キーワード検索
検索
平成30年度 海のこと情報コーナー
鵡川漁港・冬の魚が捕れはじめました
12月3日、鵡川漁港には冬の魚が捕れはじめました。今年もサケが不漁、これから厳
しい冬の漁に入りますが、冬を代表するマダラ、スケソウダラ、アンコウなどが多
く揚がるようになりました。
サケ・今年も不漁でした
スケソウダラ
70cmオーバーのマダラ
ホッケ
かじか
タコツブ
水ダコ
紫うにのなかま
計量の終えた魚に氷を投入する、漁港の職員
毛ツブ
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港久々の出漁です
10月27日から時化で漁が出来ず6日ぶりの出漁、ししゃも漁はまずまず他にも
カレイやエイなどが揚がっていました。
産卵に向けて魚体が少し黒ずんできました
ししゃも、12時15分現在 約1000㎏(1箱=13㎏)
手際よく荷卸し
カレイなどは1匹づつ計量する
80cmオーバーのヒラメ
クロゾイ・まだ生きているものも
湾内で親子がのんびり釣り、小さなカレイが釣れたそうです(札幌市から)
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川ししゃも漁・昨年を上回る水揚げ
10月3日から始まった、ししゃも漁13日までの水揚げでは昨年より40%増、売上額
も80%増で、昨年の72㌧を超えそうな勢い。これからの漁にも期待が持てます。
積み上げられたししゃも 1箱に13㎏
選別されたししゃも
ししゃも以外も水揚げがあり大きい物は1匹づつ計量
マツカワ、石カレイなど60cmオーバーの魚体もあります
サケ・銀聖?、今年もサケ漁は不漁で昨年を下回るとの予測!!
10月13日のししゃもの入札結果、最高値が1900円/㎏、最安値は1669円/㎏でし
た。尚、小615、小718とあるのは12cm以下の小さいししゃもの入札価格です。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港・サケやカレイも順調に水揚げされています
ししゃもとサケ漁がメインのこの時期、台風21号、24号、25号と次から次へとやっ
て来る台風、1ケ月以上経つのに治まらない余震、その合間をぬっての漁ですがし
しゃも以外にもカレイやホッキ貝など出漁すると順調に水揚げがあります。
銀鱗のサケ
生きたまま出荷する、70cm超えのマツカワ
大きさ別に仕分け
砂を吐かせる?ホッキ貝も生けすで管理
サケの出荷・リフトを巧みに操り車の生けすに積み込みます
10月X日のししゃもとサケ以外の魚の競り結果
注:表の見方、1番上の石カレイ・大・16.9㎏をカネサが431円/㎏で落札。
赤丸表示が落札の印、カネ大の214円/㎏及ばず。
※写真をクリックすると大きくご覧いただけます
漁を終えた漁船に群がるカモメ
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ・ししゃも漁始まる
地震や台風24号などの影響から漁を見合わせていた、ししゃも漁が10月3日(水)
から始まりました。初日は台風の影響もあり水揚げも100kg程でしたが、2日目は
1000kg超えのまずまず漁模様、関係者の皆さんも昨年越えを期待していました。
入札前に品定めをする関係者
テレビ局も取材に来ていました
初日の入札状況、カネ大さんが4331円/㎏)で全量落札(H29年は3958円/㎏)
2日目の入札状況、まる市さんが2738円/㎏で2箱、まる中さんが2639円/㎏で残量
落札、2日目は1289.4㎏の漁獲量がありました。
尚、黒板の小とあるのは概ね、12cm以下の魚体の入札価格です。
この日は124.6㎏の漁獲量がありました。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港
ホッキ
漁が解禁・水揚げ好調
7月2日(月)2ケ月ほど休んでいたホッキ漁が解禁、順調な水揚げに関係者も
ホット一息。初日は7トンほどの水揚げになりました。
漁を終えて帰港:第58清宝丸
皆で水揚げ
漁協へ運搬、計量
計量が終わり積み上げられたコンテナ、1篭当たり70kg前後
ホッキ貝の他にタコツブや毛ツブなども大漁に捕れました
50cmオーバーのヒラメやマツカワも
サッカーワールドカップの戦線予想で有名になった水ダコも!!
アンコウが2匹
カスベは毎日コンスタントに揚がります
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
大きなヒラメ、マツカワが捕れました
鵡川漁港に、60cmのヒラメ、マツカワが揚がりました。
良型のヒラメ
マツカワ計測すると67cmありました
ハッカク
水だこ
カスベも大漁に揚がっていました。その他にも、イシカレイ、宗八カレイ、サメ、
タコツブなどもありました。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川のホッキ漁・5~6月は休漁
鵡川前浜のホッキ漁は産卵期の5月から6月にかけての2ケ月間、資源保護のため休漁
となります。その間、カレイやタコ、毛ガニ漁などが続けられます。
しばらく食べれなくなります
大きさも手ごろな水ダコ
1年中捕れるマダラ
カレイも色々な種類のものが捕れます
鵡川漁協では注文により個別配送で魚、貝などを全国に発送しています
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ページトップへ
©POMU All Rights Reserved