ぽぽんた市場の売れ筋商品の紹介!!
写真:道内産のにしん、はたはた、きゅり魚など
.jpg)
写真:蒸しタコ、ホッケ
.jpg)
写真:ツブ、イカ、たら
.jpg)
写真:寒干しこまい、真だら、干しいか
.jpg)
写真:珍しい・・宗八カレイの刺身(1パック 410円)
.jpg)
写真:ししゃも各種 ししゃも寿司もあります!!(1,500円)
.jpg)
写真:いちご(1パック 650円)
.jpg)
写真:むかわ産、レタス=1玉200円、ニラ=1束100円、ほうれん草=1束
130円
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ夢風船今月の新作パンは?
今月の新作パンは、豆乳クリームを使ったメロンパンです。
ほべつ夢風船でも販売していますヾ¨)+゚.*
.jpg)
写真:豆乳きなこメロンパン『濃厚な豆乳クリームと香ばしいきなこのメロン皮が
マッチした和風のメロンパン』
.jpg)
写真:むかわ夢風船の店内
.jpg)
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場・今時期は野菜が不足?
今の季節は、ニラ、ほうれん草、越冬キャベツなどがメイン、間もなくレタスが出
荷されます。
.jpg)
写真:ニラ、1束=120円
.jpg)
写真:ほうれん草、1袋=150円
.jpg)
写真:キャベツ、1玉=160円から200円
.jpg)
写真:ニンジン、ジャガイモ、豆類も
.jpg)
写真:生シイタケ、1パック=150円から250円
.jpg)
写真:むかわ産いちご、1パック=650円
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ道の駅で珍しいキャラメル発見!!
むかわ道の駅でジンギスカン味のキャラメル発見!!早速試食したところ
ほんのりジンギスカンの香りがする・・・でもメインの味はキャラメルです。
※クリックすると大きくご覧いただけます↑↑
今日3月11日は、東日本大震災から5年の節目の日です。むかわ道の駅は標高5.9
メートルで大津波には耐えられませんが、万が一の場合は併設している宿泊ホテル
「四季の風」があります。ここは10メートル以上でも大丈夫です。
.jpg)
写真:東日本大震災後は、このような海抜表示は海岸線の町ではよく見かけると思
います。日ごろ気にかけることも防災意識につながります。
.jpg)
写真:ホテル「四季の風」
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ道の駅・四季の館今月のイベントのお知らせ
3月27日は鵡川町と穂別町が合併して10周年、これを記念して色々な企画を催し、
皆様のご利用をお待ちしています。
※むかわ町穴埋めクイズ!!にも挑戦してね(p^ω^q)
詳細は、下記のチラシもしくは3月1日の新聞折込チラシをご覧く
ださい(p◎’v`*q)
写真:むかわ町道の駅、高層建物は宿泊施設「四季の風」
※クリックすると大きくご覧いただけます ↑↑・↓↓
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夢風船の新作パン、季節限定パン、
スタッフおすすめパンの紹介
今月のおすすめパンの紹介です。是非お買い求め下さいヾ(●´∀`●)
※写真をクリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
写真:ラムレーズン入りチョコデニッシュ(1個160円税別)
.jpg)
写真:STVラジオでも紹介されたほうれん草ロール(1個200円税別)
.jpg)
写真:スタッフおすすめパン、豚キムチ(1個160円税別)
.jpg)
写真:スタッフおすすめ、カレーパン(1個140円税別)
.jpg)
写真:スタッフおすすめ、サラミとチーズのフランスパン(1個170円税別)
.jpg)
写真:冬季限定、雪見あんぱん(1個160円)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ産いちごの出荷も始まりました
ぽぽんた市場では、むかわ産いちごの販売を始めました。この日はJAむかわ
に出荷された品(さがほのか)が店頭に並びました。
.jpg)
写真:さがほのか、4Lサイズ(1パック 650円)
.jpg)
※上の写真はクリックすると大きくご覧いただけます
写真:先月からニラも出荷が始まっています。今時期のニラは肉厚、幅広、香り
も高く大変美味しいヾ|*´・ω・|q
.jpg)
写真:冬野菜の定番キャベツ、他にも白菜、ニンジン、春菊、小松菜など色々な
野菜、根菜類などを販売中!!
写真:むかわ産ホッキガイ、1袋4個から6個入りで600円
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ道の駅・健康食品の紹介
むかわ道の駅で今話題の健康油、えごま油とえごま油を使ったドレッシングなどを
見つけましたので紹介します。
えごま油の成分と効能
えごま油はテレビや雑誌で取り上げられている注目の健康食材です。
「えごま(エゴマ、荏胡麻)」は地方によって「じゅうねん」「あびらえ」など
と呼ばれる東南アジア原産のシソ科で春に種をまき秋に収穫する一年草です。
成分はたんぱく質、脂質、食物繊維、カルシウム、ビタミンB1、B2、ナイアシ
ン、α-リノレン酸などが豊富です。
特に、α-リノレン酸は、青魚に多く含まれ、DHA(ドコサヘキサエン酸)の前
駆体です。α-リノレン酸は人体内では生成できないため、それらを含む食品を食
べる必要があります。えごまは、「芳香と旨味」があり良質の油脂が含まれている
ので栄養価が高く、今「健康食品」としても注目されています。
えごま油は熱に弱いので、サラダ、納豆、冷奴、卵かけご飯など加熱しないで食
べる食材と取るとのが良いです。
効能は?
※美肌効果 ※血管を強く、しなやかに若返らせる効果 ※認知症予防効果(脳
細胞の活性化)※うつ病改善効果 ※歯の健康 ※視力回復:エゴマ油に含まれ
ているDHAは目の網膜が使う成分なので補うと効果あり
※ダイエット:エゴマ油は体内で固まらないため脂肪になりにくいそう
※便秘改善などなど・・・・
※※※写真はクリックすると大きくご覧いただけます※※※
.jpg)
写真:えごま油、1730円と1370円
.jpg)
写真:えごまドレッシング、他にもえごま入り「きくらげ」などがあります
えごま油の効能ー2 最新の研究では、飲酒しないのに発症するタイプの脂肪肝
の予防にエゴマの実に含まれるポリフェノールの一種である「ルテオリン」とい
う成分が有効であることを名古屋市立大の研究チームが実験で明らかにしたりと
、エゴマの健康パワーには目を見張るものがあります。
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年最初のコミレス開店
1月21日(木)今年最初のコミレスが「ほべつの湯」で開店しました、今日は
蕎麦、うどんが300円、コーヒーに手作りカステラが付いて、ワンコイン以内
で食べれるとあって今日も盛況 人*’A`∞)♪
次回の開店は、2月4日(木)です。沢山の皆様のご来店をお待ちしています!!
.jpg)
写真:食べている人、出てくるのを待っている人?
.jpg)
写真:店内です
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場、この時期販売中の食材
1月7日から営業を始めたぽぽんた市場、この時期販売中の食品を紹介しますので
是非ご利用くださいヽ(●゚I゚)人(゚I゚●)ノ
写真:むかわ産ニラ(1束130円)
.jpg)
写真:むかわ産ホッキ貝(1袋大3ケ入り600円)
.jpg)
写真:海産物加工品、他にも色々あります
.jpg)
写真:麹と麹醤油(360円)
.jpg)
写真:アスカのチーズ
.jpg)
写真:鵡川地区の若妻?皆さんの手作り味噌
.jpg)
写真:アルストロメリア 1束350円
.jpg)
写真:カーネーション 1束400円
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ産・ニラの出荷が始まりました
滋養、強壮に良いと言われるニラの出荷が始まりました、鵡川地区ではトマトの
連作障害対策としても栽培されている。この時期、風邪予防に卵とじ、ニラレバ
炒め、鍋物にも適していますので是非お買い求め下さいヾ(‘ω’)ノ
写真:1束130円(ぽぽんた市場)
ニラの栄養とは?
ニラには、疲労を回復させるビタミンB1、エネルギー代謝を促進するB2、貧血
を予防する鉄分、むくみを解消するカリウム、イライラを鎮めるカルシウム、
血液の循環をスムーズにするマグネシウムなど、豊富な栄養素が含まれています。
また、ビタミンC、Eにはがんの原因のひとつといわれている活性酸素の除去作用
や、セレンには活性酸素の働きを助ける過酸化脂質を抑制する働きがあります。
注目したいのがニラの免疫力アップ効果
中でも注目したいのがニラの免疫力をアップする働きです。具体的にはどのよう
な効果が期待できるのでしょうか?
■体のスタミナをアップさせる
にんにくにも含まれているアリシンには、エネルギーの代謝を高めてスタミナを
アップさせる働きがあり、β-カロテンは免疫力アップにつながります。
■風邪や感染症を予防する
体の中に、風邪の原因菌が入ってきた場合は、それらと闘うための免疫力が必要
となります。強い抗酸化作用があり、鼻や喉の粘膜を保護するβ-カロテンや、
殺菌作用の強いアリシンは、風邪の原因菌やウィルスなどが体の中に入ることを
防ぐ働きがあります。また、ビタミンCも白血球と共に、体内に入った病原菌と
闘って免疫力を高める性質があります。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年最後のコミレスを開店しました
今年は13回目の開催で、19日(土)が最後となりました。この日穂別は明け方
からの大雪で、除雪に忙しかったのか?疲れたのか?チョット寂しい客足でした
ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
次は、28年1月21日(木)に開店予定です、お楽しみにヽ(^ω^)ノ.jpg)
写真:この日のメニュー
.jpg)
写真:天ぷらそばに、サラダ、いなり、コーヒーが付いて400円、蕎麦の量が
少し少な目でした
.jpg)
写真:来店者
.jpg)
写真:店内、いつもより少なめの来店者
.jpg)
写真:店内では夢風船のパンやお母さん手作りのクリスマスカードや年賀状も販売
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場・夢風船の今年の営業は
ぽぽんた市場は12月26日(土)午後5時まで・・・・
新年は、1月7日(木)午前10時からの予定です!!
夢風船は、12月29日(火)午後2時まで・・・
新年は、1月4日(月)午前9時からの予定です!!
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道の駅で見つけたお酒とワイン
むかわ道の駅では、道内産、国内産のお酒やワインも販売しています。
新潟県や愛媛県のお酒もあります。
もちろん飲むのは家に帰ってからヾ(oゝω・o)ノ))
写真:酒コーナー、上段は日本酒、下段はワイン
.jpg)
写真:左から「初夏の蔵」北海道 「ゆきぐに」長野県 「初呑み切り」岩手県
「吹雪」新潟県 「栄光」愛媛県 「豊の梅」山形県 「初呑み切り」岩手県
「酔仙」岩手県
.jpg)
写真:写真右から「ひやおろし」「東川米」「国士無双」「秋酒」いずれも北海道
.jpg)
写真:道内産ワイン
.jpg)
写真:国内で瓶詰めした外国産ワイン
.jpg)
写真:ぶどう、なし、もも、りんごから作られた果実酒もあります
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場の商品紹介
毎月ぽぽんた市場の商品を紹介していますが、今年も後1ケ月今回は
今並んでいる商品をできるだけ多く紹介しますヽ(。ゝω・)ノ☆;:*
.jpg)
写真:今が旬の長芋(10kg=2,900円・ばら売りもあります)
.jpg)
写真:むかわ産ホウレンソウ(1束=140円)
.jpg)
写真:穂別産シイタケ(1パック=250円を150円に値下げしていました)
.jpg)
写真:色々なカリフラワー
.jpg)
写真:宗八の燻製(1袋=500円)
.jpg)
写真:干し宗八
.jpg)
写真:切り身にし、干したカジカ(1パック=300円)
.jpg)
写真:鮭とば(1袋=1,000円)
.jpg)
写真:むかわの乙女が作った、むかわみそとみそキング
.jpg)
写真:むかわ産大豆すず丸を使った羊蹄納豆
.jpg)
写真:ゆず大根ウ公司酢漬けとあすかのチーズ、在庫わずかです
.jpg)
写真:むかわ和牛(1袋=2,500円)
.jpg)
写真:むかわ和牛で作ったハンバーグ(1ケ=400円)
.jpg)
写真:山わさび、しょうゆ味とみそ味(1ビン=500円)
※※ぽぽんた市場の営業は12月26日(土)までです※※
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
夢風船の新作パンができました
夢風船の新作パン、今月は一挙7種類を作りました。
是非試食してください!!人*ゝω・)
※写真をクリックすると大きくご覧いただけます※
写真手前右前列、豆乳きなこメロンパン:左、いちごミルクパン
後列右、黒ごまと豆乳飴のクリームデニッシュ:中央、栗・抹茶・小豆ロール
後列左、いちごフロマージュ
.jpg)
写真:イタリア産マロン、道産生クリーク、隠し味にラム酒を少々
モンブランケーキの様な華やかな風味が広がる美味しいマロン
ブレッド
.jpg)
写真:マロンブレッドをラスクにしたマロンラスク
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道の駅・ししゃもとほっきの刺身・寿司好評販売中
むかわ道の駅では、むかわで捕れたししゃも、ほっきを使い、刺身と寿司を販売
していますので、お土産やお歳暮にいかがでしょうか?
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道の駅・なが生きそば・販売中
普通麺の倍以上の長さがなので、長命をかけて「なが生きそば」と名づけた蕎麦
、蕎麦は血圧を下げたり便秘解消、老化予防効果があり、健康食として日本の伝
統食材です。是非ご賞味を!!ヽ(゚ω、゚)ノ
写真:なが生きそば、讃岐うどんもあります
.jpg)
写真:食べ方
蕎麦の効能
・そばの栄養成分
そばが健康に良いことは昔から知られていますが、近年、消費者の間でも食の
健康や、安全性に対する関心が高まり、そばの持つ栄養的特長が、改めて注目
されています。
蕎麦は主成分であるデンプン質のほかに、タンパク質やビタミンB群も豊富に
含み、タンパク質は白米と同等量以上の良質を含んでいます。また、必須アミ
ノ酸であるリジン、トリプトファンを多く含み、つなぎの小麦粉にはメチオニ
ンやシスチンを含むので、必須アミノ酸補給に優れています。この他、ビタミ
ンB1、B2も多量に含でいます。
ビタミンB1はイライラを鎮め、肉体疲労、口内炎に、ルチンは高血圧の予防と
改善、肌をイキイキとさせるコラーゲンの生成にかかわっています。食物繊維
は便秘を解消させ、腸内にたまった有害物質を排泄する働きがあります。
毛細血管を強化して動脈硬化などの血管のトラブルを予防し、血圧を安定させ
る働きを持つ栄養成分はそばの実の中心部から外殻側につれ多くなっています。
・そばは長寿食
蕎麦には、ポリフェノールの一種で毛細血管壁を強化させ、高血圧・糖尿病・
老人性痴呆症などに予防効果のあるルチンや、老化を防ぐビタミンEが多く含
まれています。食物繊維も白米の2.5倍、その他カルシュウム、カリウム、鉄
等のミネラルやナイアシン(ビタミンB3:血液循環等に効果)、コリン(高血圧
予防効果)も含んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
道の駅・セゾンdeむかわ・ししゃも販売中
道の駅内の「セゾンdeむかわ」では、むかわ沖で捕れたししゃもを販売して
います。生干しや冷生ししゃももあります、お歳暮や贈り物に是非ご利用下さ
い ヽ(*^∇^*)ノ
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場に面白い野菜が・・・・・・
秋野菜が豊富に並ぶぽぽんた市場で珍しい?面白い?野菜?・・・・
写真:バターナッツ、見た目はひょうたんのように見えます
写真:食べ方のレシピです、クリックすると拡大します
.jpg)
写真:色とりどりのアルストロメリアとカーネーション
.jpg)
写真:むかわ産トマト:りんか
.jpg)
写真:大根、玉ネギ、白菜、豆、シイタケなどなど・・・・
他にも今が旬のししゃも、むかわで揚がった魚、肉類、アスカのチーズ、
手づくりみそ、お米など会員の皆様のツクッタ商品が沢山
皆様のご利用をお待ちしていますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
アロニアサイダー好評販売中!
