鵡川漁港でししゃも漁が始まりました
10月1日(土)鵡川漁港でししゃも漁が始まりこの日は、11隻が出漁しましたが水揚
げのあったのはその内2隻、漁獲も3Kgと最悪のスタートとなりました。
資源保護のため漁は今月20日まで。
.jpg)
この日の水揚げ全量です。合わせて3Kg。
.jpg)
セリの情報を伝える看板。
午後2時からの競りでは、1Kg=8000円の値が付きました。
因みに、 昨年は 58.9Kg=5051円
2年前は 12.1Kg=4500円
3年前は 2029.0Kg=2789円
4年前は 119.5Kg=4331円でした。
この日揚がったその他の魚介
.jpg)
ホッキ貝は順調に水揚げされています。
.jpg)
.jpg)
写真上カレイと下きゅうり魚が少々。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁協の直売所『いちうろこ』が1周年を迎えました
鵡川漁協が直売所を開設して1年になるのを記念し、地引網体験や今が旬の鮭などを
格安販売するイベントが、9月23、24日に開催されました。あいにくの雨で地引網体
験は中止となりましたが、札幌、苫小牧などからも来町し新鮮な魚介を買い求めてい
ました。
.jpg)
午前10時の開店前から50名ほどの行列。
.jpg)
コロナ対策として、人数制限をして店内入店。
.jpg)
.jpg)
地方発送半額のサービスも。
.jpg)
ホッキ貝1袋詰め放題も人気でした。1袋に16個前後が入りました。
.jpg)
近隣市町からキッチンカーも応援に来ましたが雨で午前中は人が集まりませんでした。
.jpg)
安平町からも出店、こちらも雨風には勝てないようでした。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホッキ漁を再開しました
7月1日に解禁されたホッキ漁、解禁早々白老で水揚げされたホッキ貝から貝毒が検出
されたことから、同じ太平洋沿岸を漁場とする苫小牧、鵡川などの漁獲も禁漁してい
ましたが、8月3日から再開順調な漁が続いています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
捕れる場所によって貝がらの色が変わるそうで、上の写真のホッキは少し茶色です。
.jpg)
.jpg)
タコや毛ガニも少し揚がっています。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川・ホッキ漁解禁
7月1日、産卵期のため休漁していたホッキ漁が解禁、鵡川漁港から夜明けとともに
出漁、午前10時前にはこの日の目的数量を漁獲し全船帰港、幸先のいいスタート
を切りました。
.jpg)
.jpg)
12cm前後の良型です。
.jpg)
ホッキ貝に交じり白貝もコンテナ2個分程が揚ってました。
.jpg)
この日は、鵡川中央小学校6年生が、町内の企業や団体を訪問し町の産業を勉強する、
課外授業で鵡川漁港を訪れていました。
.jpg)
.jpg)
児童たちは、「どんな魚が捕れる」「どれくらい捕れる」「今の季節はどんな魚が捕
れる」「漁は何時から何時までする「」「どんな網や道具を使う」「魚の食べ方」
「さばき易い魚は」「仕事への想いは」など沢山の質問を投げかけていました。
中央小ではこれまで、役場やこども園、パセオ、花よし、JAむかわなどで学習。
今日は半分の児童は会澤コンクリートを訪問しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁協、ホタテ貝の稚貝を放流
鵡川漁協では漁業者の収入安定を図るため、昨年からホタテ貝の養殖に取組んでい
ます。今年も稚貝を仕入れ3日間で約150万粒を鵡川前浜沖に放流、2~3年後の収穫
に期待がかかります。
.jpg)
稚貝を船へ積み込み放流へ。
.jpg)
1個のコンテナの重さは20Kg程で5cmの稚貝が300個前後入ってるそうです。
.jpg)
積み込みの終わった船から放流へ。この日は波もなく作業には絶好の日和でした。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港・ホッキ漁間もなく休漁に入ります
5・6月は産卵期の休漁になるので今が食べごろです。
.jpg)
ホッキ貝の水揚げをする漁師さんと受け入れる漁協職員。
.jpg)
大きいものでは12cm以上あります。
.jpg)
宗八カレイ。
.jpg)
ソイ。
.jpg)
白貝なども揚がっていました。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー