鵡川漁港・港湾整備順調に進行中
昨年の震災で被災した港湾、この夏から復旧工事が始まり現在も急ピッチで作業を
進め年明けの完成をめざしている。
.jpg)
事務所前が終わり左側へ
.jpg)
湾内を浚渫した砂を搬出。
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港ししゃも漁間もなく終わる
10月1日から始まったししゃも漁、出足は好調だったものの、台風15号、19号の
影響で海が時化ししゃもの群れが拡散されたせいか、豊漁の日が少なく昨年の半分
以下になりそう。漁は今週末若しくは川への遡上が確認されたら直ちに止めるそうです。
.jpg)
この日も500Kg程(11月1日午前11時45分撮影)
.jpg)
冬が旬のハモが2匹、これから期待できそう?
.jpg)
この日も波が高くうねりも大きいので早々に漁を切り上げた船が多く漁は少な目
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港、今日はサケが大漁
10月7日(月)鵡川魚協にはサケが大漁に水揚げされましたが、ししゃもは不漁
これからの漁に期待!!
.jpg)
.jpg)
大型のコンテナ2段積みのサケ 今日の水揚げは16トン
.jpg)
この日ししゃも漁の船では、正箱13kg以上の水揚げは、
10時30分現在いませんでした
.jpg)
サケの定置網にはブリも一緒に入ります。このサイズは小ぶり
.jpg)
.jpg)
カレイ、キュウリ魚も揚がっていました
.jpg)
ししゃもの選別作業をしている船の上空にはカモメがおこぼれを狙い旋廻
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川ししゃも初出漁と初セリ
10月1日鵡川漁港でもししゃも漁が始まり朝6時の解禁時間に合わせ所属船が出漁、
午後2時のセリ時間までに漁を終わらせるためエンジンフル回転で出漁。
午後2時現在までの漁獲量は、2029.9kgで昨年の、119.5kgを大きく上回りこ
れからの漁獲にも期待がもたれます。初セリ価格は、2,789円/kg 昨年は漁獲量
が少なかったので4,331円/kgでした。
.jpg)
.jpg)
写真上出漁と下帰港
.jpg)
.jpg)
.jpg)
それぞれの漁船の家族が手際よく選別作業します
.jpg)
運び込まれたししゃもを漁協職員の皆さんも手伝い荷卸し
.jpg)
ハシリとあってまだ魚体小ぶり?
.jpg)
今日の漁獲量 正箱13kg:148箱=1.924kg 半パ:15箱=105.9kg
合計2.029.9kg 最高値は2.789円でした(昨年は4.331円)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港秋サケ漁始まる、珍しい魚も
9月1日から秋サケ漁始まり、初日は1隻が出漁2トンほどの漁があり、昨年と比較す
るとまずまずの水揚げで、マスコミ報道でも昨年より魚体も大きく今年は期待でき
ると言われています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
写真上から2枚目トラフグ、むかわで揚がるのは珍しい、3枚目はクロダイこれも珍
しい、温暖化の影響か?
.jpg)
50cm超のクロガシラ
.jpg)
ホッキ貝
.jpg)
タコツブ
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港、港湾整備中!!
昨年の震災で被害を受けた岸壁と湾内の浚渫工事を10月30日までの工期で実施中
.jpg)
湾内数ブロックに分け岸壁の修復をする
.jpg)
既存の岸壁を取り除き新しくする
ーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港、ホッキ漁順調です
7月1日から始まったホッキ漁、時化もなく順調に水揚げが続いています。
.jpg)
順調に水揚げされるホッキ貝
.jpg)
タコツブ、毛ツブ
.jpg)
大型のカスベ、7月15ら日から9月15日までの期間は、カレイなどの刺し網漁が禁
漁なのではえ縄漁の魚が中心です。
.jpg)
良型のアンコウ
.jpg)
足を一杯に広げた水ダコ
ーーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
鵡川漁港今日の水揚げは
4月1日(月)鵡川漁港今日の水揚げは・・・・・取材中、新しい元号が
発表、令和でした。
.jpg)
ホッキ、まだ出漁した船・全船戻ってきていませんのでまだ増えます
.jpg)
タコ、逃走中?
.jpg)
60cmオーバーのカジカも
.jpg)
毛ツブ
.jpg)
スナカレイ
.jpg)
良型のヒラメ
.jpg)
宗八
.jpg)
マダラ、この他にも少漁でしたがハッカク、ホッケ、川カレイなどが揚
がっていました
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー