平成29年度 学ぶの記事
富内小学校最後の修了式と学校施錠

3月23日、富内小学校の最後の修了式が行われ、児童4人が思い出の詰まった校
舎を旅立ちました♪
6年生がいないため卒業式は行わず最後の学校行事となりました


写真:1年生


写真:4年生


写真:5年生


写真:5年生



写真:児童、保護者、地域の方々全員で校歌斉唱


写真:修了式後、保護者主催の修了を祝う会を開催♪式に出席した全員にカレーラ
   イスを振る舞ってくださいました♪


【3月10日富内小学校施錠】

写真:107年の歴史に幕を下ろした富内小学校の学校施錠


写真:内鍵は柿崎校長が施錠しました


写真:外鍵は清川さんが施錠しました。本当に107年の歴史に幕を下ろしました


写真:集合写真




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





鵡川中学校卒業式が挙行されました

3月15日(木)第55回・鵡川中学校卒業証書授与式が来賓、保護者の方々も参列し
挙行されました。


卒業生入場、男子21名、女子20名の41名が卒業。鵡川中学校はこの日の卒業生を含
めこれまで男子3886名、女子3721名の7607名の生徒が卒業しました。

生徒一人々卒業証書が授与されました

菅林秀樹校長式辞 
共に過ごした思い出を振り返り、一つひとつの積み重ねが大きな力になる、未来を
つくるのは皆さん自身です。辛く苦しいことがあっても前向きにとらえ、自分を成
長させるチャンスと思い、一歩一歩着実に歩んでほしい。皆さんの限りない成長と
活躍を祈念すると、励ましの言葉を述べました。
 
高玉千代子教育委員        平島道弘PTA会長
それぞれお祝いと励ましの祝辞がありました。小さい写真は写真をクリックすると
大きくご覧いただけます

女子卒業生の皆さん

男子卒業生の皆さん

来賓の皆さん

保護者の皆さん

保護者の皆さん

在校生の皆さん

在校生の皆さん

吹奏楽部の皆さん

吹奏楽部記念演奏「ありがとう」をする部員の皆さん

在校生送辞 奥野莉緒生徒会長
体育祭での圧倒的な強さ、学校祭での楽しさ美しい歌声は今も心に残ります。生徒
会活動や部活動などいつも不安な私たちを・優しく・真剣に・時には厳しく引っ
張ってくれました。これからは、私たちがこの経験を引き継いでいきますと、感謝
の言葉を送りました。

卒業生答辞 北原渓翔くん
3年間の短い時間の中で数えきれない、たくさんの思い出や経験が詰まっている。
在校生の皆さんには少し頼りない先輩だったかもしれませんが、私たちには皆さん
の存在が大きな力になりました。3年間指導くださった教職員、たくさん心配かけた
家族の皆さん、これからも心配かけると思いますが、これからも見守って下さい
と、感謝と旅立ちの言葉を述べました。

在校生合唱 「この地球のどこかで」

卒業生合唱 「未来へ」

卒業生退場
 




ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー






むかわ町地域おこし協力隊の
活動報告会を開催します!


むかわ町地域おこし協力隊員5名がむかわ町で感じたこと、経験してきたことな
ど、この1年間の活動内容を報告します♪
みなさま、是非お越しください(^o^)/



※クリックすると拡大してご覧いただけます



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





むかわ竜アカデミーin赤れんが開催されました

3月3日(土)むかわ竜の化石が札幌市で初めて一般公開(一部のみ)、むかわ竜
の発掘から研究まで携わっている小林快次「北海道大学総合博物館・准教授」先生
の『恐竜最前線』と題しての講演、第2部は、昨年5月7日にNHKスペシャルで
放映された映像を今回用に再編集した映像を見ながら、関係者が当時の苦労話や撮
影秘話をトークセッションしました。終了後、小学生限定の化石クリーニング体験
もあり皆さん太古の出来事を学び、現在、それらの一部を目にする偶然を楽しんで
いました。



※上のチラシはクリックすると大きくご覧いただけます※

胆振総合振興局長・本間研一氏開会の挨拶、むかわ竜最初はすごい物とは思わな
かったが、NHKスペシャルを見てすごい物と分かった。北海道、胆振の四大遺産
としてピーアールしていきたい。
注:胆振の四大遺産とは、①有珠山ジオパーク ②アイヌ古式舞踏 ③北の縄文遺
     跡群 ④むかわ竜の四つです。

小林快次先生は、恐竜最前線と題して「最新の恐竜学」について講演

地球上に生命生物が誕生してからこれまで5回の生物大量絶滅があった。最初は、
4億5千万年前この時は60~70%、2回目は、3億7千万年前=70%、3回目は2億
5千200万年前、この時は海の生物の96%、陸の生物が70%、4回目は2億年前=
70~75%、最後は、6千600万年前=75%この時に恐竜が絶滅した。恐竜は2億3
千万年から6千600万年まで生息していた。6千600万年前の絶滅期は、ユカタン半
島沖に直径10kmの隕石衝突し、この際灼熱と200~300mの大津波、硫酸の雨、
その後の大寒波により恐竜や多くの生物が絶滅したといわれている。尚、上の写
真は写真をクリックすると大きくご覧いただけます。

恐竜とは?写真に書いてある言葉は広辞苑から引用、恐竜にも分類があり大きく3
つに分類すると竜脚類、竜盤類、獣鳥類、ティラノサウルス・レックスやむかわ竜
は獣鳥類。恐竜は現世の鳥類に進化した。

恐竜の系統樹、むかわ竜は赤丸の鳥脚亜目

むかわ竜はハドロサウルス科でトサカの有るランべオサウルス亜科とトサカの無い
ハドロサウルス亜科に分類されているが、むかわ竜にトサカが有るか無いかは、こ
れからの研究課題

全国で恐竜化石が発見されているところ。中でもむかわ竜は大きさ、骨の産出数か
ら見ても群を抜いている。上の写真は写真をクリックすると大きくご覧いただけ
ます。

むかわ竜の全体骨格とイメージ写真

全国他市町の化石展示例などについても解説

竹中喜之むかわ町長は最後の挨拶で、今年は北海道命名150年の節目の年、北海道、
胆振総合振興局、小林先生他皆さんのお力で7千200万年前のむかわ竜を赤れんが庁
舎で公開できたことにお礼申し上げます。2021年を目標にむかわ竜の実物展示すべ
く博物館のリニューアルを進めている。むかわ竜、首長竜のホベツアラキリュウ、
竜の持つ「交流」により、ファンクラブを全国に展開していきたい。

講演終了後、子供たちの化石クリーニング体験。アンモナイトの入っている硬い岩
石に子供達も悪戦苦闘、なかなか取り出すことが出来ません



 
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー




富内小の児童がスカイプを利用して
   お手玉コンテストに参加しました(^O^)


富内小学校では、平成29年度から大分県中津市立深水小学校とスカイプを利用して
交流を図ってきました。
これまでは、自己紹介や学校紹介、地域や住んでいるところの違いなどを話して楽
しんでいましたが、今回は深水小学校の行事に参加者として加わり、一緒に楽しむ
ことができました♪3月1日、この日は深水小学校『特別企画』「第10回 深水
から『世界』にチャレンジ!お手玉コンテスト」に参加しました♪


写真:深水小学校の児童と笑顔で交流「久しぶり~♪」


写真:「元気~?」(^o^)


写真:お手玉チャレンジ開始!
   1個から3個のお手玉を片手と両手で放り上げてキャッチする


写真:地面に落ちるまで続ける 片手2個はちょっと難しい・・(/_;)


お手玉の数が増えるたび難しさも増し、なかなか成功回数をのばせませんでしたが
児童たちはとても楽しそうにチャレンジしていました(*^-^*)



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





鵡川高校の卒業式が挙行されました

3月1日(木)第44回・鵡川高校の卒業式が挙行されました。この日は朝からの暴
風雪にもかかわらず、保護者の皆さん、来賓の皆さんが卒業生の新しい門出をお祝
いしました。


校長より一人ひとり卒業証書が授与されました、男子卒業生は43名

女子卒業生16名

 唐川智幸校長式辞(要旨)


卒業生諸君は、生活環境が異なる仲間が鵡川に集り、日々精進してきた3年間はか
けがえのないドラマであったはず。何度も挫折しそうになりながらも、ひたむきに
努力する姿は、周囲に勇気と感動を与えてくれました。そういう自分自身に誇りを
持ち、これからの人生を臆することなく、ひたむきに力強く生き抜いてほしいと、
励ましの言葉を贈りました。

卒業性の皆さん「式場右側」

卒業性の皆さん「式場左側」
      
送辞を述べる2年生            答辞を述べる卒業生

こどもの喜びの姿を見守る保護者の皆さん

来賓席の皆さん
       
       卒業おめでとうございます°˖✧☻໌♡☻ັ✧˖°


ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






       
三角測量・勇払基線土木遺産認定記念講演会
が開催されました

2月27日(火)北海道開拓使が北海道の地形、面積などを測量するために、その測
量の基準となる「基線」を明治6年、函館市と北斗市、苫小牧市勇払と鵡川町に設置
しました。その基線を基準に北海道の地図づくりが始まりました。今回は、勇払基
線の基点が平成28年、土木遺産に認定されたことから基線の役割、歴史的意義につ
いて専門家に学びました。

始めに、長谷川孝雄教育長から講演会開催についての経緯や講師の紹介

竹中町長、渋谷副町長、町議会議員など約40名ほどが受講

1・基線と三角測量、そして地図の整備
  講師:国土地理院北海道地方測量部 部長 乙 井 康 成氏




基線とは、大きなものさしであり測量の出発点であると解説

勇払基線は、北海道開拓歴史のスタートで「礎」となり、この技術が全国広がった
と締めくくりました。

2・土木遺産認定された「幻の鵡川基点」を追い求めて
  講師:株式会社タナカコンサルタント 代表取締役顧問 田 中 稔氏



勇払基線の基点=石柱は昭和37年6月1日発見されたが、鵡川基点は未だに発見され
ていない。田中氏自身も捜索したが見つからなかった。これからも探し求めたいと
のこと。

これまで、土木遺産の認定は構造物だけであったが、こうした歴史的基点にも目が
向けられ、鵡川という地勢が北海道開拓に貢献したことを、土木遺産を認定を機に
未来を担う子供達にも伝承していきたい。

土木遺産推奨認定書

認定プレート

基点が設置された上には、遠くからでも確認できるように
高さ13mの櫓が設けられ




ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




おひさま通信3月号♪

おひさま広場では、センターにある絵本や遊具で自由に遊んだり、親子で楽しく子
育てできるようサポートしています(*^-^*)
また、育児についてなど心配なことがありましたらいつでも相談に乗ってくれる子
育てコンシェルジュがいますので、気軽に遊びにきてくださいね★


※クリックすると拡大してご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





むかわ竜、ホベツアラキリュウについて学びました

2月24日(土)むかわ竜、ホベツアラキリュウ(首長竜)の特徴、発見の経緯など
について、佐藤たまき・東京学芸大学教育学部准教授、小林快次・北海道大学総合
博物館准教授の2氏から学びました。
なお、この模様は、(株)NTTドコモ回線を使い、兵庫県丹波市、篠山市、熊本県
御船町、沖縄県与那国町、竹富町にも同時配信されました。


佐藤たまき先生は、インターネット回線を使い講演

ホベツアラキリュウ(首長竜)について解説

穂別では、ホベツアラキリュウ以外でも首長竜の化石が多数発見されている

佐藤先生は、海生爬虫類の化石研究に特に関心があり、穂別には沢山の首長竜や海
亀などの化石標本があることから、穂別博物館に来館しクリーニングをしていない
化石標本を見せられた際、これは首長竜とは違うな?と思い、恐竜化石が専門の小
林先生に相談、そのことが「むかわ竜」発見につながったという経緯などを説明

恐竜時代にも海には様々な爬虫類がいた。日本各地で首長竜やモササウルス、海亀
の化石が見つかっている、数は北海道が一番。こうして残っているのは、博物館機
能がしっかりしているからとのこと。

小林先生は現場での講演、会場にはこの春結成予定の「こども化石くらぶ=仮称」
小学生も多数聴講、先生の質問にも的確に答えていました。

地球上では、過去5回恐竜を含む生物の大量絶滅があった。最初は4億5千万年前、
5回目の6600万年前の時は、北アメリカのユカタン半島沖に直径10kmの隕石が落
ちたとされており、この時は落下時の灼熱、200~300mの津波が何度も襲来、その
後硫酸の雨が降り衝突の冬が到来、動物、植物の75%が絶滅した。
恐竜は何故人気があるか?それは深海魚と同じで姿・形がとんでもない、私たちが
想像もつかない容姿のものがいるからではないか。恐竜も色々な姿・形のものがい
た。現在恐竜の生き残りが鳥である。

これまで、恐竜はワニの様なウロコ状の皮膚をもっていたと想像されていたが、最
近では羽毛で覆われていたと考えられている。恐竜の中には、トサカがある「ラン
べオサウルス亜科」とトサカのない「ハドロサウルス亜科」に分類されている。む
かわ竜はハドロサウルス科の恐竜であるがトサカの有・無はまだハッキリしていな
い、今後の化石分析を待ちたい。

佐藤、小林両先生への質問時間では十数名から沢山の質問があり、時間の関係です
べての質問に答えることはできませんでしたが、両先生とも丁寧に答えていまし
た。



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー





恐竜関連企業の現地見学会をしました

昨年7月にむかわ町穂別地区(旧中谷総業工場跡地)に進出した、化石骨格模型
(レプリカ)製作会社「ゴビサポートジャパン:高橋功代表取締役」で、レプリカ
作りの現場を見学しました・


化石1個々から型作りをしていきます。

化石を半分づつ粘土で固める

半分づつ型どった物を張り合わせ、固める

型抜きをした化石をFRP(強化プラスチック)で補強し、その中にシリコンを注入固
める。


出来上がり。ただしこの化石は、福島県の「チンタオサウルス」のレプリカで、東
日本大震災の際、一部破損したので修理中とのこと。むかわ竜も大腿骨は写真中央
の大きな骨より大きい。



ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー



むかわ竜・ホベツアラキリュウ普及講演会のお知らせ

2月24日(土)小林快次氏(北海道大学総合博物館・准教授)、佐藤たまき氏(東
京学芸大学・准教授)による、むかわ竜・ホベツアラキリュウ普及講演会が開催さ
れます。皆様の聴講をお待ちしています。

詳細は、下のチラシをご覧ください、クリックすると大きくご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー




三角測量勇払基線・土木遺産認定記念講演会
のお知らせ

北海道の開拓使が道内の面積、地形を測量するための基本となる「基線」を勇払と
鵡川に設けました。その基線の勇払の基点が土木遺産に認定されました。それを記
念し、下記の演題で記念講演会を、2月27日(火)に開催いたしますので、皆様の
ご来場をお待ちいたします!!

下のチラシは広報2月号の折込に入っています。クリックすると大きくご覧いただけます


ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー



恐竜関連企業の見学会のお知らせ

2月22日(木)穂別地区の工場跡地に進出した、恐竜化石のレプリカ製作会社の
現地見学会を開催します。興味のある方は、下のチラシをご覧ください!!

※チラシをクリックすると大きくご覧いただけます※

上のチラシは広報2月号の折込に入っています

ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー




かるたを使って防災のことをびました

2月10日、むかわ町宮戸、米原地区などの皆さん『曙光会=会長:阿部良吉』が
「防災かるた」を使って、地震、津波、大雨、噴火などの災害の時にどう自分や家
族を守るかの勉強会をしました。


普通の絵かるたと同じですが?

文章は、5・7・5、調で解りやすい

この日は、北海道防災士会の防災士・乃村哲次さんが講師となりかるたを読み上
げ、1枚毎にその意味、状況、対策などの解説をしより、認識、重要性を理解す
るよう話していました。

読み札の裏により具体的な解説がされています

かるたの後は、北海道、特にむかわ町が地震災害、津波災害などの時どこに避難す
るか、どう対処するかなどパネルを使い解りやすく話していました。



ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



おひさま通信2月号♪

おひさま広場では、センターにある遊具や絵本で自由に遊んだり、親子で楽しく子
育てできるようサポートしています(^_^)
また、育児についてなど心配なことがありましたらいつでも相談に乗ってくれる子
育てコンシェルジュがいますので、気軽に遊びに来てくださいね★


※クリックすると拡大してご覧いただけます





ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




平成30年
むかわ町子どもかるた大会が開催されました!


1月21日、平成30年むかわ町子どもかるた大会が四季の館たんぽぽホールで開
催され、小学生1~3年の部4チーム、小学校4~6年の部6チーム、中学生の部
4チームが出場しました\(^_^)/
今年は十数年ぶりに穗別地区から富内小学校の児童が参加し、かるたを通じて交流
を図りました♪


写真:小学生1~3年の部 読み手の声に耳を澄ませて


写真:小学校4~6年の部 下の句かるたを始めたばかりの富内小の児童も健闘し
   ました!!


写真:中学生の部 緊迫した空気の中、いち早く札を弾く! 



むかわ町子どもかるた大会は、古来の遊び「百人一首」(下の句)の普及と、古典
文化の伝承に寄与するとともに、町内小・中学生の親善と交流を図ることを目的に
毎年開催しています。

■主催 むかわ町子ども会育成連絡協議会連合会
■共催 むかわ町・鵡川放課後子どもセンター
■後援 むかわ町教育委員会
■協力 鵡川かるた同好会・穗別かるた同好会




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー






むかわ書道連盟・新春書初大会の作品紹介

むかわ書道連盟では、新年を迎え書初めをしました。

「ゆめ」に、赤白いリボンがついている作品は、鵡川書道連会長賞
「お正月」に、赤白いリボンがついている作品は、むかわ文化協会長賞
「心に太陽」に、赤白いリボンがついている作品は、むかわ町教育長賞


※↑↓クリックすると大きくご覧いただけます↓↑※

「未完成の曲」に、赤白いリボンがついている作品は、むかわ町長賞
「歓喜入佳辰」に、赤白いリボンがついている作品は、2点とも鵡川書道連会長特
別賞





---------この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



むかわ町子ども化石くらぶ(仮称)
追加募集のお知らせ


むかわ町では、平成30年5月より「むかわ町子ども化石くらぶ(仮称)」を開設し
ます。今春の新小学3年生から6年生の児童を対象に、本格的な化石学習等を町内一
円で実施します。
「化石を楽しみながら科学して、将来の古生物学者を応援する」を目標に募集を行
い、平成30年2月のプレオープン講座開催後、5月から本格的に始動します。

募集要項ならびに申込用紙は、以下の画像または PDFファイル、Wordファイル
をご利用ください。

PDF  ファイル むかわ町子ども化石くらぶ 申込用紙 PDF
Wordファイル むかわ町子ども化石くらぶ 申込用紙 Word


※クリックすると拡大してご覧いただけます


※クリックすると拡大してご覧いただけます


むかわ町公式ホームページ

ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




おひさま通信1月号♪

おひさま広場では、センターにある絵本や遊具で自由に遊んだり親子で楽しく子育
てできるようサポートしています★心配な事などがありましたらいつでも相談に乗
ってくれる子育てコンシェルジュがいますので、気軽に安心して遊びにきてくださ
いね(^_-)☆



※クリックすると拡大してご覧いただけます





ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




おひさま通信12月号

おひさま広場では、センターにある絵本やおもちゃで自由に遊んだり親子で楽しく
子育てできるようサポートしています★
何か心配なことがありましたらいつでも相談にのってくれる子育てコンシェルジュ
がいますので気軽に安心して遊びに来てくださいね♪


※クリックすると拡大してご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





恐竜博士になろう講演会のお知らせ

11月11日(土)恐竜絵本作家・黒川みつひろさんの「恐竜博士になろう」講演会
が開催されます。小学生から大人まで楽しめるお話ですので、皆さん聞きに来てく
ださい(*´∀`●)⌒Y⌒ゥ☆詳細はチラシをご覧ください!!

※↓クリックすると大きくご覧いただけます※




ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー



鵡川地区総合文化祭展示部門が終わりました

10月14日から始まった、鵡川地区総合文化祭展示部門が11月3日で終了しました。
例年、小中高の児童、生徒を始め町民の方やクラブ、サークルの人達の趣味や特技
の練習成果を見ていただく機会として、毎年開催されています。今年も沢山の皆様
の協力のもと終了することが出来ました。ありがとうございました。☆(´ゝ∀・`)


むかわ短歌会



慶寿園さんの作品

書道 一般の部

鑑賞する皆さん

宮戸小学校児童の作品

鵡川中央小学校 6年生の作品

鵡川中央小学校 5年生の作品

鵡川中央小学校 4年生の作品

鵡川中央小学校 3年生の作品

鵡川中央小学校 左2年生、右3年生の作品

小笠原流・生け花コーナー

手芸専科の皆さん、手編みセーターなど

陶芸専科の皆さんの品

生け花・小原流の皆さん

絵手紙サークルの作品

つるし飾り、細かな手作業が感じられます(´、ゝ`) フッ-

パッチワーク、図柄が面白い(o´・∀・`o)ニコッ♪

作品展示、芸能発表の合間には無料体験の野点もあり、
     心落ち着かせ・・・穏やかに優しいこころを♪(*’-^)-☆


ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



富内小学校稲作学習~脱穀・より分け作業~


10月25日、富内小学校で稲作学習の脱穀・より分け作業を行いました。


写真:9月25日に刈って、乾燥させた稲


写真:脱穀初挑戦の1年生♪


写真:木製の唐箕を使って実の入ったもみとわらをより分けます★脱穀したもみを
   入れてハンドルを回すと内部の羽根が回転し、わらや実の入っていないもみ
   は風で飛んでいき・・・


写真:実の入ったもみはここに落ちてきます\(^_^)/


収穫したお米は、11月に開催する収穫祭でお世話になっている地域のみなさんに
振る舞われます♪また、12月にはしめ縄作りも行う予定です★



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー



穗別地区町民文化祭が開幕しました

10月20日から22日まで穗別町民センターで第61回むかわ町穗別地区町民文
化祭の作品展示会を開催しています★作品展にはこども園の園児からご年配の方、
町内のサークルなど多くの町民の方の作品が展示されています♪中には力作や大作
の作品も(^_-)是非、足をお運びみなさんの日頃の活動の成果をご覧ください!

 
写真:越前実行委員長挨拶       写真:長谷川教育長挨拶
「多くの方の協力に感謝申し上げます」 「年に1度の文化の催しは皆さんが日頃
                    から活動してきた成果を展示披露する
                    大変貴重な機会」


写真:さくら認定こども園年長園児によるくす玉割り 


写真:早速、鑑賞するみなさん♪


写真:園児たちも自分のお兄さん、お姉さんの作品を探しながら回っています♪


写真:愛誠会の利用者さんたちによるちぎり絵♪力作です\(^_^)/


写真:穗別美術サークルの藤田さんによる大作!「むかわ竜」\(^_^)/




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




第61回穂別地区町民文化祭作品展示会のお知らせ

10月20日から22日までの3日間、穗別町民センターにて穗別地区町民文化祭
作品展示会が
開催されます\(^_^)/
小さなお子様から小・中・高生、ご年配の方まで多くの町民の方の作品が展示され
ますので、是非ご覧ください♪

作品展示会
※クリックすると拡大してご覧いただけます。




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




穂別小学校5年生が稲刈り体験★

10月2日、穂別小の5年生が6月に行った田植え体験に続き稲刈りを体験しまし
た(^_-)
子どもたちが植えたななつぼしの苗は大きく生長し、楽しみにしていた収穫の日を
迎えました★今回も穂別の中村由美さんにご協力いただき稲刈り、はさがけ作業を
行いました♪


写真:上手に刈っています♪


写真:丁寧に刈っています♪


写真:前日の大雨でぬかるむ田んぼ(T_T) 


写真:2人1組で刈って、渡して、束ねます


写真:はさがけするときに崩れないようしっかり束ねます


写真:ぬかるむ田んぼに足を取られ長靴が脱げる・・・(@@;)


写真:みんな泥だらけ・・・


写真:中村さんの軽トラックで学校まで稲を運びます


写真:小学校のフェンスにはさがけしました\(^_^)/


写真:みんなで協力★


写真:泥だらけになりながらがんばりました★


この状態で乾燥させて米の水分量を下げてから、脱穀、もみすり、精米を行います




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




おひさま通信10月号♪

おひさま広場では、センターにある絵本やおもちゃで自由に遊んだり、親子で楽し
く子育てできるようサポートしています
何か心配なことがありましたら、いつでも相談に乗ってくれる子育てコンシェルジ
ュがおりますので気軽に安心して遊びに来てくださいね(*^-^*)



写真:クリックすると拡大してご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




2017年度ほべつ通学合宿 4日目最終日

【通学合宿 4日目最終日】9/23
 
写真:8:30~体験学習 牛のお世話 ※小さい写真はクリックで拡大できます

 
写真:牛のあたたかさに癒やされています♪優しい牛さん・・・


写真:子牛をなでなで♪


写真:農作業体験~カボチャの収穫


写真:カボチャのヘタを切っています


写真:じゃがいも収穫 大きなじゃがいもがゴロゴロ


写真:大根収穫 新鮮な野菜をたくさん収穫しました!


写真:最後の昼食は4日間やりきった子どもたちのために焼き肉を用意しました♪


写真:通学合宿を終えた一人ひとりに修了書が手渡されました★


写真:記念写真★


3泊4日の通学合宿で身につけた学習習慣や生活習慣、挨拶の大切さ、多くの大人
に見守られ、支えられながら生活をすることで育まれた感謝の気持ちを忘れずにこ
れからも大きく成長してくださいね(^_-)



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー


2017年度ほべつ通学合宿 3日目

【通学合宿 3日目】9/22

写真:早朝5時。早起きして読書を楽しむ。時間を有効に使っていますね♪


写真:6:00~ラジオ体操


写真:6:30~朝食 ベーコンエッグ・ポトフ・パンバイキング


写真:今日も元気にいってらっしゃい!


3日目も、学校から帰着後子どもたちはしっかり学習に取り組んだり、調理の手伝
いをするなど元気に過ごしました♪
明日は最終日!最後までみんなで力を合わせてやりきろう!!



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




富内小学校で最後の稲作学習(稲刈り)
を体験しました

9月25日、今年度をもって閉校する富内小学校の児童4人が最後の稲刈りを体験
しました。5月22日に地域の清川三十四さんの田んぼの一角を借りて子どもたち
が植えた苗は、2ヶ月ほどして穂がつき、花が咲き、4ヶ月ほどで稲穂がたわわに
実りました♪


写真:手慣れた様子の4年生♪


写真:最初で最後の田植え活動となる1年生。一生懸命刈り取っていました♪


写真:学校へ運ぶため軽トラックへ


写真:作業後記念撮影★


写真:お世話になった清川さん


写真:学校へ戻り、はさがけ作業★


写真:みんなで協力しながら♪


写真:黄金色の稲の穂先♪


-子どもたちの感想-
・みんなで協力しながらできてよかった
・お米がたくさん穫れてよかった
・腰が疲れた(>_<)



天気の良い日が続けば3週間ほどで乾燥が終わり、その後、脱穀を自分たちで行います(^_^)


ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー



2017年度ほべつ通学合宿 2日目

【通学合宿 2日目】9/21

写真:6:00~起床 目覚めのラジオ体操


写真:7:00~朝食 


写真:朝ご飯をしっかり食べることでカラダを目覚めさせ、授業中の集中力もアッ
   プ♪


写真:元気に行ってらっしゃい\(^_^)/


写真:13:55~お帰りなさい♪


写真:14:00~ミニプログラムは老人クラブの方々に教わりながら餅つきを体験★


写真:昔ながらの臼と杵を使って蒸しあがった餅米をついていきます


写真:まずは餅米をつぶしてこねる


写真:子どもたちも挑戦!


写真:力任せにつくのではなく、持ち上げた杵の重さを自然に落とす様なイメージ
   で・・・


写真:ぺったんぺったんとつく★


写真:おやつの時間♪つきたての餅をきなこと砂糖醤油でいただきました♪


写真:夕食のメニューは、子どもたちがついたお餅が入った雑煮・豚肉のショウガ
   焼き・マカロニサラダ・果物(ぶどう)でした♪婦人部のみなさん、あたた
   かいおいしいご飯を提供していただきありがとうございます(*^-^*)


写真:自分学習までの自由時間♪本を読んだりトランプをしたり♪


写真:16:00~夕食前の自分学習時間


写真:集中しています


写真:19:00~夕食、後片付け後、夜の学習(学校の課題)に取り組みました


入浴も済ませ、就寝時間まで思いおもいに過ごしました。2日目修了。疲れも見せ
ず、子どもたちは元気いっぱいです(*^-^*)



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




2017年度ほべつ通学合宿 1日目

9月20日から23日の4日間、2017年度ほべつ通学合宿が実施されました。
子どもたちが保護者の元を離れて通学する活動で、規則正しい生活習慣や学習習慣
を身につけることを目的に今年で4回目の開催となりました。
会場となる穂別中央生活館で参加した穂別小学校の6年生18人が3泊4日の共同
生活を送ります★



【通学合宿 1日目】9/20

写真:16:15~開会式・オリエンテーション


写真:長谷川教育長より「色々な勉強方法を学び、みんなで力を合わせながらがん
   ばってください。たくさんの方々の協力と応援に感謝の気持ちをもってあり
   がとうございます。と言えるそんな3泊4日にしてください」とあいさつが
   ありました。


写真:16:30~タレック先生の英会話 歌やゲームを通して英語を学びます♪


写真:単語当てゲーム。タレック先生が文字数をヒントに単語を出題★
   お題「ハウス」「チェアー」「パーソン」などなど・・・


写真:単語を特定してもスペルがわからないと正解できません(>_<)
   みんなで考え協力しながら解いていました♪


写真:17:15~移動図書館


写真:各自、読みたい本を選びました★


写真:ミステリー小説や専門書などなど


写真:17:30~お楽しみの夕食♪ ボランティアの方々が子どもたちのために心を
   込めて作ってくださいました♪
   メニューはお好み焼き・焼きそば・中華スープ・フルーツ白玉







写真:食欲旺盛な子どもたち(*^-^*)全員が完食しました♪


写真:21:00~入浴を済ませ、就寝準備。合宿中は全て自分で準備、整理整頓をし
   なければなりません!おうちに帰っても続けてみようね(^_-)


夕食後は、学校教育アドバイザーの鈴木さんに勉強の仕方やコツを教わり、各自学
習に取り組みました★

子どもたちは、ボランティアの方や関係者の方に見守られながら安全に生活をして
います。残り3日間の子どもたちの様子もPOMUでお伝えします♪



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




おひさま通信9月号♪

おひさま広場では、センターにある絵本やおもちゃで自由に遊んだり、親子で楽し
く子育てできるようサポートしています★
何か心配なことがありましたら、いつでも相談に乗ってくれるコンシェルジュがお
りますので、気軽に安心して遊びに来てくださいね♪


※クリックすると拡大してご覧いただけます



ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





アカデミア2017『地域の未来を語らう会』
             が開催されました


8月19日(土)むかわ恐竜アカデミア2017の事業として、胆振総合振興局長と
『地域の未来を語らう会』が開催されむかわ町から、4名のパネラーが地域の
未来について、自身の経験、体験などをもとに、これからの目標や提案につい
て語り会いました。


写真:本間研一胆振総合振興局長、竹中喜之むかわ町長もパネリストとして参加、
   4名の発言を聞き、それぞれに対しコメントを述べていました。


写真:発言をする栗原健一さん

発言要旨

工藤 弘さん
むかわ恐竜の話を大学の先生やマスコミ報道などで聞くたび、見るたびにむかわ竜
すごさを感じる、このことに携われることが嬉しいし、これからも皆さんと一緒に
むかわ竜を宣伝、盛り上げていきたい。

栗原 健一さん
穂別に帰ってきて5年、たまたま化石に興味を持ち知り合いに、化石採取に連れて
行ってもらったところ、偶然にも化石が取れそれ以来はまった。化石やむかわ竜の
魅力を子供たちに伝えていきたい。

草刈 万里子さん
森林、林業、木工が専門なので木を活かした、木育活動をとうして地域、子供たち
と関わっていきたい。

中田 幸宏さん
子供たちが化石に興味、愛着を持ってもらえるような、刺激的な活動をして行きた
い。

本間研一胆振総合振興局長
むかわ竜は道有林内から発見された、むかわ町の事業、発展に住民や町と連携して
恐竜化石の魅力発信に取り組んでいきたい。

竹中喜之むかわ町長
むかわ竜を広く知ってもらうための基本計画を進めている、2021年頃を目途に博
物館をリニューアルしたい。9月16日から「ティラノサウルス特別展」を開催する
ので、色々な機会をとうして「むかわ竜の」情報を発信していく。

この日は8/19で「俳句の日」ということで、即席で一句
 
恐竜が 交流はぐくむ 清流のまち・・・よしゆき
      恐竜が 交竜はぐくむ 清竜のまち??

※↑↓クリックすると大きくご覧いただけます↑↓※


ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



むかわ恐竜アカデミア2017・恐竜折り紙教室

8月12、13日の2日間、恐竜折り紙の第一人者・高井弘明先生折り紙教室が開催さ
れ、70名以上の方が恐竜の折り紙に挑戦、全員見事に完成させました。


高井弘明先生は、恐竜や動物、植物からおなじみの鶴や箱など古典作品まで幅広く
制作しており、その折り図の工程を写真などもつけ、紹介する本も出版、国内では
著名な折り紙作家です。千葉県浦安市在住。

初日は50名以上が受講、お盆で帰省中か東京都や宮城県からお子様もいました

太田晶前むかわ地域おこし協力隊員も挑戦中、写真:窓側左

初日の受講小学生と記念撮影

二日目、親が手助け(๑-ิ느-ิ๑)

自ら手直しも・・・・・

二日目の受講生と記念撮影、女の子もいましたが?

むかわ竜など、3種類の恐竜を作りました




ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





富内小宿泊学習「むかわチャレンジ約50km」に挑戦!

7月20日、21日の日程で、富内小学校の最後の宿泊学習が行われました。
今年度をもって閉校ということもあり、思い出に残る内容にしようと「むかわチャ
レンジ約50km」と題し、穂別橋から仁和地区の栄和橋までカヌーに乗って川を
下り、2日目は仁和から鵡川まで自転車で移動しました。昨年度の宿泊学習では安
住地区から穂別まで川下りを行ったので、2年間でむかわ町を横断する内容となり
ました(^_^)/

【1日目 穂別大橋~栄橋】


写真:先生たちに協力してもらいながらカヌーを組み立てています


写真:カヌーの移動も自分たちで



写真:いってきます!!


写真:スタートから5km。穂別豊田の岸辺でお昼休憩♪まだまだ余裕ですね♪


写真:栄和橋間近!がんばれ!


写真:スタートから約16km栄橋に到着!


写真:1日目は旧仁和小学校体育館に宿泊♪夜は花火を楽しみました★


写真:明日のサイクリングに向けて体力温存。早めに就寝しました。


【2日目 仁和~鵡川海岸】

写真:朝食をしっかり食べて


写真:いざ出発!目指すゴールは鵡川の海岸!!


写真:途中、小坂農園さんでトイレ休憩させていただきました。ご夫婦からの応援
   の言葉を力にかえて再出発!


写真:セブンイレブン鵡川宮戸店付近


写真:ゴール目前のお昼休憩♪朝、自分たちで握ったおにぎりを食べて気合いを入
   れる(^_-)★



写真:ラスト3km頑張るぞ-!!


写真:サイクリングはここまで。海岸へ続く堤防を駆け抜ける子どもたち


写真:ゴールの砂浜では子どもたちにサプライズで保護者の方々が待っています♪


写真:保護者に気づいて猛ダッシュ(>_<)ゴールはすぐそこ!




写真:途中、児童の自転車がパンクするなどハプニングがありましたが、みんなで
   協力し合い、全員無事にゴールすることができました♪



写真:ずっとサポートしてくださった先生と地域の鈴木さんと一緒に記念撮影★
   やったぞー!



写真:ゴール後念願の海遊び♪


真夏の日差しにも負けず、弱音も吐かず、子どもたちは自分の力を信じて限界にチ
ャレンジし「むかわチャレンジ約50km」を最後までやり遂げました!
達成感と自信に満ちあふれた子どもたちの瞳はキラキラ輝いていて、少したくまし
くも見えました★
仲間との絆も深まり、最高の思い出ができたのではないでしょうか(*^-^*)




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




おひさま通信8月号♪

おひさま広場では、センターにある絵本やおもちゃなどで自由に遊んだり、親子で
楽しく子育てできるようサポートしています♪気軽に遊びに来てくださいね♪


※クリックすると拡大してご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





学校給食に夢風船のパンも提供されます

6月30日から始まった、学校給食にむかわ夢風船のパンも使われます。


写真:1枚1枚ラッピングをします

写真:6月30日の給食時の様子(穂別小学校)



ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー






むかわ町でも学校給食始まる

予定より1ケ月遅れの6月30日から、町内の小中学校で待ちわびた学校給食が始ま
りました。この日のメニューはカレーライス、コーンやキュウリ、レタスなどの
入ったサラダ、牛乳、デザートはレモンゼリーとボリューム満点ฅ(≚ᄌ≚)
この日は、穂別小学校の給食時間におじゃましてきました♪


写真:セットメニュー、食器にはむかわ町公認キャラクターの「むかろん」がプリ
   ントされていて可愛いデザインで食事も楽しくできます(^_^)/


写真:いただきます♪


写真:高学年は自分たちで盛り付け、ご飯、カレールーの分量を考えて盛り付ける
   のも勉強です


写真:さあ食べよう!


写真:このクラスは、授業中と同じ配列で・・・


写真:食事中におじゃましますm(_ _)m


写真:ほぼ食べ終わったかな?


写真:おかわりする人!ハーイ!(˼●̙̂ ̟ ̟̎ ̟ ̘●̂˻)


写真:1年生から6年生まで全クラス完食でした

胆振管内では、最後にスタートした学校給食、お母さんも子供たちも心待ちにして
いたと思います。主食の米はもとより野菜、果物なども地元産を中心に献立をたて
ていきます。



ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー






おひさま通信7月号♪

おひさま広場では、センターにある遊具や絵本で自由に遊んだり、親子で楽しく子
育てができるようサポートしています♪気軽に遊びに来てくださいね★



※クリックすると拡大してご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




夏休みこども水泳教室のお知らせ

毎年人気のこども水泳教室!泳ぎが苦手な子や泳ぎ方を覚えたい子、もっと上手に
泳ぎたい子はいませんか?夏休みはプールに行って、お友達と元気に体をうごかそ
う!!\(^_^)/


【穂別教室】


【鵡川教室】





ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




6月30日より楽しい学校給食が始まります!

かわ町の学校給食が6月30日から本格実施されます。
その前の給食試験実施日(6/26)に、富内小学校の給食時間にお邪魔しました♪

本日の献立は、ごはん・豆腐とふのりの味噌汁・カレー肉じゃが・白菜のおかか和
えでした♪
あたたかい給食を児童たちはおいしそうに頬張っていました(^_^)



写真:みんなでいただきます。


準備や片付け、食事のマナーやみんなで食べることの楽しさ、栄養についてなど、
給食を通して学ぶことがたくさんありますね★また、むかわ産の食材を使用した献
立や季節感あふれる献立など、まだ食べたことのないおいしいものに出会える楽し
みも増えますね♪




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





閉校記念富内合同運動会が開催されました!

6月11日(日)閉校記念富内合同運動会が開催されました(^^)/
前日の大雨でグラウンドの状態が心配されましたが、当日早朝、先生や地域の方々
が協力してスポンジで水を吸い取り、砂をまいてグラウンドを整備しました。
運動会開始後も晴れたり雨が降ったり、落ち着かない空模様でしたが、すべての競
技を無事に終了することができました。
最後の運動会、児童、学園のみなさん、地域の方々など参加したすべての人の心に
残る最高の運動会になったのではないでしょうか(*^-^*)


写真:入場行進 
   スローガン「最後の運動会みんなで助け合いせいいっぱい頑張ろう!!」


写真:児童たちがデザインしたTシャツ♪蒸気機関車と校章。
   最後の運動会に合わせて作ったTシャツ「一緒に着ませんか?」と呼びかけ
   たところ200枚を超える注文がありました(^^)



写真:選手宣誓


写真:80・100メートル走


写真:地域の方々の応援に力が入る児童(^^)


写真:自治会対抗スーパー綱引き

 
写真:自治会対抗運命走 小学生協力 ※クリックで拡大できます


写真:太公望


写真:ほべつ誠光・誠和と合同紅白玉入れ

  
写真:みんなでデカパン ※クリックで拡大できます


写真:富内ソーラン2017 卒業生も参加♪


写真:息の合った踊りを見せてくれました(^O^)/

  
写真:豪快な旗振りで、踊り子の存在を強調しています!!
   ※クリックで拡大できます


  
写真:閉校記念遊戯 穂別音頭 ※クリックで拡大できます


写真:小学校紅白リレー 赤チーム勝利を確信?ヘ(^o^)/


写真:あー!白組チーム校長先生が抜いたーーーー(>_<)


写真:白組チームの勝利でした♪


写真:記念撮影




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー







むかわ竜恐竜化石大公開・終了!!

6月4日と11日に公開した、むかわ町穂別で発掘された、ハドロサウルス科の恐竜
「むかわ竜」の無料公開に、鵡川地区2,200人、穂別地区2,900人の方が見学に訪れ
ました。東京はもとより沖縄、北九州、愛知県などからもテレビで見てきたという
道外の方もおり、人気と関心の高さが伺えました。


写真:むかわ竜の全身骨格、穂別で開催のときには後ろ脚の部分が増えています。
鵡川地区では、この位遠い目線での写真撮影が許されました。

写真:鵡川地区の様子、一般の方はこの位置からの写真撮影はできませんでした

写真:むかわ竜等身大レプリカパネルの前で記念撮影をする皆さん。

写真:恐竜グッズも色々ありました、中でも人気だったのが恐竜バッジ

写真:恐竜グッズ販売のボランティアスタッフ、穂別高校の皆さん、穂別地区でも
頑張っていました

写真:穂別地区の様子、穂別は会場が狭いこともあり写真撮影は禁止でした。
何故、写真撮影がダメかというと、まだ詳細な調査、骨の位置づけ、研究などが終
わっていないため、一般の方がアップ写真などを使い公表されると、誤解や、混乱
をきたすため。

写真:穂別博物館職員の方が丁寧に説明していました

写真:穂別地区でも、むかわ竜等身大レプリカパネルの前を記念撮影スポットに提
供していました

写真:恐竜グッズ販売コーナーも人気でした

写真:穂別総合支所周辺に設けられていた駐車場、午前中は絶えず満車、来場者に
ご迷惑をおかけしました。

今後、今回のような企画は当分予定しておりません。

むかわ竜のここがすごいの「3つの日本初」を是非お読みください
※下のパンフレットはクリックすると大きくご覧いただけます※


ご来場ありがとうございました(○ ⚈ ◡ ⚈ ○)



ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





穂別小学校5年生が田植え体験

6月6日、好天の中、穂別小学校5年生が田植えを体験しました。
穂別の中村由美さんの水田約1アールをお借りしてななつぼしの苗を植えました★
60kgほど収穫できる予定です(^_^)/


写真:初めて入る泥の感触にこの表情(*^-^*)


写真:中村さんの指導のもと田植え開始(^^)/


写真:丁寧にまっすぐ植えることを意識して★


写真:コツをつかんでスピードアップ!

  
写真:田植え前 クリックで拡大できます   写真:田植え後 クリックで拡大できます


写真:最後はみんなで記念写真★しりもちついた子3人いました♪


田植えを終え、今後も中村さんの協力で稲刈り、脱穀作業を自分たちで行う予定で
す!
稲作学習を通して、子どもたちにはお米ができるまでの大変さを知ってもらい、お
米を一粒一粒大事にし、そしてお米のおいしさを味わってもらいたいですね★
収穫が待ち遠しいですね(*^-^*)




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





むかわ竜、恐竜全身骨格化石大公開!!

国内最大の「むかわ竜」恐竜全身骨格化石を大公開します。6月4日には鵡川地区
で公開しましたが、今回は穂別地区の公開となります。全身骨格化石の展示は今後
しばらく予定しておりませんので、この機会に是非皆様ご来場ください

と き 6月11日(日)午前10時から午後4時まで
ところ 穂別町民センター


写真:展示予定の全身骨格化石、全長8メートル

写真:尾の方向より

写真:6月4日鵡川地区の公開様子、1日で約2、200人余りの方が来場しまし
た。
※下のパンフレットはクリックすると大きくご覧いただけます※







ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー



おひさま通信6月号

おひさま広場では、センターにあるおもちゃや絵本などで自由に遊んだり、親子で
楽しく子育てできるようサポートしています♪気軽に遊びに来てくださいね★
おひさま通信6月号
※クリックすると拡大してご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー





富内小学校の児童が最後の田植えを行いました

5月22日、107年の歴史に幕を下ろし閉校する富内小学校の最後の田植え活動
が行われました。地域の清川三十四さんの水田の一角をお借りして、児童4人と先
生、保護者の方も一緒に、ななつぼしの苗を一つひとつ丁寧に植えました。













22年間続いた田植え活動も今年で最後・・・
思いを込めて丁寧に植えました★

-子どもたちの感想-

・植える時、腰が痛くて大変だった
・まっすぐに植えるのが難しかった   
・ゴロを引く時、左右のバランスが難しかった
・泥の中を歩くときの音が楽しかった



-富内小学校からのお知らせ-

富内小学校ではPTAが中心となり、「フェイスブック」で現在の学校の様子や閉
校に関わる情報を更新しています(^^)/
ぜひ、富内小学校のフェイスブックをチェックしてみてください!!





ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー








ゴールデンウィークコンサートに
   ご来場いただきありがとうございます


北海学園大学吹奏楽団は、毎年この時期2泊3日の日程でむかわ町で合宿を行い成
果を上げていると同時に、地元の中学生、高校生と合同の演奏会を開催してしてい
ます。町民の皆さんは、この演奏会を毎年楽しみにしている方が多く、今日も開演
時間前から多くの方が列を作っていました。

※写真をクリックすると大きくご覧いただけます※

写真:開演前から70人ほどが並び、250名以上が鑑賞しました

写真:北海学園大学吹奏楽団の皆さんの演奏、団員77名中今回の合宿には62名が参
加、四季の館の大ホールは、音響効果がよく演奏がし易いそうです

写真:鵡川中、鵡川高校との合同演奏、名前を「シシャモユース・ウィンド、コン
サート」と名づけているそうです。一緒の練習時間は少ないものの、演奏は完璧
でした。

写真:お礼のお見送り(鵡川高校の皆さん)

写真:お礼のお見送り(鵡川中学校の皆さん)

北海学園大学吹奏楽団2曲、鵡川中、鵡川高校合同=シシャモユース・ウィンド、
コンサートで4曲、アンコール曲を含め全7曲を演奏 1時間30分の演奏時間でし
た。




ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー


おひさま通信5月号

おひさま広場では、センターにあるおもちゃや絵本などで自由に遊んだり、親子で
楽しく子育てできるようサポートしています♪気軽に遊びに来てくださいね★



※クリックすると拡大してご覧いただけます




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




穂別地区の小学校で
交通安全青空教室を実施しました


4月17日、穂別小学校と富内小学校で交通安全青空教室を実施しました。
暖かくなり外で遊ぶ機会が増えるこの時期に合わせて毎年行われています。穂別駐
在所所長、交通安全指導委員に協力していただき、自転車の安全な乗り方や横断歩
道の渡り方を学びました。

【穂別小学校】

写真:校舎前で歩行指導(低学年)


写真:校舎前コースで合格した児童は路上コースへ(低学年)


写真:校外で歩行指導


【富内小学校】

写真:実習前に交通安全のルールとマナーのビデオを鑑賞


写真:自転車点検(サドル、ハンドル、ブレーキ、タイヤの空気、ベル)


写真:1年生は歩行の方法を学びました


写真:道路横断の際は自転車を押して渡る






ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー




おひさま通信4月号♪

おひさま広場では、センターにあるおもちゃや絵本などで自由に遊んだり、親子で
楽しく子育てできるようサポートしています♪気軽に遊びに来てくださいね★


※クリックすると拡大してご覧いただけます


おひさまブログ←こちらもクリック(^_^)/




ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー