こころと言葉を育む、詩であそぼ!
3月29日(水)穂別放課後子どもセンターで小中高生と保護者を対象に、子供たちが
読んだ詩集を各自が選び朗読、その表現力や感想を話し合う「詩であそぼ!」が開催
されました。この日は小学生13名と大人5名が参加し詩の面白さを学びました。
最初に絵本の読み聞かせをして、子ども達の心をリラックスさせてから、帯広市の小
田豊四朗記念基金が63年間発行を続けている「こどもの詩・サイロ3月号NO759」
の中から、子供たちが好きな詩を選びそれぞれ朗読してもらいます。
自分の好きな詩を朗読する児童。
読み終わったら、元北海道テレビアナウサーで現在、フリー。「サイロの会」NPO法人
「ことばのひろば五億の鈴の音」理事長の五十嵐いおりさん(写真右端)が、感想や表
現・読み方について良かったところを一人ひとりに話しかけていました。
先生はこれまで発行された詩の中で特に良かった、印象に残った詩を朗読し皆さんに
紹介しました。
最初に絵本の読み聞かせ。
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮戸小最後の卒業式
令和5年3月17日宮戸小学校で卒業証書授与式が行われ、卒業生2人が宮戸小で学ん
だ沢山の思い出と感謝を胸に新しいステップへ歩みを進めました。
卒業生入場
卒業証書が金澤堅一校長から手渡されました。
ここまで育ててくれた両親に感謝のお手紙を読み、プレゼントされました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川中央小学校の卒業式が行われました
3月22日(水)鵡川中央小学校の卒業式が行われました。今年も来賓は招かず5年生
と保護者の方での開催としました。
セーラー服に学生服、着物に袴の女子児童、紋付袴、スーツの男子児童とそれぞれ思
い々の服装で、明るく清々しい笑顔で式に望んでいました。
大きな拍手の中、先生を先頭に入場。
バッチリデコレーションされたスーツで入場。
着物に袴、日本の伝統衣装ですね!!
中学校の制服で入場、何時でも入学OKです。
全員で最後の校歌斉唱。
荒木英弥校長より児童一人ひとりに卒業証書が授与されました。
男子15名、女子13名の28名に授与されました。
荒木英弥校長式辞:コロナ禍で色々なことができない窮屈な中でも元気に活躍した皆
さんに感謝します。今渡した卒業証書には大事な部分があります。それは余白の所です。
そこには12年間の思い出、ここにいる5年生、各教室で式を見守っている在校生の皆さ
んのここには書ききれない、伝えたい思いが詰まっています。皆さんはそれを理解でき
感じ取ることができると思います。ここは皆さんの母校です。何時でも立ち寄って下さい。
皆さんの未来に幸多きことを願います。
卒業証書を抱え退場する児童。
緊張から解放?安堵の表情で退場!!
凛々しく退場。
卒業生を見送る5年生。
式場には5年生も一緒に。
保護者の皆さん。
教室に戻る5年生。
各自が将来の自分の姿を紙粘土で表現した作品。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川高校生5人が英検合格
今年度行われた日本英語検定協会の英語技能検定試験(通称:英検)において、
1級1名、2級2名、準2級2名の受験者全員が合格しました。特に1級合格する割合
は10%程と大変難しい試験です。指導しきた秋田泰教諭も全員の合格に目を細め
ていました。
写真右から、秋田泰教諭、前田波輝さん、菅原佑真さん、岩倉アキラさん、
友近観聡さん、大捕埜碧さん。
1級に合格した岩倉さんは、前回準1級に合格しており今年は大学受験勉強と並行して
の受験、大学も小樽商科大学合格し2重の喜びです。準2級、2級の4人もさらに上級の
資格をめざし勉強を続けると決意を語りました。
岩倉アキラさん(1級)大捕埜碧さん(2級)前田波輝さん(2級)菅原佑真さん(準2級)
友近観聡さん(準2級)、因みに、2級の合格率は25%、準2級は35%程と言われており
レベルの高い検定試験です。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桃の節句ーたんぽぽ保育所ひな祭り
3月3日花岡地区たんぽぽ保育所でひな祭りを行いました。女の子のお祝いとされ
る行事ですが、同保育所では女の子はもちろん男の子も楽しみにしていたイベントです。
9人の園児は順番に「おだいりさま」「おひなさま」の衣装に身を包み記念撮影を
しました。その後、みんなで「うれしいひなまつり」を歌っていました。
順番に変身した「おだいりさま」「おひなさま」
お昼ごはんまで先生とパネルシアターで歌を歌う園児
ひな祭りメニューだったお昼ご飯
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
115年間ありがとう宮戸小学校
令和5年3月31日で閉校となる宮戸小学校(全校児童10人)の閉校記念式典
が同校体育館で行われ、在校生、卒業生、来賓など150人が出席しました。
同校は明治40年に鵡川尋常小学校井目戸分教場として創立しました。地域の
人たちと一緒に昔ながらの米作りを行うなど宮戸小ならではの教育を進めてきま
したが、児童減少などから鵡川中央小学校に統合することとなりました。
式典に出席した全校児童10人
竹中喜之町長式辞
金澤堅一校長挨拶
歴代校長やPTA会長、永年勤続職員計16人を表彰しました。
代表児童3人に記念品(校歌が流れるオルゴール)が贈呈されました。
宮戸小伝統の和太鼓の演奏とよさこいソーランを演舞を発表しました。
▲6年生の辻野宗一郎さんと山下祥弥さん ▲校舎内には思い出の品が並べられました。
から竹中町長に校旗が返納されました。
式典後にパシャリ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思い出噛みしめる18の春「穂別高校卒業式」
令和5年3月1日穂別高校で卒業証書授与式が行われ、卒業生9人が3年間の思い出を胸
に学び舎を巣立ち、新たなステージへ歩みを進めました。
令和4年度卒業生9人
卒業生入場
卒業証書授与
卒業生答辞を述べた山本 厘さん
退場時に保護者に感謝を伝えました
卒業生・保護者・担任での最後のHR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川高校の卒業式が挙行されました
3月1日は道内の公立高校の卒業式です。鵡川高校でもこの日に合わせ午前10時から
来賓は招かず卒業生中心に行われました。
今年の卒業生は男子30名、女子9名の39名でした。
三村素道校長より卒業証書授与。3847番から。
お父さんお母さんへお礼の挨拶。
最後、3885番の39名に授与されました。
卒業生の皆さん。
保護者の皆さん。
三村素道校長式辞:コロナ感染症、感染対策が緩和されつつありますが、マスク着用、
人数制限、時間の縮小の中ではありますが、式典が挙行できましたことを喜びたいと
思います。39名の卒業生、卒業おめでとうございます。皆さんの3年間の努力に拍手
を送ります。これからも数々の困難を乗り越えて、自分を成長させ、自分を変え、大
地にしっかり根をおろし美しい花を咲かせて下さいと励ましの言葉を送りました。
藤枝乃杏さん送辞:生徒会活動、学校祭、球技大会など何時も大きな声と明るい笑顔、
清々しいあいさつで私達を導き励ましてくれました。これからは新しく入る1年生と2
年生で力を合わせ、積極的に行動力を発揮し鵡川高校の伝統を継承します。
梅野健伸くん答辞:コロナ禍にあっても沢山の思い出がある。学校祭、生徒会、部活
動、むかわ学で学んだ恐竜学、鵡川の干潟など多くを学んだ3年間でした。これからも
社会人として大学生として、専門学生としてそれぞれの場で多くを学び成長していきます。
卒業生退場、式は1時間程で終了しました。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青少年リーダー研修会が開催されました
私の住む町を「どうする・どうしたい」2月25日(土)中高生を対象に多世代との
交流を図りながら、地域課題の解決に向けた実践的な学習機会を通じて、地域活動
やまちづくりに主体的に参画する青少年のリーダーとしての資質・能力の育成を目
指す研修会に町内の中高生10名が参加し開催されました。
最初にむかわ町の歴史、現状、将来展望や国内のまちづくり事業の事例紹介を受けて
から、各自の想いを発表し議論を深めた。
最初に各自が、こうゆうもの・ところ・施設等があればと書き出す。
出された事象について議論を深め、最後に纏め発表。今後の「まちなか再生計画」の参考にします。
サポート役として、むかわ町復興拠点施設等整備事業推進チームの皆さんも見守りました。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気いっぱい!ひかり認定こども園お遊戯会
2月5日(日)ひかり認定こども園でお遊戯会が開かれ、園児たちの一生懸命な姿に
保護者からは大きな拍手が送られました。
園児たちは、クレヨンや十二支の動物たちを模した衣装に身を包み、劇やオペレッタ、
器楽演奏など、練習の成果を存分にステージで発揮しました。
オープニングでダンスを披露した年長クラス
年少クラス「遊戯・えがおのまほう」
年長クラス「劇・十二支のはじまり」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
健やかな成長願い さくら認定こども園で豆まき
2月3日(金)節分の日にあわせ、毎年恒例の豆まきを実施。園児たちは手作りの
面や豆入れを持ってホールに集合し、保育士から節分の由来の話を受けました。
その後、恐ろしい声と「ドンドン!」という太鼓の音にあわせ赤鬼・青鬼が登場、
園児たちは泣き叫ぶ子や保育士に隠れる子などは見られましたが、勇敢に豆を投げつけ
見事退治しました。
クラスごとに違う手作りの面をつける園児
勇敢に立ち向かう園児たち
最後に各クラスごとに教室で豆をまく園児たち
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
さくら認定こども園「生活発表会」開催!
12月10日(土)笑いあり、涙ありの「生活発表会」が穂別地区さくら認定こども園
(久保田真剛園長)ホールで開催。園児たちは少ない時間の中で練習に取り組み本番を
迎えました。劇や合唱、和太鼓などを堂々と披露する姿に保護者からは大きな拍手が送ら
れました。
5歳児・代表園児による始めの言葉
5歳児・遊戯「千本桜」
5歳児・遊戯「兄弟船」
0歳児・遊戯「おもちゃのチャチャチャ」
1歳児・劇「だるまさん」
2歳児・遊戯「かえるのたいそう」
4歳児・歌、合奏「ともだちになるために」「ドレミのうた」
5歳児・劇「てぶくろ」
3歳児・劇「はらぺこあおむし」
4歳児・遊戯 男の子「ONE NIGHT CARNIVAL」
女の子「LET IT GO」
5歳児・太鼓「基本打ち」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひまわり保育所・みんなで楽しくお遊戯会をしました
12月10日(土)園児の成長、頑張りを見てもらうお遊戯会(所長=永田弘基)が開ら
かれました。今年は年長さんがいなく、4歳児3人、3歳児1人、1歳児2人の合計6名で
頑張りました。
遊戯も楽器演奏もゲームも全員参加で行われ、1歳児も初めてのイベントに臆するこ
となく上手に演技ができました。
大きな声で開会のあいさつをする4歳児の3人。ヽ(^o^)丿
父母も参加する遊戯、ゲームもあります。プログラムをクリックすると少し大きくなります。
お遊戯:南の島のハメハメハ大王。
1歳児も手をあげ腰を振り上手に踊れました。ヾ(*・ω・*)o
楽器演奏:おもちゃのチャチャチャ。
皆さんそれぞれ違う楽器を演奏して音楽の深みを出しています。ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*♪
ちびっこ火消し:ひまわり保育所の伝統遊戯、園児数の多いときは鵡川消防の出初式や
消防訓練大会などで度々演じてきましたが、ここ数年園児不足から公の場での演舞はし
ていませんが、この伝統遊戯を守るため少人数でも踊りは継承してきました。
可愛らしさの中にも力強い纏回し、梯子振りは見れば感動します。ヽ(`⌒´)ノ
1歳児もキッチリ演じています。ヘ(* – -)ノ
纏は園児用ですが重いので回すのは大変。人*’A`∞)♪
歌って踊るオペレッタ・てぶくろ:大きな暖かそうな手袋を見つけその中に入るという演技。(*^▽^*)
父兄と一緒に、きつねダンス(*^m^*)
信号ゲーム:父兄と一緒に言われた色に従い足踏みや首振り、手をたたくなどの動作を
間違わないようにする遊び。間違ったら失格です。(*^m^*)
まるゲーム:青いマットの下に○印のついた紙を隠しそこに立った子におやつをあげるゲームです。
父兄、お兄ちゃん、お姉ちゃん参加の椅子取りゲーム。ヽ| ゝ∀・*|♪
お父さんお母さんのゲームを見ながら一休み?
家族、先生の紙飛行機大会:一番遠くに飛んだ人に賞品が当たります。上の写真は先生です。
上昇角度はいい感じです!!
セスナ型は滞空時間はあるが長距離には・・・・・残念ヾ(o゚x゚o)ノ
優勝したお兄ちゃんです。ヾ(o´∀`o)ノ
椅子取りゲームで勝った人。賞品ゲットヾ(●´∀`●)
園児6名、先生2名、父母、家族みんなで思い出づくりを楽しみましたヾ(●・v・人・v・○)ノ
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別高校・苫小牧西高校との
ジョイントコンサートが開催されました
12月5日、地域連携協力校として少人数校の穂別高校と、さまざまな教育活動の連携
協力を図っている、苫小牧西高等学校との吹奏楽部のジョイントコンサートが3年ぶり
に開催されました。この日はさくら保育園の園児、穂別小・中校生、一般の方を含め
150名ほどが久しぶりの演奏に酔いしれました。
ジョイントコンサートは平成26年から毎年行われていましたが、令和2,3年はコロナ
ウィルス感染拡大で中止でした。また今年は穂別高校の部員も1名と寂しさもありま
したが、西高22名の力を借り元気一杯演奏しました。
担当楽器紹介、写真上左のホルン担当の加藤凜さんが唯一穂別高の部員です。
さくらこども園の皆さんも真剣に聞き入っています。
この日は、2019年度吹奏楽コンクール課題曲・行進曲「春」を始め、ジブリ映画主
題歌、魔女の宅急便コレクション、アンコールに応えパプリカなど7曲を演奏。
日頃の練習の成果を如何なく発揮し皆さんを楽しませてくれました。
プログラム
※プログラムはクリックすると少し大きくなります
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮戸小収穫祭開催!米から学ぶ食育
11月16日(水)児童たちが田植え、稲刈りをしたお米をみんなで頂く「収穫祭」
が宮戸小学校で開催されました。児童と教員、農家の方たち約20名が参加。5・6年
生5名が鍋でお米を炊き、給食とともにみんなで味わいました。
宮戸小産の新米は、ほのかな甘みとクセのない新鮮な旨味で児童たちもお茶碗いっ
ぱいに白米を盛る姿や、おかわりをする姿が見られました。
お茶碗いっぱいに盛ってもらう児童
収穫祭の献立→白玉汁・じゃが豚キムチ・水菜のツナ和え
収穫祭の開会宣言をする児童
自分たちのお米をみんな味わっていました
おかわりじゃんけんをする児童
田植え・稲刈り・収穫祭の感想を話す児童
拍手で収穫祭を締めくくりました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川地区町民文化祭3部・ステージ部門開催
鵡川地区町民文化祭の3部が10月29日(土)~11月3(木祝)まで開催され、3日に
はステージ部門が行われました。ダンスや歌、ピアノの演奏などで観客たちを魅了し
ました。
BAZZE DANCE STUDIO
NPO法人むーブ ダンスクラブ
ふれあい大学 コーラス専科
ふれあい大学 カラオケ専科
田村ピアノ教室
北村エレクトーン教室
田村ピアノ・北村エレクトーン
もみじコーラス
広島平和の旅派遣事業実行委員会報告会
鵡川アイヌ文化伝承保存会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Enjoy Saturday「パンプキンらんたん作り教室in穂別」
10月22日(土)JA穂別青年部が講師となり、「パンプキンらんたん作りin穂別」
を穂別地区アースギャラリーで開催。鵡川・穂別両地区の幼児7名、小学生30名、大
人6名が参加しました。
一人ひとり個性豊かなジャックオーランタンが出来上がりました。
出来上がったジャックオーランタンとともに記念撮影!
「かぼちゃクイズ」
一からデザインを考える子どもたち
苦戦しながらもかぼちゃを上手にくりぬいていました
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別地区でも町民文化祭が始まりました
10月27日(木)穂別地区でも町民文化祭が始まりました。穂別では昭和32年から
伝統続く文化事業でこの日は、越前文化協会会長、成田副町長らが参列し、恒例の
さくら認定こども園・園児による久寿玉割りでオープンしました。期間は29日(土)
まで。作品は町内園児から小中高生、一般、浦島会の高齢者まで幅広い町民の力作が
展示されていますので、皆さん是非ご覧ください!!
久寿玉割りは上手くいったのですが、垂れ幕が反対・・・残忍!!
年長さんからそれぞれ記念撮影。
絵画、生け花を観賞する園児。
上2枚の写真は、自分たちが作った作品です。自分のを探す園児。
一般の方も次々に来場、見事な出来栄えに感心しきり。
穂別地区でも社会福祉協議会主催のリサイクル市、福祉機器の展示もあります。本日限り。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道鵡川高等学校が創立70周年記念式典を開催しました
10月22日(土)昭和27年(1952)4月1日、北海道苫小牧高等学校鵡川分校として
設置認可されて以来70周年の節目を迎え、在校生137名、教職員、PTA、同窓会、来
賓等の関係者が参列し祈念式典が挙行されました。この日は新型コロナウィルス感染
防止から、参列者の人数制限や時間を短縮しての開催でした。
式辞を述べる、三村素道校長
参列者の皆さん
来賓挨拶や歴代の同窓会長、PTA会長、学校長などを表彰し、最後に鵡川高校10年の
歩みを上映し約1時間ほどで終了した。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町町民文化祭が始まりました
10月15日から四季の館いこいの広場、研修室で町民の皆さんが今年取組んだ文化、
芸術、工芸、手芸などを公開展示する町民文化祭が始まりました。文化祭は皆さん
の作品を公開展示することで更に、技術、思考、創造力を高めることを目的に毎年
開かれています。 皆さんの力作を是非ご覧ください!!
鵡川地区、第1部は21(金)まで、第2部は22~28(金)第3部は29~11月3(木)
穂別地区、10月27日から29日(土)
リースやドライフラワー飾り、穂別地区からの出品。
短歌と写真。
板を切り抜いて作った額縁。
作品を鑑賞する来場者。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮戸小学校で学芸会が行われました
10月15日(土)宮戸小学校最後の学芸会が行われ、全校児童10名が元気に
劇や和太鼓、合唱、器楽を披露しました。
児童たちは集まった保護者や地域の方たちの前で練習の成果を堂々と披露。
観客たちに感動を届けました。
宮戸小学校学芸会テーマ
2年生劇「お手紙」
照明や司会進行、道具の入れ替えも児童たちが積極的に行っていました。
3・4年生劇「ききみみずきん」
金澤堅一校長は「覚えるセリフが多く、全校児童で同じことをやるのはすごく難しいのに
児童たちはすごくがんばりました。多くの方の前で表現することはこれから先生きていく中で
とても重要なことだと思います」と挨拶しました。
全校音楽「和太鼓」「合唱」「器楽」
5・6年生劇「ギャラクシートレイン ミヤト」
エンドロールでは学芸会のメイキングビデオが流れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別小学校で学芸会が行われました
10月8日(土)穂別小学校で学芸会が行われ、児童たちは元気に歌や劇を披露しました。
新型コロナウイルス感染防止のため学年ごとに保護者の入れ替えや手指消毒、体育館の
換気を行うなかで、児童たちは各学年工夫を凝らした演目で熱演。心を一つに練習の成
果を発揮する姿は保護者に感動を与えました。
穂別小学校学芸会テーマ!
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川中央小学校で学芸会が行われました
10月8日(土)鵡川中央小学校で学芸会が行われました。今年も新型コロナウィルス
感染防止を図るため、学年毎に父母が観覧をするとともに幕間での換気、除菌を行っ
ての開催。通常よりも観覧者が少ないものの子供たちは練習以上のガンバリで、お父
さんお母さん達を喜ばせていました。ヽ| ゝ∀・*|ノ
今年のテーマは、感謝~ありがとうで笑顔に~
プログラムをクリックすると少し大きくなります。
1年生の『あつまれ★どうぶつコンサート』から、ひげダンス。
1年生の合唱。
先生の指揮を真剣に見ながら演奏する児童──ヾ(・ω・o)──♪
1年生は、楽器演奏、歌、ダンスを頑張りました(*´∇`)━━━━)´Д`*)♪
幕間には除菌を!!
2年生の劇『スイミー』海の生き物たちを表現。クラゲです(`ゝc_・´)゚
こちらはカニさん伊勢エビさん。
ジャンボサイズのウナギも登場=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
昆布・ワカメ
最後はみんなで仲良く☆゚・*:.。.☆†_(゚▽゚*)♪☆.。.:*・゚☆
3年生は、歌、ダンス、楽器演奏『オーレ・チャンプ~2022W杯カタール大会優勝を目指して~』
楽器演奏。♪♪
小さなお客様も・・・・・( 。 ・▽・。)( 。・▽・ 。)
4年生の劇『本当の宝物は』それぞれの思う宝物を公表し皆に認めてもらえるかを問う
・・・社会派の劇。
上の写真は、長生きを自慢する国?。
働き者が多い国( ‘́⌣’̀)/(˘̩̩ε˘̩ƪ)㌧㌧
この人たちは空飛ぶジュータンを自慢していますが?
審査員に認めてもらえれば○ダメなら×。
沢山のお年寄りがいる、力一杯働く人がいる、夢に生きる子供がいる、それらをつな
ぎ仲良く助け合って世界を一つに結ぶ。それが本当の宝物d(〃v〃)ダネ♪
5年生音楽『M5F!~むかわ5年生フェス!』
皆さんマスク着用での歌やセリフ、来年はフルフェイスで演じることが出来ればいい
ですねd(〃v〃)♪
ピアノ演奏は目立ちませんが一番重要なポジションです。
集中して演奏d(ゝC_・o)йё☆♪♪
ダンスパフォーマンス゚.+:。(●ゝω・)~☆NE!!゚.+:
6年生は劇『学芸会で何をする?』クラス皆で何の出し物を出すかを話し合い提案さ
れた、歌、ダンス、漫才、歴史研究、劇などを演技しました。
ダンスパフォーマンスヽ| ゝ∀・*|ノ
弥生時代を探訪する、歴史研究。
劇、シンデレラのガラスの靴がピタリと合い王子がプロポーズをする場面。(・∀・)
照明も自分たちで。
6年生のやりたいことはまだまだ続きます(*’ ‘)(‘ ‘*) ─♪
エンディングで感謝の気持ちを皆さんに伝えていました。⌒Y⌒Y⌒゚+。:.゚.:。+゚⌒Y
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
』
宮戸小最後の稲刈り体験学習
10月6日(木)宮戸小学校では、農業学習の一環として全校児童10名が稲刈りを
行いました。
地元農家の斉藤哲成さんの田んぼの一部を借りて春に植えた苗が黄金色に育ち、児
童10名は農家の方たちの指導のもと、約100㎡を鎌を使い収穫し、脱穀作業体験
も行われました。
児童たちは楽しみながらも、農家の方たちに質問をしてお米に対する知識を身に着け
ました。
太陽が照り付ける中での記念撮影
刈り残しも落穂もみんなできれいにしました
脱穀体験。児童たちはコンバインに興味津々!値段を聞いて驚いていました。
約40Kgを収穫しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町復興応援フェスタが開催されます
9月23日(祝)むかわ町復興応援フェスタが開催されます。皆様のご来場をお待ちしています。
詳細はチラシをご覧ください!!
チラシをクリックすると少し大きくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
3年ぶりに介護予防講演会が開催されます
10月20日(木)高齢者の心の健康、いきいき暮らすためのコツとサポート講演会が
開催されます。100名・町民限定の開催です、お早目に申し込みを!!
詳細は下のチラシをご覧ください。チラシをクリックすると少し大きくなります。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
さくら認定こども園で七夕まつり開催!
8月5日消防署穂別支署協力のもと、さくら認定こども園で七夕まつりが開催。七夕飾りには同署が
用意した約2メートルの竹笹を使用し、火災予防やまちの安全への願いを込めて、園児たちの書いた短
冊を飾りつけました。
その後園児たちは、感染予防でクラスごとに時間の間隔をあけて「輪投げ」「ヨーヨーすくい」「魚
釣り」などを楽しみました。
短冊には「大きくなったらアイス屋さんになりたい」「たんじろうになりたい」「アイドルになりたい」
など、たくさんの願いが綴られていました。
同署酒井裕支署長は「おうちが火事にならないように火遊びは絶対にしないでください」と園児たちに
呼びかけました。
「輪投げ」
「ヨーヨーすくい」景品でもらったお面をつけて上手にすくいました。
「魚釣り」みんな大きな獲物を狙っていました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
震災復興セミナーが開催されました
7月16日(土)胆振東部地震から約4年、震災復興中のむかわ町が今後まちなか再生
をどう進めるか、東日本大震災を自ら経験し、本町の地域力創造アドバイザーの
「島田昌幸」氏を招き講演していただきました。この日は、午後3時から四季の館、
午後6時30分からは穂別町民センターでそれぞれ開催。約100名の方が講聴しました。
検温し受付。
竹中喜之むかわ町長:本日は、東日本大震災を自ら被災し、自ら炊き出しなどの支援
をしたその経験から、備蓄用品の開発など防災事業を立ち上げた、島田昌幸氏を迎え
ての講演は合併16年、胆振東部地震から3年10ヶ月、コロナ感染、自然災害多発など
震災復興からまだまだ道半ばの本町にとって、新しい取組やまちなか再生への具体的
な道筋、防災をヒントとした先進的な街づくりを学ぶ機会としていただきたいと挨拶。
島田昌幸氏講演:これまで手掛けてきた、都市開発や風土再生、食文化事業を中心と
した「つくる力」と防災事業、備蓄事業の「守る力」を柱に地方の再生・活性化につ
いて講演。
① つくる力:地域を活性化させるには新たな催し特産品を作る、地域観光推進も大
事だが、地域の事情、背景、状況を踏まえたうえでの「仕事」をつくりだすことが大
事だ。
② 守る力:備蓄、防災事業(防災マップなども含む)は、次の災害があってその効
果・効用が評価される。今の備蓄用食品は賞味期限が短く乾パンなどは水がないと食
べずらい、こうした課題をクリアして賞味期限の長いゼリー食品開発した。
賞味期限5年のゼリー、これなら水が無くても食べれるし味も色々。
災害は何時か必ず起きる。忘れるなと言っても世代が変われば忘れる。その危機感を
どう持続するかは、危機感が無くても対応できる状態をつくりあげること。それは強
いリーダーシップではなく如何に、地域コミュニティをつくるかが大事である。色々
な業種、職業の人が集り風土と産業が繋がり、ここで生まれ育った子供が大人になり
何回も来てくれる場所をつくることが必要である。
ピンチはチャンス。ないならつくろう。未来を創ろう。
島田氏が手掛けてきた事例紹介
1:災害時でも扱いやすい保育園などで使う乳母車を、自動車メーカーと共同開発。
2:震災で被災した沿岸部地域の再開発地を人・自然・立地を活かしたまちづくり。
写真上:宮城県亘理町の事例。
3:リゾート会社と連携・協力し公共施設を総合的に活用し経営の安定を図る。
多くの事例を紹介しながら島田氏がまとめとして話されたのは、無いならつくる、使
いずらいなら改善・改良する、人がいなければ採用する、解らないこと解らない技術
は他社(人)に協力を求める、多角的に連携することで人、地域、企業と繋げコミニュ
ティができる。
会場の質問に身振り手振りで答える島田講師。
四季の館、聴衆の皆さん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
震災復興セミナーが開催されます
むかわ町地域力創造アドバイザー島田 昌幸氏(株式会社ワンテーブル代表取締役)によるセミナーが
7月16日(土)15時~16時30分むかわ四季の館たんぽぽホール
7月16日(土)18時~19時30分穂別町民センター多目的ホールで行われます。
詳細は下記のチラシをご覧ください。※チラシをクリックすると少し大きくなります※
お申し込みは、電話・メール・FAX・持参等任意の方法でお申込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さくら認定こども園運動会が開催されました
7月2日(土)穂別地区さくら認定こども園で運動会が開催されました。
この日は好天に恵まれ、園児たちは今まで練習してきたこと十分に発揮し、集まった保護者、町民らの
見守る中、笑顔いっぱい・元気いっぱいに運動会を頑張りました。
選手宣誓で運動会スタート
5歳児ひばり組「野こえ山こえ」
0・1歳児いちご・もも組「ばななくんたいそう」
4歳児はと組「爆弾落とすな!ゴールまで!」
3歳児ひよこ組「ブンブンみつばちレース」
0・1歳児いちご・もも組「ゴール目指して!」
2歳児めろん組「めろん忍者ただいま参上!」
5歳児ひばり組「さんぽ」
4歳児はと組「風が吹いている」(パラバルーン)
5歳児ひばり組「南中ソーラン」
3・4・5歳児「紅白玉入れ」
3・4・5歳児「2色リレー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮戸小「木育授業」木のこと自然のことを学びました
6月23日(木)宮戸小学校で「木育授業」が行われ、木や自然のことを学びました。
同授業では、木の成長のことや枝打ちの方法、木工制作が行われ、児童たちはノコギリ
の扱いに苦戦しながらも一生懸命に取り組みました。
枝打ちの方法を学びました
授業の講師を務めた、胆振総合振興局森林室の職員は「自然に触れる機会をもってもらい、木の大切さや
環境のことがわかる大人になってくれたら」と講評を述べました。
ノコギリの扱いに苦戦しながらも丁寧に枝打ちを行う児童
「エンジュ」を使用し、木工制作
「ぶんぶんコマ」
「バード・コール」鳥の鳴き声のような音が鳴ります
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たんぽぽ保育所で運動会が開催されました
6月19日(日)雨も上がり暖かな気温の中、たんぽぽ保育所で運動会が開催されました。コロナ過での
開催のため、感染対策や時間短縮の中で家族からの拍手による応援を受けて園児たちは元気いっぱい、
笑顔いっぱいの運動会になりました。
「選手宣誓」で運動会スタート!
「応援合戦!」
「徒競走」
一般参加による「紅白玉入れ」
遊戯「ムシバイキンたいそう」
「宝箱とはかり」
両チームが地面に落ちている重さの違う延べ棒を拾ってカゴにいれてどちらが重いかを競う種目
「おむすびころりん」
園児と家族の方が協力しておにぎりを転がしました。折り返し地点で記念撮影をしないとゴールできません
「ハワイアンリレー」
海に見立てた障害物を避けてゴールを目指しました。
遊戯「おどるポンポコリン」
「親子でエッサッサー」
子どもをカゴにのせ全力疾走するお父さんお母さん
「全員リレー」
「閉会式」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町・宮戸地区連合運動会が開催されました その1
6月11日(土)宮戸小学校最後の運動会を開催、宮戸小は小規模校のためこれまで
田植えが終わるこの時期に、宮戸、汐見、曙地域の皆さんと一緒に「宮戸地区連合
運動会」を開催してきました。この日は開始前の雨も上がり運動会日和、児童も父
母も地域の皆さんも全員で盛り上げ、一生懸命頑張り最後の運動会を楽しみました。
優勝旗、準優勝カップ返還。
金澤堅一校長挨拶:宮戸小最後の運動会です。児童10名全力を出して悔いの残らな
い運動会にして下さい。ご家族の方、地域の方々、竹中町長、長谷川教育長にもご
参加いただきありがとうございます。
選手宣誓。
全員でラジオ体操。
応援・ガンバルゾー!!
徒競走 宮戸小、2年=2名 3年=2名 4年=1名 5年=3名 6年=2名 合計10名
ハラハラけつ圧測定、お尻で風船を割る競技です。
運命のじゃんけん、校長先生の出すグー、チョキ、パーに勝つとそのままゴールへ負
けると10m余分に走りゴールへ。
幼児のゴールを目指して、幼児が少ないので高校生まで参加OK-
ゴールするとおやつゲット!!
流石中・高生形が決まってます。
大人の紅白玉入れ。
児童の紅白玉入れ。
※プログラムをクリックすると少し大きく見られます※
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮戸地区連合運動会 その2
寿・全校 バットペアボーリング
全校 綱引き
宮戸地区リレー
グー・チョキ・パー
全校 YOSAKOI「よっちょれ~さあさみなでどっこいしょ~」
親子で大玉
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮戸小学校で田植えをしました
6月2日、むかわ町宮戸小学校で田植えをしました。宮戸小は来年3月をもって閉校
となるためこれが最後となります。今年もPTA会長の斎藤哲成さんの水田の一部を
提供していただき実施。2年生から6年生の10名が30分程で植えました。
出発前の注意事項です。
田んぼを貸してくれている斎藤哲成さん(写真右から2人目)と植付指導をする父兄
(写真左2人)と校長張先生(写真右端)
植付前に注意事項を聞く児童。金澤堅一校長先生からは、2年間出来なかった田植え
が斎藤さんや父兄の皆さんの協力で出来ることに感謝します。実り多い秋になるよう
願いを込めて植えましょう。
田植えスタート、まず5・6年生が手本を!!1株に3・4本を植えます。
足抜きが難しい。
苗のやり取りも慎重に。
順調に進んでいます。
アブナイもう少しで!!
用水路で手足を綺麗に。
今日植えた苗はゆめぴりかですが、宮戸小なので「みやぴりか」と命名。手作り看板
を立て児童全員で記念撮影!!収穫まで見守ります。
※写真↑↓は写真をクリックすると少し大きくなります※
皆さんで記念撮影。
子供達からは、宮戸小最後の田植え皆んな怪我なく楽しい思い出ができたとの言葉が
ありました。写真は学校へ戻る子供達。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外国人研修センター開所式が行われました
6月2日、本町の学校給食の運営管理を受託している(株)日総などで構成する
「ふれあい事業協同組合」による、外国人技能実習生の入国後講習を受ける施設
の開所式が行われました。今回は、ウズベキスタン国籍の28名が旧生田小学校で
の研修がスタートします。これまで、新型コロナウィルスの影響で入国が2年間止
まっていたが、5月27日に入国PCR検査を受け全員の陰性が確認をされたので
6月1日から7月1日までの期間、調理実習などを行う。
ふれあい事業協同組合・代表理事:平井英司挨拶、むかわ町さんの協力で施設の利用
ができた。外国人実習生は必ず1ケ月の研修が義務付けられている。そのための施設
である。皆さんには2年間待機していただき本当に日本に行けるのか不安もあったこ
とと思います。ここで日本語、日本の文化、習慣など多くを学び道内のそれぞれの現
場で働くよう頑張って下さい。
竹中喜之むかわ町長挨拶:冒頭ウズベキスタン語で歓迎の挨拶。むかわ町は介護職場
などで人材不足だ、当初はもう少し早く開所したかったが今日になった。ここは子供
たちの学び舎だった。皆さんも学ぶことでは同じだ。元気に研修をされ何れはむかわ
町でも働く人が出てくることを願います。
28名の実習生の皆さん。
実習生代表・ムイディノフ オイベク挨拶:2年の長い間不安もあったが待ってきた。
ふれあい事業の皆さんに感謝します。ウズベキスタンは3400万人のシルクロードで栄
えた町で農業国です。日本とも仲良しで自分も日本に興味を持ち豊かな日本で研修をし
頑張る。両国の交流に努力したい。
最後に長谷川孝雄教育長が、実習生の健闘、ふれあい事業組合の発展、両国の友好を
祈念し、日本流のしきたりの一つ3本締めで式を閉じました。
新聞各社、テレビ局も取材に来ていました。
2段ベッドの部屋、布団はこれから入ります。
洗面台や洗濯機も完備。反対側に同じくあります。
調理実習室兼食堂。
旧生田小学校者。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川中央小学校で交通安全教室が開かれました
4月8日の入学式以来、新一年生が一人で登校すのが3日目の4月13日、児童が
交通事故に合わない合わせないために安全教室を開きました。1・2年生は体育館で、
高学年は教室で先生から指導を受けました。この日鵡川市街では「交通安全旗の波」
運動も行われ、むかわ町内からは交通事故を起こさない起こさせないよう呼びかけま
した。
動画映像を使い自分の身を守るためにしてはいけないこと、しなければならないこと、
どんなことに注意するのか、どこが危険か安全かなど、映像で確認し正しい方法につ
いて学びました。
交差点で待つ時は充分離れる?道路のすぐそば?こうした事例を児童に見せ良い方を
選択させていきました。
真剣に見る子供達。
押しボタン式の信号機を使い実施。横断歩道を渡る時は、止る・見る・まつを原則にし、
信号が青になったら右見て左見て右見て手を上げて渡る。
鵡川交番のおまわりさんも指導してくれました。
2人づつ4人で交差して皆さん無事渡りきりました。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
新学期が始まり児童元気よく登校
4月7・8日はむかわ町内の小中高の入学式が行われ新一年生が元気よく登校を始め
ました。ただ、穂別小学校はコロナ感染者が確認されたため入学式を延期し(4月20日)
元気な児童のみ登校しています。早く全員が登校できると良いですね。
4月6日から15日までの10日間、春の全国交通安全運動が始まりました。穂別市街地
区では毎年新入学に合わせ毎朝、町内会の人や交通安全指導員の人達が児童の安全登
校を見守っています。
友達は車で?
穂別小・中島清人校長は校門前で児童を出迎え「おはようございます」と一人ひとり
に声をかけています。
丁寧におじぎをし挨拶をする校長先生。児童もそれに答えます。
お母さんに手を引かれ。
この子は車での登校。
バスでの登校も・・・・・
座って友達を出迎え?
上3枚の写真は、弱ったいとトンボを見つけ空高く飛ばそうとする子です!!!
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道鵡川高等学校の入学式が挙行されました
4月8日(金)北海道鵡川高等学校の入学式が挙行されました。鵡川高校にはむかわ町内、
道内から50名の生徒が入学し3年間の新しいスタートを切りました。
新1年生入場。
新1年生入場。
三村素道校長式辞:校長はプロジェクターを使い学校紹介、鵡川高校ならではの特色、
特徴的な取組みを紹介。
チャレンジスタディと銘うち、アドバンスト、スポーツ・アート、グローカルの3グル
ープに分け一人ひとりの特性や能力に応じた授業をする。
アドバンストは、進学や進学後に向けた学習を支援する。
スポーツ・アートは、当面は野球部、吹奏楽部に特化するが、好きなこと、興味
関心のあることに思い切り取組み自分に自信をつけさせる。
グローカルは、地域の担い手としての人材育成、学び直し、資格取得や就職に向
けた指導、学校での学びや企業での長期実習体験をさせる。
定期テストを廃止し、日常の学習成果を見極め評価する。校則の見直しをすることな
どが話された。
新入生決意表明:それぞれの目標に向かい悔いのない3年間にする。
教職員の紹介。
生徒退場。
我が子の晴れ姿を見届けた父母の皆さん。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川中央小学校の入学式が行われました
4月8日(金)鵡川中央小学校の入学式が行われました。昨年同様に新型コロナウィ
ルス感染防止から来賓は招かず、在校生も教室での入学式となりました。
お父さんお母さんの拍手で入場する25名の新1年生。緊張の中にも落ち着いて入場できました。
荒木英弥校長挨拶:小学校では運動会や学芸会など楽しいことが沢山あります。
優しい先生、お兄さんお姉さんもいます。明日から歩いて学校に来て友達をつくり
ガンバッテ勉強しましょう。
児童会長の歓迎の挨拶:新1年生の入学を待っていました。これから一緒に勉強したり
遊んだりしていきましょう。
式の区切りとして一度退場。
真新しいランドセルを背負い再入場し担任の先生からお知らせや注意事項を聞きました。
早や友達できた?
お父さんお母さん達が晴れ姿を見届けカメラに収めました。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川中学校の入学式が行われました
4月7日(木)令和4年度・鵡川中学校の入学式が行われました。今年も新型コロナウ
ィルス感染防止のため来賓は招かず、保護者と先生2年生が式場で3年生は教室でリ
モートで式を見届けました。
拍手で迎えられ新入生入場。男子19名、女子22名、合計41名が入学しました。
阿部隆之校長式辞:中学校生活は小学校とは違い、進学や就職を決める大事な3年間
です。皆さんは大きな夢や希望、期待や不安、緊張感を持っていることでしょう。明
るく挨拶を交わす仲間、先生、先輩が沢山いますので困った時は何時でも相談して下
さい。私から皆さんに2つの提案があります。
1点目は、新しく目標を持ち意欲を持って行動すること。人間関係も含め、これまで
出来なかったことにも新しい気持ちで挑戦してみよう。
2点目は、物事の見方、考え方を広げること。ウクライナでの戦争、学校での個人攻
撃やイジメ、何故そのようなことをするのか?中学校での学習や活動を通して、新し
い見方、考え方を広げていくこと。と励ましの言葉を述べました。
新入生の決意の言葉:小学校とは違い中学では専門的な勉強が多くなり難しくなると
思いますが、先輩や先生方に相談、指導をしていただき仲間と仲良く体育祭や学校祭
を楽しみ、夢中になれるものを見つけ悔いのない3年間にします。
期待と緊張の新一年生。
式を見届ける保護者の皆さん。
式を待つ間も間隔を取り感染対策をする父母の皆さん。
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー