_s.jpg)
情報NO 90号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別この冬除雪車初出動
12月17日(木)昨夜からの雪で今朝、初めて除雪車が出動。寒波の影響で岩見沢市
などでは例年の3倍の雪、すでに1m以上の積雪と報じられています。穂別もこのま
ま根雪になると思います?
.jpg)
.jpg)
今朝の積雪は12cm
.jpg)
10時過ぎには車道も歩道も除雪終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
大晦日・除夜の鐘突きをしませんか
12月31日、今年ご家族や親族を亡くされた方、故人を偲び生前の厚志に感謝を
こめるとともに自身の煩悩を祓(はら)い、今年は新型コロナウィルスの感染防
止と終息を願い、鐘突きをしませんか?鐘突きは何時でもできるわけではありま
せんので是非体験して見てはいかがでしょうか?
防寒対策と感染防止対策も忘れずに(∪´>‿<`)
_s.jpg)
法城寺さんの詳細は下のブログをご覧ください
https://ameblo.jp/hiujouji
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町『法城寺』の鐘楼が完成しました
胆振東部地震(2018.9.6)で倒壊した鐘楼が、門徒の方、全国の方々の寄付により、
11月末に完成しました。早速落慶法要をしたいところですが、新型コロナウィルス感
染が治まらないため予定が立ちませんが、朝夕の時報、葬儀の際などに鐘を突いています。
また大晦日には、除夜の鐘突きを皆様にもしていただきたいと考えているそうです。
皆様多くのご支援ありがとうございました。
除夜の鐘突きは改めてご案内いたします。
.jpg)
.jpg)
完成した鐘楼。梵鐘以外はすべて新築。
.jpg)
2018年9月6日に倒壊した当時(2018年9月7日撮影)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません
今年1月から感染が始まった「新型コロナウィルス」何度かの感染拡大の山を迎え旅行の自粛、
お盆の帰省をしないなど、国民に呼びかけてきましたが、一向に終息の兆しが見えません。
これまでの状況を数字で振り返り、まだまだ続くであろう感染状況の中で感染しない、うつさ
ないを心がけ自粛のクリスマス、正月を迎えましょう。
※表をクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
日本では毎日2000人以上、アメリカでは20万人前後、フランスでも1万人以上の感染者が
未だに出ています。
_s.jpg)
毎日の感染者の状況(日本)
_s.jpg)
毎日の感染者の状況(世界)
_s.jpg)
このウィルスの悪いところは、自覚症状がないのに人に感染させるところです。
また、長く感染させるウィルスの強さです。3密を避け、マスク、手消毒を徹底し
感染防止に努めましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ12月号』
_s.jpg)
砺波市長選挙が11月8日告示され現職の夏野修氏が無投票で3選され、
令和6年11月27日まで砺波市の市政運営にあたります。
_s.jpg)
情報NO89号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・初氷とこの冬2度目の雪
11月10日昨夜からの寒波で今朝起きると初氷と2cmほどの雪が積もっていました。
タイヤ交換をしましたか?外の水道は落としましたか?冬支度を!!
.jpg)
バケツに薄っすらと張った氷
.jpg)
雪が融け凍った路面
.jpg)
.jpg)
.jpg)
綿帽子のように積もった雪
.jpg)
朝日が昇り午前中には消えるのでは?
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ11月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、21ページの「脳梗塞の最新の治療について」の記事です。
これから寒い季節となり発症リスクが高くなります。一刻も早い処置をすることで
後遺症もなく完治することができます。新型コロナウィルスの感染者が毎日100人
以上で北海道ではステージ3に引き上げられ、飲食店の営業時間短縮や大人数での
飲食を控えるなど、これまで以上の感染対策が求められています。インフルエンザ
対策とともに、この冬は今までと違った生活をしなければなりません。
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます。
広報となみ11月号(PDF形式:9.5 MB)
_s.jpg)
※↑↓ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
情報NO88号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
穂別で初雪
11月4日(水)早朝より道内各地で初雪が報じられていましたが、穂別でも11時30分
過ぎ霰(あられ)交じりの初雪が降りました。昨年より4日早い観測です。
.jpg)
11月4日午前11時30分:穂別双葉地区
.jpg)
11月4日午前11時45分:穂別柏地区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
満月のハロウィン
10月31日(土)はハロウィン、この夜は満月と重なり月夜のハロウィンを楽しんだ
人も多かったのでは?ハロウィンが満月と重なったのは46年ぶりとか。この後日本
では38年後(2058)、米国では19年後(2039)だそうです。
.jpg)
10月31日17時00分撮影
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街の紅葉スポット
10月27日、晩秋の穂別市街、紅葉も終わりを告げようとしていますが、1km圏内
にまだまだガンバッテ葉を留めているカエデ、イチョウがあります。
.jpg)
穂別総合支所前
.jpg)
地球体験館前
.jpg)
地球体験館横
.jpg)
アースギャラリー横
.jpg)
穂別博物館前、緑があることで赤や黄色が映えます。
.jpg)
中村記念館前
.jpg)
緑ヶ丘団地、赤、黄、緑の三色が揃っています。
.jpg)
市街地で一番鮮やかなモミジ:緑ヶ丘団地
.jpg)
霜に負けず変わらぬラベンダーに似たブルーサルビア、地球体験館前
.jpg)
もっとピンクが濃くなるコキア、穂別小学校前。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR日高線・鉄道事業廃止に伴う同意及び覚書を締結しました
10月23日(金)JR日高線の内、鵡川から様似間の116kmについて廃止に同意する
覚書締結を、むかわ町産業会館で行われました。式には竹中喜之むかわ町長、JR北海道・
島田修代表取締役社長とそれぞれの関係者が同席し締結されました。
今後鵡川・苫小牧間は存続されますが、町内汐見間の廃線が決まりこの間の踏切や線路
の撤去をすることになります。
.jpg)
締結書に署名する、竹中町長(右)と嶋田社長。
.jpg)
むかわ町長竹中喜之挨拶:廃止に同意する7町(日高管内)の首長と同じ判断でむか
わも署名することを汲取っていただきたい。不通になり5年9ケ月が経過しそれぞれの
町民に大変な不便をかけた。北海道の維持困難路線に指定された146.5km一路線とし
て90年余り、日高線を持続可能な道内経済鉄路として存続に努めてきた。バス転換され
ても、一本の線路として連携し公共交通を担う視点に立ち関係町と連携していく。
.jpg)
北海道旅客鉄道株式会社 代表取締役社長・島田修挨拶:日高管内の町長と共に苦渋
と将来に向けた英断に感謝申し上げます。5年9ケ月ものバス代替に改めてお詫び申し
上げます。持続可能な交通体系をどうするか、バス転換を遺漏なきよう進め町づくり、
観光振興に努めていく。これまでのご尽力に感謝申し上げます。
.jpg)
むかわ町からは、渋谷昌彦副町長が同席。
.jpg)
北海道旅客鉄道株式会社からの同席者。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・紅葉真っ盛り
10月20日、昨日の初霜と今朝もまた弱い霜が降り、さらに紅葉が進み今がまさに
見ごろを迎えています。明日までは好天、木曜から雨模様なので紅葉狩りは今日明日がお奨め。
.jpg)
つつじ山公園入口のモミジ、今年は赤が少な目。下の写真は2017年10月14日の写真です。
.jpg)
赤が鮮やかでした。
.jpg)
穂別消防支署前。
.jpg)
穂別神社の裏、拓北地区。
.jpg)
穂別スキー場横の沢、桜は落葉しました。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・初霜を観測
10月18日(日)むかわ町穂別でこの秋の初霜を観測、ここ数日最低気温1℃以下で
今朝は0.2℃まで下がり弱いながらも初霜を観測しました。
昨年は14日でしたので4日遅い初霜です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
庭の草木に降りた初霜(10月18日午前6時10分頃 穂別市街)
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルスの感染が止まりません
1月末から感染者が発生した、「新型コロナウィルス」北海道では対応が早く
大きな感染拡大にならなかったものの未だ終息の気配が見えません。
現在も札幌市を中心に近隣各地域に広がりを見せています。胆振地方も今月に
入り14名(46名)の感染が報告されていますし、海外でも特にイギリスやフラ
ンスでも毎日1万人を超える感染者が出ています。このウィルスの厄介なところ
は元気な人でも感染していたりその人が他の人に感染させることです。
全国の感染者数
10月13日現在、日本では90377人が罹患し1647人が亡くなっており、毎日500人
前後が感染している状況で、若い世代の感染者が多くなってきています。
東京、大阪、神奈川、愛知・・・・・沖縄に次いで北海道は10番目に多い地域です。
_s.jpg)
※↑↓表をクリックすると大きくご覧いただけます※
世界の感染状況
世界では米国を筆頭にこれまでに3755万人以上が罹患し107,7万人以上の方が亡く
なっています。今も毎日30万人以上が罹患し5千人以上の方が亡くなっています。
特に、ヨーロッパ諸国で感染拡大している。
_s.jpg)
○数字は感染者数の多い順番
これからインフルエンザの季節にもなります、コロナ、インフルの対策に、
これまで以上に気をつけていきましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
石勝樹海ロード・紅葉今週末が見ごろ
国道274号「愛称:石勝樹海ロード」を10月10日走行しましたが、紅葉が進んでいる
もののまだ最高潮までは!!今週末が見ごろでは?
.jpg)
福山、占冠村との境界付近、赤の鮮やかさがイマイチ!!
.jpg)
穂別ダムに架かる橋。
.jpg)
福山駐車場付近。
.jpg)
占冠ニニウ駐車場。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・雪虫が舞い始めました
10月7日(火)穂別市街で数匹の雪虫を見つけました。雪虫が舞い始めると一週間
から10日で雪が降るといわれていますが、昨年は11月8日、一昨年は11月20日で
したので、実際には4週間以上後になることが多いようです。
.jpg)
.jpg)
写真、むかわ町穂別・10月7日午前11時20分撮影
雪虫とは?

雪虫とはアブラムシの仲間で体の一部分が白い綿のようなものになっている種類の
全てをさします。代表的な種はトドノネオオワタムシやリンゴワタムシなどです。
体長は5mmほどで主に北海道や東北の方に生息していますがその正確な生息地は
まだ分かっておらず、関東などでの目撃例もいくつかあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別地区防災訓練が行われました
10月4日(日)穂別地区の防災訓練が3年ぶりに開催されました。胆振東部地震から
2年1ケ月が過ぎ、その記憶が薄れつつある中改めて自然災害の怖さを自覚し、災害時
に自分はどんなことをするか?どんな行動をとるのかを体験しました。
.jpg)
避難指示広報車と避難所へ向かう住民。
.jpg)
自治会ごとに受付、体温測定、手の消毒をし避難会場へ。発熱のある人は別部屋へ。
.jpg)
避難場内は間隔を取り密接を避けました。
.jpg)
.jpg)
ダンボールベットの組み立て体験、つい立を建て1区画3畳ほどの部屋が完成。
車に閉じ込められた人の救出作業を実演
.jpg)
.jpg)
油漏れがないか、車内の状況を確認しながら運転席側のドアを外す。
.jpg)
ボンネットもめくりダッシュボードの一部を破壊し挟まれている人を救出。
.jpg)
.jpg)
救出し、ストレッチャーに乗せ救急車で病院へ。
.jpg)
 (2).jpg)
竹中喜之むかわ町長の講評:日曜日の何かとお忙しい中参加いただきありがとうございます。
胆振東部地震を含め毎年大きな災害が発生している、こうした訓練を重ねることは非常に大事
である。むかわ町は今、住まいの再建、まちなか再建を進めている、震災の経験を活かしコロ
ナ禍の鎮静化につながればと思う。また、河川防災対策として穂別ダムに防災調整機能を持た
せることを検討している。穂別地区は通信速度が遅いこと通信容量も小さいことから、高度無
線通信施設の改修を進めている。
本日参加された皆さん、ご協力をいただいた関係機関の皆様に感謝申し上げますとともに、穏や
かで豊穣の秋を迎えられますことを祈念いたします。
この日は、ヘリコプターによる救助訓練も予定していましたが、別件の救助要請があったため急
きょ中止、楽しみにしていたのに残念という声が多くありました。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冬を前に今年も紫つつじが咲きました
10月4日(日)むかわ町穂別・柏地区の住宅庭の紫つつじが咲いていました。
ここ数年は毎年のように開花が確認されています。昨年は9月の25日にポムにアップしています。
.jpg)
.jpg)
十輪以上咲いています
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・里でも紅葉が始まる
9月25日の冷え込みから紅葉が始まり、里でも桜や楓が色付き始めました。
.jpg)
.jpg)
穂別地球体験館横庭
.jpg)
緑ヶ丘団地の裏山
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ10月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、32ページのコロナに負けないイベントのお知らせです。
今年は殆どのイベントが中止されていますが、3密を避け大人数にならないよう
工夫次第ではできるイベント、スポーツがあると思います。北海道はこれから厳
しい冬に向かいます。体力をつけるには絶好の季節です。家にとじ込まらずスポ
ーツでコロナとインフルエンザに罹患しないようにしましょう。
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます。
広報となみ10月号(PDF形式:11.8 MB)
_s.jpg)
※↑ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
情報NO87号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ竜全身骨格化石レプリカに着色をしました
9月19日(土)むかわ竜全身骨格化石のレプリカ作成にあたり、その製作費用を
クラウドファンデイングに求め全国から支援をいただいた中、一部の支援者にはレ
プリカの着色をしてもらうという、特典パーティーが開催され、道内外から8組21
名の皆さんが集りむかわ竜の手足に着色を施しました。
.jpg)
むかわ町竹中喜之町長:全国から支援をいただきレプリカを完成することができた。
本当は3月に皆さんを招いて着色をする予定でしたが、新型コロナで今日になってし
まった。本町を含め3町とも震災からの復興は道半ばである。今回のレプリカ製作に
は全国から312名の個人、22の企業から1000万円を超える支援をいただいた。
多額の支援をいただいた皆様に感謝とお礼を申し上げます。このむかわ竜を復興のシ
ンボルとして、むかわ竜カムイサウルスは竜神といわれる、竜神の力で震災復興とコ
ロナの終束を願い、これからさらにむかわ竜を全国、全世界に発信していきたいと挨拶。
.jpg)
着色前に皆さんで記念撮影。前足の白い部分と後ろ足に着色をします
.jpg)
当日参集された皆さん
.jpg)
参集の皆さんそれぞれ自己紹介を兼ねてむかわ竜にかける思いを話していただきました
.jpg)
家族を代表してお子様も(札幌市から)
.jpg)
着色指導をレプリカ製作会社、ゴビサポートジャパン高橋功社長より(写真中央)
.jpg)
抽選で塗る所を決めました
.jpg)
汚れを気にせず
.jpg)
慎重に着色する家族
.jpg)
.jpg)
着色終了後、本物のむかわ竜の化石を収蔵する博物館でむかわ竜と対面、博物館見学
、夕食会と続き、その後それぞれ帰宅となりました
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ9月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、2ページからの国勢調査の記事です。5年に一度の国の人口
動態を調べる重要な調査です。皆さんも必ず調査に応じ日本人、日本国内に居住し
ていることを登録しましょう。今回はスマホやインターネットでの調査がより便利
になっています。
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます。
広報となみ9月号(PDF形式:10.7 MB)
_s.jpg)
_s.jpg)
※↑ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
情報NO86号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年最後真夏日
8月27日(木)お盆が過ぎたというのに連日の猛暑、穂別橋付近の自動温度測定器も
11時現在31℃を記録しています。予報によると、この後29日の雨を境に気温が平年
並みに落ちつくとのこと。
28日追記:昨日27日は31.6℃、一昨日26日は30.9℃で今年4度目の真夏日でした。
.jpg)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別昨日は2度目の真夏日
8月17日、むかわ町穂別は今年2度目の真夏日を記録、全国的には、40度超えの猛暑日のところが多数。
熱中症、食中毒、コロナウィルスに注意!!
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器は31℃を記録(8月17日15:30)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年2度目の真夏日か
むかわ町穂別朝から曇り空なのに気温が11時15分現在29℃、7月20日(30.5℃)
以来の真夏日になりそうです。苫小牧保健所管内では食中毒警報が出されています。
食中毒、熱中症、新型コロナウィルスに注意しましょう。
翌日気象庁の公式記録を確認したところ、穂別は28.9℃・鵡川地区も同じく28.9℃で、
鵡川地区は今年一番の暑さでした。
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器は29℃(11時15分現在)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・朝から暴風雨
台風4号から変わった熱帯性低気圧が北海道北部を通過中、低気圧中心から
300km以上離れているのに穂別は明け方から暴風雨。因みに、今年は5月,
6月に1号2号が発生、7月は観測史上初めて台風の発生ありませんでした。
.jpg)
穂別市街進化の道、メタセコイア昨年剪定したので小枝の落下が殆どありません
.jpg)
穂別総合支所前
.jpg)
穂別神社参道、今年の例大祭は神事のみで余興や子供みこしなどはありません(≧ヘ≦ )フ!!
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ8月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、2ページからの『コロナ禍の防災・減災』の記事です。
現在コロナウィルスの感染が広がっていますが、本町は幸いなことに感染者は
出ていませんが、これからは、大雨災害の発生が心配されます。
最近でも、H28=348mm、H29=165mm、H31=183mmと8月に大雨が
降る傾向にあります。皆さんも町発行のハザードマップを確認し防災・減災に
取組んでほしいと思います。
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます。
広報となみ8月号(PDF形式:8.5 MB)
_s.jpg)
※↑ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
情報NO85号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
ハイビスカスが2輪同時に咲きました!
むかわ町美幸の中島さんが育てるハイビスカスが2輪開花しました。
長年ハイビスカスを育てているとのことですが、「開花して1日でほとんどしぼんでしまうため同時に開
花するのは初めて」とのこと(*^_^*)
「南国の花」というイメージがあるハイビスカス。中島さんは冬期間の室温維持などに注意しつつ生育を
されているそうです(*'▽')
.JPG)
.JPG)
.JPG)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ7月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、20ページの『抗体医薬品』の記事です。
抗体医薬品とは、生き物が持っている免疫力を人工的に改変し製造した薬です。
治りにくい病気の治療薬として使われますが、高額のため保険適用には「高額療
養費制度」の適用が前提になります。詳細は下の記事をお読みください。
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます。
広報となみ7月号(PDF形式:10.3 MB)
_s.jpg)
※↑↓ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
情報NO84号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
景観形成事業 今年も綺麗に花を植えました(その2)
まちをきれいに美しく♪花壇が完成しました☆
【鵡川高校生による環境美化活動 鵡川インター入り口】
.JPG)
.JPG)
【川西地域資源保全協力会 鵡川営農区】
.JPG)
.JPG)
【栄和地区資源保全協力会・むかわ町穂別地域広域協定運営委員会(似湾沢地区)】
.JPG)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街・花の植替えが終わりました
6月27日(土)穂別市街連合自治会による『進化の道』の花を春の花パンジーから
夏・秋の花へと植替えをしました。今年は雨が少なくパンジーの成長が遅く植え替
えるのが惜しい株もあり自治会によっては残し間に植えたケ所もあります。
.jpg)
植替え作業をする自治会の皆さん
.jpg)
パンジーの間にベゴニアを植えました(柏地区)
.jpg)
ここはベゴニアとマリーゴールドを植栽(明穂地区)
.jpg)
柏自治会の花壇、パンジーを残し間にサルビアやベゴニアを植栽
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
景観形成事業 今年も綺麗に花を植えました
まちをきれいに美しく♪花壇が完成しました☆
【川東地域資源保全協力会(曙営農区)】
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.jpg)
【川東地域資源保全協力会(生田営農地区)】
.JPG)
【栄和地域資源保全協力会】
.JPG)
【むかわ町穂別地域協定運営委員会(豊和地区)】
.JPG)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別診療所前庭が綺麗になりました
6月17日(水)穂別地区老人クラブ、マイカード普及会、穂別診療所を守る会の
皆さんが診療所前庭の草取りをしました。コロナウィルスの感染を気にしながら
も早朝から20名ほどが集り草取り、枝払いをし1時間ほどで綺麗な庭になりました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ6月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、24ページの鼻うがいの記事です。新型コロナウィルス
の予防対策にはなりませんが、花粉症や夏風邪の際は試してみる価値はあります。
「私は、風邪で鼻づまりの時やったことがあります」
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます。
広報となみ6月号(PDF形式:8.9 MB)
_s.jpg)
※↑↓ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
情報NO83号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
今年も藤の花が見ごろを迎えています
むかわ町宮戸の川窪峯男さん宅の藤の花が見頃を迎えています。1本の木から
左右に50m以上延ばした藤棚は見事としか言いようがありません(((ʘ ʘ;)))
.jpg)
.jpg)
左右に枝を伸ばす藤の木 歩測で70m位?
.jpg)
花房まだ成長しそう♬♫•*¨*•.¸
.jpg)
今年は藤の花の当たり年?むかわ町穂別の庭でも満開 (≚ᄌ≚)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレス工業様からマスクをいただきました
毎年本町で夏合宿をしているプレス工業株式会社陸上部の縁で、これまでお世話にな
っていることから、今マスクが不足している医療関係、高齢者福祉施設などに使って
いただきたいと、1万枚の寄付を受けました。
.jpg)
ありがとうございます((*◕ω◕)ノ 大切に使わせていただきます!!
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ道の駅前花壇に花を植えていただきました
6月1日、(株)小金澤組さん、ナラサキライン(株)さんの皆さんに、むかわ道の
駅前花壇に、マリーゴールドやサルビアなど夏の花を植栽していただきました。
小金澤組さんは、2010年の11年前から、ナラサキラインさんは昨年から、当初は芝
生だったところに木枠を組み土砂を入れ花壇を作り、殺風景だった玄関前に潤いと鮮
やかさを造りました。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止から、例年4月に植える
ところを、5月8日に800株、今日は夏の花を中心400株を植えました。
.jpg)
.jpg)
一株々配色や苗種を変えて丁寧に植栽
.jpg)
好天続きなので水やりは欠かせません
.jpg)
終了後皆さんで記念撮影、写真前列左から二人目は四季の館支配人の伊藤由里子さん
「毎年花を植えていただき玄関前が華やかになり感謝しています」とお礼の言葉をい
ただきました。上の写真は写真をクリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の終わりを告げるタンポポの綿毛
むかわたんぽぽ公園のタンポポが綿毛に変わり、春の終わりを告げ、いよいよ新緑が華やかに山々を彩る
季節になってきました(^_-)-☆
.JPG)
写真:綿毛のじゅうたん。5月29日撮影
.JPG)
写真:小さい頃、息を吹きかけて綿毛を飛ばしませんでしたか?(*^_^*)
.JPG)
写真:ふわふわ~また来年会いましょう~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわたんぽぽ公園のたんぽぽが見ごろを迎えています
撮影した日が曇り空だったからなのか、しぼんでいるたんぽぽも多くありましたが今年も黄色いじゅうたんが広がりました(^^)/
【5月11日撮影】
.JPG)
写真:咲いてるたんぽぽ、しぼんでるたんぽぽ
.jpg)
写真:自粛中の気分転換に散歩
.JPG)
写真:ストレス緩和に運動!3密を避けて(^_-)-☆
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別小学校の桜が見ごろです
穂別小学校の桜が綺麗に咲いています(*^_^*)
毎年この景色を見ながら登校していた児童や生徒ですが、今年は新型コロナウィルスの影響で休校が延長され登校中にみることができなくて残念(´Д`)
【撮影5月9日】
.JPG)
写真:毎年綺麗に咲いて児童を迎えてくれます
.JPG)
写真:穂別放課後子どもセンター
.JPG)
写真:満開の桜(*^_^*)きれい
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別誠和学園前の桜のジュータンが見事です
桜、こぶしが満開のこの時期、散りゆく桜の花びらがジュータンのように敷き詰められ、
この時期ならではの風情ある景色を作り出しています。
.jpg)
.jpg)
穂別誠和学園前の庭、今年は風もなく咲いている期間が長いのでこの景色を作り出
しているのでは?明日は雨予報・・・
.jpg)
庭石のも
.jpg)
朱樹(イチイ)に桜が転花!!
.jpg)
タンポポも最盛期
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ四季の館、ぽぽんた市場は6日まで休業
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、四季の館、ぽぽんた市場などは6日まで
休業します。なお、道の駅のトイレは使用できます。
.jpg)
4月18日から5月6日まで休業のお知らせ。トイレは8時から20時まで、従業員用
入口から利用できます
.jpg)
正面入り口駐車場には数台の車しかありません
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ5月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は、6ページからの新型コロナウィルスの記事です。富山県
では178人(4月27日現在)の感染者が出ていると報道されていますが、砺波市
はゼロです。しかし油断せずコロナウィルスに罹らないよう3ページに亘り対応、
対策を示す記事です。むかわ町も罹患者ゼロですが、同じく乗り越えていかなけ
ればなりません。
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます。
広報となみ5月号(PDF形式:11.4 MB)
※ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
_s.jpg)
イベントは中止です
情報NO82号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町建設協会の皆さんが道路清掃を行いました
4月23日、むかわ町建設協会・穂別地区の皆さんが道路清掃を行いました。
この日は、タイヤショベル2台、路面清掃車1台、4トンダンプ1台の車両と22名の会員が参加し、
町道市街東2条通り・山手線にたまった砂利やゴミを長時間にわたりきれいに清掃していただきました(^^)/ありがとうございます!

写真:道路縁の土砂やゴミの掃き出しを行う皆さん

写真:まとまった土砂やゴミをタイヤショベルに収集

写真:路面清掃車で道路縁をきれいに清掃
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
佐々木電機株式会社さんが道路清掃をしました
4月6日、佐々木電機株式会社の皆さんが道路清掃を行いました。
冬に撒いた滑り止めの砂利やゴミなどが目立つこの季節、地域貢献の一環として清掃していただきました(^^)/ありがとうございます!

写真:入学式を前に穂別市街西2条通りの道路縁にたまった砂やゴミ等を掃除する皆さん

写真:この日は時折小雨が降るあいにくの空模様でした。
皆さんの善意で新学期迎えた児童生徒が気持ちよく通学できます(*^_^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』のパンジーの植栽が終わりました
穂別市街連合自治会では、毎年ゴールデンウィーク前に道路清掃と花植えをして皆
様を迎えていますが、今年は新型コロナウィルスの流行から、来月6日までは非常
事態宣言でゴールデンウィーク期間も外出禁止、つつじとアスパラの春まつりも中止
と多くの皆さんに見てもらうことは出来ませんが・・・・・・・
コロナウィルスが治まったらご来町下さい(∪´>‿<`)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
新型コロナウィルスの感染防止に配慮して密接、密集を避けての作業
.jpg)
.jpg)
.jpg)
1マス全色同じ色の花、色の組み合わせをしたマスなど工夫されにいますが・・・(´ゝ౪◔`)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・紫つつじ開花・
一昨日頃から1~2輪の花があると感じていましたが、今日(4月22日)昼には
2分から3分咲きの状態。昨年より2日早い開花。
.jpg)
.jpg)
市街地にはほぼ満開の木も・・・
.jpg)
つつじ山公園は2分咲き?
.jpg)
毎年つつじやま公園は冬囲いを取る前に開花します
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
夕張岳連峰はまだまだ真冬
昨日まで4日連続で最高気温10℃以下でしたが今日(4月13日)は、快晴で気温も
10℃超え夕張岳連峰もクッキリ((*◕ω◕)ノ
.jpg)
.jpg)
中澤農園より
.jpg)
穂別橋・穂別築堤左岸より
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別小学校へ手作りマスク100枚寄贈 穂別老人クラブ浦島会
新型コロナウィルスの影響でマスク不足が深刻となる中、穂別老人クラブ浦島会より穂別小学校へ手作り
マスクが寄贈されました。
浦島会メンバーのうち6名が、さらしや手芸用毛糸など各自材料を持ち寄り、2日間で100枚を手縫いで作り上げ4月14日穂別小学校を訪問、佐々木校長先生へ手渡しました。

写真:浦島会のメンバーより校長先生に手渡されました

写真:大きめと小さめの2サイズ用意してくださいました。
耳にかけるひもはフワッとした毛糸なので長時間つけても痛くなりにくいです(*^_^*)

写真:鼻にあたる部分には針金ワイヤーが入っているのでぴったりフィットするようになっています
(^_-)-☆
佐々木校長は「心のこもった、また、愛情と知恵がいっぱい詰まったマスクをいただきとてもありがたい。早速子どもたちに配って活用させていただきます」と謝意を示し、浦島会の方々は「学校が始まったが今マスクが手に入らない。少しでも役にたててもらえたらという思いで消毒をするなど衛生に気をつけて清潔を保ちながら作った。有効活用して感染を防いでもらいたい」と話しました。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別この冬最後の雪?
4月9日(木)未明から降り始めた雪、朝にはみぞれ交じりに変わり終日降り続けま
した。少雪、暖冬といわれたこの冬を振返ると、積雪の一番多かった日は2月18日
の38cm、寒かった日は2月6日=-21.4℃、2月9日=-22.9℃、10日=22.3℃で
マイナス20℃超えはこの3日間でした。
.jpg)
道路の雪は直ぐ無くなりますが庭には少し積もりました。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー