通学合宿3日目、子供たちが学校から帰ってきました。みんな元気な様子です。


帰ってきてすぐ、箸洗いの予定でしたが、今日の給食は、ハヤシライスで、箸は使わなかったとのこと。事務局の下調べ不足でした。。。
すぐに学習の時間です。
今日も最初は、エリナ先生の英語から




ボールを使ったゲームで英語に親しみました。
(右下)エリナ先生がボールを取った瞬間。<本日のベストショット>
そのあとの自分学習と読書もみんな真剣に取り組んでいます。

学習の時間が終わった後は、地域おこし協力隊の長谷川洋一郎さんによる、スポーツ講座です。
まずは、自己紹介から


コオーディネーショントレーニング・くの字・Sの字運動、ラディアンをやりました。うまくできるかな??


体があったまったあと、ボールを使ったハンドボールゲームや、自分の上靴を使ったホッケー(?)ゲームを行いました。みんな汗だくになって頑張りました。



みんなが、体育館で汗を流している間、婦連協の皆さんは、みんなの大好きなハンバーグを作っていました。


今日は、学生ボランティアの山崎さんもお手伝いしてくれています。
今日は、ハンバーグと混ぜご飯、いもの味噌汁などごちそうです。差し入れのあったメロンも今晩いただきました。


200gはありそうな、大きなハンバーグ。混ぜご飯もとてもおいしかったです。
ほとんどの子供たちが完食しました。中には、おかわりした”つわもの”もいました。
食事が終わったら、約束のもらい湯発表です。みんな自分がどの家庭に行くのかドキドキです。また、キャンセルの子がいたので、当初の予定から少し班編成を変更しました。
今年から、全町内のご家庭にもらい湯のご協力を募り、二宮地区のご家庭を中心に、11家庭にご協力いただきました。
その中に、今年3月鵡川中央小学校を退職された鴇先生のお宅にもご協力いただきました。

もらい湯の迎えの車を待っているときは、知らない人のうちに行くので「こわいひとかな~?」とか「ドキドキする。」と心配していた子もいました。


でも、帰ってくると、「優しい人でよかった。」「とても楽しかった。」「○○食べさせてもらった。」「本物のメダル見た。」など、心配いらなかったようです。
中には、緊張して足をくずせず、「足がしびれた。」と言っていた子もいました。
貴重な体験をさせていただきました、11家庭の皆さま、本当にありがとうございました。
いよいよ明日は、最終日。
買い物体験や収穫体験、グループ炊事などプログラム満載です。
今日は21:15に消灯し、21:30にはほとんどの子が爆睡していました。
「早寝・早起き・朝ご飯」この通学合宿を機に、みんなに定着するといいですね。
2017年8月18日
|