鵡川・ホッキ漁解禁
7月1日、産卵期のため休漁していたホッキ漁が解禁、鵡川漁港から夜明けとともに
出漁、午前10時前にはこの日の目的数量を漁獲し全船帰港、幸先のいいスタート
を切りました。
.jpg)
.jpg)
12cm前後の良型です。
.jpg)
ホッキ貝に交じり白貝もコンテナ2個分程が揚ってました。
.jpg)
この日は、鵡川中央小学校6年生が、町内の企業や団体を訪問し町の産業を勉強する、
課外授業で鵡川漁港を訪れていました。
.jpg)
.jpg)
児童たちは、「どんな魚が捕れる」「どれくらい捕れる」「今の季節はどんな魚が捕
れる」「漁は何時から何時までする「」「どんな網や道具を使う」「魚の食べ方」
「さばき易い魚は」「仕事への想いは」など沢山の質問を投げかけていました。
中央小ではこれまで、役場やこども園、パセオ、花よし、JAむかわなどで学習。
今日は半分の児童は会澤コンクリートを訪問しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁協、ホタテ貝の稚貝を放流
鵡川漁協では漁業者の収入安定を図るため、昨年からホタテ貝の養殖に取組んでい
ます。今年も稚貝を仕入れ3日間で約150万粒を鵡川前浜沖に放流、2~3年後の収穫
に期待がかかります。
.jpg)
稚貝を船へ積み込み放流へ。
.jpg)
1個のコンテナの重さは20Kg程で5cmの稚貝が300個前後入ってるそうです。
.jpg)
積み込みの終わった船から放流へ。この日は波もなく作業には絶好の日和でした。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港・ホッキ漁間もなく休漁に入ります
5・6月は産卵期の休漁になるので今が食べごろです。
.jpg)
ホッキ貝の水揚げをする漁師さんと受け入れる漁協職員。
.jpg)
大きいものでは12cm以上あります。
.jpg)
宗八カレイ。
.jpg)
ソイ。
.jpg)
白貝なども揚がっていました。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー