鵡川漁港久しぶりの漁です
2月1日、先週は時化で思うように漁ができず、「むかわ前浜・産直市」に出荷予定
のホッキも獲れず予約されて皆さん残念でした。今日は何とか出漁でき多種・多様
な漁模様となりました。
.jpg)
ヤナギタコ
.jpg)
マツブ、毛ツブもありました
.jpg)
川カレイ
.jpg)
ババカレイ
.jpg)
70cmオーバーのマダラ
.jpg)
中型のカスベ
.jpg)
アンコウと左にはカジカ
.jpg)
小型ですが春のマス
.jpg)
ホッケ
.jpg)
大型のスケソウダラ
.jpg)
久しぶりのホッキ
.jpg)
ヒラメ、元気のいいのは活魚で出荷
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわししゃも漁不漁が続いています
10月1日から始まったししゃも漁、時化や海水温が高くししゃもが集まらず依然
として不漁が続いています。これまで合計1㌧ほどの水揚げで来月11日まで予定
の漁期に、海水温が下がり海が安定することを期待します。
.jpg)
.jpg)
漁を終え帰港・接岸し荷卸しをするのですが今日も不漁・・・・(*_ _)残念!!
.jpg)
選別前に海水でゴミなどを洗い流す。
.jpg)
種類別にコンテナへ、漁が少ないときは船上で済ませるそうです。
.jpg)
計量し木箱に詰め替える。
.jpg)
.jpg)
昨日10月20日は500kgほどありましたが今日はその半分以下?(21日11時15分頃撮影)
.jpg)
.jpg)
ししゃも漁の際、海の底にいるハモ(アナゴ)やカレイも捕れますがこれは、小魚の
エサを求めて浮き上がって来るからだそうです。
.jpg)
元気の良い魚は活魚として出荷するそうですが、値段は3倍位いになるとか♫꒰・◡・๑꒱
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
第2弾「むかわ前浜・産直市」開催のお知らせ
10月31日(土)好評につき、第2弾「むかわ前浜・産直市」が開催開催されます。
今回もコロナウィルス感染防止対策として、ドライブスルー方式と事前予約制とし
ますので、下のチラシをご覧の上ご利用いただきますようお知らせいたします。
.jpg)
※前回は時化で「おまかせ鮮魚Box」ができませんでした。今回は好天を期待したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ前浜・産直市が開催されました
10月3日(土)むかわ地域商社M Dino主催、鵡川漁協協賛による予約販売方式の
産直市が鵡川漁港で初めて開催されました。この日はむかわ前浜で揚がったサケ、
フクラギ、ホッキなど合計100箱を新型コロナウィルス感染防止対策としてドラ
イブスルー方式で予約をされた方へ渡されました。
予約販売の他に「おまかせ鮮魚BOX」の販売も予定していましたが、連日の時化
で漁ができず中止。好評につき今月31日(土)第2弾を予定していますのでお楽しみに!!
.jpg)
.jpg)
ドライブスルー方式で商品を手渡し。札幌市からのお客様も。
.jpg)
発砲スチロールの箱に氷を詰めているので札幌までは安心して持ち帰れます。
同時に開催された「鵡川漁港散策イベント」には12名が参加、鵡川漁港職員から
施設設備や施設の概要、サケやししゃも漁などについて解説を受けました。
.jpg)
施設の概要について説明を受ける参加者の皆さん。
.jpg)
大型の製氷機からドッと出てくる氷にビックリ!!
.jpg)
特別に屋上にも上げていただき、屋上からの景色を見ながら、むかわ前浜での漁場を
説明していただきました。サケは定置網漁で沖合に3ヶ所設置、ししゃも漁もここから
見える沖合で操業するので、狭い所なので衝突事故が起きることもあるそうです。
※下の写真は写真をクリックすると大きくご覧いただけます※
.jpg)
ししゃも漁は、ししゃもこぎ網漁方式で赤い旗ブィを決め矢印の方に網を流し、
流し終わったら一気に網を引く、この時魚群探知機で確認した魚の位置や水深を
見て網の上、下につける重りの重さを決めるのが漁師の技術(ワザ)だそうです。
.jpg)
屋上から港内見るとサケ釣りの人達が大勢。
.jpg)
屋上にはカモメが運んできて食べたホッキ貝の貝がらが沢山。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港・秋サケ漁は好調です
9月1日から始まった秋サケ漁、最近は10トン前後と好調、昨年より漁獲量も多く
価格もまずまずのようで今年は期待できそうです。
.jpg)
ししゃも漁の出港前に、秋サケ定置網漁の船が帰港。喫水線からすると大漁か?
.jpg)
タモ網ですくい選別台へ。
.jpg)
手際よく、オス、メス、大、小などに分けてコンテナへ投入。
.jpg)
婚姻色もなくピカピカの銀鮭。
.jpg)
コンテナ一杯になったら漁協内へ。
.jpg)
最後の水揚げ、今日は8~9トン?、定置網内に沢山入っているときは2回水揚げを
するそうです。
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ漁港・ししゃも漁始まる
10月1日(木)6時30分・むかわ漁港でもししゃも漁始まりこの日15隻が出漁、
しかし、水温が高いこととうねりがあり漁は殆どなく8時過ぎには多くの船が帰
港、最悪のスタートとなりましたが、漁師さんによると「水温が下がれば魚が集
り捕れるようになる」とのこと、これ以上悪い日はないことを期待します。
.jpg)
朝日を背に6時20分頃出港、漁は6時30分スタート。
.jpg)
それぞれ毎年網を入れている所を目指します。むかわは漁場が近いので
燃料費が少なく済むそうです。
.jpg)
最後の船が帰港。
.jpg)
選別作業、右に40匹ほど・・・・・
.jpg)
漁師さんが、選別した魚の種別を教えてくれましたが、上3匹は素人には
区別がつきません。
写真上から、ししゃも、チカ、キュウリ、サバ、カマス、アジだそうです。
本来ししゃもの時期には下3匹はいないそうでそれだけ水温が高いとのこと。
.jpg)
品定めをする入札者。今日は全量で12.1kg:全てハンパ(1箱は13kg)
.jpg)
セリは入札方式で行われ、最高額4500円/kg・最低額1200円/kgで
カネ大大野商店が全量12.1kgを落札しました。
因みに、昨年は、2029.9kg=2789円/kg
一昨年は、119.5kg=4331円/kgでした。
.jpg)
この日はこれらの魚も一緒に揚りました。
.jpg)
ししゃも以外の魚も毎日入札します。数字を赤○で囲ったところが落札者。
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
「むかわ前浜・産直市」開催のお知らせ
10月3日(土)鵡川漁港協賛による産直市が開催されます。地元で採れた新鮮な
魚貝類を格安で販売しますので、この機会に是非お買い求め下さい。なお数に限
りがございますのでお早目のご予約を!!※詳細は下のチラシをご覧ください※
.jpg)
※チラシをクリックすると大きくご覧いただけます※
.jpg)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
むかわホッキ漁解禁
産卵期のため休漁していたホッキ漁が7月1日から解禁、割当日となった漁船10隻が
初日の水揚げは、6834Kg、初競値は729円で昨年並みでした。これからも交代で毎日
出漁し来年4月末まで続きます。
.jpg)
水揚げをする第58・清宝丸の皆さん
.jpg)
大・中・小(9cm以下)、サイズ別に分別
.jpg)
ホッキ貝の他にも、シロ貝
.jpg)
ハッカクやカレイも揚がっています
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港・今日はカレイが大漁
6月1日、ホッキ漁は産卵期のため休漁(5・6月)ですが、その他の魚貝はOK、
今日はマガレイや宗八が大漁に水揚げされました。
.jpg)
発砲箱に詰められセリを待つマガレイ、中、小サイズ
.jpg)
逃げ出そうとしている水ダコ
.jpg)
毛つぶ
.jpg)
石カレイや宗八カレイ
.jpg)
.jpg)
上、ハッカク 下、カスベも毎日コンスタントに水揚げがあります
.jpg)
港内の工事もう少しかかるようです
ーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川港今日はベタ凪(なぎ)大漁
4月7日、久しぶりに鵡川漁港を尋ねました。微風快晴の漁日和です。
.jpg)
ホッキの水揚げ、漁港職員も手伝います
.jpg)
コンテナに入れ構内へ
.jpg)
12cm前後の良型です
.jpg)
砂カレイ
.jpg)
石カレイ
.jpg)
宗八
.jpg)
オイラン
.jpg)
マダラ
.jpg)
カスベ
.jpg)
ヤナギダコ、他にもカジカやハッカク名前の解らないカレイも??
.jpg)
マツブ
.jpg)
毛ツブ
.jpg)
ベタ凪の絶好の漁日和
.jpg)
一昨年の震災被害を受けた港湾整備も終わり新しい燃料スタンドも完成。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー