ブログリストRSS 1.0
・ 2018年9月5日

通学合宿1日目

s-education 2018年9月5日

本日から、3泊4日の通学合宿が始まりました。19名の予定でしたが、体調不良で2名の欠席があり、17名での合宿となりました。

受付では、学生ボランティアの皆さんも手伝ってくれました。


まずは、開会式。みんなちょっと緊張しています。

奥野実行委員長の挨拶です        長谷川教育長

開会式が終わると、オリエンテーションを行いました。
3泊4日の日程や、通学合宿の注意事項などを説明しました。鈴木アドバイザーから学習のポイントについても説明がありました。みんなきちんと聞けたかな?

その間お母さん達は、胆振教育局永堀主査による「親塾」を受講しました。テーマは「親子で身につける生活習慣~子どものメディアとの関わり方~」です。


その後みんなは、入浴のためバスに乗って四季の館へ


帰って来たらいよいよ夕食です。今日のメニューは、唐揚げ、コールスローサラダ、グレープフルーツにご飯とお味噌汁。鵡川婦人団体連絡協議会の方が、早くから準備をしてくれました。ありがとうございます。

本日のメニュー表            お手伝いもみんなでやります。

みんなで「いただきます!」      「みんなで食べるとおいしいね。」

リズ先生も一緒に食べました。     残さず食べようね!

今日は、ご飯を食べてから学習の時間です。鈴木先生、リズ先生から指導を受け、大学生の皆さんも教えてくれました。

リズ先生の英語の勉強 楽しいな~

大学生のボランティアの方に教えてもらいました。みんな一生懸命宿題や家庭学習をしていましたよ!
その後は、読書の時間です。

四季の館の図書室から100冊の本を借りてきました。みんな本を選んで、集中していました。

予定では、21:00消灯だったのですが、いつもと違う場所、友達と一緒の興奮からなかなか寝付けません。さらに雷が鳴っています。
明日は、早起きできるかな???

2018年9月5日 | コメント(0)


・ 2018年8月23日

8月21日 通学合宿の事前研修を行いました。

s-education 2018年8月23日

 9月5日から8日にかけて行われる通学合宿(鵡川地区)が間近に迫り、産業会館で事前研修会を行いました。18名の児童が参加し、役割分担や自炊するメニューなどを話し合いました。


長谷川教育長から挨拶がありました。



自己紹介をしてもらい、夏休み楽しかったことなどを話してもらいました。




役割を決めたり、自分で作る昼食のメニューを考えます。


無事に全部の班で、役割とメニューが決まりました。通学合宿でまた会えることを楽しみにしています。

2018年8月23日 | コメント(0)


・ 2017年8月19日

通学合宿最終日<4日目>その2

s-education 2017年8月19日

各班で、協力して調理を行い、昼食が完成しました。

<A班>
・コロッケ・ポトフ・フルーツポンチ


<B班>
・冷やしラーメン・ホットケーキパフェ



<C班>
・冷やしラーメン(マヨネーズ風味)・ゼリー


<D班>
・ざるそば・焼きトマト・白玉雪見だいふく


<E班>
・焼きそば~ミニトマトとウズラを添えて~・フルーチェ


すべての班で、個性のあるおいしいランチができました。10人分作ったので、ほかの班のメニューも味見することにしました。どの班もとてもおいしかったですね。今度は、おうちで、家の人に作ってあげてはどうでしょうか?
炊事体験も含め、この合宿の食事に奥野会長はじめ婦連協の皆さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 
昼食片付けの後は、この合宿を振り返り、今後の生活や学習について目標を立てました。(後日各家庭にお送りいたします。)
合宿をサポートしてくれた、学生ボランティアの信濃さん、山崎さん・連合青年団の干場さん、前田さんからも一言いただきました。



その後は、自分の荷物の片付けをして閉会式となりました。

久しぶりに会ったお父さん・お母さん・家族の顔を見てどうだったかな?

この後、一人づつ、通学合宿の感想や今後の目標などを話してくれました。
成長した自分の姿を家でも見せてくださいね。

充実した3泊4日が終了しました。残念ながら体調不良で来られなかった子や、学校で体調を崩し、途中で来られなかった子もいて、最終的には26名の合宿となりました。大きな事故もなく、無事に全日程を終了することができました。

この合宿に参加した皆さん、ご家族の方、ボランティアやもらい湯の受け入れなど関わっていただいたすべての皆様に感謝いたします。、大変ありがとうございました。

 

2017年8月19日 | コメント(0)


・ 2017年8月19日

通学合宿4日目<最終日>

s-education 2017年8月19日

8月16日から始まった通学合宿も最終日を迎えました。本日も、4時過ぎから、体育館で朝の活動が始まりました。

恒例になった、「かたき」のほか、ピアノを二人で弾く子もいました。

今日のラジオ体操は、本格的です。子供会の奥村さんが、スピーカーの車を借りてきてくれて、外で行いました。

天気がよく気持ちのよい朝でした。
ラジオ体操の後は、朝ご飯です。今日のメニューはこんな感じです。

今日のお当番さんもがんばっています。

たまに上から撮ってみました。

今日は、土曜日ですが、もちろん学習の時間はあります。なんと朝8時から。
エリナ先生の英語の授業は、笑顔があふれます。


学習時間の最後は、ミスター鈴木から、改めて大切な教えをいただきました。
「M L T V」皆さん覚えてますよね。
学習時間の後、この4日間を振り返る時間をとりました。

この後は、いよいよお待ちかねの時間です。買い物班と、収穫体験班に分かれて活動しました。
<買い物班編>
事前研修から話し合ってきた、メニューの材料を買い出します。1班5000円と電卓を握りしめて、セレスに向かいました。



<収穫体験班編>
二宮地区の中奥ナカ子さんのミニトマトハウスに、お邪魔しました。
20棟以上のハウスの中には、真っ赤なミニトマトが鈴なりです。


収穫したトマトをいただいて、今日の昼食で使います。
中奥さん本当にありがとうございました。

<調理編>
収穫体験班と、買い物班が、報徳館に帰ってきて、いよいよ班ごとの調理開始です。なれない包丁の手つきや、やったことのない調理作業にも、みんな積極的に取り組んでいましたね。



予定よりも、若干時間が過ぎましたが、すべての班の料理が完成しました。

2017年8月19日 | コメント(0)


・ 2017年8月18日

通学合宿3日目(その2)

s-education 2017年8月18日

通学合宿3日目、子供たちが学校から帰ってきました。みんな元気な様子です。

帰ってきてすぐ、箸洗いの予定でしたが、今日の給食は、ハヤシライスで、箸は使わなかったとのこと。事務局の下調べ不足でした。。。
すぐに学習の時間です。
今日も最初は、エリナ先生の英語から


ボールを使ったゲームで英語に親しみました。
(右下)エリナ先生がボールを取った瞬間。<本日のベストショット>
そのあとの自分学習と読書もみんな真剣に取り組んでいます。


学習の時間が終わった後は、地域おこし協力隊の長谷川洋一郎さんによる、スポーツ講座です。
まずは、自己紹介から

コオーディネーショントレーニング・くの字・Sの字運動、ラディアンをやりました。うまくできるかな??

体があったまったあと、ボールを使ったハンドボールゲームや、自分の上靴を使ったホッケー(?)ゲームを行いました。みんな汗だくになって頑張りました。


みんなが、体育館で汗を流している間、婦連協の皆さんは、みんなの大好きなハンバーグを作っていました。

今日は、学生ボランティアの山崎さんもお手伝いしてくれています。

今日は、ハンバーグと混ぜご飯、いもの味噌汁などごちそうです。差し入れのあったメロンも今晩いただきました。


200gはありそうな、大きなハンバーグ。混ぜご飯もとてもおいしかったです。
ほとんどの子供たちが完食しました。中には、おかわりした”つわもの”もいました。
食事が終わったら、約束のもらい湯発表です。みんな自分がどの家庭に行くのかドキドキです。また、キャンセルの子がいたので、当初の予定から少し班編成を変更しました。
 今年から、全町内のご家庭にもらい湯のご協力を募り、二宮地区のご家庭を中心に、11家庭にご協力いただきました。
その中に、今年3月鵡川中央小学校を退職された鴇先生のお宅にもご協力いただきました。

もらい湯の迎えの車を待っているときは、知らない人のうちに行くので「こわいひとかな~?」とか「ドキドキする。」と心配していた子もいました。

でも、帰ってくると、「優しい人でよかった。」「とても楽しかった。」「○○食べさせてもらった。」「本物のメダル見た。」など、心配いらなかったようです。
中には、緊張して足をくずせず、「足がしびれた。」と言っていた子もいました。

貴重な体験をさせていただきました、11家庭の皆さま、本当にありがとうございました。

いよいよ明日は、最終日。
買い物体験や収穫体験、グループ炊事などプログラム満載です。
今日は21:15に消灯し、21:30にはほとんどの子が爆睡していました。
「早寝・早起き・朝ご飯」この通学合宿を機に、みんなに定着するといいですね。 


2017年8月18日 | コメント(0)