むかわ町観光協会では、むかわ町産「アロニア」を使いジャム以外で何できな
いか?と思案、そこで思いついたのがいつでも気軽に飲め、体にも良いサイダ
ーを作ることにし、今年からぽぽんた市場や道の駅などで販売を始めました。
サイダー特有のシュワシュワ感、少し酸味のきいた甘酸っぱさが何とも言えな
い味を出しています。皆さん是非飲んでみてください!!ヾ(oゝω・o)ノ))
アロニアのアロニアサイダー
1本=250円:チョット高めですが体には良い
特徴と効能
アロニアとはベリーの一種で、目の健康をサポートするアントシアニンを豊富に
含んでいます。また、β-クリプトキサンチンも豊富に含んでおり、発ガン性物質
から体を守ってくれるといわれています。
最近では、アロニアに含まれるカロテノイドに脂肪の分解を促進させる働きがあ
ることが発見され、女性の間でダイエットに効くと話題になっている果実です。
アロニアの健康効果
◎視機能を改善する効果
◎生活習慣病の予防・改善効果
◎老化を防ぐ効果
◎腸内環境を整える効果
◎ダイエット効果
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場野菜や魚以外にも手作り小物も
あります ヾ(*・∀・`)o
ぽぽんた市場では秋野菜、切り花、むかわで捕れた魚、お菓子類などと一緒に
会員の方が作った小物もあります。お立ち寄りの際にはぜひ注目し、気に入っ
たものがございましたらお買い求めください!!ヾ(●´∀`●)
.jpg)
小物陳列棚、気に入った品があるかもヾ(゚∀゚ゞ)
.jpg)
毛糸で作ったストラップσ(ёωё*)
.jpg)
トイレットペーパーホルダーε(´・●_・`)
.jpg)
サツマイモかと思ったらサラダ大根、80~100円人*ゝω・)
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長いもの収穫が始まっています!
穂別地区は土壌が厚く、根もの野菜を栽培するのに適しているので真っ直ぐな長い
もが育ちます。また、内陸に位置しているため夏は暑く夜は冷え入るため寒暖の差
が大きく、糖質たっぷりの長いもに育ちます。
今回POMUでは、森山農園さんの長いも収穫の様子を見学させていただきました。
農家によって収穫方法は様々で、森山農園さんでは、トラクターの先端に専用のア
タッチメントを取り付け、地中にある長いもを一気に掘り起こすため傷もつきにく
く、スピーディーに効率よく収穫することができます(^_^)/
写真:長いも収穫(10月29日)。
機械で掘り起こされる長いもを並べていきます。
写真:長いもを集めて
写真:コンテナに積む
写真:栄養満点!採れたての長いも♪
森山農園の森山幸治さんは、「例年通り、甘みも粘りも上々の長いもができた」と
笑顔で話してくれました(^_^)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ししゃもあれとぴあinむかわのお知らせ
11月1日(日)10:00~14:00「ししゃもあれとぴあinむかわ」
が開催されます。皆様のご来場をお待ちしていますヽ(^o^)丿
.jpg)
写真(昨年の写真)ししゃもあれとぴあは、その名の通り天候にはあまり恵まれ
ず、毎年雨模様・今年は・・・・・今の予報では晴れヾ(●・v・人・v・○)ノ
.jpg)
写真:この日は町内の商店も賑わいます
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新米美味しくいただきました
今年米が出来るまでを追跡してきた、むかわ町穂別・中村由美さんの水田で
取れた新米:ななつぼしを「塩結び」にしていただきました。低たんぱく米
で粘りがあり美味しくいただきました・・・・(´‘c_,‘` )
写真:米本来の味を確かめるには塩おにぎりが一番σ(´~`*)
.jpg)
写真:この日は中村さんが忙しいため、美人3姉妹?に協力いただき試食。
皆さん味には大満足 (*^m^*)美味しい♪ご馳走様でした・・・
籾を蒔いたのが4月22日、それから180日あまり、10月7日刈り取りその後、
乾燥、脱穀、精米をし今日の試食になりました。中村さんご協力ありがとう
ございました/(^O^)\
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場で新米、新そば粉販売中
ぽぽんた市場では、新米、新そば粉、新もち米の販売を始めましたの
でご利用ください ( ^ω^)ノ
写真:新米です 5kg2200円
.jpg)
写真:そば粉 1袋500円
.jpg)
写真:もち米 1袋480円
.jpg)
写真:そうめん南瓜、淡白な味でダイエットにいいのでは? 「1個130円」
ここにあるだけ、お早めにヾ(*・∀・`)o
食べ方、切って繊維質の身をほぐし水でさらし、めんつゆかポン酢で食べる
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川前浜の新鮮魚介類を穂別の商店で販売
今日から「秋の海鮮朝市」と銘うって、毎週水曜日鵡川で捕れた魚介類を
穂別の「さとう商店」「ショッピング・ダンク」で販売します。
珍しいカレイや貝、ししゃもなどもありますので、皆様是非お買い求め
ください!!
.jpg)
※チラシをクリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ産ほうれん草、トマトまだ出荷続きます
ほうれん草は11月上旬ころまで、トマトは今月末頃まで出荷を予定しています。
.jpg)
写真:農家から運ばれてきたものを1次選別
.jpg)
写真:2次選別後ライン乗せ計測 1パック170g
.jpg)
写真:1パック170gを20パック詰め、約4kgで1箱
.jpg)
写真:トマトの選果、A品,B品,C品に分けるのは人の手で、大きさは機械
.jpg)
写真:機械で大きさ別に選別されたトマトを箱詰め 1箱4kg
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追跡ほ場の稲刈りが始まりました
この春から米のできるまでを追跡してきた、むかわ町穂別の中村由美さんの
稲刈りが始まりました。中村さんでは18ヘクタールの水田にななつぼしなど
数種類の品種を作付け今日が最後となる刈り入れ。今年は平年並みでまずま
ずとのこと。台風が来る前に終わることができホットしていますヽ(´ー`)ノ
.jpg)
写真:刈り取り前
.jpg)
写真:刈り取りをする中村さん。8条刈のコンバイン(新品だと1,400万円位?)
.jpg)
写真:コンバインが一杯になるとトラックに移し乾燥機に
中村さんのお話によると、今刈っている稲は水分22%くらい
それを16.8%ほどに乾燥させ一時保管、しばらく置くことで
味、品質が良くなるそうでその後2次乾燥をし14.8%にして
脱穀するとのこと
.jpg)
写真:秋は雨が多いので田んぼはぬかるんでいる
.jpg)
写真:鹿のフン、電気柵で囲っていても鹿は入ってくる
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場の海の幸・山の幸
ぽぽんた市場では、今しかない山の幸・海の幸を販売中!!
写真:やまぶどう 1袋200円
.jpg)
写真:こくわ 1パック 350円
.jpg)
写真:さけ 1パック 300円前後 筋子 1パック 1200円前後
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ道の駅に今が旬のお菓子があります
道の駅の駅では、むかわ町内で生産、製造された品物はもとより、全道
全国の美味しい食品が販売されています。今回は、栗特集です!!
是非お立ち寄りください!!
.jpg)
写真:栗最中
.jpg)
写真:マロンブッセ
.jpg)
写真:栗ばうむ
.jpg)
写真:栗くるみあわせ
.jpg)
写真:栗パイと栗きんつば
.jpg)
写真:栗のバームクーヘン、この他にも栗を使ったお菓子がありますので
皆様で確かめてください
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ、ほべつ、夢風船のパン!!
今月の新作パンはまだできていませんが、店内には皆さんがまだ食べた
ことのないパンがきっと見つかるずです。σ(‘v`◎)
是非ご来店を!!
写真:むかわ産ほうれん草を使った「ほうれん草ロール」とクロワッサン
.jpg)
写真:人気の抹茶あずきパンとウインナーロール
.jpg)
写真:シナモンの香りがたまらないシナモンロール
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別小学校の5年生が稲刈りを体験しました!!
9月25日、穂別小学校5年生の児童11人が稲刈りとはさがけ作業を体験しまし
た(^∇^)/
今年の6月3日、むかわ町穂別の中村由美さんが提供してくれた400平方㍍の水
田で田植えを行い、本日、楽しみにしていた収穫の日を迎えました。
今年は台風の影響もなく、順調に生育し、昨年より豊作とのことです♪
写真:上手に刈り取っています(*^-^)b
写真:やる気がみなぎっています!
写真:丁寧に刈り取っています(*^-^)
写真:連携プレーの2人。刈って→渡すo(*^ー゚)
写真:稲を運ぶのも一苦労です(〃゚д゚;A
写真:7株1束の稲2つを交差して1つに縛ります。
写真:あと少し!頑張って刈ります!
写真:刈り残した稲や、落ちている稲も一本残さず集めます(ノ゚ο゚)ノ
写真:刈り残しがこんなにありましたw(゚o゚*)w
写真:無事刈り終わりました!!イエーイ(*^▽^*)/
写真:刈り終えた稲は軽トラックいっぱいに・・・
写真:(*゚ロ゚)まだあった!
写真:みんなで力を合わせて刈りました!
※こちらの写真はクリックすると拡大してご覧頂けます
写真:中村さんが先回りして、小学校のフェンスにはさがけをしてくれています!
写真:子ども達が田んぼから帰ってきました≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
写真:すぐにはさがけ作業に取りかかります!
写真:よいしょ(・・;)
写真:良い笑顔(*^-^)
写真:ラスト1束!
写真:稲の端から端までなんと22メートル!!40㎏以上のお米ができるとのこ
とw(*゚o゚*)w
鹿の被害に遭わないように後日、中村さんがネットを張ってくれるそうです。
一安心・・・。
この状態で約1ヶ月くらい干しておき、米の水分量(現在25%くらい)を17%
くらいにまで下げてから脱穀するそうです★
脱穀後、もみすり、精米、12月には刈り取った稲でしめ縄を作る予定です(^_^)
心を込めて育てたお米はどんな味?・・・・美味しいに決まってます!d(´▽`)b
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別『米』初出荷
9月18日、むかわ町穂別で昨年より1週間遅れで、米の初出荷を迎えました。
この日は、穂別平丘の清川三十四さんが「ななつぼし」126俵を出荷、全量
1等、食味が良いと言われる低タンパク米でした。
低タンパク米の基準は6.8%以下、清川さんのは6.0%でした。
.jpg)
写真:1袋づつ抜き取り検査をする(30kg/袋)
.jpg)
写真:お祝いの記念品を受ける清川三十四さん、例年3人はいるのですが、
今年は一人でチョット寂しい。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カンロ、黒ピーマンの出荷はまだまだ続きます
今年米ができるまでを追跡している、中村農園ではカンロ、黒ピーマン
『アナスタシア』の出荷がまだまだ続くそうで、稲刈りが遅れそうヽ(≧∀≦)ノ
.jpg)
写真:収穫前のカンロが葉の陰に沢山残っている
写真:今日の出荷は6箱(8kg入り)
.jpg)
写真:アナスタシア、これも葉の陰に沢山
写真:紫蘇の花
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨の中グルメフェスタinむかわに
お越しいただきありがとうございます
9月13日(日)この日を狙ったかのように朝からの雨の中、第3回の『グルメ
フェスタinむかわ』が開催されました。
雨ということもあり、例年の半分以下?の人手にスタッフも出店者もガッカリ、
餅まき、ほっきつかみどり選手権、魚のつかみどりなどは盛り上がったものの、
グルメ出店ブースでは売れ残った物も多かったようです。
来年に期待!!|◎`_●´|b
.jpg)
写真:胆振振興局の木育教室では子供たちが木片や松ぼっくり、絵の具を使い
思い々の作品作りを楽しんでいました@(o・ェ・o)@
.jpg)
写真:前日神奈川県川崎市からむかわ町に『プチ農女子会inむかわ=農家に民泊
し農業体験』の実習にきて、帰る飛行機の待ち時間を利用しグルメフェス
タと木工細工も体験。上手にでき嬉しい、むかわの良い記念になると笑顔
が・・・ (嬉◆’v`*◎)ノ⌒+。・
.jpg)
写真:鵡川漁協のほっきバター焼きも人気メニューです
.jpg)
写真:各出店前も人が少ない(ノ’x`。ヽ)
.jpg)
写真:雨の中♪ダンスパフォーマンス♪をする皆さん
.jpg)
写真:ステージショーを見学する皆さん
.jpg)
写真:私はダンスには興味ないと水たまりで遊ぶ女の子(´‘c_,‘` )
.jpg)
写真:むかわ建設協会提供による餅まき、今回はオープニングとフィナーレの
2回行われ、運のいい人は更にむかわの特産品がもらえます
.jpg)
写真:むかわ産高級魚、マツカワ
.jpg)
写真:餅まきで当たり券の入っていた人は、高級魚マツカワかメクイーンとかぼ
ちゃの詰め合わせもプレゼント(・∀・)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コミレスご来店いただきありがとうございます
9月12日(土)久しぶりに、穂別地球体験館アースギャラリーで開店した
コミレス、この日も開店を待ちわびた常連客が早々に来店、用意した80人
分の天ぷら定食、12時半には完売、皆さん満足し次回の開催を楽しみに帰
られました。Σ(o゚ε゚´oノ)ノ
.jpg)
写真:本日のメニュー、天ぷら定食400円、カボチャプリン100円、飲み物100円
ですが、定食を注文した人は含まれているいるので、ワンコインでデザート
付の天ぷら定食が食べられますσ(ゝ∀゚◎)
.jpg)
写真:天ぷら定食セット、具材も大きめで大満足でした
.jpg)
写真:12時前には満席状態
.jpg)
写真:お孫さん連れの方も
.jpg)
写真:穂別高校生のボランティアを含め、15名ほどのスタッフが忙しく注文を
さばいています(*´▽`)◇ゞ
次の開店日にもよろしくお願いします・・・★⌒(@^-゚@)v
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3日は、むかわグルメフェスタinオータムです
9月3日・日曜日は第3回となるグルメフェスタです、むかわ産の食材にこだわった
メニューが沢山あります。是非皆様お越しいただき目で確かめ、舌で確認してくだ
さい!!お待ちしていまーーす☆☆☆(:D)| ̄|_
※詳細はチラシをご覧ください。チラシをクリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は『コミュニティレストラン』オープン
明日9月12日(土)は、アースギャラリーにて『コミレス』森カフェ・ホッピー
がオーポンします。
沢山の皆様のご来店をお待ちしていますΣ(艸VεV+☆)⌒+.゚* †
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場のお菓子とお魚
ぽぽんた市場で扱っている商品は、全てむかわ町内で生産、
作成、加工、捕れたものです。
.jpg)
※上の写真はクリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
写真:タコ、宗八カレイの刺身、ボイル済みのホッキ貝
このブースには道内産のニシン、きゅうり魚などが少しありました
.jpg)
写真:むきつぶ、真カレイ、宗八カレイ、一夜干しこまい、若ししゃも珍味
.jpg)
写真:ギフトセットもお好みで詰め合わせを変えられます
.jpg)
写真:ししゃも寿司(1箱 1,500円)
.jpg)
写真:そばもあります。間もなく新そばも・・・・ヾ|*´・ω・|q
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別稲刈り始まる
穂別富内の吉井久さんの水田では、9月7日から稲刈りが始まりました。
今年は日照不足などで、昨年より10日遅いそうですが、それでも吉井さんは毎年
田植えも、稲刈りも穂別地区では一番早い。その秘訣を聞くと「企業秘密」との
こと?ヒントは苗作りにあるそうです(;一_一)
.jpg)
写真:稲刈りをする吉井久さん。今年はゆめぴりかを中心に3.3ヘクタールを
作付けしており、順調に行くと1週間で稲刈りは終わる予定ヾ(●゚ⅴ゚)ノ
.jpg)
写真:倒伏した稲を一株づつ起こす作業、起こさなくても刈れるそうですが、
そのまま刈ると刃で籾を切ったり刈残しがでて「もったいない」Σd(≧∀≦*)
.jpg)
写真:この田んぼ終わり
.jpg)
写真:機械に一杯になると小運搬し乾燥機に、約24時間かけて乾燥し脱穀
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国のお菓子や漬物、食品が一杯の道の駅
むかわ道の駅ロビーにはむかわ町はもとより道内、国内各地の珍しい食材が沢山あ
ります。お立ち寄りの際はお気に入りを探してみては?
※写真をクリックすると大きくなります
写真:お菓子と珍味?
.jpg)
写真:山菜、牛肉、ツブ貝、あんずしそ巻、昆布の甘露煮、今、認知症予防に効果
があると言われているえごま油もあります
写真:漬物コーナー
写真:お菓子類
写真:カマンベールチーズと焼きトウモロコシ
写真:東京木村屋のアンパン
写真:クッキー類
写真:メロンゼリー
.jpg)
写真:羊羹など
.jpg)
写真:むかわ産のお米、切り花
この他お酒類、道内有名どころのお菓子ブースもあり、探すのが楽しくなります!
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場の食材・・・野菜編
9月に入り夏野菜が終わったかなと思いきや、まだまだあります。
秋野菜もこれから沢山出てきます。次回は、お菓子類、お魚を掲載します。
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
9月の夢風船のパン
今月も豚キムチパンや塩パン、好評のレーズンパンなど沢山のパンを焼き
皆様のお越しをお待ちしていますヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
第3回むかわグルメフェスタinオータムのお知らせ
今年も、9月13日(日)むかわの産直にこだわったグルメフェスタを開催します。
只今出店者募集中!!
下記をクリックすると、開催の詳細がご覧いただけます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
むかわ町合併10周年~産地直売!第3回むかわグルメフェスタinオータム
.jpg)
写真:昨年の開催状況
.jpg)
写真:昨年の開催状況
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
追跡ほ場の水田、穂が完成し間もなく稲刈
5月23日の田植えから3ケ月稲穂もしっかりし、後は刈取りを待つばかり。
例年ですと9月10日頃には稲刈りが始まりますヾ(o゚x゚o)ノ
写真:何時ものアングルから
.jpg)
写真:稲穂が完成
.jpg)
写真: 電気策を張り鹿食害から守る
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町産新そばの花が終わりそうです
昨年7月下旬に取材した際は満開でしたが、昨日8月19日訪れると花と結実が半々
くらいでした。後1月もすると新そばが味わえます。
写真:花と結実が半々くらい?
.jpg)
写真:鵡川高校方面からモダ石油方向
.jpg)
写真:昨年の写真(7月25日撮影=鵡川高校方面)
.jpg)
写真:連作障害を避けるため今年はビートを作付けしています
.jpg)
写真:むかわ町産のそばは、町内の商店、ぽぽんた市場、道の駅などで通年販売し
ていますので、是非お買い求めください!!
新そばが出来ましたらまたお知らせしますε(´・●_・`)з
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町ふるさと納税パンフレット紹介
「ふるさと納税」とは、新たに税を納めるものではなく、「自分の出身地」「応援
したい町」「将来住んでみたい町」といった都道府県や市町村への寄付金のことで
す。自治体に対してふるさと納税をすると、ふるさと納税額のうち、2,000円を超
える部分について、一定の上限まで所得税や住民税から控除されます。
※実際のふるさと納税枠は収入や控除のあり方により、個人毎に異なります。
詳しくはお住まいの市町村にお問合せください。
※クリックするとpdfファイルでご覧いただけます
◆お申込み・お問合せ先◆
〒054-8660
北海道勇払郡むかわ町美幸2丁目88番地
むかわ町役場 総務企画課 総務グループ
TEL:0145-42-2411 MAIL:soumu@town.mukawa.lg.jp
FAX:0145-42-2711 HP:http://www.town.mukawa.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
追跡ほ場の水田・穂が付き始めました
田植えから65日後から稲の花が咲き始め、稲穂が結実してきました.後1ヶ月余り
で稲刈り。台風や大雨がない出来秋を迎えられたらいいですね!!
今年も豊作だ!!
稲の花
※拡大写真 まだ穂先に花が残っている
.jpg)
写真:順調に育っている
.jpg)
写真:いつものアングルから
.jpg)
写真:田植えの早かったところでは穂が垂れ下がって来ました(穂別平丘)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別・大頭農園でも最盛期です
大頭農園でも、メロン、スイカ、野菜類、トウモロコシと今が最盛期を向かえてい
ますので、皆様のご利用をお待ちしています!!
写真:大頭農園直売所
.jpg)
写真:ほべつメロン
.jpg)
写真:スイカ、プリンスメロン、野菜など
.jpg)
写真:トウモロコシ
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石崎農園のメロン、野菜最盛期です
7月上旬からメロン、スイカ、野菜類、トウモロコシと販売中ですが、ほべつメロ
ンは間もなく終了これからは野菜、スイカ、トウモロコシなどを中心に10月上旬ま
で直販売をしますのでご利用ください!!
写真:次々に来店者が
.jpg)
写真:ミニキャベツ、シチュウニ入れたら得に美味しいとか
.jpg)
写真:野菜コーナー
.jpg)
写真:珍しい白いけど「青なす」
.jpg)
写真:カラフルなピーマン、トマトが一杯
.jpg)
写真:中がオレンジのスイカ「サマーオレンジ」
.jpg)
写真:太陽すいかは外はオレンジですが中は赤い。小玉すいかの「飛行船ラルク」
.jpg)
写真:トウモロコシ
.jpg)
写真:ほべつメロンは10日ころで終わりますが、プリンス系はまだまだあります
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ道の駅限定のお菓子の紹介
道の駅でしか、道の駅限定のお菓子を紹介します。
もちろんその他にも沢山のお菓子やお酒、ししゃもなどもありますので帰省の際の
お土産に、是非ご利用下さい!!
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町たべまくりチケット好評販売中
むかわ町内14店舗で利用できるお得なランチチケットです。
500円で5枚綴のチットを購入し、参加店で指定メニューを注文しチケット1枚とプ
ラス500円で食事ができます。
◎通常価格850円から1,000円のメニューが600円でいただけます
■期 間 2015年8月1日から9月30日まで
■チケット販売所 ●むかわ町観光協会
●道の駅四季の館
●穂別キャンプ場
●穂別博物館
●穂別地球体験館
◎参加店舗や注意事項は下のチラシをご覧ください
.jpg)
※上下のチラシはクリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ産トマト『りんか』の出荷が
本格的になりました
鵡川農協のトマト生産部会:66戸「部会長・平島道弘さん」の皆さんが作付けして
いる、むかわ産トマト『りんか』の出荷が7月21日から始まり、毎日8,000箱(4
kg)程の出荷があり、主に関東、関西方面に出荷されています。
生産部会の方が作っている『りんか』は道内、町内には出荷されていませんが、一
般の農家の方が作っている『りんか』は町内商店、道の駅、ぽぽんた市場で販売し
ていますので是非、お買い求めください!!
収穫は10月末まで、今年は9億円超えを期待しています!!
写真:むかわ産トマト『りんか』
.jpg)
写真:中央から3レーンに流れて来るトマトを1レーン3人体制で色、形を瞬時に判
断しA・B・Cに選別する。現在、男女合わせて25名から30名体制で朝の9
時から遅いときには、午後6時ころまで奮闘中!!
.jpg)
写真:A・B・Cに選別したトマトを前の黒いベルトコンベアーに、真中がA、手
前がB、奥がCと置いて行く
.jpg)
写真:赤くなりすぎたり傷が付いているのは、規格外品となり段ボール箱へ
.jpg)
写真:3レーンから流れてきたトマトを大きさ別に機械が選別
.jpg)
写真:中央の羽根で設定の規格にきたトマトをレーンからはじき出す
.jpg)
写真:A・Bランクは3L・2L・L・LM・M・S・SS の7種類 Cランクは
4L・3L・2L・L・LM・M・S・SS の8種類、合計22種類に分類さ
れてそれぞれ箱詰めにする
.jpg)
写真:さらに3箱(1箱4kg)12kgにして梱包する
.jpg)
写真:トマト部会はありませんが、ミニトマトも4戸の農家で作付けされ主に関西
方面に出荷されています
.jpg)
写真:ミニトマトも3箱(1箱3kg)9kgにして梱包
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ夢風船の新作パンと季節限定パンの紹介
むかわ夢風船ではむかわで採れた旬の食材を使った新作パン、季節限定パンを販売
していますので是非お立ち寄りください!!
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
追跡水田・田植えから2ケ月が過ぎました
春先から追跡している、むかわ町穂別の「中村由美」さんの水田では、稲が60~
70cmに成長し間もなく穂が出る「米」にとっては一番大事な幼穂形成期になりま
す。今のところ順調に成長中!!
写真:5月23日の田植えから2ケ月(7月23日撮影)
.jpg)
写真:60~70cm程に
.jpg)
写真:19日静岡県で死亡事故がありましたが、むかわ町でも農作物を鹿から守るた
め防護ネットや電気柵で囲っています、写真の電気柵は触れた場合常時通電
するのではなく「切れたり入ったり」するタイプだそうです。
町内ではいたる所で見かけますが、近寄ったり触ったりはしないよう気をつ
けてください。
.jpg)
写真:以前にも紹介しましたが中村さんでは、黒ピーマン「アナスタシア」あじう
り「カンロ」「スイカ」なども作っています。品物は町内の商店、産直店
(もぎたてHAUSU、石崎農園など)ぽぽんた市場、近隣の「道の駅」に
も売っていますのでぜひお買い求めください。
.jpg)
写真:アナスタシア収獲中
.jpg)
写真:カンロこのハウスは8月から収穫予定
.jpg)
写真:カンロは9月末まで収穫予定
.jpg)
写真:直径20cm以上ですが出荷はまだ先
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
有森裕子さんよりほべつメロンを
ご紹介いただきました!!
マザーズ・フォレスト賞受賞者の有森裕子さんからのご紹介で、グル
メ情報検索サイト「ぐるなび」のキュレーションマガジンサイトに、
ほべつメロンが掲載されました\(^▽^)/
↓↓詳しくはこちらをクリック↓↓
~あの人の「美味しい」に出会う~
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ハスカップ採り 今年度は終了しました
むかわ町穂別の佐藤恭子さんでの、今年度のハスカップ採りは終了しました。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
%20(600x466).jpg)
%20(600x171).jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
石崎農園では色々なメロンやスイカがあります
昨年も紹介しましたが、今年も色々な種類のメロン10種類やスイカ3種類が並んで
いますので、皆さんの目で確かめてください。
.jpg)
プリンスメロン「シグナル」 プリンスメロン「白い輝き」
キューピット、赤肉です プリンスメロン「月しずく」
.jpg)
キングメルティ 青肉です プリンスメロン「緑の輝き」
.jpg)
プリンスメロン「ホーマメロン」 ネットメロン系 マルセイユ
.jpg)
ほべつメロン「ルピアレッド」
.jpg)
プリンスメロン「レイソル」 メロンとあじうりの交配種の「あじうり」
.jpg)
昔の味「カンロ=あじうり」
.jpg)
当麻町のでんすけスイカに似てい 普通のスイカ
ますが「黒太陽」といいます
.jpg)
野菜も色々・・・すべて朝どり・・・・・
.jpg)
写真:石崎小百合さん手作りの可愛いティッシュカバーもあります。
冬の手すきの時につくっているそうです…農家の人ってすごいなあー
この看板が目印です↓
.jpg)
.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
おおがしら農園でも産直販売始めました
むかわ町穂別の大頭農園でも直売を始めました。スイカ、メロン、トウモロコシ、
夏野菜も色々と並べていますので、こちらにお越しの際は是非ご利用下さい。
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場の夏野菜とお魚
写真:キャベツ 白カブ
.jpg)
写真:カリフラワー「ロマネスコ」 ほうれん草
.jpg)
写真:小林農園のカンロ「ともりん」今が最盛期です
.jpg)
写真:ハスカップ これからが本番トマト
.jpg)
写真:むかわ町穂別で栽培している お米も色々あります
生しいたけ
.jpg)
写真:乙女が?創ったむかわ味噌 むかわ産すず丸大豆を使った
「洋蹄納豆」「北娘」もあります
.jpg)
写真:浅羽カレイ 真ガレイ
.jpg)
写真:砂カレイ 味噌汁にしたら美味しい真カジカ
.jpg)
写真:煮ても焼いても良い真カジカ 干し北寄(ホッキ)
の一夜干し
このほかにも沢山の野菜や魚、加工食品があります。もちろんむかわ町でとれたも
のです。
.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ夢風船の新作パンを紹介!!
今月の新作パンを紹介します。是非賞味してはいかがでしょうか?
※写真をクリックすると大きくご覧いただけます
写真:右側のパンは、フランスでは軽食の定番メニューのハムとチーズを挟んで焼
き上げたパン。「クロックムッシュ」=160円税別・温めて食べるとチーズ
の香りと生地のもちもち感が最高です。
写真:左側のパンは、レーズパンにクリームチーズといちごジャムをサンドしたパ
ン。「クリームチーズレーズン」=180円税別 冷やしても温めても甘くて
おいしいパンです。
.jpg)
写真:店内風景
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
今年もハスカップ狩り始まりました!!
むかわ町穂別の佐藤恭子さんでは、今年も格安にてハスカップ採りを始めました。
レジャーをかねて是非ご来場ください!!
場所は、穂別市街を過ぎて夕張方向に7km程の所です(^^)/
.jpg)
※シラカバの小木をもらっていただける方、お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
中澤農園もぎたてHOUSEも、午前中のみ営業中
です!!
.jpg)
写真:クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
田植えから1ケ月が過ぎました
追跡ほ場の中村由美さんの水稲、5月の日照時間(1日10時間以上の日=15日
間)は多かったのですが、6月は1日10時間以上太陽が顔を出した日は、5日間
しかなく、このところ成長は足ふみ状態です。今後も快晴が期待できず心配です。
カンロ、黒ピーマン(アナスタシア)の収穫も始まり忙しい日々。
.jpg)
写真:田植えから1ヶ月
.jpg)
写真:素人眼には順調です
.jpg)
写真:中村さんでは「カンロ」が最盛期!!
.jpg)
写真:フルーツピーマンと言われる「アナスタシア」の出荷も始まり
ました、これからの時期、寝る暇もない忙しさです
.jpg)
写真:摘み取られた「アナスタシア」これから選別、袋詰めして出荷、札幌市場、
苫小牧市場、JAとまこまい農協、町内お店や道の駅でも買うことができま
す。
今年の売り上げ目標は250万円以上とか?(200mハウスで栽培)
{アナスタシアの効能}
アナスタシアはビタミンCを多く含んでおり、黒光りする姿は、ナスのようにも見
えますが、坑酸化作用があるポリフェノールも多く含まれ糖度も高く、サラダにし
て生でも食べられますので是非一度食してみてはいかがでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別石崎農園でも産直市を始めました
今週から無人市ですが旬の野菜、カンロ、スイカ、メロンの販売を始めましたので
ご利用ください!!スイカは1000円以上しますが、他の物は50円から500円程な
のでご利用の際は小銭を用意、お釣りは出ません。
写真:レイソルという名前のメロン
.jpg)
写真:キュウリ、ブロッコリー、ズッキーニ、オクラ、白菜、キャベツなど色々あ
りますので是非お立ち寄り下さい。
この看板が目印です↓
.jpg)
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ほべつメロンの出荷始まる
6月14日から収穫が始まり15日札幌中央卸売市場で初セリが行われ、1箱5玉入り
の秀品が最高値が昨年同額の15万円で競り落とされました。
この日は、とまこまい広域農協ほべつメロン生産部会(佐藤裕次会長:35戸)佐藤
会長と石崎憲一さんの2戸で収穫した「ルピアレッド」23箱(1箱8kg)が出荷
され、出荷はお盆ころまで収量は382㌧、販売額は1億3千5百万円を見込んでい
るそうです。
この後、苫小牧市場のセリが18日予定されています。皆様夏の味覚を是非、味わっ
て見てください。
写真:札幌市場に持ち込まれた「ほべつメロン」23箱
.jpg)
写真:初セリの様子
.jpg)
写真:収穫が始まったハウス「石崎憲一さんのハウス」
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川前浜の新鮮魚介類を穂別の商店で販売
今月から、毎週水曜日鵡川で捕れた魚介類を穂別の「さとう商店」「ショッピン
グ・ダンク」で販売します。珍しいカレイや貝などもありますので、皆様是非お買
い求めください!!
※クリックすると大きくご覧いただけます
写真:マガレイや宗八、タコやサバの醤油漬けなど加工したものもあります
(さとう商店内)
.jpg)
写真:間違いなく鵡川の魚です(さとう商店内)この日は早朝より沢山の人が来店
し買われたそうです
.jpg)
写真:品定めをするお客様(ショッピング・ダンク内)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別産カンロ『ともりん』の出荷が始まる
むかわ町穂別のオリジナル品種「ともりん」の出荷が始まりました!
6月3日から摘み取りしたのが市場の関係で、6月8日(月)苫小牧市場で初競り
8㌔(8玉)が最高2万円で競り落とされました。ともりんは、とまこまい広域農
協穂別カンロ生産部会・部会長の小林朋導(トモミチ)さんが、12年前品種改良
した品種で、自身のニックネームにちなんで銘々。穂別では18戸、32haで作
付け、今年は15,000箱の出荷を目指す。3千万円以上の売り上げになれば目
標達成と・・・
小林さんの談
近年は昔懐かしい味と評判。札幌市場にも今日から出荷、町内のお店でも販売され
ると思いますので、是非お買い求めください。ぽぽんた市場にも間もなく出荷予定
です!
写真:箱詰め前にグラム別に選別
.jpg)
写真:収穫前のともりん
.jpg)
写真:カンロ生産部会の中村由美さん、6月8日には中村さんのカンロも併せて出
荷されました
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
追跡水田、田植えから3週間です
追跡ほ場の田植えから3週間が過ぎ、苗もしっかり定着し順調に生育中です。
写真:順調に生育中
.jpg)
写真:丈も30cm以上
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町特産トマト『りんか』の
定植が終わりそうです
むかわ町研修農場では春先のニラ、レタスの出荷が終わり今トマトの定植が終わり
つつあります。出荷は7月下旬の予定です。
.jpg)
写真:6列に整然と植えられた苗、すでに30cm以上に
.jpg)
写真:花芽も付いています
.jpg)
写真:添え木の取り付け作業、大竹啓介さん奥、阿部育生さん
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町『道の駅』の今おススメの物産を紹介
します
道の駅ではむかわ町の特産はもとより近隣町、道内外の物産を販売していますの
で、お立ち寄りの際は是非お買い求め下さい。
.jpg)
写真:たんぽぽサイダー180円 珍しいメロンラムネ240円
.jpg)
写真:中澤農園の唐辛子1500円、唐辛子入りチリ塩500円
.jpg)
写真:冷干ししゃもも1200円~あります。先月から発売されたししゃも寿司1500
円も好評販売中です
.jpg)
写真:メロン果汁の入ったお菓子類も沢山!!
.jpg)
写真:道の駅『むかわ温泉』限定饅頭650円
.jpg)
写真:LeTAO、ロイズ、石屋製菓の菓子類も各種あります
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、ぽぽんた市場で販売中のお魚を紹介します
昨日(6月1日)鵡川漁港とぽぽんた市場に行ったら、同じ魚が水揚げされ売られて
いましたので紹介します。
明日は、定休日です!!
サメカレイ 油があって煮ても焼 真カレイ
いても美味しいそうです
.jpg)
母カレイ 宗八カレイ
.jpg)
真タラ サメ、ヌタにすると美味しいとか
.jpg)
冷凍の干しシシャモも1年中あります
.jpg)
干物にした魚介類も沢山ありますので是非足をお運びください
以前にも紹介しました『ししゃも寿司』もありますのでお使い物お土産にいかがで
しょうか 1ケ1500円(5貫入り)
.jpg)
.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
崔洋一さん有森裕子さんが
ホワイトアスパラガス取りをしました
むかわ町穂別地区の町民植樹祭のゲストとして来町された、お二人が早朝ホワイト
アスパラガスの採取をしました。お二人は、毎年来町された際の恒例行事で、これ
まで何度も体験しているので、土に中からチョット頭を出したアスパラを見つけ専
用のノミで手際よく切り取っていました。
.jpg)
写真:アスパラを探す、手前は有森裕子さん、奥が崔洋一さん。
.jpg)
写真:チョット頭を出したアスパラを見つけ、このくらいから刺し込むと丁度いい
かな?と見当をつけズブー
.jpg)
写真:取ったぞー
.jpg)
写真:早速試食、生でも甘みがあって美味しい!!
.jpg)
写真左からアナウサーの深山計(ミヤマ・ハカル)さん崔洋一さん
有森裕子さん畑を提供してくれた中澤忠さんむかわ町職員の中澤十四三さん
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ほべつ夢風船でもむかわと同じパンを
販売しています♪
むかわ町穂別の『夢風船』では、毎日むかわで作られたパンを販売しています。
皆様のご利用をお待ちしています。
写真:ほべつ夢風船の店内
.jpg)
写真、奥の方で以前はパンを作っていましたが、今はむかわ夢風船内
で作り、ほべつへ搬送しています
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ほべつメロン順調に生育中!!
定稙から2ケ月、ほべつメロンが順調に育っています。5月22日夕張メロンの初セ
リが行われ、2玉150万円で競り落とされたという報道がありましたが、穂別はま
だ先6月中旬頃になります。
.jpg)
写真:3月28日定稙 11cm程に成長
.jpg)
写真:4月4日定植 直径約7cm
.jpg)
写真:4月17日定植 直径約3cm
.jpg)
写真:4月9日定植のスイカ 直径約15cm
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
コミレスにご来店いただきありがとうございます!
今年初めてのコミレス(コミニュティレストランの略)が開催され、この日を待ち
かねていた皆さんが開店と同時に来店していました。
スタッフによりますと、適当な会場がなかなか見つからなく苦労しているそうで、
この日の会場の「穂別銭湯」は会場が狭く来店者も通常の100名より少ない60名を
想定したそうで、12時過ぎには完売、次はどこにしようかと頭を悩ませているよう
です。
.jpg)
写真:次々と訪れるお客様
.jpg)
写真:本日のメニュー、アスパラ入りのチャーハン、スープ、デザート、ドリンク
が付いて500円です
.jpg)
写真:チョット手狭な店内
.jpg)
写真:親子で楽しく
.jpg)
写真:ご夫婦?
コミレスの趣旨に賛同される方は是非ご参加ください!
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
追跡水田の田植えが始まりました
今年追跡する中村由美さんのほ場で、5月22日田植えが始まりました。
時期的には例年並みとか、この日「はななつぼし」を植えました。順調に行くと1
週間ほどで終わるそうです。
※小さい写真は写真をクリックすると大きく見られます
.jpg)
写真:アルバイトを使い田植えをする中村由美さん
.jpg)
写真:8条植えの田植え機
写真:12cm程の苗を植える 植え終わった水田
.jpg)
写真:1往復すると苗の補充をする
.jpg)
写真:田植え終了
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
第7回 コミレスの開店
今年初めてのコミレスをオープンしますので、多数の皆様のご来店をお待
ちしています。なお、今回の会場は「穂別の湯」(穂別公衆浴場)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ夢風船の新作パン
夢風船の新作パンを紹介します。開店早々だったので出来たてはありませんでした
が、昼頃からは順次出来上がるそうです。
※クリックすると大きくご覧いただけます
※クリックすると大きくご覧いただけます
ご来店お待ちしております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場で野菜の苗を販売しています
野菜や花の苗を格安で販売中です!!
写真:買い物客でにぎ合う店内
.jpg)
写真:1株230円のキュウリの苗
.jpg)
写真:ブロッコリー、丘わかめ、パセリの苗、他にトマト、なす、ヤーコンなど
色々な野菜の苗がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
追跡圃場の田耕しが始まりました!!
今年追跡する中村由美さんの水田の田耕しが始まりました。5月3日午後、中村さん
のメインは水田耕作でが現在水田18ヘクタールを耕作しており「ゆめぴりか」「な
なつぼし」などの品種を作付けする予定です。
.jpg)
写真:耕耘作業の中村由美さん
%20(480x320).jpg)
写真:このアングルから追跡します 情報NO2
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場でむかわ牛格安販売中!
ゴールデンウィーク期間中、むかわ産牛肉を通常価格の20%引きで販売中です。
天気もまずまず、桜も満開外でバーベキューにいかがでしょうか?
.jpg)
写真:期間限定2,500円のところを2,000円にて販売・9日まで
.jpg)
写真:むかわ黒毛和牛(350g)
右:すき焼き用 左:焼き肉用どちらも2,000円です
.jpg)
写真:豚ロースなどもあります
.jpg)
写真:肉だけでなく魚、干物などもあります
.jpg)
ご来店お待ちしております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
今年も『米』ができるまでを追跡取材をします!
4年目となる今年は、むかわ町穂別の中村由美さんにお願いし追跡取材をしていき
ます。
中村さんはメインは米ですがそのほかにも、スイカ、カンロ、黒ピーマンアナスタ
シア)などを作っていますので、米以外の情報も併せて掲載していきます!
写真:2,3日後から耕耘予定の水田
.jpg)
写真:カンロ ミツバチが受粉中。順調にいくと6月上旬の出荷.jpg)
写真:黒ピーマン(アナスタシア)は、6月下旬の予定ヾ(´c_,`*)
.jpg)
写真:昨年6月26日撮影
.jpg)
写真:昨年6月26日撮影
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
四季の館・イベントカレンダー5月号!!
むかわ町四季の館「道の駅」のイベントカレンダーができました。
テナント情報を利用しお食事、お買い物をお楽しみ下さいσ(´~`*)
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場母の日プレゼント!!
5月10日(日)は母の日、日ごろの感謝をこめてお母さんにささやかなプレゼント
をします。σ(0●_0*)
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ぽぽんた市場こどもの日プレゼント!!
5月5日、こどもの日に恒例のお子様へのプレゼントを実施します。
沢山の皆様のご来店をお待ちしております。ヾ(゚∀゚ゞ)
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
水稲のモミマキき進行中!!
むかわ町穂別の水稲育苗共同ほ場では、4月21日から籾捲きが始まり5月下旬の田
植えに合わせ、日をづらしながら順次籾を捲いていきます。
写真:4月21日播種(ゆめぴりかとななつぼし)
写真:4月21日 播種 3日で5mmから1.5cm程に生長
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
ほべつメロンの定植が終わりました!
むかわ町穂別の石崎憲一さんのハウスでは、3月下旬からメロン苗のを定植が始ま
り4月17日終わりました。今年も、6月上旬の出荷を目指し、日夜管理に追われる
日々が続きます。
.jpg)
写真:3月28日 定植
.jpg)
写真:4月4日 定植
.jpg)
写真:4月17日 最後の定植
.jpg)
写真:3月28日に定植したのは、すでに花芽が付いています
.jpg)
写真:スイカも植えています
.jpg)
写真:グリーンアスパラはこれからが最盛期
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
毎日焼きたてのパンを提供します!!
夢風船では、毎日焼きたてのパンをご用意し皆様のご来店をお待ちしています★
.jpg)
写真:パンだけでなくピザもあります
.jpg)
写真:レーズンが沢山入ったレーズンパンも人気商品です
.jpg)
写真:根強い人気のアンパンとメロンパン
.jpg)
写真:創作パンのクルミアンパンやハムチーズパンなど色々なパンを30種類以上揃
えて皆様のお越しをお待ちしています
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ産大豆を使った納豆新発売!!
ぽぽんた市場では、むかわ産大豆を100%使用した納豆の販売を始めました。
もちもちねっとりした食感は、一般に売られているものとはチョット違います。
.jpg)
写真:鵡川町すず丸生産組合
栽培の大豆100%使用『洋蹄納豆・すず丸』2個で130円
.jpg)
写真:3個入り280円の『北娘』値段は高めですが食べてはとても美味しいです
.jpg)
写真:むかわ産イチゴもこれから本格的に出荷されます(1パック650円)
.jpg)
写真:グリーンアスパラの出荷も始まりましたヾ(o゚x゚o)ノ
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ産レタスの出荷が最盛期です!!
今月に入りむかわ産レタスが順調に出荷されています。レタスは生でサラダで食べ
るのが一般的ですが、肉と炒めたり鍋物や味噌汁の具にしても美味しくいただけま
す。ただ、炒めすぎたり、煮すぎたりしないようにヽ(^ω^)ノ
.jpg)
写真:収穫中のレタス
.jpg)
写真:このハウスはもう少しで収獲 宮川正太郎さんのハウス
レタスの成分・効能・保存法・品種
レタスの注目成分
ビタミンC・ビタミンE・カロテン・カルシウム・カリウム・鉄・亜鉛
レタスの<効果・効能>
整腸作用・食欲増進・不眠予防・高血圧予防
『品種によって栄養価に違いが』
種類によって栄養価に差がありますが、葉色の濃いサラダ菜やリーフレタス類はカ
ロテン・ビタミンE・カリウムがたっぷり。抗ガン作用も期待できます。一方、玉
レタスは水分が多く、レタスの中では栄養価は低い。かさを減らして量をとれば、
食物繊維が取れるので、炒め物や鍋など加熱料理にもおすすめ。
レタスの保存法
使いかけのものは、はがした外葉で包み、その上からラップをして野菜室に保存。
《レタスの包装》
レタスは特に乾燥しやすいので、鮮度を保持するために、プラスチックフィルムで
出来たレタスシートで、個別に包装されている場合が多い。
みずみずしいままの状態で梱包されているので、外葉を取り去る必要がなく、すべ
て食することができます。
良いレタスの見分け方
バランスのとれた形をし、あまり固くないものを選ぼう。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町道の駅で春と
珍しいお菓子を見つけました!!
むかわ町道の駅『四季の館』で春『さくら』のお菓子と、外国の珍しいお菓子を見
つけました。道の駅に立ち寄った際はぜひお買い求めください。
(❀◕∇◕)爻(◕∇◕❀)
※クリックすると大きくご覧いただけます
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ産レタスの出荷が最盛期を向かえています!
むかわ町の研修農場では、今レタスの出荷が最盛期を向かえていました。
昨年11月から1名増えて、現在3名でレタス作りを実践中!!
.jpg)
写真:順調に生育したレタス
.jpg)
写真:H26年1月から町内の農家に研修に入り、11月から研修農場で自立を目指し
本格的に農業を勉強中、札幌市出身の大竹啓介さん(31歳)ここでの研修
は来年11月まで・・・ガンバッテネ!!
.jpg)
写真:指導を受けてレタス取り初挑戦!!
.jpg)
写真:取ったぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町道の駅で『ししゃも寿司』の販売を
始めました!!
むかわ町道の駅では、極上のししゃもを使った「ししゃも寿司」の販売を始めまし
た。冷凍パックなので日持ちもしますので、お立ち寄りの際は、ぜひお買い求めく
ださい!!
1パック、1,500円
(お持ち帰りの際は保冷材を入れますので2、3時間は大丈夫)
.jpg)
写真:パックを化粧包装していますのでお土産に最適??
.jpg)
写真:5貫入り 1,500円
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー