むかわ町合併10周年記念式典が開催されました
3月27日(日)鵡川町と穂別町が合併し、満10年になる日を記念し
『合併10周年記念式典』が開催されました。
※写真をクリックすると大きくご覧いただけます※
写真:合併という難しい課題を強いリーダーシップで成し遂げた故山口憲造前町長
を始め関係者の皆様の覚悟と決意を改めて思い、少子高齢化の人口減少にあって町
民一丸となれば道は開ける。これからも自然、歴史、文化を守り希望を持ってまち
づくりを進めると式辞を述べる、竹中喜之町長
.jpg)
写真:式典に先立ち『先人の碑』に献花をする竹中町長
.jpg)
写真:来賓の皆様
.jpg)
写真:参列者の皆様、最前列は近隣市町村長様 370名余りの参列がありました
新しくむかわ町内小学生から募集した、公認キャラクターとプロのシンガーソング
ライター楽曲のオリジナルソングも作りました、今後のイベントや商品販売どに
活用されますことを期待します。
※↓↓クリックすると大きくご覧いただけます※
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町合併10周年・記念式典が開催されます
3月27日(日)鵡川町と穂別町が合併し満10年を迎えます。
これを記念し式典が開催されます。式典にはどなたでも入場できますし、穂別地区
からは無料バスも運行されますのでご利用ください。
詳細は、下記をご覧ください!!
※クリックすと大きくご覧いただけます ↑↑・↓↓ ※
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北へ帰る白鳥一休み!!
今年は少雪、暖冬で白鳥達も3月初めから北帰行が始まり、今日も穂別仁和、
穂別和泉の水田で羽を休め落穂をついばみ、力をつけて飛び立ちの準備をし
ていました。\(^0^)/
※写真をクリックすると大きくご覧いただけます↓↓※
.jpg)
写真:穂別仁和の水田で腹ごしらえ
.jpg)
写真:周囲を警戒しながら
.jpg)
写真:穂別和泉地区ではガンも仲良く?
.jpg)
写真:穂別仁和地内、羽ばたきの練習?
.jpg)
写真:穂別では休憩せず通過するグループも
.jpg)
写真:霞がかかっていますが夕張岳も、穂別豊田橋から
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春一番の開花!!福寿草満開
三寒四温、このところの暖かさで庭の福寿草がすでに満開ヾ(o゚x゚o)ノ
.jpg)
写真:南向きの庭では満開(むかわ町穂別)(^o^)
.jpg)
写真:雪でチョット寒そうヾ(*´エ`*)ノ
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
札幌ほべつ会より寄贈いただきました!
3月4日、むかわ町合併10周年を記念して札幌ほべつ会より、穂別博物館へ展示
映像モニター装置が寄贈されました。日頃からの支援活動、寄贈等に対し心から感
謝致します。
写真:今までのブラウン管テレビから液晶テレビになり、
とても見やすくなりました!
写真:左より為田副幹事長、田中会長、竹中町長、阿部教育長
田中会長より目録が手渡され、むかわ町より礼状が贈られました。
写真:博物館見学の様子。
地球体験館のサイエンスガイドによる案内説明がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今朝は水墨画の世界
昨夜から明け方までの雪、それに朝霧が漂い水墨画のような世界(;一_一)
因みに昨年の3月10日には、30cmの積雪があり一気に真冬になりましたが、
今年は、3月7日ビック杉ゴルフクラブがオープンするという、少雪の冬にな
りそうです。
※写真をクリックすると大きくご覧いただけます
写真:スキー場横の沢
.jpg)
写真:穂別市街裏山公園
.jpg)
写真:穂別真光寺
.jpg)
写真:穂別スキー場、今年の利用は13日で終了しました
___________この項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレミアム商品券使用期間迫る
昨年発行したプレミアム商品券の使用期限は3月31日までです。
まだ残っている方はお早めにご利用ください。ヾ¨)+゚.*
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町大荒れの週明けから穏やかな週末に
今週は暴風雪でスタートし、今日は3℃(穂別大橋の自動温度計13時15分)と
この時期としては暖かい1日です。ヾ(‘ω’)ノ
.jpg)
写真:むかわ漁港内も白波が立つくらいの強風(3月1日10:300)ヽ| ゝ∀・*|ノ
.jpg)
写真:むかわ浜(3月1日)海上は25m以上の暴風
.jpg)
写真:夕張岳 3月4日(穂別築堤左岸より)
.jpg)
写真:昨夜降った雪と川霧による樹氷 3月4日
.jpg)
写真:朝日を浴び間もなく消える樹氷 3月4日
.jpg)
写真:今年も鵡川は全面結氷せず(穂別橋から下流方向)3月4日
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ』3月号
今月の気になる記事は、砺波市がチューリップで町おこしをした歴史、現状や
課題、これからの取組など8ページに亘り掲載した記事です。
北海道では湧別町がチューリップで町おこしをしていますが、砺波市のチュー
リップ畑も見てみたいですね c⌒っ゚Д゚)っ
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2016年3月号 (PDF形式:18,654KB)
※クリックすると大きくご覧いただけます・・・↑↑・↓↓
%20(2).jpg)
追記 2月28日(日)放送の「がっちりマンデー」で富山県の全国一位の物の紹介
でチューリップの球根生産量が1位と紹介されていました。そのほかにも、
ブロンズ銅像、お寺の釣鐘(梵鐘)、アルミ鍋などの生産では、90%以上が
富山県産だそうです。
情報NO36
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別快晴・夕張岳もスッキリ
今朝(2月8日)も冷え込んだものの、日中は快晴夕張岳も3日連続で
スッキリと見えます。昨日は-22.3℃=気象庁台データより
.jpg)
写真:穂別中学校横から、手前建物は穂星寮
.jpg)
写真:穂別築堤より
.jpg)
写真:雪捨て場も年前から増えていません
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
毎年1月26日は「文化財防火デー」です!
※クリックすると拡大してご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ2月号』
今月の気になる記事は、2~5ページにかけてのカラス対策の記事です。全国ど
こにでもいるカラス、ゴミをあさり糞害、悪臭、鳴き声など悩まされている方も
多いのでは、お困りの方はこの記事を参考に対策を!!
※下の記事はクリックすると大きくご覧いただけます
また、22ページのノロウイルスにご注意くださいの記事も、記載の通り冬に多
い食中毒で感染性が強いので一家で誰かが発症すると次々と感染し、知らないで
外出すると他の人にもうつす恐れがありますし、うつされる危険もあります。
冬と言って油断しないで外出後の手洗いを励行しましょう
※下の記事はクリックすると大きくご覧いただけます
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2016年2月号 (PDF形式:11,566KB)
情報 NO35
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町大雪にはならず一安心
1月18日から北海道を襲った低気圧は道内各地に大雪や高潮被害を与えましたが、
むかわ町は強風には襲われたものの雪は降らなく、ハウス農家にも大きな被害は
なかったようです。
道東やオホーツク海沿岸では1m以上の大雪で、除排雪が追い付かない状況が続い
ています。(。≧ω≦)ノ
写真:今朝も快晴、今日は大寒(穂別スキー場から)
.jpg)
写真:穂別スキー場、雪は少ないが滑ることはできます
.jpg)
写真:穂別スキー場横の沢、日当たりの良いところは雪がありません
.jpg)
写真:夕張岳もハッキリと(穂別中学校横から、手前の建物は穂星寮)
.jpg)
写真:穂別市街進化の道もこの時期としては雪が少ない
.jpg)
写真:現在不通になっている日高線、高潮によりさらに被害が拡大していないか
心配です。(H27.1.27撮影 むかわ町汐見地区を走行中)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」1月号
POMUでは、広報で掲載した写真をカラーで紹介しています♪
●表 紙●
●むかわの話題●6.7ページ
写真:力を込めてペッタンペッタン
写真:記念植樹を囲んで記念撮影
写真:恐竜研究について講演する小林快次准教授
写真:もちつきは楽しいな
●おめでとうございます●20ページ
写真:北海道社会貢献賞 津川 篤さん
●ありがとうございました●20ページ
写真:寄附者 苫小牧信用金庫様
●受賞おめでとうございます●21ページ
写真:第35回「全国中学生人権作文コンテスト苫小牧地区」奨励賞
●みんなのページ●23ページ
■第37回北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会苫小牧地区予選大会■
日程:平成27年11月14日(土)
会場:苫小牧市総合体育館
★男子団体戦
【優勝】鵡川中学校
原圭吾さん・國枝拓海さん・西内隆敬さん・河野静也さん
加藤優弥さん・小金澤舜登さん・後藤柊さん(鵡川中1年)
■第42回北海道中学生インドアソフトテニス大会胆振地区予選会■
日程:平成27年11月28日(土)
会場:厚真スポーツセンター
★男子ダブルス
【優勝】後藤柊さん・國枝拓海さん(鵡川中1年)
■第13回 世界ジュニア記念北海道小・中スピードスケート競技大会■
日程:平成27年12月12・13日
会場:釧路市柳町スピードスケート場
詳細はこちらをクリックしてください(^_^)
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町新年交礼会が開催されました
平成28年のスタートにあたりむかわ町合同新年交礼会が、1月6日四季の館に
180名余りが参加し開催されました。
写真:山崎満敬むかわ町商工会会長の開会挨拶
.jpg)
写真:竹中喜之むかわ町長の年頭あいさつ
皆様お元気で新年を迎えられましたことをお喜び申し上げます。
昨年は火山、水害、台風などの自然災害があったが、むかわ町は大きな被害もな
く安堵している。今年も災害、非常事態に備え日常防災意識を高め、災害に強い
町づくりを進めていく。
ししゃもは過去最低の水揚げであったが稚魚(魚卵)捕獲が出来たことは今後に
つながる。農畜産物は前年実績を上回っており、これからも食を中心にむかわを
発信する。少子高齢化が進む中、今年3月27日合併10周年を迎える、地方創生の
幕明けの年でもあるので式典・行事を予定している。学校給食や改築を進めると
ともに、恐竜を活かした町づくりもスタートさせたい。今話題の「新国立競技場」
の設計者の隈(くま)研吾氏は昔からむかわ町の町づくりに、アドバイスをいた
だいており今も広報など通じ交流があるとのお話も・・・。申年は災害・災いが
サルと言うので、穏やかな幸多い1年でありますよう祈念しますと挨拶されました。
.jpg)
写真:この日、むかわ町から表彰された皆さん
.jpg)
写真:来賓席
.jpg)
写真:参列者の皆さん
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町表彰式が行われました
平成27年度のむかわ町表彰式が仕事始めの1月6日、むかわ町四季の館開催され、
この日表彰される12名中10名の方が出席し表彰されました。
(欠席者:自治貢献者=東千吉様、善行表彰者=新井修様)
写真:前列右から前川豊、青木毅、三倉議長、竹中町長、青木茂美、
中島勝美、三上純一(敬称略)
後列右から阿部教育長、上杉俊光、宮田正伸、白田忠美、
林利輝、溝口純市、渋谷副町長(敬称略)
※写真、表彰者一覧はクリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川地区・穂別地区消防出初式
むかわ町両地区の消防出初式が、鵡川地区は1月4日、穂別地区は5日、それぞれ
挙行され今年1年の無火災、無事故、無災害を願い市内を行進、その後屋内にて
式典を行いました。
.jpg)
写真:竹中喜之むかわ町長の式辞
昨年全国的には地震、噴火、暴風雨災害などがあったが、むかわ町では野火、風水
害警報があったものの、大きな被害には至らなかった。今年も、自治会、自主防災
組織などの意識の高揚、実効性のあるものにし災害のない素晴らしい1年なるよう
祈念しますと式辞を述べました。
鵡川地区
.jpg)
写真:団員集合整列
.jpg)
写真:むかわ町長のもと、観閲行進
.jpg)
写真:幼年消防クラブによる纏(まとい)披露
.jpg)
写真:大人による纏披露
穂別地区
.jpg)
写真:団員集合整列
.jpg)
写真:女性団員を先頭に市内行進
.jpg)
写真:消防職団員による開会式吹奏
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
町民からの投稿!一足早い春?
穂別に住む、高橋義道さんのお宅に一足早く春が訪れたようです♪
なんとこの時期にフクジュソウ(福寿草)が咲きました!!
昨年の11月頃、外にあった福寿草の芽を家の中の鉢に植え替えたところ、
本日1/6、こんなに綺麗な花を咲かせました(^_^)/
フクジュソウ(福寿草)の平均的開花時期は2月~4月頃
家の中が暖かくて春の陽気と勘違いしたのかな?ヾ(´ε`*)ゝ
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
初詣・今年1年の無病息災を願・・・・
毎年参拝者が少なくなってきているようですが、穂別神社には新年を神社で
迎えるという人もおり、お祭り以来の人で賑わっていました。
写真:参拝者の皆さん
.jpg)
写真:やはり火のそばがいいъ(*゚∞^)
.jpg)
写真:2礼、2拍手、1礼の儀にのっとりφ(*-ω-*)
.jpg)
写真:ご夫婦で?Σ(艸VεV+☆)⌒+.゚* †
.jpg)
写真:一心に願いを込めてσ(-c_-´。)
.jpg)
写真:鳥居をくぐる時は真ん中を通ってはダメと皆さん知っていましたか?
真中は神様が通る所で一般の人は端を通るのが正しい作法です。また、鳥居の
通る前、帰る際は1礼をすることも作法の一つです。Σ(=ω= ;)
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
除夜の鐘突き、お参りありがとうございます
今年も、法城寺、真光寺さんでは皆様に除夜の鐘突きを開放し、多くの方に鐘突
きお参りをしていただきました。
.jpg)
写真:鐘を突く前にお参りをしてから、真光寺親子3代による読経
.jpg)
写真:こちらも親子でゴーン
.jpg)
写真:最年少の参加
.jpg)
写真:去年程には寒くないけどやはり暖は欠かせません
.jpg)
写真:梵鐘(鐘)も寒い冬には温めないと割れるそうで、炭火で温めてから
突きます、触ると暖かい人’`*)⌒★
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初日の出・あけましておめでとうございます
今年も、むかわ町「町民ポータルサイト=ポム」をよろしくお願いいたします
.jpg)
写真:午前8時30分頃雪がちらつく中、初日の出を見ることが出来ました
.jpg)
写真:初日の出の写真はいずれも、穂別診療所からです
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ1月号』
『広報となみ』新年号の気になる記事は、禁煙の記事です。酒は百薬の長とも言
われますが、たばこは百害あって一利なしまた、最近は特に喫煙できる場所も限
られ制限されることも多く、愛煙家の居場所が無くなりつつあります。
『1年の計は元旦にあり』といいます、
新年を迎え早速始めてはいかがでしょうかヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2016年1月号 (PDF形式:10,644KB)
※クリックすると大きくご覧いただけます
情報NO34号
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年最後の10℃超えか?
むかわ町穂別は雪もなく10日以来の気温10℃超え、今夜から天気は
下り坂の予報、今日は今年最後の小春日和σ(‘v`◎)
.jpg)
写真:穂別橋付近の自動温度計11℃(12月14日 午後2時撮影)
.jpg)
写真:夕張岳もクッキリσ(0●_0*)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」12月号
POMUでは、広報に掲載された写真をカラーで紹介しています(^_^)
-表 紙-
写真:森山幸治さん(穂別平丘)畑で長いもの収穫作業風景
「例年通り、味も粘りも最高!」
※クリックすると拡大してご覧いただけます
-むかわの話題-4.5ページ
写真:削り馬を使って木を削る参加者
写真:息の合った演奏で観客を魅了しました
写真:竹中町長に行燈を手渡す藤森会長
写真:図鑑を手に喜ぶ子どもたち
写真:強風の中、交通安全を呼びかけました
写真:むかわ町長杯優勝した生産者と記念撮影
写真:左から大森さん阿部さん岡松さん
写真:ピアノの大友さん(左)歌う鈴木さん(右)
写真:介護体験を切々と話す大沢逸美さん
写真:絆が深まった通学合宿
-平成27年度文化祭~地域の個性輝くみごとな表現~-8.9ページ
【穂別地区】
【鵡川地区】
-ししゃもあれとぴあinむかわ-10ページ
-平成27年度むかわ町文化協会「文化賞」の表彰-16ページ
〈個人の部〉
写真:高橋さん(穂別カルタ会)
写真:高田さん(鵡川俳句会)
-温かいご厚志に感謝します-16ページ
写真:10月14日 有限会社ササキ産業
写真:11月2日 世紀東急工業株式会社日胆営業所
写真10月29日 緑豊建設株式会社
写真:11月2日 相互建設株式会社
-受賞おめでとうございます-17ページ
写真:自衛隊父兄会むかわ町穂別支部長越前さん
-善 意-17ページ
写真:11月4日 (株)ワーカム北海道
-みんなのページ-19ページ
■第42回北海道中学生インドアテニス大会胆振東地区予選会■
日程:平成27年10月24日(土)
会場:苫小牧市総合体育館
★男子個人戦
【優勝】國枝拓海さん(鵡川中1年)・後藤柊さん(鵡川中1年)
【準優勝】加藤優弥さん(鵡川中1年)・原圭吾さん(鵡川中1年)
■第41回苫小牧地区空手道選手権大会■
日程:平成27年10月18日(日)
会場:苫小牧市川沿公園体育館
★個人組手試合 小学55,6年女子の部
【第3位】渋谷凜さん(鵡川中央小5年)
■第62回日胆柔道選手権大会■
日程:平成27年11月1日(日)
会場:平取町民体育館
★個人戦 小学5,6年女子の部
【優勝】佐藤生歩さん(仁和小5年)
★個人戦 小学6年男子の部
【優勝】牛坂大悟さん(鵡川中央小6年)
★個人戦 小学1,2年女子の部
【優勝】牛坂ひよりさん(鵡川中央小2年)
詳細はこちらをクリックしてください(^_^)↓
MUKAWA「広報むかわ」12月号(17,683KB)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ12月号』
今月の気になる記事は、12ページの除雪・消雪への協力記事です。むかわ町も
これから雪のシーズンです、除雪は相当きれいにされたと思っても、自宅前に
重たい雪を置いて行った、轍(わだち)が残っている、除雪に来るのが遅いな
ど苦情の多い行政の仕事です。
ここに書かれている、路上駐車をしない、道路に雪を投げない、自宅屋根など
の落雪を処理する、自宅出入り口の除雪は自分で処理するなど皆さんが協力、
気を付けることでスムースな除雪、快適な冬が過ごせます。
皆様の協力をお願いいたしますヾ(●´∀`●)
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2015年12月号 (PDF形式:9,653KB)
※クリックすると大きくご覧いただけます
情報NO34
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全道大雪に見舞われる!
昨日の道内は各地大雪に見舞われ、各地で交通事故、交通傷害発生し大変な1日
でした。むかわ町穂別も24日午後2時で20cm以上(気象台記録では16cm)
の降雪があり、湿った重たい雪に皆さん悪戦苦闘(。≧ω≦)ノ
.jpg)
写真:見事な樹氷(手前穂別橋)
.jpg)
写真:穂別地球体験館前通り
.jpg)
写真:雪は意外と粘りがある(母子通園センター)
.jpg)
写真:穂別スキー場横の沢
.jpg)
写真:穂別市街メタセコイア並木の葉はまだ頑張っている
.jpg)
写真:夕張岳も完全に雪景色
※写真はいずれも11月25日午前9時30分頃撮影
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今日は小春日和!!
昨日今日と穂別では10℃超えて暖かい洗濯日和ヽ(^ω^)ノ
.jpg)
写真:夕張岳もスッキリ見えます
.jpg)
写真:山の紅葉は終わり彡(-_-;)彡
.jpg)
写真:進化の道のメタセコイアは徐々に葉を落としていきます・・・
片付けが大変Σd(≧∀≦*)
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
掘り出し物が見つかるかも?古銭骨董市開催!
穂別町民センターで、古銭骨董販売と買取イベントが開催されています!
掘り出し物が見つかるかも?
自宅に眠っているお宝があれば、無料で鑑定もしています!
気軽に足を運んでみて下さい(^_^)/
日時:11月13日(金) 午前9:00~午後5:00
11月14日(土) 午前9:00~午後4:00
会場:穂別町民センター 1階 第一会議室
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます
【会場の様子】
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
NHK「おはよう北海道」の取材を受けました!
11月10日、仁和小学校(柿崎秀顕校長)がNHK札幌放送局の取材を受け、
地域を流れる鵡川について学習する様子が撮影されました。
-放送予定-
◆放送日:12月19日(土)
◆放送時間:午前7:30~8:00
◆番組名:「おはよう北海道土曜プラス」
※放送時間・放送内容は予告なく変更することがあります。ご了承下さい。
写真:鵡川に関する学習を行いました
写真:カメラとマイクがあり、いつもの授業より少し緊張気味・・・
写真:授業終了後、インタビューを受ける児童たち(^_^)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川地区町民文化祭作品展示明日まで
四季の館で10月23日から始まった、鵡川地区の町民文化祭の展示が明日、3日で
終了します。この機会に、町民の皆様の日ごろ練習、創作された作品の数々ご覧
いただきたいと思います。
.jpg)
むかわ書道連盟の作品
.jpg)
むかわ書道連盟の軸装した作品
.jpg)
手の込んだ小物作品
.jpg)
手芸作品
.jpg)
焼き物
.jpg)
セーター、バックなど
.jpg)
パッチワーク作品
.jpg)
生け花、池坊
.jpg)
生け花、小原流
この他にも沢山の作品が展示されていますので、
皆様の目で確かめてください!!
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ』11月号
.jpg)
今月の気になる記事は、国の「地方創生」戦略に合わせ砺波市が策定した、
”となみ創生”まちづくり総合戦略です。日本の人口減少はとめることはでき
ません。特に町村は毎年5%以上のスピードで減り続けることが予測されて
います。中都市の砺波市にあっても同じことです。そうした人口減少を見
据えた砺波市の将来ビジョンです。むかわ町も参考にすべきところがたくさ
んあります。
砺波市の広報は↓↓下をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2015年11月号 (PDF形式:14,226KB)
.jpg)
※ ↑↑クリックすると大きくご覧いただけます↓↓
.jpg)
.jpg)
情報NO33
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今朝は冬景色!!
今朝外を見ると一面雪景色、14日朝穂別の山に雪が降りましたが、平地では昨日が
初めてで、昨年は29日なので、5日早い初雪となりました。(*≧m≦*)
.jpg)
写真:25日午後3時頃、吹雪のように雪が舞っていました。(穂別和泉)
.jpg)
写真:26日午前7時頃、穂別市街
.jpg)
写真:26日午前7時頃、3cm以上の雪が彡(-_-;)彡
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」10月号
★表 紙★
★むかわの話題★
写真:記念のアンモナイトをプレゼント
写真:ナイスショット!故郷の穂別の風を感じて
写真:きっといい事があると頭を出す子どもたち
★穂別自治区町民運動会★
★生きがい健康まつり★
★受賞おめでとうございます★
写真:瑞宝単光章(高齢者叙勲)
★善 意★
写真:8月13日~16日 (有)ササキ産業
詳細はこちらをクリックしてください(^_^)↓
MUKAWA「広報むかわ」10月号(17,641KB)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町公認キャラクター応募作品に
投票してください!
むかわ町合併10周年を迎えることから、新たな「むかわ町公認キャラクター」
を町内の小学生から募集しました!
皆様の1票をお待ちしています(^_^)/
-穂別地区-
投票場所:穂別町民センター 1階 第1会議室
投票期間:10月23日まで
-鵡川地区-
投票場所:むかわ四季の館
投票期間:10月23日から11月3日まで
【穂別町民センターの様子】
◆むかわ町まちづくり委員会が選考した30作品
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます
◆むかわ町公認キャラクター応募作品展
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別でも初雪が・・・
昨日は道内各地で初雪が舞主な峠では圧雪、アイスバーンとなり冬装備をして
いない車は立ち往生も・・・
穂別も平地では降りませんでしたが、安住方面の山には雪が降っていました。
今月4日に雪虫を見てから10日今年の冬は早いのでは?外の水道など冬支度は、
そろ々始めた方がいいのではヽ(≧∀≦)ノ
.jpg)
写真:穂別安住の山に雪が確認できます。
標高500m以上(10月14日8時30分撮影)
写真:夕張岳方向ですが、雲に遮られ初冠雪は確認できません
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風23号で『進化の道』また落ち葉が沢山
先週は爆弾低気圧で昨日は(10月8日)台風23号により、穂別市街の進化の道
の街路樹メタセコイアの葉が大量に歩道や車道に落ち、皆さん朝から掃除に大
変苦労しています。ヽ(。>д<)p
.jpg)
写真:車道にも歩道にも彡(-_-;)彡
.jpg)
写真:それぞれの自宅、店舗まえを掃除する皆さん
.jpg)
写真:歩道は葉がブロックの目地に入りなか々綺麗に取るのが大変、特にまだ雨
が降り続き濡れているのでφ(・ω・`)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街で雉とアカゲラが餌をさがしています
支所の近くでは雉(キジ)が診療所の近くではアカゲラが餌を求めて散策、
飛来・・・・・アカゲラは今年穂別市街の真ん中で子育て巣立ちをしてお
り、この頃は人を恐れなくなった?人*’A`∞)♪
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嵐の前の静けさか?
大型台風23号が北海道に接近中、明日は大荒れの予報。むかわ町
穂別は10日振りに気温20℃超え、夕張岳もスッキリ見え紅葉も進
んできました。ヾ(●・v・人・v・○)ノ
写真:穂別橋付近の自動温度計(10月7日午前10時30分撮影)
.jpg)
写真:夕張岳(穂別築堤より)
.jpg)
写真:間もなく出番を待つ穂別スキー場
.jpg)
写真:穂別スキー場横の沢
.jpg)
写真:穂別、真光寺前から穂別市街方向
.jpg)
写真:穂別消防署前から
.jpg)
写真:穂別地球体験館前
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別で初霜が・・・・
雪虫が舞初め(穂別では10月4日確認)ストーブを付けないとならないくらいの
寒い日が続いていますが、今朝10月6日6時半頃外に出ると霜が降りていました
ヾ(*´エ`*)ノ
.jpg)
写真:庭一面に降りた霜
.jpg)
写真:ヤーコンの葉にも
.jpg)
写真:霜の中にも紫つつじが1輪咲いていました、写真中央
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨夜からの強風で『進化の道』落ち葉がたくさん
穂別市街は、昨夜からの風雨でメタセコイア並木の落ち葉がたくさん。
歩道に落ちた葉の片付けが大変☆⌒(ゝε・人
写真:まだ強風が吹いているので片づけをする人はいない(2日午前8:30撮影)
写真:水溜りに入るとこれまたさらに大変☆⌒(ゝε・人
写真:刈り取り途中の水田、最近の雨模様で刈り取りが遅れているので、これ以上
風が吹かないことを願う♪ヾ(・c_,・´*)ノ⌒Y⌒Y⌒
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ10月号』
今月の気になる記事は、砺波総合病院からの「無痛分娩」の記事です。
これは硬膜外無痛分娩で、硬膜外麻酔により安全にほぼ痛みもなく出産ができる
という方法で、妊婦さんにとってはとても良いこと?
記事の中にもありますが、おなかを痛め苦しい思いをして生むから子供に対して
愛情がわき絆が深まるとことも確かですが、一方では生みの苦しみがあるから2
人目、3人目はいらないという人もいます。皆さんはどう思いますか?
詳細は、広報となみ24ページをご覧ください。
広報となみ10月号は、下記をクリックするとご覧いただけます
「広報となみ」2015年10月号(PDF形式:27,677KB)
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます
情報NO32
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
スーパームーン見ました?
9月27日(日)は十五夜、昨夜は今年一番月が地球に接近し満月になるという
スーパームーンの夜でした。
スーパームーンとは、月が地球に最も接近した時に満月、もしくは新月の状態
にあることを言います。
しかしながら、同じスーパームーンでも満月と新月では差が生じると言われて
います。
満月のスーパームーンでは、視力のよい人なら月の表面まで見えることもある
ようなのですが、新月のスーパームーンになると、月が反射した太陽光が地球
に殆ど届かない状態になってしまい、満月の時のようには見えないとも言われ
ています。
なお、スーパームーンという言葉自体は天体用語ではなく占星術が発祥と言わ
れ、近年になって呼ばれ始めたと言われています。
2011年3月20日のスーパームーンは、エクストリームスーパームーンと呼ば
れており、通常は月と地球の距離が約35万kmなのに対し、エクストリームス
ーパームーンになると30万kmと5万kmも地球に近付くためスーパームーンよ
りもさらに月が大きく見えます。エクストリームスーパームーンは18~19年
周期に起こると言われているので、次回は2030年ころ?!
下の写真は2015・9・28 19:15頃撮影
.jpg)
※上の写真をクリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」9月号
POMUでは広報むかわで掲載された写真をカラーで紹介しています!
★表 紙★
むかわひかり認定こども園 5歳児のみなさん まつりだ!わっしょい!!
※クリックすると拡大してご覧いただけます
★むかわ町合併10周年記念 第32回穂別流送まつり★2、3ページ
【丸太切り大会】
写真:ポニーの乗馬体験
写真:メロンの早食い競争
写真:お祭り楽しいな♪
写真:盛り上がっています(≧∇≦)b
写真:穂別小ホッピー音楽隊 あいにくの雨でテントの中での演奏となりました。
【全道人間流送競技大会】※流送競技の写真はクリックすると拡大してご覧いただけます
★むかわの話題★4.5ページ
写真:村を救えるか!戦いに挑む勇者一行
写真:3年生息の合ったパフォーマンスを披露
写真:楽しみながら老化予防や健康維持を
写真:クロールと息継ぎの特訓中!
写真:大きなアカハラゲット!うれしい
写真:笑顔で完走・ふくらむ夢に向かって
写真:集中し、ビュットめざしてボールを投げる
写真:平和への願いを込めて挨拶する竹谷会長
★姉妹都市交流事業 砺波市野球交流試合★5ページ
写真:全員での記念撮影
写真:ファインプレー
写真:手作り料理は好評
写真:砺波工業高校 ※こちらの写真はクリックすると拡大してご覧いただけます
★受賞おめでとうございます★16ページ
写真:旭日単光章(地方自治功労)大和田実さん 右から2番目
★善 意★16、17ページ
写真:7月15日 一級河川鵡川愛護協議会
写真:7月18日 ネイチャー研究inむかわ
写真:7月21日 (有)ササキ産業
写真:7月22日 むかわ町穂別河川愛護組合
写真:8月8日 室蘭建設開発部治水課・苫小牧河川事務所他
写真:8月10日 公益社団法人 苫小牧地方法人会 穂別地区会
★みんなのページ★18、19ページ
写真:プレス工業(株)陸上部
■第36回胆振東部夏季少年野球大会兼
第3回ウエストホーム(株)旗争奪少年野球選手権大会■
日程:平成27年7月19日(日)
会場:安平町
【優勝】鵡川ジュニアファイターズ
※第3回ウエストホーム(株)旗争奪道央道南少年野球選手権大会
(平成27年9月22日:苫小牧市)へ出場
※クリックすると拡大してご覧いただけます
■太陽グループ杯争奪第22回全道少年軟式野球選抜大会胆振東部予選大会■
日程:平成27年8月2日(日)
会場:安平町
【優勝】鵡川ジュニアファイターズ
※太陽グループ杯争奪第22回全道少年軟式野球選抜大会胆振支部予選大会
(平成27年8月22日:登別市)へ出場
※クリックすると拡大してご覧いただけます
■第33回苫小牧地区少年少女空手道錬成大会■
日程:平成27年7月26日(日)
会場:苫小牧市川沿公園体育館
★形 団体形試合 小学4~6年の部
【第3位】鵡川清流会
左から丹羽隼さん(鵡川中央小5年)
谷川空翔さん(鵡川中央小5年)
渋谷凜さん(鵡川中央小5年)
★組手 個人組手試合 ★組手 個人組手試合
小学5・6年男子の部 小学5・6年女子の部
【第3位】丹羽隼さん(鵡川中央小5年)【第3位】渋谷凜さん(鵡川中央小5年)
★組手 個人組手試合
中学1年男子の部
【準優勝】亀尾隼汰さん(鵡川中1年)
MUKAWA「広報むかわ」9月号はこちらをクリック(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
.jpg)
(PDFファイル16,100KB)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
今年も紫つつじが咲きました
昨年に続き「ほべつ道民の森つつじ園区」内の紫つつじが2分咲きと
思えるくらい咲いています。また、町内の民家の庭先では芝桜も数輪
咲いていましたのでアップします。ヾ[・ω・`●]
.jpg)
写真:穂別地球体験館の裏山のつつじ園区内、駐車場横
.jpg)
写真:庭先に咲いている芝桜(紫の色だから咲くのか?)
.jpg)
写真:町道山手線、穂別消防署前、イチョウ、桜も色づき始め桜は落葉も
始まっています
.jpg)
写真:町道山手線ポケットパークの花壇、霜に弱いベコニア
.jpg)
写真:穂別地球体験館前の花壇、来月には晩秋の花に植替え予定
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の夏は涼しかった?
皆さんはどう感じました、全国的には35℃以上の猛暑日もありましたが、
北海道では6年連続の「高温の夏」にはならず、平年並みということでした。
むかわ町穂別は毎年30℃以上の真夏日が、10日以上がありますが今年は、
7月に3日、8月は1日と例年の半分以下でした。
鵡川地区では、8月6日29.9℃が最高気温で惜しくも?真夏日にはならず。
穂別地区では平成24年9月には、4日も真夏日を記録したこともありますの
で、もしかしたらこれからまた30℃超えがあるかもヽ(≧∀≦)ノ
※クリックすると大きくご覧いただけます
穂別地区の25℃以上の夏日は、7月=14日・8月=20日
鵡川地区の25℃以上の夏日は、7月=10日・8月=18日
気象庁の気象データは下記のアドレスからご覧いただけます
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_h1.php?
prec_no=21&block_no=00&year=2015&month=09&day=30&view=p3
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街・進化の道の「深紅のサルビア」が見ごろ
6月27日、穂別市街連合自治会の皆さんが2,300株を植えたサルビアが見事に咲
き誇っています。今年から、メタセコイア並木を間引きした後に植えたもので、
手入れもよく、肥料も十分なのか、昨年までとは別段に存在感を放っています。
中には、ほうきぎ(ほうきくさ)とのコラボもあり、一段と魅力的に見えますの
で是非、意識してみてください( ^ω^)ノ
※上の写真はクリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
写真:苫小牧信用金庫穂別代理店前
.jpg)
写真:秋田屋精肉店前
.jpg)
写真:穂別郵便局前
.jpg)
写真:豊田商店、民宿ポレポーレ前
.jpg)
写真:吉川書店前
※ほうき草はこのような色になります

ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ9月号』
.jpg)
広報となみ9月号は、下記をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2015年9月号 (PDF形式:24,335KB)
今月の気になる記事は、23ページの「質の良い睡眠をとるため」の
記事です。今年の穂別は本州と比べると猛暑ではなかったものの、
寝苦しい夜もあったかと思います。これからは涼しく快適な夜が、
と思いますが、日本人の20%の人が何らかの睡眠障害を訴えている
といいます。この記事では、年齢にあった睡眠時間、早くから寝ない、
起床時間は一定、規則的な運動、カフェイン、飲酒・喫煙にも注意が
必要と書かれています。皆さんも参考にされ快適な夜を過ごしてくだ
さい。(;¬_¬)
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
情報NO31
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」8月号
POMUでは、広報で掲載された写真をカラーで紹介しています!
●表 紙●
写真:7月17日に行われた第62回「穂高祭」での仮装パフォーマンスの様子
テーマはアリスインワンダーランド(2年生)
●むかわの話題●4ページ
写真:札幌中央卸売市場・初競りの様子
写真:勾玉づくりに挑戦中!
写真:トウモロコシ初めて植えたよ
●善 意●16.17ページ
写真:6月30日 青木 毅 様
写真:6月23日 遠藤建設株式会社
写真:7月4日 世紀東急工業株式会社 日胆営業所
●みんなのページ●18.19ページ
写真:ふれあい大学手芸専科作品展
写真:7月4日 砺波市交流団歓迎懇談会
※この写真はクリックすると拡大してご覧いただけます
■少年の主張大会■
日程:平成27年6月19日(金)
会場:むかわ町立穂別中学校 体育館
【最優秀賞】「いじめとは何か?」
鈴木美咲さん(鵡川中学校2年 前列左)
【優秀賞】「大切なこと」
藤江将真さん(穂別中学校3年 前列右)
【奨励賞】「人と人との関係」
内海さくらさん(鵡川中学校3年 後列中)
【奨励賞】「人の違い」
清水紗友理さん(鵡川中学校3年 後列左)
【奨励賞】「本当の友情について」
池田椋汰さん(穂別中学校2年 後列右)
詳しい情報はこちらからご覧下さい(^_^)↓
MUKAWA「広報むかわ」8月号(PDFファイル16,363KB)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別地球体験館近くで可愛い動物-Part-2
むかわ町穂別の三上清文さん宅の庭、春先からまた少し動物が増えました。
写真:クマが来訪者を迎えています
.jpg)
写真:うさぎ
.jpg)
写真:リスとがちょう?
.jpg)
写真:カエル まだまだ沢山のいるので実際に見に来てね!!
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』街路樹
もとに戻りつつあります!!
穂別市街を通る道道穂別鵡川線、通称『進化の道』の街路樹は成長が早く、
葉が茂り標識やお店の看板が見えづらい、また根が歩道を傷めたり住宅基
礎の方まで進入するということで、2012年暮れから強剪定をし、葉の影
響を緩和しました。2013年には、街路樹の間引きもし本数も約半分にな
りこれらの影響が大幅に改善されました。
剪定前から、そして今年の写真と比較してみました。
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
写真:剪定前JA穂別前(2012年6月7日撮影)
.jpg)
写真:今のJA穂別前、ほとんど変わらない?(8月13日撮影)
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
食中毒に注意を!!
8月も半ばに入り、帰省やお墓参りなどで来客の多いお盆が来ます。
今月は『食品衛生月間』です、暑い日が続き熱中対策と合わせ食品
管理にも気をつけましょう。
※クリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別・今年の最高気温更新ならず
気象庁のデータによると昨日の穂別の気温は30.9℃で7月12日
の31.9℃を下回り記録更新にはなりませんでした。全国的には
群馬県館林市39.8℃、北海道池田町、更別村では37.1℃と人の
体温より高い気温となりました。暑さのピークは昨日までといい
ますが、今日も十分暑いです、水分補給をし熱中症、食中毒、水
の事故には気をつけましょう。
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別この夏一番の暑さ更新か?
むかわ町穂別では、これまで3回の真夏日を記録していますが、今日14時・穂別
大橋付近の自動温度計が「31℃」を指していました。風があるため少し涼しく感
じますが、日陰の風通しの悪いところではそれ以上に感じます。
気象庁の正式数字は明日載せます。
.jpg)
写真:風があっても「31℃」8月5日 午後2時
.jpg)
写真:大頭農園さんの直売所内では、32.9℃:湿度52%
.jpg)
写真:ポムの書き込みをしている事務所内は、35℃:湿度80%
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ8月号』
広報となみ8月号は、下記をクリックするとご覧いただけます
「広報となみ」2015年8月号(PDF形式:10,170KB)
情報NO30
.jpg)
※こちらをクリックするとpdfでご覧いただけます
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
一番草の刈り取り終了
むかわ町穂別の中島地区で牧草の一番刈が終わりロール状に、
これからビニールシートで梱包し収穫。
.jpg)
写真:中島橋から鵡川上流方向
.jpg)
牧草ロール 1ケ何キロある?知っている人教えてください!!
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別ようやく真夏日到来
今年は25℃以上の夏日も少なく農作物の生育が心配されていますが、
11日と12日に30℃以上の真夏日が記録され、ようやく穂別らしさの
夏到来です!!
ちなみに、昨年の最初の真夏日は、6月3日の32.1℃でした。
写真:穂別橋付近の自動温度計(7月12日 12:30頃)
胆振地方 2015年7月(日ごとの値) 最高気温(℃)
日 |
厚真 |
穂別 |
森野 |
苫小牧* |
大岸 |
白老 |
鵡川 |
伊達 |
登別 |
室蘭* |
大滝 |
1 |
18.9 |
19.3 |
14.7 |
15.5 |
19.1 |
15.2 |
18.5 |
19.1 |
15.1 |
16.2 |
17.0 |
2 |
23.0 |
22.8 |
20.2 |
19.9 |
21.4 |
19.2 |
21.2 |
22.0 |
20.1 |
21.0 |
20.4 |
3 |
22.9 |
23.8 |
22.7 |
23.2 |
22.3 |
23.4 |
21.6 |
20.8 |
21.6 |
21.7 |
21.0 |
4 |
22.4 |
22.0 |
20.3 |
19.7 |
21.3 |
19.0 |
21.1 |
19.1 |
19.6 |
19.4 |
22.2 |
5 |
22.7 |
24.8 |
21.4 |
18.9 |
22.6 |
18.5 |
20.4 |
21.4 |
20.6 |
20.9 |
24.5 |
6 |
22.7 |
23.5 |
21.0 |
21.4 |
21.4 |
20.5 |
19.4 |
20.9 |
21.8 |
21.2 |
23.6 |
7 |
21.2 |
20.7 |
20.6 |
21.4 |
22.7 |
22.8 |
19.6 |
21.5 |
21.1 |
21.6 |
18.4 |
8 |
21.7 |
22.7 |
21.4 |
19.7 |
21.3 |
18.4 |
19.9 |
19.6 |
19.3 |
18.8 |
22.9 |
9 |
22.4 |
24.8 |
21.0 |
19.0 |
20.9 |
19.1 |
19.7 |
19.2 |
20.0 |
19.9 |
23.9 |
10 |
26.4 |
28.9 |
26.1 |
21.7 |
24.7 |
22.5 |
21.9 |
25.2 |
27.0 |
25.3 |
26.9 |
11 |
28.4 |
31.0 |
27.7 |
24.5 |
27.2 |
21.9 |
25.3 |
27.7 |
27.7 |
27.5 |
30.0 |
12 |
31.3 |
31.9 |
31.1 |
28.9 |
28.9 |
31.3 |
28.1 |
28.3 |
29.7 |
28.6 |
29.5 |
13 |
※気象台データより
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」7月号
POMUでは、広報で掲載された写真をカラーで紹介しています!
●表 紙●
●各小中学校の運動会・体育大会●3ページ
写真:バトンはもらった(鵡川中央小)
写真:ラストスパート(鵡川中央小)
写真:5・6年全員で見事に成功(鵡川中央小)
写真:頑張るリレー(鵡川中央小)
写真:綱引き頑張る(宮戸小)
写真:頑張る紅組(宮戸小)
写真:100m走(仁和小)
写真:地域の方と一緒に(仁和小)
写真:80m走(富内小)
写真:選手宣誓(富内小)
写真:5・6年スタンツ2015(穂別小)
写真:選抜リレー(穂別小)
写真:ハンドボール投げ(穂別中)
.jpg)
写真:長縄(穂別中)
●むかわの話題●4ページ
写真:化石クリーニングに集中する穂別高校の生徒
写真:祝福をうけるトキさん(前列中央)
写真:人工干潟の生物を説明
写真:全員集合のクイズも爆笑
写真:演奏に聴き入る観衆
写真:水ロケットの発射準備完了
●むかわ町合併10周年記念事業●
2015マザーズ・フォレスト ー町民植樹祭ー
写真:1人でがんばるぞ
写真:大きく育ってと思いを込めて
写真:左から、深山計アナウンサー、スタイリスト矢野悦子さん、有森裕子さん
写真:左から、崔洋一監督、竹中町長、有森さん、三倉議長、矢野さん、深山さん
写真:植樹後、記念撮影
※こちらの写真はクリックすると拡大してご覧いただけます
2015ArimoriCupマラソン大会 ーエントリー過去最多の400人ー
写真:3kmスタート
写真:負けないぞ
写真:深山アナウンサーの実況中継
写真:先生がんばれ
写真:スタイリスト矢野悦子さんも応援
写真:有森カップ賞の親子
●善 意●16.17ページ
写真:6月8日 遠藤建設株式会社
写真:5月29日 穂別地区老人クラブ・マイカード普及会・穂別診療所を守る会
●受賞おめでとうございます●
●みんなのページ●
写真:見事なさつき展
写真:満開の姫リンゴ
写真:6月13日 曙太郎レスラー曙神社を参詣 曙地区住民らと交流
写真:5月27日 函館出身の中島洋平レスラー竹中町長表敬訪問
■Full-Contact Challenge Hokkaido 2015
~第9回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会~■
日程:平成27年5月3日(日)
会場:北海道総合体育センター北海きたえーる
★小学5年男子A35kg以上
【第3位】友井勇晴さん(鵡川中央小5年)写真右
★小学5年女子35kg未満
【優勝】阿部リノアさん(鵡川中央小5年)写真左
※阿部リノアさんについては平成27年11月14日に東京都で開催される
第9回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会の出場権を獲得。
■第6回十勝カップ 北海道中学生柔道選手権大会■
日程:平成27年5月2日(土)
会場:清水町体育館
★個人戦女子44kg級
【優勝】中島美輝さん(穂別中1年)
■全農杯平成27年度北海道卓球選手権大会
ホープス・カブ・バンビの部兼全日本予選大会■
日程:平成27年5月16日(土)
会場:千歳市スポーツセンター
★カブ男子の部
【第3位】藤崎樹さん(穂別小4年)
※北海道卓球選手権大会でカブの部ベスト4の樹さんは
7月24日~26日兵庫県神戸市で開催される、全日本卓球選手権大会に出場。
■鵡川和牛改良組合黒毛和種共進会■
日程:平成27年6月9日(火)
会場:汐見家畜市場
【名誉賞】(有)鎌田ファーム未経産の部「かまだ3351」
経産の部「はるか1」
「広報むかわ」7月号 ←詳細はこちらをクリック!
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
夕張岳の残雪がなくなりました
昨日(7月6日)の朝見たら残雪がなくなっていました。
今日は(7月8日)ハッキリ見えます。
写真をクリックすると大きくご覧いただけます
写真:7月8日 9時30分撮影
写真:7月始めまでは山の左側に雪がありましたが今朝はありません
写真:6月26日撮影
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
宮沢賢治設計の花壇「涙ぐむ眼」
花の植え替え終了!
7月4日(土)、富内地区にある宮沢賢治設計の花壇「涙ぐむ眼」で2回目の花植
えが行われベコニアやマリーゴールドが植えられました。緑の山々に囲まれた色鮮
やかな花は一際目立っています。
のんびりとピクニックに訪れてみてはいかがでしょうか♪
写真:芝も青々としてます
写真:太陽を浴びて鮮やかに花開いています
写真:花壇にネコ発見っ!!わかりますか?(^^)
写真:緑の山々に囲まれて。秋頃まで鑑賞できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ』7月号
.jpg)
今月の気になる記事は夏本番を迎え、さまざまなイベントの紹介です。
夏休み機会があったら出かけてみてはいかがですか?
広報となみ6月号は、下記をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2015年7月号 (PDF形式:12,399KB)
※クリックすると大きくご覧いただけます
情報NO29
ーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街の道道花の植替えをしました
穂別市街の道道通称『進化の道』の植樹枡にパンジーからサルビアに
植替えをしました。この日は町内連合自治会(5自治会)の皆さん、
早朝からの作業により2,300株を1時間ほどで完了、この花は11月中
頃まで楽しめます。時々草取りもお願いします!!
.jpg)
写真:明穂自治会
.jpg)
写真:柏自治会
.jpg)
写真:双葉自治会
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
夕張岳の残雪まだあります
しばらく穂別から夕張岳の姿が見えなかったのですが、今日久しぶり
に見えたのでアップします。まだ北斜面には残雪が確認できます。
写真:穂別築堤より(6月19日 13:20撮影)写真をクリックする
と大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
宮戸の初夏の見所・藤棚が盛りを
過ぎようとしています
むかわ町宮戸の川窪峰男さんが丹精込めて育てている藤の花、1本の
木から左右に這わして幅3m、長さ50m超に成長、今年は特に花菜付
がよく近年にない出来。ここはセイコーマートの隣ということもあり、
買い物客も注目のスポット、写真に収める人も多いそうです。
写真:1本の木から左右に、植えてからはまだ40年位?とか藤って成
長が早いのか?
.jpg)
写真:国道側から撮影、幅3m、長さ50m超
.jpg)
写真:住宅側はまだまだ花を楽しめます
.jpg)
写真:国道側方向、国道側に伸びるのは排気ガスか強風の影響かわか
らないが成長が遅いそうです
写真:川窪峰男さん宅の庭
写真:石を積み上げての力作の庭も見頃です、毎日手入れが大変!!
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』の街路樹が
復活してきました
平成24年暮れから25年にかけて強選定と間引きをした、街路樹
が以前のような姿になりつつあります。ただ、付近の人にすると枝
振り良くなり葉が生い茂ると、落ち葉の片付けに苦労することに・・・
写真:H27・6・1撮影 ENEOSスタンド前
.jpg)
写真:H25・5・23撮影 ENEOSスタンド前
.jpg)
写真:H27・6・1撮影 ショッピング・ダンク前
.jpg)
写真:H25・5・23撮影 ショッピング・ダンク前
.jpg)
写真:H27・6・1撮影 吉川書店
.jpg)
写真:H25・5・23撮影 吉川書店
.jpg)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」6月号
POMUでは広報に掲載された写真をカラーで紹介しています!
●表 紙●
がんばれ!ジュニアファイターズ
●砺波市むかわ町交流協会が設立されました●3ページ
●むかわの話題●4.5ページ
写真:作業終了後、参加者全員で記念撮影
写真:防火啓発ポスターを配る「1日消防署長」の園児
写真:竹中町長から委嘱状えお受ける推進委員
写真:開会挨拶する胆振文化団体協議会の北田会長
写真:花束プレゼントは互いに笑顔がこぼれます
写真:賑わうまつり会場
●鵡川地区自治会表彰●9ページ
写真:表彰を受ける中島会長
●善意●ありがとうございます 16.17ページ
写真:5月7日 鵡川農業協同組合
写真:4月24日 (株)小金澤組
写真:4月24日 むかわ町建設協会
写真:4月22日 富内小学校
写真:4月25日 穂別市街地連合自治会
写真:はつらつ人材センター鵜川支部
写真:4月30日 商工会女性部
写真:5月7日 はつらつ人材センター穂別支部
写真:5月8日 ワーカム北海道(株)
●みんなのページ●
■第21回北海道空手交流試合■
日程:平成27年3月15日(日)
会場:札幌中島体育センター
★小学4年生男子中級
【準優勝】友井勇晴さん(鵡川中央小4年)
★小学1年生男子初・中級
【優勝】中村智紀さん(穂別小1年)
★幼稚園男女混合
【優勝】中村彰太さん(さくら保育園年中)
■第13回極カップ北海道空手道選手権大会■
日程:平成27年4月12日(日)
会場:千歳開基記念総合武道館
★小学5年男女混合A
【準優勝】阿部リノアさん(鵡川中央小5年)
■第29回日胆柔道スポーツ少年団交流大会兼
第24回文部科学大臣杯争奪北整選抜少年柔道大会選考会■
日程:平成27年4月19日(日)
会場:苫小牧工業高等専門学校
★個人戦 小学2年女子の部
【優勝】牛坂ひよりさん(鵡川中央小2年)
★個人戦 小学6年男子の部
【優勝】牛坂大悟さん(鵡川中央小6年)
★個人戦 小学4年女子の部
【第3位】冨野真加さん(鵡川中央小4年)
★個人戦 小学5年女子の部
【優勝】佐藤生歩さん(仁和小5年)
★個人戦 小学5年女子の部
【第3位】高田真愛さん(鵡川中央小5年)
★個人戦 中学女子軽量級
【準優勝】中島美輝さん(穂別中1年)
詳しい情報はこちらをご覧下さい
↓ ↓ ↓
MUKAWA「広報むかわ」6月号(PDFファイル 14,030KB)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ6月号』
広報となみ6月号は、下記をクリックするとご覧いただけます
広報となみ6月号(PDF形式:11,324KB)
今月の気になる記事は、砺波市むかわ町交流協会設立の記事とイ
ベントのお知らせ記事です。交流協会は旧鵡川町時代の平成7年
庄川町と姉妹都市を結び今年で20年になることから、一層の交
流推進を図ることを目的に設立されたそうです。
※クリックすると大きくご覧いただけます
※クリックすると大きくご覧いただけます 情報NO28
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年一番の暑さです
今年のこれまでの最高気温は、5月4日の24.5℃が最高でしたが今日(5/29)
は今年最初の夏日を記録しました。
写真:穂別橋付近の自動温度計は、午後2時10分27℃を掲示しています
.jpg)
写真:霞がかかり見えずらいですが、夕張岳の残雪も後わずか
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
鵡川市街のイチョウ並木も芽吹き始めました
鵡川市街では一番花のたんぽぽが散り、これからつつじなどが咲競う
時期です。市街のイチョウ並木の葉も2cmほどに開き、間もなく街
路樹の態をなすことでしょう。
※写真はいずれも、5月19日午前に撮影したものです
写真:2cm程に開いたイチョウの葉
.jpg)
写真:街路樹としてはまだ少し寂しいイチョウ並木
写真:後2~3日で完全に開くのでは
.jpg)
写真:鵡川駅前
.jpg)
写真:駅前の赤つつじ、2分咲き?
.jpg)
写真:鵡川築堤右岸から鵡川大橋方向
.jpg)
写真:たんぽぽ公園入口付近から鵡川大橋方向、黄色い花はレンギョ
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
新緑の季節到来!!
こぶし、さくらの花が散り新緑の季節が到来しました。庭にはレンギョ
やつつじ、水仙、芝桜など沢山の花が咲き乱れてきました。春はいいで
すね?
写真:えぞ山赤つつじ ヨドガワつつじ
.jpg)
写真:オンコ、五葉松、糸ヒバなども若芽を吹き出しています
.jpg)
写真:オンコの若芽 五葉松の若芽
.jpg)
写真:しだれモミジの赤 赤が鮮やかな芝さくら
.jpg)
写真:咲き始めた藤の花
.jpg)
写真:穂別博物館前庭のメタセコイア(左)とイチョウ(右)
.jpg)
写真:メタセコイアまだ3分開き イチョウは芽吹き始め
.jpg)
写真:穂別スキー場横の沢
.jpg)
写真:紅葉したかのような黄色いモミジ(穂別:真光寺境内)
.jpg)
写真:穂別中村記念館前庭で、赤モミジと緑のモミジ
が1本の木から生えているのを見つけました
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
夕張岳の残雪が少なくなっています
今年は、少雪、暖冬の影響で春の訪れが早く夕張岳も山頂付近には
雪がなく、北斜面や谷間に残る程度です。
写真:穂別築堤から夕張岳(H27.5.18 午後1時30分頃)
写真:穂別橋付近の自動温度計は19℃(H27.5.18 午後1時30分頃)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ5月号』
今月の気になる記事は、チューリップによる町おこしが半世紀にな
るという記事です。どこの町でも歴史や伝えつがれる文化や慣習・
産業などをもとに、街づくりの指針を定めていますが、砺波市はチ
ューリップをメインにし、1年中花を楽しめるように植え付け時期
や温度管理をし、来町者を迎えています。機会がございましたら訪
れてはいかがでしょうか?
砺波市広報5月号(pdf形式:11,502KB)
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
※クリックすると大きくご覧いただけます
情報NO27
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」5月号
-POMUでは広報に掲載された写真をカラーで紹介しています-
●表 紙●
■4月7日穂別小学校入学式
●むかわの話題●4.5ページ
■約100日間、丹精こめて育成。収穫に感謝
■映画のポイントを語る崔洋一監督
■トントンと木づちで叩く音が響きます
■挨拶をする内海会長 受け入れを積極的に
■「おはよう」の挨拶と交通安全の呼びかけ
ー希望にあふれ入学式ー
町内の認定こども園や小中学校、高校で入学式が行われ、
新入学生が希望の春を迎えました。
■校長先生のお話しをしっかり聞く新1年生(穂別小)
■引き締まった面持ちの新入生(穂別中)
■新入生宣誓(穂別高)
■ひとりの入学式(富内小)
■式後教室でリラックス(穂別小)
■竹中喜之町長祝辞
■晴れ晴れ1年生(鵡川中央小)
■力強い入学式(鵡川中)
■新入生の2人(宮戸小)
■希望を胸に入学式(鵡川高)
■認定こども園の進級式
●こんにちは!むかわ町地域包括センターです●6ページ
■調理実習や運動で毎回楽しく健康づくりをしています
●東胆振広域圏定住自立圏形成協定締結●10ページ
●『大規模災害時等の情報共有要領及び生活救助等』に関する協定を締結●
●善 意●16.17ページ
■3月20日 苫小牧信用金庫 理事長 中屋功様
■3月19日 むかわ町商工女性部
■4月2日 遠藤組株式会社
■むかわ町交通安全協会
■4月上旬 株式会社池田重工業
●みんなのページ●19ページ
■室蘭市四都市交流大会■
日程:平成27年2月22日
会場:室蘭市中島スポーツセンター
むかわIHCプライズ、室蘭グリズリーズ、函館ライトニング、旭川サンリバース
★高学年の部
【第3位】むかわIHCプライズ
★低学年の部
【優勝】むかわIHCプライズ
■室蘭市交流大会■
日程:平成27年3月22日
会場:室蘭市中島スポーツセンター
むかわIHCプライズ、室蘭グリズリーズ、函館ライトニング、苫小牧ジェッツ
★高学年の部
【準優勝】むかわIHCプライズ
★低学年の部
【準優勝】むかわIHCプライズ
■第9回ABIRAミクニカップキッズアイスホッケー大会■
日程:平成27年3月27日~3月29日
会場:安平町スポーツセンターせいこドーム
★予選ブロック
【第3位】むかわIHCプライズ
■第9回ファイナルカップ大会■
日程:平成27年3月29日(日)
会場:安平町早来研修センター
【優勝】ほべつサッカー少年団
詳しい情報はこちらをご覧下さい↓
「広報むかわ」5月号pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
黄砂が飛来中!!
今月に入り中国大陸からのPM2.5や黄砂が飛来するようになり、
今日もむかわ町穂別は快晴ですが、スッキリと晴れていません。
.jpg)
写真:夕張岳方向ですが、夕張岳は見えません
.jpg)
写真:穂別橋から下流方向を見る
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
穂別地球体験館の近くで
可愛い動物たちを見つけました
手入れされた庭を見たところ、野生動物や猫が昼寝をしていました
.jpg)
写真:クマの親子?兄弟?とウサギの家族
.jpg)
写真:ブタさん兄弟
.jpg)
写真:ネコが昼寝中
.jpg)
写真:あまり見かけない鳥も・・・
(むかわ町穂別の三上清文さん宅の庭です)
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
旧和泉小学校周辺の桜が見頃です!!
道道穂別鵡川線沿いの旧和泉小学校周辺は今、桜、こぶし、つつじが
満開です。ゴールデンウィーク4日午後から雨予報なので、3日、4日
午前中がお勧めです(。・_・。)
.jpg)
写真:左建物、旧和泉小学校
.jpg)
写真:至・苫小牧方面 旧和泉小学校手前はグランド
.jpg)
写真:至・穂別方面、さくらとこぶしが満開
.jpg)
写真:至・穂別方面、紫つつじ、白つつじ、レンギョ、こぶしが満開
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』に花を植えました!!
穂別市街連合自治会では、4月25日(土)昨年間引きした街路樹メタ
セコイア跡に、パンジーを植えました。進化の道約2km間に96マス、
2300株を植栽、6月には夏の花に植え替えます。
.jpg)
写真:子供もお手伝い
.jpg)
写真:今年は植えやすいようでした
.jpg)
写真:去年まではこんな感じ!!
.jpg)
写真:植栽完了
.jpg)
写真:植樹マスのオンコも剪定
.jpg)
写真:柏自治会では自前の花壇にも・・・・・
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真:花壇のオンコも選定
昨日2分咲きの 桜 が満開!!
昨日は帯広では30.6℃の真夏日4月の30℃超えは17年ぶり
とか、むかわ町穂別でも24℃とあと一歩で夏日でした。
そんな陽気で昨日2分咲きが今朝は
☆☆満開☆☆
写真:穂別市街 明穂自治会 山田 正さん宅の桜
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別間もなく夏日!!
4月27日(月)帯広市では午前11時に28.3℃と言っていましたが、
穂別橋ふもとの自動温度計が24℃を示していました。
.jpg)
写真:24℃(13時10分)
.jpg)
写真:この陽気でこぶしが 5分咲き
.jpg)
写真:さくらも 2分咲き?(夕方には5分咲き位になるのでは?)
穂別市街(明穂自治会):山田正さん宅庭
.jpg)
写真:モクレンも3分咲き(穂別:共和自治会=宮腰宅庭)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
「涙ぐむ眼」の花植え終了!!
むかわ町穂別富内にある、宮澤賢治が人の目をイメージしデッサンし
た「涙ぐむ眼」に春から初夏にかけての花、パンジーを富内自治会、
富内小学校、ほべつ誠光、誠和の人たち約70名が集まり完成させまし
た。ヽ(^o^)丿
写真:きれいに丁寧に植えました(^_^)
写真:真剣に・・・
写真:涙ぐむ眼以外の場所にも植栽しました(^_^)
写真:最後にみんなで・・・パチリ
(こちらの写真はクリックすると拡大してご覧いただけます)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
道路が綺麗になりました!!
恒例の道路清掃を「むかわ建設協会(会長:山越 弘)」さんが
実施してくれました。去年伸びた縁石脇の草や冬の間に捨てられた
ゴミ、滑り止めに播かれた砂などをタイヤショベルや路面清掃車、
22名の作業員で綺麗に掃除されました。
写真:町道穂別市街東2条通り線
.jpg)
写真:砂埃をあげ土砂を吸い取る(路面清掃車)
.jpg)
写真:この機会は、縁石際まで綺麗に吸い上げることが出来ます
.jpg)
写真:町道山手線 穂別消防署前 ほうきで集め
.jpg)
写真:タイヤショベルで集積
.jpg)
写真:集めた土砂はダンプで・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーー
夕張岳がスッキリ見えます!!
連日の好天続きで、夕張岳もスッキリ見えます!!
.jpg)
写真:夕張岳連邦
.jpg)
写真:夕張岳(穂別築堤より)
.jpg)
写真:穂別大橋のところの自動温度計は17℃(13時40分)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーー
あっという間に紫つつじが咲きました!!
むかわ町穂別では、4月18日から5日連続の10℃超えで、今朝、
紫つつじが咲き始めました。
.jpg)
写真:7分咲
.jpg)
写真:むかわ町穂別 柏会地区
.jpg)
写真:むかわ町穂別 柏会地区
.jpg)
写真:春一番に庭に咲く花は『クロッカス』一緒に咲いていました
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」4月号
ポムでは広報に掲載された写真をカラーで紹介しています!!
●表紙●
笑いは健康のみなもと(笑いヨガクラブのみなさん)
●むかわの話題●4.5ページ
◆JA低温倉庫
◆挨拶をする山本義榮代表
◆ジャッキー吉川のお話
◆試験研究の展示パネル展
◆三青年部役員とまちづくりのお話し
◆ピザ、上手に焼けました
◆パワフルな歌声で観客を魅了する愛ちゃんバンド
◆シュシュの布選び。個性がでますね
◆全員で道南小唄節を披露
◆放課後子どもセンター全景
◆室内を見学する人たち
◆子どもセンター
●卒業おめでとうございます●8ページ
◆答辞の様子(穂別高)
◆皆勤賞1名・精勤賞1名の様子(穂別高)
◆証書授与(穂別高)
◆証書授与(穂別中)
◆涙を浮かべ退場(穂別中)
◆山口校長式辞(穂別中)
◆卒業生代表の挨拶(穂別中)
◆サプライズで渡された手紙(穂別中)
◆旅立ちの時(鵡川中)
◆送辞の様子(鵡川中)
◆感謝の握手(鵡川中)
◆答辞の様子(鵡川中)
◆卒業生の旅立ちの日の合唱(鵡川中)
◆卒業式会場へ入場(鵡川中)
◆喜びの卒業式(鵡川高)
◆思いひとしお(鵡川高)
●受賞おめでとうございます●15ページ
◆愛犬美容 トリミング競技大会4年連続全国大会出場へ
(写真は全国大会出場を喜ぶ岸谷さん親子)
●みんなのページ●16.17ページ
■第18回北海道子どもかるた大会■
日程:平成27年2月22日
会場:定山渓ビューホテル
★小学生の部
【第3位】
松本幸恵さん(小6)・小田優果さん(小6)・貞野瑞希さん(小6)
松本滉平さん(小4)・高田真愛さん(小4)
■第29回全道中学生の税をテーマとしたポスターコンクール(北海道主催)■
胆振総合振興局長受賞
本田陸翔さん(穂別中2年)
冨田花野さん(穂別中2年)
■第7回狛威杯 ジュニア空手道交流大会■
日程:平成27年2月8日(日)
会場:苫小牧市総合体育館
★組手 幼年の部
【第3位】中村彰太さん(さくら保育園年中・写真中央)
★小学1年の部
【優勝】中村智紀さん(穂別小1年・写真右から2番目)
【敢闘賞】堀田琉晟さん(穂別小1年・写真1番右)
★小学2年の部
【優勝】阿部壮真さん(鵡川中央小2年・写真左から2番目)
★小学4年の部
【準優勝】阿部リノアさん(鵡川中央小4年・写真1番左)
■2015「6年生卒団記念」夕張フットサル大会■
日程:平成27年2月14日(土)・15日(日)
会場:ゆうばり文化スポーツセンター
チーム数:24チーム(7管内)
【優勝】ほべつサッカー少年団
.jpg)
■2015「アンブロカップ」穂別フットサル大会■
日程:平成27年2月22日(日)
会場:穂別スポーツセンター
【第4位】ほべつサッカー少年団
.jpg)
詳しい情報はこちらをご覧下さい(^_^)/
↓
広報むかわ2015年4月号 (15,507KB)
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフトウェアです)
お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに保存することをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ』4月号
今月の気になる記事は、三世代同居の促進とその世帯に対し助
成や特典を与えるという記事と今後のイベントのお知らせです。
広報となみは、下記をクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2015年4月号 (PDF形式:23,282KB)
三世代家族が同居することで、親世代は子供や孫と関わることで生き
がい老け込み防止に、子供世代は共働きができ収入アップ、孫世代は情
操教育、伝承遊び、生活の知恵を学べるというメリットをあげています。
◎4月から5月にかけてのイベントのお知らせです。
.jpg)
.jpg)
姉妹都市情報 NO26
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別は朝から雪・・・
東京でも名残雪?
真冬並みの寒気が関東地方まで南下し、穂別はもとより東京でも桜
に雪が積もる珍しい雪見桜が見られましたヾ(o゚x゚o)ノ
.jpg)
写真:朝日が眩しい中、雪が降り車にもうっすらと雪が (。-_-。 ).jpg)
写真:庭木にも・・・・
.jpg)
写真:道路に降る雪はすぐに融けています(穂別・真光寺)
ーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨夜は、皆既月食でした!!
4月4日(土)午後7時過ぎから月が欠け始め、8時54分には完全
に満月が月に隠れてしまいました。皆既月食は、昨年10月以来、今度
は2018年1月31日だそうです。皆さん見ましたか?
.jpg)
写真:東の空から昇・満月(穂別診療所裏から)
.jpg)
写真:欠け始めるる前、下のほうがやや赤みを帯び始めてきました
(午後7時過ぎ)
.jpg)
写真:午後8時30分頃
.jpg)
写真:午後8時50分頃、ほぼ皆既状態、普通のカメラではこれが限界!?
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー