竹中喜之町長 3期目の当選後初登庁
3月23日、竹中喜之町長が3期目当選後初登庁しました。
本庁、支所では職員が拍手で迎えました。
.JPG)
写真:支所職員から花束を受け取る竹中町長
.JPG)
写真:支所にて3期目就任へ向けての挨拶をする竹中町長「思いを新たにもう一歩全力で町政運営に取り
組んでいく」「町として新型コロナ対策、防災対策に力を入れていく」
.JPG)
写真:職員へむけて訓示がありました
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町・町長選挙、議会議員選挙無投票で決まる
3月15日、町村合併後4度目となる町長選挙、議会議員選挙が告示され両選挙とも
無投票で決まりました。町長選は4回連続、議会議員は2回連続となりました。
町長は竹中喜之氏が3期連続当選、町議は現職8人、元職1名、新人4名、新人のう
ち3名は女性で現職1名を含めると女性が4名になるのは道内でも多いのでは。
当選おめでとうございます!!
.jpg)
あいにくの雪の中、立起表明演説をする竹中喜之氏(穂別市街中央公園にて)
.jpg)
公設掲示板(穂別総合支所前)
.jpg)
午後5時で対抗馬がいないということで、当選が決定。マスコミに取材を受ける竹中町長。
.jpg)
近隣首長や支持者に向け、お礼と3期目の政策について挨拶をする竹中町長。
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町曙自治会100周年事業で感謝状贈呈
3月6日、むかわ町・曙自治会が1921年(大正10年)の発足以来100年を記念し、
記念誌の発行と地域の振興・発展に寄与した方への感謝状贈呈が行われました。
この日は、農事組合長、農地構造改善事業の推進、議会議員、自治会長などを歴
任し当地域の振興発展に尽力した「大和田 実」氏に自治会関係者が集り、太田
敏昭会長から感謝状の盾が手渡されました。
.jpg)
太田会長より感謝状の贈呈
.jpg)
クリスタルの盾に刻まれています
.jpg)
大和田実氏の謝辞:先輩方がこれまで築いた100年の歴史にお喜びを申し上げます。
父がこの地に入植以来100年、私が生まれ育ち95年になろうとしています。この間多
くの方のご支援・ご協力のもと農事組合長や構造改善事業期成会長、自治会長などを
させていただいた。今は支えていただいた先輩達も亡くなりましたが、この方々への
ご冥福を祈るとともに皆様方のご支援に感謝申し上げます。
.jpg)
皆さんで記念撮影
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染症、まん延防止期間延長
第20弾
3月6日(日)で期限切れになるまん延防止対策を、北海道を含め18都道府県の延長
が決まりそうです。最近の傾向として感染者は減少傾向にあるものの病床使用率が下
がらないことや、感染力の強いオミクロン株BA・2が道内でも確認されており対策
を緩めると感染者の急増が見込まれるためです。今、国を挙げて3回目のワクチン接
種が行われていますので、皆さんも打つ機会があれば是非接種して下さい。むかわ町
では今月下旬から65歳未満の接種を予定していますので、町からの案内、情報に注意
していて下さ。
_s.jpg)
_s.jpg)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道産業貢献賞、知事感謝状及び
農業士称号贈呈式が行われました
3月2日、むかわ町産業会館に於いて、北海道産業貢献賞、知事感謝状及び農業士
称号の贈呈式が行われました。通常これらの表彰式は札幌市で行っていますが新
型コロナウィルス感染防止から各振興局に於いて行われ、むかわ町に於いては竹
中喜之町長らが同席、産業貢献者、知事感謝状、農業士称号の贈呈がされました。
北海道産業貢献賞:中島 勝美氏(現農業委員会会長)
中島氏は、平成14年から農業委員会委員、会長職を歴任し、担い手への農地利用、
集積、集約化、遊休農地の解消に努め、新規就農者の受け入れ体制を図り農地の適
正化と農業の発展に尽力したことが認められ贈呈されました。
.jpg)
谷内浩史胆振振興局長より賞状を受ける中島勝美氏
.jpg)
中島勝美氏
.jpg)
写真左から:東農業委員会事務局長、胆振振興局長、中島氏、むかわ町長
北海道知事感謝状:中奥 三徳氏(現指導農業士)
次代の農業の担い手指導や地域農業の振興に助言・協力を行う優れな農業者に贈ら
れるものです。これまで全道では1092名、胆振管内では57名が認定されています。
.jpg)
谷内浩史胆振振興局長から感謝状を受ける中奥三徳氏
.jpg)
中奥 三徳氏
.jpg)
胆振振興局長、むかわ町長らと記念撮影。
農業士認定者 4名
地域農業の担い手として優れた能力を有し、農業者への助言や地域農業の振興に積
極的に参加、協力をする意欲旺盛な農業者として認定される者です。これまで全道
では1896名、胆振管内では89名が認定されています。
.jpg)
農業士認定者:加藤 啓介氏(肉牛・稲作・畑作)
.jpg)
農業士認定者:紀藤 康宏氏(稲作・露地野菜・畑作)
.jpg)
農業士認定者:森本 和明氏(稲作・露地野菜・畑作・施設野菜)
.jpg)
農業士認定者:清川 伊代氏(繁殖和牛・稲作・露地野菜)
.jpg)
農業士の皆さんと記念撮影
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染高止まり状態続く 第19弾
2月24日までの情報では、感染者の高止まり状況が続く中、死者の数が連日100名
以上で、2月22日には322名と1日の死者数が過去最高になりました。道内も1月の
死者数は27名でしたが、2月入りすでに207名が死亡、毎日9名弱の方が亡くなって
います。また死亡者の70%以上が70歳以上の高齢者が占めています。100%コロナ
ウィルスが原因ではないと思いますが、オミクロン株ウィルスのステルス型BA-2の
市中感染も確認され始めました、むかわ町も毎日数名の感染者が確認されていますの
で、皆さんにはワクチンの接種をお勧めします。
下の表はクリックすると大きくご覧いただけます
_s.jpg)
_s.jpg)
_s.jpg)
アメリカではバラツキがありますがまだ毎日10万人以上の感染者がいますが、テレビ
報道などを見てもマスクなどの感染防止対策をしている方は見受けられません、イギ
リスでも国指導の下での感染防止対策をやめました。しかし、世界では毎日150万人が
感染、5千人以上の死亡者が出ている現状で感染防止対策をしないということはいかが
でしょうか?
ーーーーーーーーーーこの項目おわりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年は大雪です
年明けから低温と降雪が続き皆さん毎日雪掻きに追われています。先週に幹線町道
の排雪が終わったばかりなのにまた、道路には雪の山ができています。
札幌市、岩見沢市程ではありませんが!!
.jpg)
先週末からの低気圧で道内の鉄道、道路、航空が大混乱、穂別も3日間で50㎝以上の降雪。
(気象台の記録では20日16㎝、21日15㎝、22日0㎝ 31㎝)
今月1日からの総降雪量は22日までで、129cmで、降雪記録がないのは22日だけです。
.jpg)
道路脇にたまった雪山。
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別3回目のコロナウィルスワクチン
接種が始まりました
むかわ町穂別では2月17日から新型コロナウィルスワクチンの3回目の接種が始ま
りました。これまで医療従事者などの先行接種を終えて、今回は65歳以上の希望者
を対象に6日間の日程で、130人/1日前後の方に接種、3月1日に終わる予定です。
鵡川地区は3月3日に終わる予定です。また、65歳未満については3月下旬頃から予定
しています。
写真はいずれも、穂別ふれあい健康センターで撮影したものです。
.jpg)
受付で身分確認と検温をし問診へ
.jpg)
10人を1グループで接種
.jpg)
看護師さん保健師さんが問診票確認をし、ドクターが最終問診→接種。
.jpg)
少し緊張気味?
.jpg)
ドクター曰く、過去2回接種して問題がなかった人は今回も大丈夫と太鼓判!!
.jpg)
接種予約時間は、15分刻みで受け付けており会場内には多くて30人が接種待ち、
接種後15分の経過観察をしてから帰宅です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染症、拡大が止まりません
第18弾
オミクロン株ウィルスは感染力が強く現在毎日爆発的に感染者が発生しています。
新型コロナウィルスは症状のない人からでも感染する厄介な感染症です。症状の軽
い人は自宅療養なのでその家族が次々に感染しているので感染者が増加する要因で
もあります。昨日(2月2日)全国で94,908人、北海道は3,587人、胆振では188人
と1日の感染者過去最高を更新しています。むかわ町も12人の感染者と鵡川高校生徒
寮でのクラスター発生と、誰もが何時感染してもおかしくない状況になっています。
これまで言われてきている感染予防対策を更に徹底し身を守りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーこの項終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ2月号』
_s.jpg)
全国的に感染拡大が続いているオミクロン株によるコロナ感染症、砺波市でも今月
から3回目のワクチン接種が始まります。ワクチン接種が終わることでコロナが完
全に鎮静化する保証はありませんが、特に身体的に問題の無い人は接種することで
自身を守り、家族を守り、皆さんを守ることになります。接種の機会がある方は是
非接種してほしいと思います。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
広報となみ2月号(207号)(PDF形式:11.7 MB)
砺波市では屋外スポーツは実施するようです
-
- ※↑ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
- 情報NO 99号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年一番の寒さ
2月1日、むかわ町穂別では放射冷却による低温でマイナス24.2度を記録、今年に
入り低温と降雪が続き、コロナ感染、水道凍結や除雪作業に大変です。穂別地区の
1月のマイナス20度以下の日は9日間でした。鵡川地区は5日間です。
.jpg)
穂別市街
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス情報 第17弾
オミクロン株ウィルス、年明けから爆発的に感染拡大が広がり、全都道府県で1日
の感染者数が過去最多を更新しています。北海道も1月29日には3000人、胆振管内
でも昨日(1月31日)は175人と過去最多を記録しています。感染力の強いオミクロ
ン株がさらに感染力の強いステルス型に変異しています。2月20日まで蔓延防止対策
が施行されていますので、これが最後の規制と思い不要不急の外出、旅行を避けこの
危機を乗り越えましょう。
表をクリックすると拡大されます
_s.jpg)
_s.jpg)
イギリスでは感染者が少し減少傾向にありますが、世界では毎日200万人以上が感染しています。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナウィルス・オミクロン株感染症拡大中!!第16弾
新型コロナウィルス感染症、デルタ株からオミクロン株へと変異している今のウィルスは
重症化率は低いものの、感染力はデルタ株の3~4倍と言われ1日の感染者が5万人を超
え爆発的に増加中です。むかわ町でもクラスターの発生施設や一般の方の感染が確認され
ていますので、皆さん改めて感染対策の徹底と不要不急の外出を避け身の安全を守りまし
ょう。
_s.jpg)
胆振管内では苫小牧市や伊達市でもクラスターが発生し、昨日は105名の感染者が報告
されました。北海道でも毎日1500人以上が感染し病床使用率も20%を超えることから、
まん延防止地域の指定を申請(期間は1月27日~2月20日)しています。
自分は大丈夫ではなく自分もウィルス保持者であり訪問先の所も・相手もウィルス保持
者ではないかと思い接することが必要です。マスク着用、手消毒、大人数での会食・会
議を避け、外出、旅行をひかえ、3密回避を心がけましょう!!
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・排雪始まる
1月11日からの雪、土曜日までで70cm以上となり車の交差ができない状態でしたが、
14日から排雪が始まり通行がスムースになりました。しかし、今日また15cm程降り
またまた大変になりつつあります。
屋根の雪おろしや家の周辺の除雪作業中に転落、落雪などによる死亡事故が発生してい
ますので、これら作業の際は一人ではなく複数人や見張り人を置くようにしましょう。
.jpg)
穂別総合支所前通り(1月16日 午前9時15分)
.jpg)
町道山手線、緑ヶ丘団地(1月16日 午前9時15分)
.jpg)
町道穂別市街西2条通線、穂別健康センター前(1月16日 午前9時15分)
.jpg)
道道穂別鵡川線、穂別郵便局前(1月16日 午前9時20分)道道はまだ排雪はされていません。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・降雪3日連続の20cm超え
週明けから全国的に大雪になり昨日13日は全道でも暴風雪が吹き荒れ、交通網が寸断
され停電も各地で発生しています。穂別も年明けから雪の降らない日はないほど毎日
降り続き、11日=8㎝、12日=21㎝、13日=30㎝、14日=27㎝(9時30分)で未だ
降り続いています。
.jpg)
新聞配達の車、バンパーで雪を押しながら・・・(1月14日午前6時7分)
今日の配達は大変だったと思います。お疲れ様です!!
.jpg)
庭木に積もった雪、枝が折れそうです。
.jpg)
車道は終わり、歩道を除雪中。
.jpg)
排雪をしなければ大型車両との交差ができません。
.jpg)
風も強く地吹雪(1月14日午前9時50分:穂別総合支所前)
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全道で暴風雪!!
1月12日、昨夜から断続的に降り続いた雪、今朝穂別では20cm程積もり、今日これ
からも予報では、更に20cm降るといわれています。今日の雪は湿った重い雪です。
.jpg)
こんもり積もった雪(むかわ町穂別 12日午前8時撮影)
.jpg)
小型機械で除雪中(穂別市街 8時10分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス猛烈に感染中!! 第15弾
1月8日、一日の感染者が全国で8480人多い順には、沖縄県1759人、東京都1224人、
大阪市891人、広島県547人、愛知県398人、北海道は132人で13番目に多くなってい
ますが、1月1日と比較すると全国では7970人、特に沖縄県では1715人の増となってお
り第6波になったと言わざるを得ません。オミクロン株は感染力が強くワクチン接種済み
の人にも感染しますので、感染予防対策をシッカリし外出を控えましょう!!
.jpg)
全国の感染状況(2022.1.8 北海道新聞朝刊より)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和3年度・むかわ町表彰式が挙行されました
令和4年1月6日仕事始めのこの日、令和3年度・むかわ町表彰式が四季の館研修室で
行われました。今年度は自治貢献者3名、社会貢献者5名、教育貢献者4名、産業貢献
者1名、善行表彰(寄附)者3名・2団体の18名の方々です。出席された方には町長よ
り表彰状と記念品が贈呈されました。
.jpg)
今年はコロナ感染防止から来賓は町議会議員、町職員も関係する管理職のみとしました。
.jpg)
.jpg)
渋谷昌彦:むかわ町副町長の先導で入場する受賞者。
下の小さい写真は写真をクリックすると拡大されます。
_s.jpg)
自治貢献=出蔵 貢様 自治貢献=平島 道弘様
_s.jpg)
自治貢献=山澤 敏子様 社会貢献=小泉 雅美様
_s.jpg)
社会貢献=松浦 幹司様 教育貢献=竹田 早智子様
_s.jpg)
教育貢献=本間 弘行様 産業貢献=石山 正明様
_s.jpg)
善行表彰=株式会社・小金沢組様 善行表彰=国際ロータリー第2510地区様
_s.jpg)
善行表彰=佐藤 丈様 善行表彰=小泉 芳人様
.jpg)
竹中喜之町長式辞*長年にわたり選挙管理委員、農業委員、公営住宅選考委員、消防
団活動、商工会活動、自治会活動、体育・スポーツ指導員などそれぞれの分野で活動
された方、本町に多額の金品や土地を寄贈された方、皆様にはたぐいまれな情熱と強
い意志で豊かな町づくりに貢献され、自治振興、社会福祉の向上に活躍されました。
本町は第2次・まちづくり計画を策定し「人とつながる、笑顔でつながる、未来につ
ながるまち、むかわ」を目標にまちづくりを進めます。本日表彰を受けられた皆様、
そして来賓の皆様にも豊富な識見と経験をもって今後ともむかわ町にご支援、ご協力
をお願いいたします。
.jpg)
小坂利政町議会議長祝辞:町行政にご理解とご支援をいただいた皆様に感謝とお礼を
申し上げます。震災とコロナウィルスかって経験したことのないこと、未だ予断を許
さない状況だが、失なったことも多かったが得るものも多かった、この困難を乗り越
えて一層のご支援ご協力をお願いします。
.jpg)
出蔵 貢氏より謝辞:もとより微力な私達に褒賞の栄誉与えていただき、身に余る光
栄と感謝とお礼を申し上げます。これまでの皆様のご指導、ご協力の賜物と存じます。
これからもそれぞれの立場で微力ではありますが力を出していきたい。
.jpg)
町長、議長を囲み記念撮影。
_s.jpg)
_t.jpg)
_t.jpg)
_t.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町合同新年交礼会が開催されました
1月6日、むかわ町新年交礼会が2年ぶりに開催されました。むかわ町内はこの日が
仕事始めのところも多く町内の方、来賓の方を含め108名が出席しました。例年は
会食もありますが今年はコロナ感染防止から、挨拶のみとし1時間ほどの礼会となり
ました。
.jpg)
主催を代表し山崎満敬むかわ町商工会会長挨拶:コロナ感染が比較的に落ち着いてき
たので開催することを決断した、来賓の皆様のご出席に感謝いたします。今年は胆振
東部地震からの完全復興とコロナが普通の風邪のようになり落ち着くことを願う。
.jpg)
この日は、むかわ町表彰式があり町づくりに貢献された16個人、1企業、1団体の方
の紹介もありました。(6名が欠席)
.jpg)
むかわ町長:竹中喜之年頭の挨拶:胆振東部地震から3年4ケ月が過ぎた、この際ご尽力
いただいた竹内第7特科連隊の皆様、堀井衆議、山岡衆議、神戸道議の皆様に感謝とお
礼を申し上げます。加えて今日ご出席いただいた皆様、表彰された皆様にも感謝とお礼
を申し上げます。むかわ町は震災被害木の処理やししゃもがこれまでの最低・全魚種で
水揚げが減少している。本町の基幹産業の農・林・漁・商・観光すべての分野で落ち込
んでいる。支援していかなければならない。寅年の2022年はコロナに打勝ち成長の年に
なるよう祈念する。
.jpg)
むかわ町議会議長:小坂利政:震災、コロナの試練に町民、議会が一丸となって乗り越える。
一次産業の発展、福祉の向上と皆様の健康を願う。
.jpg)
.jpg)
写真上=堀井学衆議員議員、下=山岡達丸衆議員議員
ワクチンの早期接種、助成事業などコロナ対策をシッカリやっていく。オミクロン株
に対しても医療・福祉、地域経済を守っていくのが政治力と思っている。胆振東部地
震からの復興、農業補償の問題、漁業、赤潮対策など地域の課題に全力で取り組んでいく。
.jpg)
北海道議会議員:神戸典臣:道議になり35年になる。長い間むかわ町の皆さんにご支
援をいただいた。これからも皆さんの知恵を借りながら共に頑張って行きたい。
.jpg)
鵡川農業協同組合代表理事組合長:長門宏市:農業政策の突然の変更には憤りを覚える。
今年こそコロナに負けないで皆さん健康で良い年になるようにと・・・万歳三唱で閉めました。
.jpg)
.jpg)
出席者の皆さん
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス・第6波襲来!! 第14弾
予想されていたとはいえ新年早々とうとう第6波が襲来したようです。
正月帰省もあるようですが沖縄県、山口県、広島県ではまん延防止指定をするようで
すが、1月6日、全都道府県で4475人の感染者が報告され、北海道は74人、胆振も2人
の感染が発表されました。この感染がデルタ株かオミクロン株かまだ分かりませんが、
オミクロン株はデルタ株の4倍の感染力があるといわれていますので、これまで以上の
感染予防・防止行動を取りましょう。
.jpg)
オミクロン株は、ワクチンを2回接種した人も感染します。油断は禁物です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス情報 第13弾
令和2年1月9日に日本で初めて確認された新型コロナウィルス感染症、これまで
5波の感染拡大を経て収束の兆しが見えてきたところへ、11月30日オミクロン株
ウィルスが日本にも侵入、重症化率は低いもののワクチンを2回接種した人へも感
染させるなど感染力が強いのが特徴のようです。12月初めから日々の感染者ゼロの
県が30県程あったのが、1月4日の報道では8県となり感染拡大が見られ特に沖縄県
が多くなっています。この正月帰省で更に増えることが予想され第6波は避けられな
い情勢です。いずれにしても、これまでの感染対策をシッカリすることで自身の身を
守り家族、職場の皆さんの安全を守ることになります。
密集、密閉、密接を避け、マスク着用、手消毒をしましょう!!
下の表はクリックすると大きくご覧いただけます
_s.jpg)
世界では米国を筆頭に毎日100万人近くが感染し5千人弱の方が亡くなっています。
ワクチン接種が進んでいるヨーロッパでも毎日30万人が感染しています。北海道では
オミクロン株がまだ確認されていませんが時間の問題で発見されると思います。
あらためて、3密を避け、マスク着用、手消毒の徹底をしましょう!!
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の願いをこめて初詣!!
令和4年元旦、一昨年からの新型コロナウィルス感染症、昨年11月には収束の兆
しが見えてきましたが、また新しいオミクロン株が新たな脅威となって拡大してき
ました。そんなウィルスにも負けないで、今年一年健康で穏やかな一年になります
ようにと、皆さんそれぞれの思いを込めて手を合わせていました。
.jpg)
.jpg)
穂別神社の社殿は74段の階段を上った先にあります。高齢者には少しきつい!!
.jpg)
今年の巫女は、穂別高校生の渡辺さん、土屋さんが勤めました。
.jpg)
参拝された皆さん、お守りやおみくじ、破魔矢などを買い求めていました。
.jpg)
.jpg)
友達とご家族と・・・それぞれの願いを込めて( 。-ω-)-ω-)-ω-)
.jpg)
気をつけてお帰り下さい。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
除夜の鐘突き・お参りありがとうございます
大晦日恒例の除夜の鐘突き、むかわ町穂別の真光寺では毎年皆さんに鐘突きを開放
しています。この夜は、気温マイナス20℃この冬一番の寒気で参拝する方も例年以
上に少なく、一人で5回以上突くことがでました。
.jpg)
まずは総代長から
.jpg)
今年成人を迎える同級生3人、住職の息子さんも20歳です。
.jpg)
突いているのは藤田さん。三人それぞれ突きました。
.jpg)
鐘を突く作法として、突く前と後には梵鐘に手を合わせてから。
.jpg)
願いを込めて!!
.jpg)
笑顔で?ゴーーーン!!
.jpg)
一夜明けた真光寺さんの鐘楼
むかわ町大原の法城寺さんでも行われました
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あけましておめでとうございます!!初日の出
令和4年1月1日、むかわ町の日の出時間は7時3分でしたが、この時間には雲が
かかり太陽は見れませんでしたが、7時30頃からは雲が切れ初日の出を見ることが
できました。しかし、8時過ぎには再び雲に隠れ粉雪も舞い始めました。
.jpg)
穂別診療所裏より(1月1日・7時35分)
.jpg)
穂別、真光寺より(7時45分)
.jpg)
穂別橋より(7時48分)
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別この冬2度目の除雪車出動
12月27日、昨夜からの雪が明け方には16cm程積もり、穂別では早朝より除雪車が出動!!
午前8時には幹線道路の除雪が終わりました。
.jpg)
町道山手線、中村記念館前
.jpg)
道道穂別鵡川線、穂別市街
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大晦日・除夜の鐘突きをしませんか
12月31日、今年ご家族や親族を亡くされた方、故人を偲び生前の厚志に感謝を
こめるとともに自身の煩悩を祓(はら)い、新型コロナウィルスの収束を願い、
鐘突きをしませんか?鐘突きは何時でもできるわけではありませんので是非体験
して見てはいかがでしょうか?
防寒対策と感染防止対策も忘れずに(∪´>‿<`)
_s.jpg)
除夜の鐘のウンチク
もともと仏教では、正月とお盆にご先祖様を祀る習慣があり、それが年月を経てお盆は
ご先祖様、正月は年神様をそれぞれお参りするようになりました。この正月の儀式がや
がて除夜の鐘をつく風習のみとなって現在も受け継がれています。 除夜の鐘は12月31
日の夜からつき始めて年内に107回、そして年が明けたときに最後の108回目をつくの
が一般的ですが、現在は回数や除夜の鐘をつくタイミングなどはお寺によって自由に行
っています。
除夜の鐘を「108回」つくのは、諸説ありますが、有名なのが仏教における煩悩の数。
その他にも1年を表す数、四苦八苦(苦しみ)を表す数などといわれています。人間の煩
悩の数は 仏教では、日頃から抱える苦しみ、欲望、怒りなど108の煩悩を持っているとさ
れています。 1年を表す数という説 1年間の12ケ月と、1年を24の季節に分ける二十四節気
(にじゅうしせっき)の24数、1年を72の季節に分ける七十二候(しちじゅうにこう)の
72数をそれぞれ足した数。 四苦八苦を表す数という説 仏教用語で「避けられない苦しみ」
を意味している「四苦八苦」に由来しているという説も。四苦(4×9=36)と八苦(8×9=72)
をそれぞれかけて足した数字。 108回つくのは諸説あります。いずれも除夜の鐘を鳴らすことで、
その年の苦しみや悩みを取り去り、新たな気持ちで新しい年を迎えましょうという意味が込められ
ています。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歳末警戒・穂別地区防犯パトロールをしました
12月17日、例年「年の瀬」の犯罪防止と交通事故、火災予防を呼びかける防犯パト
ロールを新型コロナウィルス感染が落ち着いてきたことから、2年振りに行いました。
この夜は警察、消防、小中学校、防犯協会、自治会などから22名が参加し穂別市街の
商店、事業所、個人住宅を訪問し防犯や火災予防を呼びかけました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この夜は3班に分かれて訪問。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・除雪車初出動
12月18日、明け方から降り始めた雪、午前8時頃には15cm程に積もり今シーズン
初めて除雪車が出動しました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
8時半には雪も上がり皆さん雪かきにおわれています。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
精神科医の香山リカさんが穂別博物館を訪れました
来春から穂別診療所の副所長に就任する、精神科医の香山リカさんが穂別博物館を訪れました。
香山さんは恐竜が好きで、2019年に東京で開催された「恐竜博」でむかわ竜を見て感動されたそうです(*^_^*)
博物館では櫻井館長と一緒にAR恐竜を体験しました(^_-)
.jpg)
写真:MAPに記載のエリア内でQRコードを読み取るとむかわ竜とティラノサウルスが出現します
.JPG)
写真:むかわ竜と写真も撮れますよ♪(むかって左香山さん、真ん中むかわ竜、右櫻井館長)
.JPG)
写真:AR恐竜が出現するのは鵡川エリア、穂別エリア、穂別キャンプ場エリアの3つのエリア
MAPは四季の館や穂別博物館、穂別キャンプ場にありますので、皆さんも是非体験してください!
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わり(12/16記)ーーーーーーーーーーーーーーー
月と木星が接近
12月9日(木)月と木星が接近、冬の空は澄んだ空気なので綺麗に見ることができました。
.jpg)
薄暮なので木星が分かりずらい?写真上。
インターネット画像より
写真の様な位置関係になるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
穂別神社の参道を倒木がふさぐ
12月1日未明からの暴風雨で穂別神社参道付近の松の木が折れ、その木が神社参道をふさいでいます。
.jpg)
倒れた方向が悪かった
.jpg)
地上10m付近から折れた。
.jpg)
.jpg)
近くで観察すると幹には複数のキツツキの巣穴の跡や害虫に食べられた後があります。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス情報 第12弾
11月30日日本でも新種のウィルス、オミクロン株が発見されました。このウィルス
は南アフリカ地方で発生確認されたウィルスで、これまで解っている特徴は40歳以下
の比較的若い人への感染、症状としては倦怠感が強いが味覚障害などは少なく熱も比
較的早く治まるそうですが、感染力が強いのが特徴のようです。日本では今日から外
国人の入国規制を厳しくし対応します。国内では感染者の減少傾向が続いていますの
で、気を緩めずこれまでの予防対策をしましょう。
_s.jpg)
国内では30以上の県で感染者一人以下の日が続いています。道内では9月27日以降
は感染者50人以下で一桁の日も19日あります。胆振地方も9月30日からは3人と、
ほぼ毎日ゼロが続いています。
_s.jpg)
世界では未だ毎日50万人前後が感染し5千人以上が死亡しており、ワクチン未接種、
医療設備の十分でない地域の感染が収まりそうもありません。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ12月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は24ぺージの、泌尿器癌に対する新しい治療法についてです。
手術や薬物療法の進歩で従来手術ができない、抗癌剤治療ができないケースでも治
療ができる治療法があるという記事です。
いずれにしても早期発見、早期治療が治療効果を高めます。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
広報となみ12月号(PDF形式:10.9 MB)
- ※↑↓ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
- 情報NO 98号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・初雪
11月24日、むかわ町穂別では昨年より20日遅い初雪が降りました。11月16日、
穂別稲里、福山では初雪を観測しましたが、穂別市街ではこの冬初めての雪にな
りました。昨年は=11月4日、R元=11月8日、H30年=11月20日でした。
.jpg)
穂別市街、柏地区(午前8時5分)
.jpg)
穂別博物館前(午前8時14分)
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨夜は皆既月食
11月19日(金)は月と地球が重なる準皆既月食(97.8%)でした。むかわ町穂別では、
午後7時過ぎ雲間から60%程隠れた月が観測されました。次回は、来年11月8日です。
.jpg)
むかわ町穂別 午後7時9分撮影
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・初氷観測
11月17日、むかわ町穂別で初氷を観測しました。昨年は11月10日でしたので今年は
一週間遅れです。昨日室蘭では初雪も降り、冬到来です!!穂別市街でも午後1時過ぎ
雪がちらつきましたが、地面に落ちると消え、カメラに収めることができなかったので
初雪にはしません。
.jpg)
バケツの水の表面が3mm程の氷に。(11月17日 午前8時撮影)
.jpg)
少し強めの霜。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街・進化の道に落ち葉のジュータン!!
昨日からの暴風雨で、進化の道のメタセコイア並木の落葉でジュータンを敷き積め
たかのように。毎年この時期になると毎日落葉の片付けにご苦労されています。
葉はまだまだ残っているので当分掃除が続きます。(。´>д<)っ彡☆
.jpg)
.jpg)
メタセコイアの葉は写真のように針葉樹と同じく1本々が魚の骨のような葉を形成し
ているので、歩道ブロックに挟まり掃除は大変な作業です。商店では掃除をしないと、
お客さんが靴に着けて入って来るので店の掃除をしなければならない。何れにしても
掃除は欠かせません。
.jpg)
.jpg)
車道は雨と車が縁石の方へ寄せました。
.jpg)
中央公園内もビッシリ。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別サテライトオフィスでコミレス開催
11月9日、鵡川高校の旧仮設寮で使用したモバイルハウスを活用した「穂別サテライトオフィス」のお
披露目会を兼ねたイベントを実施しました。オフィス内にはコミレス・森カフェほっぴーがオープンし、
コーヒーとお茶菓子のセット、夢風船のパンを販売。ウッドデッキのテラスでは、穂別の農家さんのご協
力をいただいき旬の野菜を販売しました。
穂別サテライトオフィスは、町内外の企業等が使用できるほか、地域コミュニティ活動の拠点として様々
な用途に使えますのでどうぞご利用ください。
利用申込み・お問合せ先はこちら→むかわ町公式ホームページ(経済恐竜ワールド戦略室)
.JPG)
写真:穂別サテライトオフィス
.JPG)
写真:夢風船のパン。売り切れ商品続出
.JPG)
写真:オフィス内は木に包まれていて落ち着いた雰囲気で優雅な気分が味わえます
.JPG)
写真:テラスでは穂別の農家さんの野菜コンテナ市
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わり(11/9記)ーーーーーーーーーーーーーーー
穂別道民の森・紫つつじまだ頑張って咲いてます
11月9日、穂別道民の森では連日の霜にも関わらず、紫つつじが咲いています。
9月末にもアップしましたが、それとは別の木が10本以上花を付けています。
今週木曜日以降は気温が下がり、平地でも初雪の予報が出ています。外の水道栓、
庭木の冬支度もお早目にヽ| ゝ∀・*|ノ
.jpg)
穂別道民の森・つつじ園区。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
イチョウの葉もあと数日で・・・・・・(≧∀≦)。
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染収束に向かうのか
第11弾
11月4日現在、全国の感染者は172万3,896人で前日より158人の増でした。
全国では10月8日以降一日の感染者が1000以下、10月18日以降は500人以下、
北海道では9月16日以降100人以下、27日からは50人以下さらに10月18日以降
は20人以下となっています。都府県でも一日当り一桁台が80%近くになってい
ますので、収束に向かっているようです。皆さんの感染防止対策とワクチン効果
が出てきたのでは、しかし、飲食店の人数・時間、スポーツ観戦者数、イベント
集客、演劇鑑賞、旅行移動などの制限がなくなることで、第6波が心配ですし、
世界ではまだまだ収束の兆しは見えません。
皆さんこれまでとおり感染対策をシッカリしましょう
※表をクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
胆振管内は9月30日以降感染者(2206人)はでていません。
注:県の合計には神奈川、埼玉、千葉、兵庫、愛知、福岡が含まれていません。
(6県合計で約644,400人:11月4日現在)
_s.jpg)
ワクチン接種者が70%を超えているイギリスでも毎日3万人弱が感染、アメリカでも8万人、
世界では50万人が毎日発症しています。11月1日には死者が500万人を超えました。世界各
国へ自由に渡航できる日はまだまだ先が見えません。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・3度目の降霜
今年の初霜は10月22日、穂別地区では豊泉や仁和下、鵡川地区では宮戸小周辺で確認
されましたが、穂別市街では24日に初確認。今朝(30日)はやや強い霜が降りました。
次は初氷、初雪か? 追記:今年むかわ町穂別の初霜は10月22日とします。
.jpg)
日の当たっている所はすぐに融けていきます。
.jpg)
葉に綺麗に付着した霜。
.jpg)
.jpg)
今朝は霜柱もシッカリとでき、歩くとザクザク足音が響きました。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別でも初霜観測
10月24日(日)むかわ町穂別でも初霜を観測しました。
.jpg)
.jpg)
庭木の降りた霜(10月24日・午前6時40分 穂別柏地区)
.jpg)
一機に枯れたマリーゴールドやサルビア。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.jpg)
むかわ町宮戸で初霜観測
10月22日(金)むかわ町宮戸小学校駐車場横で初霜を観測、この朝穂別和泉や仁和
でも霜が降りたようです。穂別市街では水霜の様な弱い霜で穂別地区より早く鵡川地
区で初霜が観測されるのは珍しい現象です。
.jpg)
.jpg)
枯草に降りた霜。(10月22日 午前8時40分頃撮影)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
夕張岳、間もなく冠雪をむかえます
朝夕の冷え込みが増すなか週末に向かって雨予報で最高気温も15℃以下です。
夕張岳も初冠雪をむかえるのでは?
国道274号・石勝樹海ロードの紅葉は今週から来週が見頃になります。
.jpg)
冠雪前の夕張岳(穂別築堤左岸より)
.jpg)
紅葉が進む山(穂別総合支所南側)
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
沿道を彩り心を和ませてくれた花々も間もなく終わり
旭岳や利尻山では初冠雪の便りが聞かれ、朝夕の冷え込みが感じられる日々となり、
この夏、道路沿いや各家庭周辺で咲かせている色とりどりの花々も、冬を前に最後の
輝きを見せています。
.jpg)
.jpg)
鵡川地区、宮戸~米原(道道74号沿い)
.jpg)
.jpg)
穂別橋付近
.jpg)
.jpg)
穂別市街進化の道
.jpg)
穂別市街栗原理容店前
.jpg)
穂別市街・穂別中央バス停、コキアとのコラボ?コキアは霜があたると濃いピンクに色付きます。
.jpg)
.jpg)
穂別中央公園、噴水も間もなく終了。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ10月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は30と32ページの、コロナに負けないでイベントなどを
開催するという記事です。本町も緊急事態宣言が解除されたのを機に、感染対策
をシッカリし出来ることことを再開しましょう!
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
広報となみ10月号(PDF形式:10.6 MB)
-
- ※↑↓ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
情報NO 97号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
緊急事態宣言9月30日で全面解除
新型コロナウィルス情報・第11弾
18都道府県に発出されていた緊急事態宣言が9月30日で全面解除されました。
しかし、この先もまだまだ油断できない状況は続きます。人の交流が広がりイベント、
スポーツなどの入場制限緩和、飲食店の営業時間延長、ワクチン未接種の大人、12歳
以下の接種対象外の子共達、ワクチンを接種していても感染する新型コロナウィルス、
これまでの感染予防対策を今後も守り特効薬ができるまで頑張りましょう。
_s.jpg)
北海道は9月中旬から一日の感染者が100人を下回り10月3日は一けた台になりました。
これまで規制を解除する度に感染が広がっていますので、第6波の波が大きくならない
ように3密を避け手消毒、マスク着用を忘れずに。
_s.jpg)
世界では毎日50万人前後が感染し、5千~1万人の人が亡くなっています。ワクチン
接種が進んでいるアメリカでは119.251人(10/1)、フランス6.490人(10/2)、
イギリス29.104人(10/.2)の感染者が報告されています。収束はまだまだ(*>艸<)
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪虫が舞い始めました
10月1日、むかわ町穂別で雪虫が舞い始めました。雪虫が舞い始めると2週間ほどで
初雪が降るといわれ、少雨、猛暑だった今年も厳しい冬の季節になります。
.jpg)
.jpg)
雪虫とは?

雪虫とはアブラムシの仲間で体の一部分が白い綿のようなものになっている種類の
全てをさします。代表的な種はトドノネオオワタムシやリンゴワタムシなどです。
体長は5mmほどで主に北海道や東北の方に生息していますがその正確な生息地は
まだ分かっておらず、関東などでの目撃例もいくつかあります。
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カムイサウルス(むかわ竜)復興トレイン運行開始
胆振東部地震から3年が経過し復旧に向けて進む、むかわ町。今むかわに元気を与え
ているむかわ竜。そのむかわ竜をデザインした列車・復興トレインが10月2日(土)
午前7時11分町内の児童らを乗せて鵡川駅を出発しました。
.jpg)
むかわ竜をデザインした復興トレイン、2両目は北海道の森をイメージした車両で
2019年9月22日にむかわ迄運行しています。
.jpg)
車両内には震災復興からのミニパネルも掲載
.jpg)
乗車する皆さん
.jpg)
むかろんも苫小牧市のとまチョップを迎えに乗車
.jpg)
7時11分苫小牧へむけて出発
.jpg)
苫小牧からの折り返し便が到着する前に、竹中喜之むかわ町長の震災からの復旧・復興
の経緯、全国から頂いた支援に感謝し復興トレインへかけるの思いの言葉が話されました。
.jpg)
JR北海道からも感謝の言葉が
.jpg)
小林快次教授も復興トレインにカムイサウルスが大きな力になることを期待する
.jpg)
.jpg)
8時20分:苫小牧市岩倉市長やとまチョップを乗せた復興トレイン到着
.jpg)
岩倉博文苫小牧市長から、復興トレインの効果と日高線、苫小牧、鵡川間利用促進を
共に進めていく
.jpg)
とまチョップがこの日のために初めてムーンウォークをむかろんと一緒に披露、なか
なかのウォークに笑いと拍手が
.jpg)
鵡川駅でのセレモニーが終わり8時37分苫小牧へむけて出発
.jpg)
復興トレイン運行セレモニー終了後、小林快次教授にミニ講演会をしていただきました。
.jpg)
先生のお話は、カムイサウルスの生きていた時代や特徴を質問形式で楽しくユーモワを
交えて話されました
.jpg)
最後に今回の列車に乗車した児童にむかわ竜のぬいぐるみが贈られました
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨夜は「中秋の名月」皆さんお月見できました?
9月21日は十五夜、これは太陰太陽暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことを
指すそうですが、日本では農業の行事と結びつき「芋名月」と呼ばれ太陽暦の9月
13日の月を「十三夜」と言い、この時期は空気が澄んでいて特に美しく見えること
から、中秋の名月としてめでる習慣となったそうで、平安時代に中国から伝わった
と言われています。
.jpg)
美しい満月です(9月21日午後6時40分頃:むかわ町穂別、手前の建物は穂別診療所)
.jpg)
.jpg)
時間と共に雲が出始め8時過ぎには完全に雲に遮られてしまいました
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目おわりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
緊急事態宣言30日まで延長 コロナ情報第10弾
9月9日現在、21都道府県に発令中の緊急事態宣言を宮城、岡山県を除き9月30日
まで延長することを決定、国は新たな解除基準に「医療逼迫状況を重視し重傷者、
中等症者が減少傾向にある」を追加した。北海道はこれまで3回(3回目は8月27日
~9月12日)の宣言を受けており、このところ減少傾向にあるものの知事の要望や
札幌市の感染状況(指数)を重視し決定した。いずれにしても若い人にも早くワク
チン接種が進み、せめてワクチン接種者や陰性であることの証明ができる人の自由
度認めてもらいたいものです。
_s.jpg)
北海道の9月9日までの感染者は58,605人、死者は1,460人で今年に入り45,163人
の増、死者も1,007人の増です。むかわ町でも7名の方が亡くなっています。このウ
ィルスの厄介なのは自覚症状のない方や軽症者からも感染すること、さらにワクチン
接種者にも感染することです。ウィルスも変異をしデルタ株と言われる強い感染力の
あるウィルスへと変異していくことです。今朝10代の人が亡くなったとの報道があり
ました。若い人は感染しても軽症で重症化しないと言われますが一概には言えないよ
うです。若いから大丈夫と安心せず機会があれば積極的に接種しましょう。
それが自身、家族を守ることになります。
9月30日まで緊急事態宣言が延長される都道府県
東京、大阪、京都、神奈川、埼玉、千葉、福岡、愛知、沖縄、茨城、栃木、群馬、静岡、
岐阜、三重、兵庫、滋賀、広島の1都2府15県。
まん延防止等重点措置の県
宮城、岡山が緊急から移行、福島、石川、香川、鹿児島、宮崎、熊本の8県。富山、山梨
など17県が解除となる。
_s.jpg)
世界で感染者の多い国は米国、インド、ブラジルと続き上位10ケ国で1億3千7百12万人
で全世界の62%を占めています。世界では2億2千百96万4千人で毎日40万人以上の感染者
、死者も4百58万6千人、毎日7千人ほどが亡くなっています。
ワクチン接種が進んでいる先進国でも収束の兆しが見えてません、途上国の数字、状況を推
測すると世界的な収束は何時になるか見通せない状況です。特効薬の開発、コロナと如何に
共存するかが求められるのでは。
ーーーーーーーーーーーーこの項目ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の夏を振返って
雨が少なく高温だった今年の夏、農作物ではジャガイモ、玉ねぎなどは小さ目で
カボチャも玉つきが悪かったようです。これから本格的に始まる米は例年並みの
ようです。今年30℃以上の夏日を記録した日は、6月10日=30.9℃ 7月16日~
21日(6日間) 7月21日~8月9日(13日間)の合計20日間でした。
因みに昨年は、7月=1日、8月=5日、9月=2日の8日間でした。
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器(8月5日撮影)
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
胆振東部地震から3年が経過しました
2018年9月6日(木)午前3時7分に発生した「北海道胆振東部地震」はむかわ町民が
初めて体験した、マグニチュード6.7、震度6強の揺れでした。穂別地区で1名の死者、
274人の負傷者が、建物、家屋の全壊、半壊も4100件以上となり、地震後の停電、断水、
避難所での生活など不自由・不便の生活を経験しました。3年が経ち復興・復旧が進みま
したが街中の空地の多さは解消されそうもありません。過疎、人口減少が続くむかわ町で
すが、少しでも空地が無くなることを願います。.jpg)
解体前のJA穂別支所(2018.12.14撮影)
.jpg)
解体後のJA穂別支所(2019.9.9撮影)
.jpg)
解体前のむかわ町商工会穂別支所(2018.1.14撮影)
.jpg)
解体後のむかわ町商工会穂別支所(2018.12.25撮影)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ9月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は3ページの、コロナウィルス感染拡大防止の記事と5ページの
健康長寿3つの柱記事です。9月20日は敬老の日、みなさんで健康長寿をお祝いしまし
ょう。健康には栄養、運動、社会参加も重要であると書いています。この3つの柱を実
践し、コロナに感染せず健康な毎日を送りましょう!
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
広報となみ9月号(PDF形式:10.1 MB)
-
.jpg)
.jpg)
- ※↑↓ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
.jpg)
情報NO 96号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
増々感染が広がるコロナウィルス 第9弾
8月16日現在のコロナウィルス感染状況は、日本全体が感染拡大中で新たに京都、
静岡、栃木など7府県が緊急事態宣言地域に指定されます。北海道も来月12日まで
まん延防止地域の延長が決まりました。芸能界でも感染者が毎日報道され、これか
らは自宅療養が原則となることから一層の不安が増しています。
苫小牧ではアイスホッケーの大会でクラスターが発生、多くの方が濃厚接触者と認定
され市役所業務一部閉鎖の報道があました。近隣町の本町も他人事ではありません。
とにかく一刻も早く皆さんが、特に若い方がワクチンの接種を受けなければこれまで
の生活には戻れないようです。
_s.jpg)
北海道は7月29日から感染者が一日当り200人超え、今日にも5万人超えとなるようです。
全国でも8月12日には一日当たりの感染者が2万人超え合計でも116万人を超えています。
加えて重症者も全国的に増加し道内の死者は1,430人、全国では15,450人です。
胆振地区も毎日二桁の感染者が報告されています。ワクチンを打たれた方も罹患しますの
でマスク着用、手消毒、3密を避けた行動をしましょう。
_s.jpg)
アメリカは毎日10万人以上、イギリスも規制措置を止めたことから一日当り2~3万人
の感染者、世界では毎日80万人が罹患し、一万人前後が死亡しています。
注:8月16日の日本以外の数字は新聞休刊日のため15日の数字を記載しています。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京2020パラリンピック採火式を行いました
8月12日(木)、東京2020パラリンピック採火式が穂別博物館前庭で行われました。
むかわ町では棒と板の摩擦で発火させるマイギリ式により採火を実施しました。
町内の小中学生4名が2チームに分かれて火を生み出し、その火は胆振身体障害者福祉協会むかわ支部の
メンバー2名によってキャンドルでランタンへ移されました。
採火された火は、道内21市町村で起こされた火とともに札幌で集火をし、東京へ届けられ、パラリンピ
ックの火を灯すことになります。

写真:実行委員会佐藤会長の挨拶「大会のシンボルとして灯す火をここむかわで、むかわのそして日本の
時代を担う小中学生4名により行われる。パラリンピックの根底に流れるものとして、勇気、強い
意志、インスピレーション、公平、これらのものを誰もが誰にも区別なく手を差し伸べあい、住み
よい社会になることを祈念します」

写真:竹中町長挨拶「コロナ過で制約のあるパラリンピック、採火式でありますが、出場される選手に皆
さんの声援がしっかりと届き、未来につなぐ大会になれば」
.JPG)
写真:マイギリ式火おこしスタート
.JPG)
写真:連続で回転し始めたら、徐々に力を込めて早く回してく

写真:煙が出てきました

写真:「もう少し!慌てないで!」スタッフにも力が入ります
.png)
写真:火種が黒く固まり一部分が赤くなっています
.JPG)
写真:スタッフが強く息を吹きかけ火種を大きくします
.JPG)
写真:生み出された火はキャンドルへ
.JPG)
写真:キャンドルからランタンへ移されました
.JPG)
写真:スタッフたちの掛け声に合わせながら回転

写真:がんばれ!もう少し!最後まであきらめない姿に関係者も感動しています

写真:2つめの火もランタンへ移されました
.JPG)
写真:採火者、むかわ町民、関係者のみなさんが思いを込めて灯した火を東京2020パラリンピック会
場へ届けます!
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わり(8/13記)ーーーーーーーーーーーーーーー
災害時等の炊き出し業務の協力協定を締結しました
8月11日、むかわ町の学校給食の調理配膳をしている、株式会社日総とむかわ町は
大規模災害時等の際、避難者へ炊き出し供給体制の充実を図ることを目的に協定を
結びました。
.jpg)
協定書に署名をする、株式会社日総平井英司代表取締役:左 むかわ町長竹中喜之:右
.jpg)
竹中町長挨拶:常日頃地域に寄り添った業務をされ、本町の学校給食に尽力いただい
ている日総さんの災害時の支援協力に感謝しいたします。北海道胆振東部地震から間
もなく3年を迎えます。町では第2次町づくりを進め徐々に復興の形が見えてきている。
今後も起こり得る大きな災害時に、温かい食事の提供ができることに期待している。
また、日総さんには旧生田小学校を活用しての、外国人技能実習生養成事業についても、
協力関係を強化していきたい。
平井代表取締役挨拶:むかわ町さんとは日頃よりお付き合いをさせていただき叱咤激励
の言葉もいただいている。日総としても幅広い要請要望に応えていきたい。災害時には
学校給食提供分の500名位の食事の炊き出しが可能と考えている。旧生田小学校の活用
については、30名程の宿泊研修の許可が下りているが、コロナの感染拡大で延期になっ
ており秋以降にずれこむ。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦没者追悼式が行われました
昨年は新型コロナウィルス感染防止で中止した、戦没者追悼式が8月6日2年ぶりに穂別町民
センターで行われ遺族、関係者が出席し厳かに執り行われました。
終戦後76年が経ち遺族の高齢化が進み、今年度の遺族数は48名中・15名の参列でした。
.jpg)
むかわ町長竹中喜之式辞:戦没者の御霊に感謝し、不戦の誓いとむかわ町の繁栄、
末永い平安を祈る。北海道知事(代読)、小坂利政町議会議長、北海道連合遺族会(代読)
の追悼の言葉があり、その後全員で献花を行った。
.jpg)
献花をする遺族の方々
 (582x370).jpg)
むかわ町遺族会会長:松田明雄氏のお礼の挨拶
【8月5日 鵡川地区戦没者追悼式】
.JPG)
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ8月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は5ページの、みんなで実践!となベジプロジェクトです。
食事の際野菜から食べることで血糖値の上昇を抑え糖尿病の予防や動脈硬化を予防
することです。食べ物の順番を変えることで病気の予防効果があるですから是非皆
さん実践してはいかがでしょうか。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
広報となみ8月号(PDF形式:7.5 MB)
_s.jpg)
- ※↑↓ページをクリックすると大きくご覧いただけます※
_s.jpg)
情報NO 95号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』が綺麗になりました
経年劣化や胆振東部地震で路面の凹凸が激しかった進化の道、この度穂別総合支所
前~穂別郵便局前=500m、セイコーマート~稲里方向へ=300m区間を舗装表面
を削り新たに舗装を被せました。
.jpg)
白線が眩しいくらいハッキリと
.jpg)
穂別郵便局前、この先は来年?
.jpg)
セイコーマート前から稲里へ
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス過去最大で感染拡大中 :第8弾
感染抑制の要素も見当たらない中、7月23日東京オリンピックが始まりました。
初日からメダルラッシュに沸いていますが、感染者数が過去最大を更新、東京で
は7月29日=3177人、8月1日=4058人と増加し全国でも8月1日には10177人と
1万人超え、中でも感染力の強いデルタ株の感染者が急増中。むかわ町でも8月2日、
4名の感染が報じらています。国では昨年に続き旅行の自粛、お盆の帰省はしないな
どの対策を示していますが・・・・・
全国民のワクチン接種が進まなければ収まりそうもありません。ワクチンを打った方
も含め日常的な感染対策をシッカリしましょう。マスク着用、手消毒、3密を避ける
ことが自身、家族、職場を守ることになります。
.jpg)
北海道では7月20日以降再び100人超えに増加、札幌市などまん延防止地域に指定。
.jpg)
世界で一番感染者の多いアメリカでは毎日3万に以上の感染者があり、イギリスでは
コロナと共存することを選択し国民への自粛や規制を求めるのを止めています。
したがって毎日2万人以上の感染者が報告されたいます。
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町応援大使(PR)に
『金野英津子』さんが就任しました
7月26日、むかわ町が今年から進めている応援PR大使に札幌市の金野英津子氏を
選任し委嘱状を交付しました。
金野さんは以前からむかわ町に関心があり、胆振東部地震以降特に気にかけていて
度々本町を訪れ、昨年からの新型コロナウィルス感染拡大からはマスク不足を知
り情報提供に協力していただき、必要量の確保ができました。
金野さんは本町だけでなく北海道や札幌市の応援大使もされており、広く大きな
ネットワークがありこの人脈を活かしむかわ町の特産品、イベント、観光振興、
町づくりなどへの提言助言をしていただきます。
.jpg)
金野英津子さん:イベント企画会社経営(札幌市在住)
.jpg)
竹中町長より委嘱状の交付を受けました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・今年2度目・藤の花が咲きました
連日の真夏日(30℃)で藤も驚いたのか5月以来、2度目の開花。
.jpg)
40cm程の房が2つ咲いています
.jpg)
20日以上雨が降っていないので多年草の花は元気良く咲いていますが、マリーゴールド
やサルビアなどは水を与えないと枯れる恐れがあるので花壇の点検を!!
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小型無人ヘリコプターで防除作業
むかわ町穂別稲里で小型無人ヘリコプターを使って水田に防除作業をしていました。
最近は農作業の負担軽減や効率化からヘリコプターを使い農薬を散布しています。
.jpg)
.jpg)
操縦は畦畔で・・・
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別3日連続の真夏日です
7月18日(日)むかわ町穂別:金曜日=30.4℃ 土曜日=30.9℃ 今日=33.0℃
と3日連続で真夏日を記録しています。食中毒警報も出ています。コロナウィルス、
熱中症にも注意して下さい!!
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器は33度を記録しています(正式には明日掲載します)
※気象庁の記録は33.3℃でした※
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染から1年半が経過しました
日本では昨年1月16日に初めて感染が確認されて以来感染の収束が見えません、
これまで3度の緊急事態宣言、まん延防止等措置が取られてきましたが、東京、
神奈川など首都県、大阪でも増加傾向にありオリッピックを控え予断を許さない
状況です。幸い北海道では6月13日以降感染者は100人以下、6月21日以降は14日
連続で50人を下回っています。むかわ町も高齢者福祉施設でクラスターが発生し50
名以上の入居者や職員が感染しましたが、現在は収束に向かっています。
5月の20日からワクチン接種が始まり高齢者への接種は間もなく終わり、一般の人
への接種受付も始まりましたので、希望される方には先の希望が見えたのではない
でしょうか。いづれにしても日本、世界の収束はまだ々先、ワクチン接種が終わっ
ても感染対策はシッカリしましょう。
.jpg)
胆振管内も6月6日以降10人以下が続いています
.jpg)
世界では未だ毎日40万人以上が感染し8千人前後の方が亡くなっています。イギリス
ではワクチン接種で一時期感染者が一日2000人まで減少しましたが、現在はインド型
変異株により増加傾向にあります。コロナウィルスが沈静化しているのは、中国と北朝
鮮だけです。安心・安全な世界はまだ先です。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
景観形成事業 今年もまちが彩られています
まちをきれいに美しく♪今年も綺麗な花壇が完成しました☆(一部紹介します)
【鵡川高校生による環境美化活動 鵡川インター入り口】
.JPG)
【川東地域資源保全協力会 汐見営農区】
.JPG)
【川東地域資源保全協力会 生田営農区】
.JPG)
【川東地域資源保全協力会 曙営農区】
.JPG)
.JPG)
.jpg)
【栄和地域資源保全協力会】
.JPG)
【栄和地域資源保全協力会・むかわ町穂別地域広域協定運営委員会(似湾沢地区)】
.JPG)
【むかわ町穂別地域広域協定運営委員会 豊和地区】
.JPG)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目おわり(7/1記)ーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』花の植替えが終わりました
6月26日(土)穂別市街連合自治会では花壇の花をパンジーから夏、秋の花ベゴニア
に植え替えました。今年は色とりどりのベゴニア1種にしてみました。
.jpg)
植替え終了
.jpg)
植替えと合わせ草取り清掃も・・・
.jpg)
この日は気温も上がりツーリング日和、札幌ナンバーの30台以上のオートバイの
一団が休憩中でした。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ7月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は新型コロナウィルスの感染拡大防止に努めながら、イベントを
開催したり、延期したりしている様子がうかがえれるイベント・行事の案内記事です。
むかわ町も殆どのイベント・行事が中止となり昨年同様寂しい状況が続いています。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
情報NO 94号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・昨日は真夏日
2日前に夏日を観測したばかりのこの日(6月10日)、今度は昨年より40日早い真夏日30.9℃
を記録しました。因みに、昨年の最初の真夏日は7月20日の30.5℃、最後は9月8日の31.6℃、
これからが夏本番!!
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器(6月10日 午後2時頃)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別今年初めての夏日
6月8日(火)朝から気温が上がり正午頃25℃を超え今年初めての夏日を記録、昨年
より11日(5月29日)遅い観測です。気象庁の記録では25.5℃でした)
.jpg)
穂別橋付近の自動温度計は26℃(6月8日午後1時)
.jpg)
夕張岳の残雪もわずか・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ6月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は表紙を飾る2年ぶりに開催するチューリップフェアです。
今回節目の70回記念であり、本来であれば盛大に開催するところを、通常のコロナ
対策はもとより「時間と空間の密」を避けての開催。航空自衛隊のブルーインパル
ス展示飛行がメインの企画でした。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
情報NO 93号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
ギョウジャニンニクの花が満開
むかわ町穂別市街の藤江晃さん宅の庭先のギョウジャニンニクの花が満開です。
自生している花はなかなか見ることがないのですがすが、住宅の周りに植えているので
見ることのできる珍しい花です。
.jpg)
シロツメ草の花の様な、ネギ坊主の様な、5月31日撮影:食べるには遅すぎるので・・・・・
.jpg)
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
満月時の皆既月食が観測されました
5月26日、全国的に皆既月食が観測され、むかわ町穂別では午後8時頃から始まった
欠け始めは雲で見ることができませんでしたが、復活時は雲も無く綺麗に見ることが
できました。この夜は満月での月食、さらに24年ぶりのスーパームーン(1年に満月
は12~13回あり、そのなかで1番大きく見える満月のことをいう)
次回は12年後だそうです。
_s.jpg)
1時間ほどで復活、写真をクリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ感染・クラスター発生
むかわ町穂別の特別養護老人ホームでクラスターが発生、この施設では5月18日、
3名の入居者の感染が初めて発生、今日までで23人の職員と入居者の感染が確認され
クラスターと認定されました。
全国、全道でも感染者の発生が高止まりの状態で、現在だされている3回目の緊急事態
宣言も、さらに延長される見通しから我慢、自粛、3密対策は当分続きそうです。
.jpg)
上の表をクリックすると大きくご覧いただけます
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町新型コロナワクチンの接種が始まる
5月20日(木)むかわ町で高齢者へのワクチン接種が始まりました。この日、鵡川地区は四季の館の職員が新型コロナウィルスに感染したことから、急きょ接種会場を四季の館から町民体育館へ変更し180名へ接種予定、穂別地区はふれあい健康センターで80名に接種予定。午後1時から受付時間を時間差で案内されている人達が来場し、手順良く接種を済ませ15分の安静後に帰宅しました。
(穂別地区会場)
.jpg)
受付
.jpg)
受付後問診書の確認、医師の診断を経て・・・・・・接種。
.jpg)
.jpg)
接種はあっという間に終了、今日はこの後過激な運動はしないようにとのこと。
注:ワクチンはファイザー製です。
.jpg)
帰りの際、2回目の予定が渡されました。3週間後の6月10日です。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町宮戸で幻想的な自然現象発生
5月17日、むかわ町宮戸の道道穂別鵡川線を走行中に幻想的な自然現象に遭遇、
地上温が高いところへ海からの冷たい潮風が入ってきたことにより起こるものです。
注:北海道では「けあらし」ともいうが本来は、気温が低い冬の早朝から午前にか
けて川や湖などの水面に現れる現象。気象用語では「蒸気霧」という。
.jpg)
むかわ町宮戸、宮戸小付近(5月17日 14:15頃)
.jpg)
地上温度は14℃、道道穂別鵡川線を穂別方向へ走行中
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまで楽しまれてきた『藤』の木がなくなりました
毎年この時期になると見事な花を付けていた、むかわ町宮戸の川窪さん(セイコーマート横)
の庭にあった、藤の木が無くなっていました。
.jpg)
写真右側にありました。
.jpg)
1本の木から左右に枝を広げ50m以上ありました(上の写真は、2020年6月1日撮影)
.jpg)
.jpg)
庭は綺麗に手入れされています。今は、チューリップが見ごろ。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライオンズクラブの皆さんが花植えをしました
5月17日、むかわライオンズクラブ(会長:小坂直江さん会員33名)の皆さんが、
毎年植栽している鵡川交番前と、今年からJAむかわの事務所前の花壇にサルビア、
マリーゴールド、ベゴニアなど680株を植えました。
また、穂別地区の愛誠園にも毎年、200株の花を提供しています。
.jpg)
水糸を張り真直ぐに・・・
.jpg)
これはダスィーミラー「和名:白妙菊=シロタエギク」と言う花だそうです。
主に葉を観賞するのですが花も咲きます。
.jpg)
.jpg)
植え終わったら周囲の掃除も怠りません。
.jpg)
交番前完了、これから大通りに彩りを添えてくれます。秋には植替えをします。
.jpg)
.jpg)
JAむかわの事務所前の花壇。手前の丸く植えていないところはマンホールがあるためです。
この日は7名で1時間ほどで終了、お疲れ様でした∩^ω^∩
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染拡大・第5弾!!
北海道が今日から5月31日まで緊急緊急事態宣言地域になりました。これで全国では
東京、大阪、京都、愛知、兵庫、福岡、岡山、広島の9都道府県、まん延防止地域が
埼玉、神奈川、千葉など10県となりました。ゴールデンウィーク期間中・皆さん自粛
されたと思いますが、感染拡大は全国的に収まりそうもありません。
むかわ町でも5月14日二人目の感染者が確認されました。とにかく皆さん対策疲れもあ
ると思いますが、今一度気を引き締めて感染防止対策をシッカリしましょう!!
.jpg)
北海道はゴールデンウィーク期間中の5月3日に326人、10日=506人、13日=529人、
14日=712人と過去最高を更新し、その後も毎日500人以上の感染者が報告されていま
す。胆振地方も、一桁台の感染者が5月9日からは二桁台、ここ3日間では30人前後です。
※上の表をクリックすると大きくご覧いただけます。※
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染状況・第4弾
5月13日までの情報で、北海道は過去最多の感染者数をだしました。胆振地方でも
これまで一日の感染者数が一桁台であったのが5月9日から10人以上で11日と13日
は過去最多の18人となり合計で1000人を超えました。
むかわ町でも何時、誰が、何処で感染してもおかしくない状況のようです。
皆さん、密のところを避け、マスク着用、手消毒、周囲の除菌をしましょう。
.jpg)
※上のデーダはクリックすると大きくご覧いただけます※
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染拡大中!!
3度目の緊急事態宣言(北海道は蔓延防止宣言)中のゴールデンウィーク、今年も
皆さん旅行や帰省、外出自粛をしたことと思います。北海道も感染者の増加が止ま
りません、胆振地方もこのところ毎日10人以上の感染者が出ており、私達の周りに、
何時感染者が出てもおかしくない状況です。最初の頃は若者は罹りずらく重症化しな
いといわれていましたが、今の変異株ウィルスは若者も重症化しています。
むかわ町では間もなく高齢者へのワクチン接種が始まりますが、希望する皆さんへの
接種が終わるのはまだまだ先です、もうしばらく感染対策をシッカリし我慢・自粛の
生活をしなければなりません。
下、北海道は3日連続で400人以上の感染者が出ています。(14日更新しました)
.jpg)
※↑↓画像をクリックすると大きくご覧いただけます※
.jpg)
インドでは毎日40万人近い感染者が報告されたいます。
注:英国欄の赤字はトルコの数字です。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・今年2度目の気温20℃超え
5月7日(金)オホークス海側で今年初めての夏日(25℃以上)になるとの予報がでていますが、
むかわ町穂別でも今年2度目の20℃超えになりそうです。結果は明日確認します。
昨日は22.3℃でした。鵡川地区では今年初めて20℃超えの21.1でした。(5月8日記載)
.jpg)
穂別橋付近の自動温度測定器(5月7日午後1時撮影)
.jpg)
真っ白だった夕張岳も黒い部分が多くなりました(5月7日午後1時撮影)
.jpg)
穂別橋左岸側入り口・右・の花壇、アンモナイトをイメージして造られています
.jpg)
穂別橋左岸側入り口・左・の花壇、二枚貝をイメージして造られています
注:川の右岸、左岸は、川下に向かって、右が=右岸 左が=左岸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別・旧和泉小学校前の桜が満開です
4月29日(木)道道穂別鵡川線沿い、旧和泉小学校前の桜が一昨日からの陽気で今日
一機に開花、今年は例年に比べ何処も一週間ほど早い開花となっています。ゴールデ
ンウィークの前半は雨模様・・・コロナで旅行や密集地への外出もできないのでせめ
てドライブによる花見見物はいかがでしょうか?
.jpg)
.jpg)
.jpg)
旧和泉小学校前前後500mが見ごろです。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別市街の皆さんが道路清掃と花植えをしました
4月24日(土)穂別市街連合自治会の皆さんが毎年恒例の道路清掃と道道・「進化の道」
添いの花壇にパンジー、2100株を植えました。
.jpg)
床作りは男性の手で
.jpg)
.jpg)
植えるのは女性が丁寧に・・・・・
.jpg)
植栽完了(以上双葉地区)
.jpg)
乾燥注意報が出ていたので砂煙がすごい(共和地区)
.jpg)
.jpg)
柏地区は距離が長く道路清掃大変です。
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・今年初めて気温20℃超え
4月23日(金)むかわ町穂別・今年初めて気温20℃超え。全道で1番とのマスコミ報道がありました。
昨年(2020)は、5月3日の23.5℃が最初の20℃超えでした。(2019年は4月17日の20.8℃)
.jpg)
9時30分時は、まだ17℃(穂別橋付近の自動温度測定器)
4月25日追加・・・・・・
.jpg)
穂別つつじ山公園の桜、蕾の先がピンク色になり間もなく開花!!
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町建設協会の皆さんが道路清掃を行いました
4月22日、むかわ町建設協会・穂別地区の皆さんが道路清掃を行いました。
この日は、タイヤショベル2台、路面清掃車1台、4トンダンプ1台の車両と多くの会員の方が参加し、
町道市街東2条通り・山手線に溜まった砂利やゴミを長時間にわたりきれいに清掃していただきました。
ありがとうございます!
.jpg)
写真:道路縁の砂利やゴミの掃き出しを行うみなさん
.JPG)
写真:角も丁寧に☆
.JPG)
写真:まとまった砂利やゴミをタイヤショベルに収集
.JPG)
写真:路面清掃車で道路縁をきれいに清掃
.JPG)
写真:このような活動で道路がきれいに保たれています(*^_^*)ゴミ捨てのマナーを守りましょう☆
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わり(4/22記)ーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・こぶしが開花
4月21日(水)昨年より6日早くこぶしが咲きました。一昨年より8日早い開花です。
.jpg)
開花の始まったこぶし(穂別、ニサナイ地区 4月21日午後3時30分)
.jpg)
開花の始まったこぶし(穂別、ニサナイ地区 4月21日午後3時30分)
.jpg)
モクレンも開花(穂別、中村記念館前・宮腰宅 4月21日午前11時30分)
.jpg)
モクレンも開花(穂別、中村記念館前・宮腰宅 4月21日午前11時30分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道大学総合博物館の小林快次教授が
文部科学大臣表彰を受賞しました
北海道大学総合博物館の小林快次教授は4月14日、「本邦初大型恐竜全身骨格化石発見と恐竜の生態に
おける研究」において、科学技術分野の優れた功績をたたえる令和3年度の文部科学大臣表彰「科学技術
賞 研究部門」を受賞しました。
大型恐竜全身骨格化石とは「むかわ竜(カムイサウルス・ジャポニクス)」のことであり、このように恐
竜研究に対する功績が認められたことは日本における恐竜研究史に大きな足跡が残されることとなり、研
究者を目指す子どもたちにも関心が高まることと思います。
情報提供:むかわ町役場経済恐竜ワールド戦略室
文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者を「科学技術分
野の文部科学大臣表彰」として顕彰しており、「科学技術賞 研究部門」では、日本の科学技術の発展等
に寄与する可能性の高い独創的な研究または開発を行った者を対象とし、令和3年度では応募件数186
件、授賞件数45件(57名)が受賞しました。

写真:2019年9月「むかわ竜」学名発表報道会見
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わり(4/20記)ーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報となみ4月号』
_s.jpg)
今月の気になる記事は36ページのイベントの記事です。全国的に新型コロナウィルス
感染の第4波であると専門者会議で云われている中、砺波市ではチューリップフェアを
開催予定のようです。屋外がメインのイベントではあるものの感染対策をしっかりする
ことが求められます。
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
情報NO 92号
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別・早くも紫つつじ開花
2年続きの少雪、暖冬でむかわ町穂別では早くも紫つつじが開花、4月14日の開花は
去年の4月22日より8日早く、一昨年より10日早い開花です。
.jpg)
.jpg)
開花したつつじ、2分咲き?(穂別市街柏地区・中田家の庭 4月14日午後3時撮影)
.jpg)
冬囲いが外される前に・・・・・(つつじ山公園:4月14日午後3時撮影)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR日高線・鵡川~様似間が廃線になりました
令和3年3月31日をもって、JR日高線の鵡川~様似間(116km)が廃線になりました。
この区間は2015年(H27)1月の高波被害を受けて以来、復旧に多額の費用が掛かるこ
とや赤字路線であることから、5年以上運休していましたが昨日廃線となりました。
今日から代替バスが運行、鵡川~苫小牧間はこれまで通り列車が運行しますが、今後、赤
字路線であることから利用促進が課題となります。
.jpg)
鵡川駅に掲げられた「ありがとう!日高線 鵡川-様似間」の看板
.jpg)
右、緑の屋根の鵡川駅から奥が廃線となった日高線
.jpg)
苫小牧へ向けて出発した列車(R3年4月1日午前11時00分)
.jpg)
駅構内には想い出のパネルも・・・・・
.jpg)
上の写真は写真をクリックすると大きくご覧いただけます
.jpg)
災害を受ける前に町内汐見を走る列車(2014年11月撮影)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー