野生のたぬきを発見しました!!
なにげなく窓の外を見ていた時でした。一匹のたぬきがこちらへ向かってきました。
たぬきはしばらく近くをうろうろして、山の方へ帰りました。
何か食べ物でも探しにきたのかな?
発見!!w(゚o゚*)w 民家近くをウロウロしています・・・
穂別総合支所の窓のすぐ下にまで近づいてきました ∑o(*'o'*)o
ポメラニアンではありませんよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
何か言いたげにこちらをみつめています。
しばらくして、山の方へ帰っていきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別気温只今13℃です!!
連日記録更新中・・・・今日は13℃で今年1番です。
南向きの花壇では福寿草も咲き始めています。
.jpg)
写真:JA穂別スタンド前の自動温度計は13℃を示しています(11時頃)
.jpg)
写真:拡大写真
.jpg)
写真:福寿草も咲き始めました
.jpg)
写真:穂別市街の庭の福寿草
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーー
少雪、暖冬と思ったら!?大雪に!!
月初めに今年の冬は少雪、暖冬でしたと書き込みをしたところ、
「大雪」に春はまだまだ (≧ヘ≦) ムゥ
.jpg)
写真:湿った雪なので屋根の雪はすぐ落ちますが庭木に積もった雪は
.jpg)
写真:3月10日は朝から雨で、昼頃から雪に変わり11日の朝迄に
25cm以上降りました
.jpg)
写真:湿った雪の重みで折れた桜の木が歩道をふさいでいます
(穂別地球体験館前)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」3月号
ポムでは広報に掲載された写真をカラーで紹介しています(^_^)
●表 紙●
◆2月7日に開催された「第31回ほべつ雪山まつり」で、冬を楽しむ参加者たち
●第31回ほべつ雪山まつり●
◆高学年によるデモンストレーション
◆ちびっこ滑り台を楽しむ参加者ヾ(〃^∇^)ノ♪
◆お菓子拾いに熱中o(^▽^)o
◆初スキーに挑戦!!。。゙(ノ><)ノ
◆雪中じゃんけん(^o^)/
◆豚汁おいしいな(^¬^)
◆豚汁おいしいなパート2(^¬^)
●むかわの話題●4.5ページ
◆となみチューリップフェアを宣伝する夏野市長
◆真剣に耳を傾ける参加者
◆子ども達の元気な声が響き渡りました
◆振興対策を話す竹中町長
◆家を守る祈りの儀式
◆ピザ作りの感想を話す会員
◆鬼に向かって豆を投げつける園児達
◆記録に挑む児童たち
◆オペレッタ「うらしまたろう」
●平成26年度林野火災予防作品コンクール(北海道主催)入賞●
◆入賞した仁和小学校の3人
%e5%be%8c%e8%97%a4%e3%80%80%e7%9d%a6%e5%b8%8c%20(843x1200).jpg)
%e7%b5%90%e5%9f%8e%e3%80%80%e4%b9%83%e5%bd%a9%20(826x1200).jpg)
●第11回中高合同チャリティーコンサート●15ページ
●善 意●15ページ
◆1月24日 株式会社池田重工業
◆2月4・5日 遠藤建設株式会社
●みんなのページ●17ページ
■第8回 旭川中央ライオンズクラブ杯 全道小学生アイスホッケー大会■
日程:平成27年1月17日・18日
会場:旭川大雪アリーナ
【優勝】むかわ IHC プライズ
■第35回全国中学校スケート大会■
日程:平成27年1月31日~2月3日
会場:長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)
詳しい情報はこちらからご覧下さい(^_^)
↓
広報むかわ2015年3月号 (15,584KB)
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフトウェアです)
お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに保存することをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
一石二鳥の残雪処理!!
とまこまい広域農業協同組合穂別支所の米や野菜の貯蔵施設では、
雪を使ったエコでクリーンなエネルギーを活用しています。今年もま
た穂別地球体験館の駐車場や支所庁舎前の残雪を集め貯蔵施設(氷室)
に運びました。今年は雪が少なく必要量の確保に苦労しているとか?
私たちは少なくて良かったのですが ヽ(*^^*)ノ
.jpg)
写真:穂別地球体験館駐車場より運搬
.jpg)
写真:貯蔵施設前に仮置き
.jpg)
写真:米用の貯蔵施設、氷室
.jpg)
写真:氷室正面
.jpg)
写真:氷室の中、雪は少し溶かしてシャーベット状にした方が、
溶けにくいそうで新雪や柔らかいのは溶けるのが早いので
2~3日してから中に入れるそうです
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
少し早いですがこの冬を振り返ってみます!!
ビックスギゴルフ場がオープンしたという記事が出ていましたので、
少し早いですがこの冬を振り返って見ました。
データは気象庁より
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
姉妹都市情報・砺波市『広報となみ・3月号』
今週の気になる記事は、3月14日に開業する北陸新幹線の
開業と高速道路のインターチェンジ開通による、市民生活の
利便性向上はもとより、経済発展を期待する皆さんの声を紹
介している記事です。
下記のアドレスをクリックすると「広報となみ・3月号」
がご覧いただけます
『広報となみ』2015年3月号 (PDF形式:17,331KB)
※クリックすると大きく見られます
※クリックすると大きく見られます
.jpg)
姉妹都市情報 NO25
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーー
1ヶ月振りの雪でツルツル路面解消!!
8日の雨から一転、1月10日以来のまとまった雪でツルツル路面
解消がしました。昨日は、穂別和泉で死亡交通事故が発生、事故現
場付近だけが「ブラックアイスバーン」だったようです。これまで
よく言われているように、道路が乾いているようでも橋の上、トン
ネルの出入り口、日陰などの通行の際はスピードを落とし、ブレー
キ、ハンドル操作には充分気をつけて運転して下さい。
.jpg)
写真:穂別橋から市街方向
.jpg)
写真:穂別橋からむかわ方向
.jpg)
写真:穂別橋から鵡川の上流方向
.jpg)
写真:穂別スキー場横の沢
.jpg)
写真:真光寺
.jpg)
写真:樹氷、昨日の夕方から今朝までに20cm以上の降雪があり、
今朝は皆さん雪かきに追われています
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
ツルツル、テカテカ路面に
砂を撒いてくれました!!
先日も掲載しましたが、むかわ町穂別の道路も歩道も家の前も、
日陰のところは特にアイスバーンです。そこで、遠藤建設(株)さん
が保育所、診療所、公営住宅、町道、歩道など人通りの多いところ、
危険と思われるところを優先に、砂捲きのボランティア活動をしてく
れました。これで一安心(-_-;)
この日用意した砂は10㌧以上とか、作業員8人が足下を気にしなが
ら黙々と作業を進めていました。
.jpg)
写真:穂別小学校前
.jpg)
写真:穂別小学校前 スケートリンクのよう
.jpg)
写真:穂別小学校前砂散布
.jpg)
写真:穂別小学校前、乾燥砂なのでホコリが舞います(> <)
.jpg)
写真:穂別歯科診療所前
.jpg)
写真:穂別診療所横の道路
.jpg)
写真:穂別診療所、緊急車両が通る道路
.jpg)
写真:緑ヶ丘団地周辺の町道と歩道
.jpg)
写真:穂別地球体験館前
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」2月号
POMでは広報むかわで掲載した写真をカラーで紹介しています!
●表 紙●平成27年むかわ町成人式
●祝・成人おめでとうございます●2.3ページ
ー華やかに厳粛に夢と希望あふれる成人式ー
◆晴れ晴れ成人
◆ちょっと緊張の男性陣・・・
◆晴れやか
◆ビデオレターを見る
◆鶴羽アナウンサーの講演
◆長谷川孝雄教育委員長
◆竹中喜之町長
◆誓いの言葉を述べる新成人の二人
◆新成人の挨拶をする二人
◆みんな素敵に新成人
◆羽織袴で新成人
◆先輩と
◆こんなんでどうだ
◆全員記念撮影。決まりました!
※こちらの写真はクリックすると拡大してご覧いただけます。
●平成26年度 社会貢献表彰・善行表彰●3ページ
◆自治貢献賞 大松さん
◆社会貢献賞 森山さん
◆写真未掲載 社会貢献賞 今村さん
◆善行表彰 山口さん
◆善行表彰 株式会社小金澤組様
●むかわの話題●4.5ページ
◆渋谷副町長と阿部教育長に出場報告
◆女性合唱ポプリ
◆歳末パトロール
◆年頭挨拶をする竹中町長
◆斜面を登る練習中
◆外国のボードゲームに夢中
◆何度も書いて諦めない
◆みんな絵本が大好き
◆ニラを収穫する金谷さん
●鵡川・穂別両地区で出初め式●13ページ
.jpg)
◆幼年消防クラブの火消し踊り
◆穂別支署出初式
●受賞おめでとうございます●15ページ
◆林野庁長官賞受賞 八幡さん
◆北海道社会貢献賞 山崎さん
●善 意●15ページ
◆12月18日 むかわ町商工会女性部
◆1月12日 JAとまこまい広域青年部・むかわ町商工会青年部・地域おこし協力隊
●田畑真紀選手表敬訪問●17ページ
詳しい情報はこちらからご覧下さい(^_^)/
↓
2015年2月号 (13,543KB)
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。
(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフトウェアです)
お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに保存することをお勧めします
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市 砺波市情報『広報砺波・2月号』
今月の気になる記事は貸借対照表です。むかわ町も合併10年を
迎えます、地方交付税の特例措置もなくなり、これからが財政運
営の真価が問われます。勿論、市と町では人口も違いますから一
概には言えませんが、むかわ町の1人当たりの負債額は砺波市を大
きく超えています。
下の広報となみをクリックすると広報となみ2月号がご覧いただけます
『広報となみ』2015年2月号 (PDF形式:11,053KB)
※クリックすると大きく見られます
.jpg)
姉妹都市情報 NO24
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
今朝も夕張岳がクッキリ見えます!!
道東方面は猛吹雪で特に、羅臼町では孤立状態が続いているようで
すが、むかわ町穂別は晴天続きで日中少し融けた路面がツルツル、テ
カテカ、歩道も同じく。(-_-;)
年が明けて穂別でマイナス20℃以上の日が2日ありましたが、今朝
は一番だと思います。昨日は-18.3℃(気象庁データ)
.jpg)
写真:朝日を受け西斜面は陰っている(穂別築堤より)
.jpg)
写真:穂別中学校から見る夕張岳、右の大木が「かしわの木」
.jpg)
写真:道路も歩道もツルツル(穂別小学校前)
.jpg)
写真:朝日がまぶしく光る(穂別総合支所 横の通り)
.jpg)
写真:穂別スキー場やスケートリンクには最高の天気(^^)
.jpg)
写真:穂別スキー場横の沢、1月11日以降穂別地区では5cm以上の
雪は降っていません
.jpg)
写真:この冬一番の寒さにもかかわらず樹氷が少ないのは、このとこ
ろの好天で湿度が少ないから?
.jpg)
写真:川霧の先の黒く見えるのは雪捨て場
.jpg)
写真:穂別橋から上流方向
.jpg)
写真:穂別市街のメイン通りは雪がありません
.jpg)
写真:8時30分の気温(JA穂別スタンド付近の自動温度計)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
夕張岳がクッキリ見えます!!
強い北風が吹いていますが、夕張岳はクッキリと見えています。
今夜は節分、明日は立春ですが
北海道の春はまだまだ先のようです(>_<。。。
.jpg)
写真:穂別築堤より夕張岳
.jpg)
写真:穂別築堤より夕張岳連峰?
.jpg)
写真:穂別橋上流の雪捨て場、今年は去年より多い
.jpg)
写真:穂別スケートリンク、氷の状態は最高(^0^)
2月3日午後2時20分 気温は-3℃
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
毎年1月26日は「文化財防火デー」です!
消防署穂別支署では平成27年1月26日に第61回文化財防火デーに合わせて、
登録有形文化財「中村記念館」及びむかわ町穂別博物館の立ち入り検査を実施しました。
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に法隆寺の金堂で火事が起き、
壁画が焼けたことをきっかけに制定されました。
消防署員が各施設の消防施設等の設置及び維持の他、防火管理について確認した後、
実際に消防署へ119番通報したほか、消化器による消火訓練を行い、
職員が文化財を火災から守るための防火に対する意識を高めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」1月号
POMでは、広報に掲載した写真をカラーで紹介しています!!
●表 紙●
●むかわの話題●6、7ページ
◆消防職員に手伝ってもらいながらぺったんぺったん(^^)
◆ボールに集中!
◆おいしくな~れ!
◆熱唱する「アフロ」♪
◆軽妙なトークで聴衆者を魅了
◆改善を加えて・・・
◆写真やマグネットを使ってわかりやすく解説
◆ようかい体操第一の曲に合わせ踊る児童たち(^_^)
◆「むずかしいなぁ」とはにかむ姿もかわいいです♪
●むかわ町合併10周年記念事業
「真打ち競演」公開録音に爆笑●
◆おぼん・こぼん
◆大空遊平、かほり
◆ぴろき
◆柳家喜多八
◆古今亭志ん輔
◆松鶴屋千とせ
●受賞おめでとうございます●17ページ
◆瑞宝双光章 元胆振東部消防組合消防監 渡邊 勲さん
●善 意●17ページ
◆11月20日 鵡川高校 駅構内清掃ボランティア
◆12月17日~25日 (株)ワーカム北海道 クリスマスケーキの寄贈
●みんなのページ●19ページ
■第61回 日胆柔道選手権大会結果■
日程:平成26年11月9日(日)
会場:苫小牧工業高等専門学校
★個人戦 小学3年女子の部
【第3位】冨野真加さん(鵡川中央小)
★個人戦 小学5年女子の部
【優 勝】三上藍さん(鵡川中央小)
★個人戦 小学6年女子の部
【第3位】中島美輝さん(富内小)
★個人戦 一般男子の部
【準優勝】又城雅樹さん(汐見)
■第32回 北海道高等学校空手選抜大会 室蘭支部予選■
日程:平成26年11月24日(月)
会場:白老町武道館
★男子 個人 組手試合
【優 勝】川窪祐毅さん(苫東高2年・宮戸)
北海道大会出場(H27年1月)
■プラマリーリーグ プレミア Uー12・フットサル■
日程:平成26年11月15日(土)
会場:札幌イーワンスタジアム
★6年生の部
【準優勝】ほべつサッカー少年団
■日胆地区JA青年部研修会・青年の主張大会■
日程:平成26年11月14日(金)
会場:苫小牧市日胆農業会館
【最優秀賞】宮川正太郎さん(新規就農者)
■第63回 全道JA青年部大会・青年の主張大会■
日程:平成26年12月4日(木)
会場:札幌パークホテル
【最優秀賞】宮川正太郎さん
☆平成27年1月15日に青森市で行われる北海道・東北大会に出場
◆全道大会発表
詳しい情報はこちらからご覧下さい(^_^)/
↓ ↓
広報むかわ2015年1月号 (12,387KB)
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフトウェアです)
お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに保存することをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報砺波・1月号』
今月の気になる記事は、チューリップの育て方やイベント、
ボランティア募集など色々な取り組みを紹介している記事です。
気になる記事がありましたら、皆様も問い合わせては見てはいか
がでしょうか?
『広報となみ』1月号【関連リンク(toyama-ebooks)から
もご覧いただけます】 (PDF形式:12,198KB)
※クリックすると大きく見られます
.jpg)
情報 NO.23
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
雪の中に蝶々が 
街中の歩道を歩いていたら、蝶々を見つけました(死んでいた)。
どこかの家の中で羽化したのが逃げたのか?(×_×;)
真冬の珍しさからアップしました。
.jpg)
写真:1月9日 午前10時(むかわ町穂別市街)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
平成27年 むかわ合同新年交礼会
むかわ町の主要団体による合同新年交礼会が四季の館で開催され、
167名の方々が参加し盛大に開催されました。
.jpg)
写真:むかわ町商工会 会長 山崎 満敬 開会の挨拶
.jpg)
写真:むかわ町長 竹中 喜之 年頭の挨拶
※挨拶要旨※
昨年は変動の年で、山口憲造町長、中奥武夫鵡川農協組合長の突然
の逝去は残念であり、これまでの功績に敬意と感謝を申し上げます。
私自身も3月に町長に就任し、日々密度の濃い仕事をしてきた。
自然災害では本町が初めて、大雨特別警戒地域に指定されたり、過日
は震度4の地震にみまわれたが、幸い大きな被害を受けずに済んだ。
農業を水害から守る、新土地改良事業も来年から本格的に始まるし、
穂別地区から発掘された、7200万年前の恐竜化石の活用にも取り組ん
でいく。地方景気はまだまだだが、国の地方創生事業の推進に合わせ、
むかわ町合併10周年に向けて歴史、文化を鑑み皆さんと共に飛躍、前
進をしていきたい。
.jpg)
写真:堀井学、衆議院議員挨拶
.jpg)
写真:神戸典臣、北海道議会議員挨拶
.jpg)
写真:長門宏市、鵡川農業協同組合長の乾杯
.jpg)
写真:出席者の皆さん-1
.jpg)
写真:出席者の皆さん-2
.jpg)
写真:出席者の皆さん-3
.jpg)
写真:出席者の皆さん-4
.jpg)
写真:出席者の皆さん-5
.jpg)
写真:出席者の皆さん-6
.jpg)
写真:出席者の皆さん-7
.jpg)
写真:出席者の皆さん-8
.jpg)
写真:松田明雄、むかわ町社会福祉協議会会長の3本締めでお開き
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
初日の出、明けましておめでとうございます!!
2015年が始まりました、新年が皆様にとりまして素晴しい年になり
ますよう祈念申し上げます。
写真:日の出時間は7時3分ですが、雲で見えません 残念(´;ω;`)
.jpg)
写真:7時40分頃、うす曇を通して初日の出 (*´˘`*)♡
.jpg)
写真:藤棚を通して ヽ(´・∀・`)ノ 2015・1.1.7時40分頃
ーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
穂別神社へ初詣に行きました!!
今年も除夜の鐘が響きわたる中、新年を神社で迎える若者達が訪れ
境内が久しぶりに賑わっていました。
※小さい写真はクリックすると大きく見られます※
写真:願いを込めて(∞´9`∞) 終わったよ・・・(。・ω・)ノ゙(・∀・。)
写真:願いよ届け(人´∀`*) 2礼2拍手1礼・・作法は守る(✧≖‿ゝ≖)
.jpg)
写真:今宵は火のそばが一番(*´∀`).。o○
.jpg)
写真:参拝の後は・・・今年の運勢をヾ(^-^;)
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
除夜の鐘打ちありがとうございます!!
この夜は例年以上に冷え込み、気温はマイナス12℃、梵鐘も冷えす
ぎていると打ったときひびが入ることがあるということで、暖めてか
ら始めました。
打ち始めると皆さんが次々と参拝に訪れ、思い思いの願いと感謝の
気持ちを梵鐘に打ち込んでいました。
.jpg)
写真:真光寺親子三代のお読経の後に・・・・・
.jpg)
写真:先代住職の模範・打ち(✧≖‿ゝ≖)
.jpg)
写真:夫婦で
.jpg)
写真:親子で その1(((o(*^∇^*)o)))
.jpg)
写真:親子で その2(*^ヽ^) ンー……ヽ(*^・゚)ノ~♪
.jpg)
写真:親子で その3(。・ω・。)
.jpg)
写真:兄弟妹で【・ω・`三´・ω・】
.jpg)
写真:親子で その4( ゚O゚ )
.jpg)
写真:一人で・・・ゴーン((((((((。)))))゚))))
.jpg)
写真:紅白歌合戦が終わってからの参拝?次々と来訪者が・・・・
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
夕張岳が久しぶりに見えます!!
むかわ町穂別はマイナス10℃以上の朝が続いています。今朝も非常
に冷え込み木々には樹氷が、夕張岳もつかの間の様子を見せています。
.jpg)
写真:穂別築堤より夕張岳、雲がかかりつつある
.jpg)
写真:穂別橋から鵡川、上流方向
.jpg)
写真:穂別橋から鵡川、下流方向
.jpg)
写真:樹氷
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
むかわ町がBS朝日で放送されます!!
12月26日(金曜日)BS朝日で、
夜10時~10時54分に放送します!!
俳優の井出卓也さんが7日旅に選んだ町が北海道のむかわ町でしたε(*´・ω・)з
井出卓也さんはドラマや映画に多数出演しており、
「ホタルノヒカリ」や「図書館戦争」が代表作です。
彼が今回むかわ町でししゃも漁や酪農体験をするなかで、
大自然の雄大さや人の温かさに触れていくという内容です。
放送はBS朝日なので見られない方もいらっしゃると思いますが、
BS受信されている方は、リアルタイムもしくは、
HDDに録画して是非ご覧下さい♪
詳細は下記をご覧下さい(〃ゝω’)b
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
除夜の鐘を打ちにきませんか?
煩悩を払い、新年の平安を願い、家族や親族を亡くされた方など
今年1年の感謝と平成27年が健康で幸せな年になるよう皆さんで鐘
をつきませんか?
.jpg)
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
穂別市街、道道の街路樹間引き中!!
穂別市街の道道・通称『進化の道』の街路樹を間引き中です。
これまで、根が歩道を傷めたり住宅の内や排水桝の中に入ったりさらに、
落ち葉の片付けが大変だという指摘を受け、この度、間引くことになり
今作業中です。穂別総合支所前からセイコーマートまでの間に166本あ
る木を約半数にします。跡地は花壇として活用するそうです。
%20(2).jpg)
写真:伐採作業中
%20(2).jpg)
写真:枝払いをしてから
%20(2).jpg)
写真:50cm程残し切断
.jpg)
写真:切り株をチェンソーと重機で破砕、歩道に支障をきたしている
根を除去し、跡地に土を入れ花壇に使用できるようにする
.jpg)
写真:縁石を敷設替えし黒土を入れて完成!!
.jpg)
写真:まもなく完成!交通規制にご協力をお願いします( ^_^)/~~~
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
穂別市街の裏道アイスバーン
で歩くのが大変です!!
このところの寒波と日中の好天で道路はツルツル、凹凸がありスケ
ートリンクよりも歩きづらくすり足で慎重に・・・・・それでも転倒
の危険が、車もなかなか止まりません。交差点付近は滑り止めの砂を
撒いてくれていますが、それでも思うようにコントロールができませ
ん。
運 転 は 慎 重 に!!
.jpg)
写真:見事な?アイスバーン・安全に歩くところがありません(-。-;
.jpg)
写真:穂別総合支所前も立ち入り入禁止中
.jpg)
写真:穂別総合支所前、分厚い氷融けそうにありません(>_<。。。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
今年もプレミアム商品券を
販売します!!
むかわ町商工会では、今年もむかわ町の助成を受けて、お得
なプレミアム商品券を販売いたします。数に限りがございます
のでお早めにお買い求め下さい。
詳しくは、下記のパンフレットをご覧下さい。
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」12月号
POMUでは、広報に掲載している写真をカラーで紹介しています!!
●表 紙●
◆たんぽぽ保育園児のみなさん
●むかわ町文化祭●2.3ページ
【穂別地区】
◆さくら保育園児によるくす玉割り
【鵡川地区】
●むかわの話題●4.5ページ
◆祈りを捧げる
◆仮装と工作でにっこり笑顔の姉弟
◆熱心に話しを聞く参加者
◆花束を渡す竹中町長
◆カボチャカレーみんなで美味しくいただきました
◆NHKうまいの撮影
◆穂別駐在所 高平昌幸所長
◆鵡川交番 澤田潤一所長
◆美しい合唱に感激
◆慎重に・・・
【町内の小学校で学芸会】
◆決めたぞ歌とダンス(中央小)
◆大人顔負けの劇(宮戸小)
◆演技がんばったね(中央小)
◆頑張った和太鼓(宮戸小)
◆全校合唱(穂別小)
【穂別地区通学合宿】
●ししゃもあれとぴあinむかわ●8ページ
◆ししゃもピザ
◆ししゃも汁
◆NHK鈴木アナウンサー
◆ししゃも寿司
●姉妹都市砺波市と高校野球で交流●9ページ
●受賞おめでとうございます●15ページ
平成26年度むかわ町文化協会「文化賞」の表彰《個人の部》
◆小金澤淑子さん(鵡川書道連盟)
◆佐々木美智子さん(短歌会原始林)
◆田中登志女さん(鵡川俳句会)
●善 意●15ページ
◆10月28日 JAむかわ青年部
◆11月8日 鵡川はつらつ人材センター
●みんなのページ●17ページ
■第5回 十勝カップ秋季柔道大会■
日程:平成26年9月21日(日)
会場:新得町総合体育館
★個人戦 小学5年生の部
【優勝】牛坂大悟さん(鵡川中央小5年)
■第48回 和道流空手道北海道大会■
日程:平成26年10月11日(土)・12日(日)
会場:千歳市開基記念総合武道館
★個人形試合 小学3.4年男子の部
【第3位】小坂優貴さん(鵡川中央小4年)
★個人形試合 一般男子の部
【第3位】阿部俊介さん
■第40回 苫小牧地区空手道選手権大会■
日程:平成26年10月19日(日)
会場:苫小牧市川沿公園体育館
★個人形試合 小学3.4年男子の部
【第3位】丹羽 隼さん(鵡川中央小4年)
★個人形試合 小学5.6年男子の部
【準優勝】亀尾俊太さん(鵡川中央小6年)
■第61回 日胆柔道選手権大会■
日程:平成26年11月9日(日)
会場:苫小牧工業高等専門学校
★小学4年女子の部
【優勝】佐藤生歩さん(仁和小4年)
★個人戦 小学1.2年女子の部
【準優勝】牛坂ひよりさん(鵡川中央小1年)
■第3回 日高町長杯 U12フットサル大会■
日程:平成26年11月8日(土)・9日(日)
会場:日高総合体育館
★6年性の部
【第3位】ほべつサッカー少年団
POMUでは、広報に掲載している写真をカラーで紹介しています!!
詳しい情報は「広報むかわ」をご覧下さい(^^)/
↓ ↓ ↓
「広報むかわ」2014年12月号 (13,292KB)
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。
(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフトウェアです)
お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに保存することをお勧めします
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
今月の気になる記事は、砺波市を全国、世界に発信するという記事です、
むかわ町も恐竜化石で全国、世界に発信を!!
※クリックすると大きく見られます
紙面の中で、砺波市合併10周年記念事業で鵡川高校野球部と砺波高校
・砺波工業高校野球部と、交流試合をしたという記事もありました。
.jpg)
※クリックすると大きく見られます
広報砺波12月号は、下記のアドレスをクリックするとご覧いただけます
『広報となみ』2014年12月号 (PDF形式:10,142KB)
.jpg)
砺波市情報 N022
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」11月号
●表 紙●
10月10日の記者会見でハドロサウルス科恐竜の頭骨の上顎部を発表しました。
上顎部の位置と今回確認された部分(破線)
頭骨はモンゴル産のハウロロフス
●グルメフェスタに5千人●2ページ
◆芋ふけました!
◆竹中町長とじゃんけん大会(^^)
◆木蓮のこだわり弁当☆おいしそう(≧∇≦)
◆よしもとお笑いライブ せいじ劇団(^∇^)アハハハハ!
◆ホッキをすくい移す
◆イカいかが?
◆ハンバーグおいしそう(゚-、゚)ジュル
◆おいしいスープに笑顔がこぼれます❤
◆ダンス♪┏(・o・)┛♪┗( ・o・)┓♪┏( )┛♪┗(・o・ )┓♪┏(・o・)┛♪
◆もちまきに歓声ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
◆大きいマツカワ!!
◆グルメフェスタは大盛況でした!!
●ししゃも駅伝に4千5百人●3ページ
◆17.6キロ駅伝スタート≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
◆11年目80歳!!
◆3キロマラソンスタート≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
◆たすきをつないで
◆がんばれ!!
◆出店は大賑わい☆
◆北海道新聞特別賞
◆声援を送ります◇\(o・Q・o)/◇
◆敞田実行委員長と竹中町長
◆素敵な笑顔ですね(*´∇`*)
◆みんなで応援素晴らしい!
◆素敵な笑顔☆
◆最後まであきらめない-=≡ヘ(* - -)ノ
●むかわの話題●4.5ページ
◆文部科学大臣賞の賞状を手にする大宮さん
◆穂別恐竜のすごさを解説する小林准教授
◆血管年齢測定コーナー。行列ができました
◆穂別小学校へ避難する共和・明穂自治会の住民
◆熱心に絵画を鑑賞する
◆リヤカーがごみでいっぱいになりました。
◆バルーン受け止めて
◆銀りんの初ししゃも
◆人気の玉ねぎ詰め放題
◆期待わくわく通学合宿
◆お世話をしていただくスタッフ
◆ソウル老人映画祭
●善 意●14.15ページ
◆10月1日 苫小牧広域農協
◆9月19日 鵡川中央小学校と高砂会
◆9月19日 穂別地区老人クラブ・マイカード普及会・穂別診療所を守る会
◆10月6日 JA青年部 宮戸、鵡川小学校稲刈り支援
●みんなのページ●17ページ
■第41回 オープントーナメント北海道空手道選手権大会■
日程:平成26年9月21日(日)
会場:北海きたえーる
★小学4年生の部
【準優勝】 友井勇晴さん(鵡川中央小4年)
■第5回 十勝カップ秋季柔道大会■
日程:平成26年9月21日(日)
会場:新得町総合体育館
★個人戦 女子小学生中学年の部
【優勝】 佐藤生歩さん(仁和小4年)
■第45回 北海道空手道選手権大会■
日程:平成26年9月28日(日)
会場:北海道立総合体育センター(きたえーる)
★少年団体戦 組手 小学3.4年の部
【第3位】 鵡川清流会
写真右から渋谷凜さん(鵡川中央小4年)
丹羽隼さん(鵡川中央小4年)
谷川空翔さん(鵡川中央小4年)
■第12回 極カップ 北海道空手道選手権大会■
日程:平成26年10月5日(日)
会場:千歳開基記念総合武道館
★小学2.3年男女混合A・B
【準優勝】写真左 阿部壮真さん(鵡川中央小2年)
【第3位】写真右 粟野心平さん(穂別小2年)
■エコハウス神出設計旗争奪
第16回 秋季北海道女子軟式野球大会兼
第26回 全日本女子軟式野球選手権大会北海道予選■
日程:平成26年9月20日(土)、21日(日)
会場:苫小牧市緑が丘球場/少年野球場
【優勝】 苫小牧ガイラルディア
【優秀選手賞】 渋谷梨乃さん(投手)
■平成26年度胆振東部三町秋季中学校野球大会■
日程:平成26年10月4日(土)、5日(日)
会場:安平町/ときわ球場
主催:胆振東部三町中学校体育連盟
【優勝】 鵡川中学校野球部
※来年5月開催の白老の黒獅子杯出場権利を取得
※POMUでは、広報で掲載している写真をカラーで紹介!
詳しい情報は「広報むかわ」をご覧下さい。
↓ ↓ ↓
2014年11月号 (11,728KB)
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフトウェアです)
お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに保存することをお勧めします。
--------------この項目終わり---------------
MUKAWA「広報むかわ」10月号
●表 紙●
.jpg)
◆9人で挑む全道大会-頑張れ!鵡川中学校野球部-
●鵡川地区-地震・津波防災訓練-●2.3ページ
◆避難テントがいっぱい
◆避難する住民
◆避難が先
◆洋光町内会避難テント
◆住民避難確認
◆車いすで避難
◆消火訓練は真剣に
◆挨拶する竹中本部長
◆奥村災害対策本部主任部長
◆役場職員も集合
●むかわの話題●4.5ページ
◆青年部特製ラベルの箱にレタス収穫
◆真剣な眼差しで話を聞く体験者
◆ヨーヨーすくいに挑戦中!上手にすくえるかな?
◆パークゴルフを楽しむ会員のみなさん
◆YASUさんのライブ演奏
◆残された資料で確認する会員
◆採点する参加者
◆児童たちの質問に解説するはしもと・じょーじ准教授
◆除幕式
◆大勢で賑わった鵡川地区敬老会
◆ひかり認定こども園のコーラス
◆米寿の記念品を町長から手渡されました(穂別地区・柏会)
◆笑顔が溢れます(穂別地区・明穂会)
●穂別自治区町民大運動会●8ページ
◆小学生による選手宣誓(^^)/
◆種目 親子町内清掃 こちらの親子は缶を4個拾ってゴールしました(^^)
◆太鼓をたたいて応援するぞ!(^o^)
◆白熱した綱引き
◆恒例の大玉ころがし 安定した走りを見せてくれました(^^)
◆抽選大会で自転車当たりました!!O(≧▽≦)O
◆玉入れ初体験のロバート先生。長身を活かして大活躍o(*^▽^*)o~♪
●断酒会第44回北海道ブロック(むかわ)大会●8ページ
◆祝辞を述べる渋谷副町長
◆心の誓い・家族の誓いを述べる夫婦(T-T)
●JAとまこまい広域 移動購買車「ホッピー号」●9ページ
◆移動購買車車両と車名とデザイン入賞者の小学生
◆竹中町長と秋永代表理事組合長
◆移動購買車内 たくさんの商品が取りそろえられています(^▽^)/
●カラマツ材の高品質な乾燥技術(コアドライ)の
普及推進に関する協定を調印●11ページ
◆調印式
●善 意●15ページ ありがとうございます!
◆8月22日・27日 (株)小金澤組
◆8月28日 鵡川中学校&鵡川高校
●みんなのページ●17ページ
◆第19回田中信孝杯争奪◆
全国スパイラル・テーピング協会少年少女柔道大会
日程:8月17日(日)
会場:千歳市開基記念武道館
★女子団体の部
【準優勝】中島美輝さん(富内小6年)
◆全日高少年少女柔道大会◆
日程:8月31日(日)
会場:浦河町ファミリースポーツセンター
★個人戦 小学3.4年女子の部
【優勝】佐藤生歩さん(仁和小4年)
◆第4回たるまえカップ柔道大会◆
日程:9月7日(日)
会場:苫小牧駒沢大学体育館
★男子個人戦小学6年生の部
【準優勝】中澤翔馬さん(鵡川中央小6年)
◆第7回オープントーナメント 道南実戦空手道選手権大会◆
日程:8月17日(日)
会場:北斗市総合体育館
★小学3.4年女子の部
【優勝】阿部リノアさん(鵡川中央小4年)
◆第11回北海道中学校軟式野球選抜選手権大会兼
第6回全日本少年春季軟式野球北海道予選会苫小牧支部予選◆
日程:8月30日(土)
会場:苫小牧市緑ヶ丘球場
【優勝】鵡川中学校野球部
全道大会出場 10月10日~滝川市
広報むかわ
2014年10月号 (13,654KB) ←こちらをクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
---------------この項目終わり---------------
砺波市情報 『広報となみ』11月号
今月の気になる記事は、合併10周年を迎えたことと11月のイベント情報です。
機会がありましたら、是非行ってみてください。
.jpg)
広報となみ11月号は、ここを↓クリックすると見られます。
『広報となみ』2014年11月号 (PDF形式:11,717KB)
砺波市情報NO21
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』落ち葉が一杯!!
昨夜からの暴風雨で、穂別市街の道道穂別鵡川線・通称『進化の道』
の街路樹の葉が落ち、朝から皆さん片付けに大変です。今も強風が吹い
ていますので、まだまだ落ちてきます。(>_<。。。
.jpg)
写真:昨年強剪定をして、スマートになったにもかかわらず、轍(わだち)
が出来るくらの落ち葉が・・・・・・(×_×;)
.jpg)
写真:歩道にも積っています!!
.jpg)
写真:落ち葉を片付けている商店街の皆さん(⌒-⌒;)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
夕張岳、穂別の山にも冠雪が見えました!!
昨日は雲がかかり見えませんでしたが、今朝は快晴で夕張岳や安住
方面の山もハッキリと見えました。
.jpg)
写真:穂別築堤から撮影
.jpg)
写真:穂別小学校バックネット付近より撮影
.jpg)
写真:穂別築堤より安住方面の山
.jpg)
写真:朝9時・穂別橋付近の自動温度計は、+5度
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別で初雪が降る!!
道内各地で初雪が降り、中山峠では46cmの大雪、穂別でも今朝
6時頃からみぞれ交じりの雪が降り出しました。昨年は11月18日で
したので、3週間以上早い初雪です。因みに、雪虫が舞だしてから
(10月4日)26日目でした。
.jpg)
写真:みぞれ混じりの雪が!!
.jpg)
写真:生け垣の上には、うっすらと・・・・
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
夕張岳に初冠雪の名残??
昨日の朝はむかわ町穂別ではマイナス3℃、強烈な霜も降り、
全道でも初氷が観測されるなど冷え込みました。(>_<。。。
.jpg)
写真:早朝は霧がかかり見えませんでしたが、昼過ぎに見ると山頂付
近が白く見えることから初冠雪があったのでは?
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
昨夜の皆既月食見ることが出来ましたか?
3年ぶりの皆既月食、時間帯も天気も良く沢山の方が観察された
のでは?次は、来年4月です。
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
今夜は「皆既月食」天気が
怪しくなってきました!!
今回は、2011年12月10日以来3年ぶりの天文現象で、時間も長く
時間帯も観測しやすいというのは、滅多にないそうで期待が高まります。

昨日はこんなに良い天気でした
.jpg)
写真:夕張岳も写真以上にハッキリ見えてました(10月7日13:30撮影)
.jpg)
写真:穂別市街スキー場も紅葉が見頃(10月7日 10:30撮影)
.jpg)
写真:穂別小学校の児童が写生をしていました(10月7日 11時)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
むかわ市街のイチョウ並木も色付き始めました!
9月16日平年より9日早く朝日岳に初雪があり、今朝は全道各地
で初霜が観測されました。むかわ市街のイチョウ並木も徐々に色付
き始めました。
.jpg)
写真:並木の根元のマリーゴールドも見頃です
.jpg)
写真:中央交差点から苫小牧方向
.jpg)
写真:鵡川駅前
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
雪虫が舞い始めました!!
穂別市街で3日前から雪虫が舞っていたようですが、カメラ
には昨日(6日)夕方収めました。昨年は10月8日でしたので、
5日ほど早い舞です。今朝は霜も降り冬へのカウントダウンが
始まったようです。Σ( ̄ロ ̄lll) サムーイ!
雪虫が飛び始めると、一週間から二週間後には初雪が降ると
いわれていますが、昨年の初雪は11月18日でしたので、実際
には、後一月後ではないでしょうか?
家の周りの整理や夏に使った道具の片づけ、冬囲い、外の水
道の水抜きなど早めに済ませた方がいいのでは。
豆知識:雪虫の正式名称は、「トドノネオオワタムシ」といい、
アブラムシの仲間で北海道には10種類ほどいて、春には
ヤチダモ類の葉の裏で生活し、7月頃にトドマツに移動し
卵を産み、トドマツの根でアリと共に生活し、このトドマ
ツで育った成虫が綿をつけた雪虫になるそうです。

ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報10月号』
今月の気になる記事は、医療、介護のシンポジュウムの記事です。
むかわ町も高齢者比率が30%を超え、これから益々医療や介護にかか
る費用が増加してきます。健康維持に努めることは当然ですが、病院
にかかる場合まずは、鵡川地区なら厚生病院、穂別地区なら診療所で
診察を受けてから、大きな病院へ行くことをお勧めします。紹介状を
持参して大病院、専門医へ行った方がスムースに診察が受けられます。
※クリックすると大きく見られます
広報砺波10月号をご覧いただく場合は、下記のアドレスをクリック
して下さい。
『広報となみ』2014年10月号 (PDF形式:11,283KB)
.jpg)
砺波市情報 NO20
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
秋本番・紅葉が始まりました!!
朝夕冷え込むようになり、見渡すと紅葉が進んでいます。新聞に
よると、今年は山の木の実が豊作で、「熊」も昨年のように里に出
てこないのではと予想??
.jpg)
写真:穂別スキー場
.jpg)
写真:穂別スキー場横の沢、桜は落葉が始まっています
.jpg)
写真:夕張岳も綺麗に見えます
.jpg)
写真:うろこ雲が秋をいっそう感じさせます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」9月号
●表 紙●
◆高さ3.6メートル。恐竜の等身大パネル完成!
※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。
●第31回ほべつ流送まつり●2.3ページ
◆実行委員のみなさん
◆穂別小ホッピー音楽隊
◆実行委員長石崎雄太さんのあいさつ
◆人権イメージキャラクター。人KENあゆみちゃんと一緒にはいポーズ!
◆おなじみシスト男爵と。
◆ポニーの無料乗馬体験中
◆穂別メロン早食い競争
◆丸太切り大会
◆全道人間流送競技大会
◆穂別小学校6年生
◆夜空を彩る花火大会
●むかわの話題●4.5ページ
◆仁和小にスクールキャラクターの『にーわん』誕生!
◆捕まえた!
◆ビート板を使って練習する子どもたち
◆人形劇「へんてこりんサーカス」のスリッパくん
◆穂別道民の森野外博物館で遊ぶふくしまキッズ
◆綱を引く手に力をこめて
◆第1段階で不良品を除去する
◆優勝・日和チームの宝塚歌劇団
◆鵡川高校学校祭 旗はどれが一番?
◆盛り上がる2年A組
◆行灯を前に
◆クラス発表
●第43回全道消防救助技術訓練指導会で好成績●9ページ
◆全国大会出場の3名
●『災害時の緊急輸送』と『地域の安心・安全』に関する協定を締結●11ページ
●中高生海外派遣事業●13ページ
●英語指導助手紹介●
◆オノ エリナ先生
◆ロバート・オニール先生
●くらしの情報●14.15ページ
◆慶應義塾大学野球部
◆ラジオ体操の普及に尽力
◆プレス工業(株)陸上競技部
●善 意 ありがとうございます●15ページ
◆7月24日 むかわ町穂別河川愛護組合(中澤由幸組合長)
◆8月9日 室蘭開発建設部治水課・苫小牧河川事務所他
●大会結果●17ページ
第32回苫小牧地区少年少女空手道錬成大会
日程:平成26年7月27日(日)
会場:苫小牧川沿公園体育館
★個人形試合 小学5.6年男子の部
【第3位】亀尾隼汰さん(鵡川中央小6年)
【敢闘賞】山谷聡さん(鵡川中央小6年)
★団体形試合 小学4~6年の部
【準優勝】鵡川清流会
亀尾隼汰さん(鵡川中央小6年)
山谷聡さん(鵡川中央小6年)
渋谷凜さん(鵡川中央小4年)
★個人組手試合 小学3.4年女子の部
【第3位】渋谷凜さん(鵡川中央小4年)
第5回全空知小学生(道央ブロック)ソフトテニス大会
日程:平成26年7月19日(土)
会場:サンスポーツランド美唄 テニスコート
★6年男子の部
【第3位】國枝拓海さん(鵡川中央小)
後藤 柊さん(鵡川中央小)ペア
2014胆振畜産共進会結果報告
開催日:平成26年8月9日~10日
開催場所:北海道ホルスタイン共進会場
★出品部門 黒毛和種の部
審査員(一社)北海道酪農畜産協会
登録改良課 主査 岸 大輔
◆左から上村さん、鎌田さん、野脇さん
◆未経産部門 最高位賞を受賞した「あんな号」と鎌田さん
広報むかわ9月号←こちらをクリック(^_^)
ーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーー
中秋の名月見れましたか?
9月8日は十五夜でした、むかわ町穂別では18時30分頃には、
クッキリと見ることができました。
.jpg)
写真:穂別診療所裏側より(18:30撮影)
.jpg)
写真:穂別診療所裏側より(18:30撮影)
地球と月の関係豆知識
年3.8cmずつ月は地球から遠ざかる
地球との共通重心を公転する月の軌道は正円ではなく、楕円を描
いています。

月がその軌道上で地球に最も近づく位置を近地点(きんちてん)、
逆に最も離れる位置を遠地点(えんちてん)といい、それぞれの地点
までの地球からの距離は近地点で約35万6400キロ、遠地点で約40万
6700キロ。平均では約38万4400キロとなります。
月と地球は互いに及ぼしあう力が共通重心でバランスよく釣りあっ
ているために、平均約38万4400キロの距離をうまいこと保ちながら
公転しているわけですが、月は毎年3.8cmづつ地球から離れていっ
ているのです。
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
手入れの行き届いた面白い庭を見つけました!!
むかわ町穂別の紀籐文秀さんの庭では、父が残した庭木を引継ぎ
面白い形に剪定しています。今は、カボチャの収穫、明日からは稲
刈りと1年で一番忙しい時期で、なかなか手入れをする時間がないそ
うですが、出来るだけ手を加え形作りたいとのこと。
※クリックすると大きく見られます
良い形になって来たと思ったら、鹿が来てオンコを食い荒らすので
なかなか思うようにいかない。。。゛(ノ><)ノ
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
今夜は中秋の名月・・・!!
ここ10年では一番早い十五夜です
中秋の名月とは?
十五夜とも呼ばれ、旧暦8月15日に見える月を意味し、旧暦で
秋は7~9月となっており、その真中の日が旧暦の8月15日になる
ため「中秋」と呼ばれます。
秋は、最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、
平安時代から十五夜には観月の宴が開催されてきました。江戸時
代には、その宴と秋の収穫を感謝する祭事が合わさって一般に広
まり、今の「お月見」が形成されて行ったようです。
「十五夜」と言うからには、15日が中秋の名月だろうと思っては
いませんか?しかし実際は、毎年9月中旬~10月上旬の間に旧暦
の8月15日がやってきます。これは、旧暦と現在の暦の数え方の
違いから。なので毎年日にちが違うんですね。
今年以降の中秋の名月の日程は以下のようになっています。
- 2014年(平成26年):9月8日
- 2015年(平成27年):9月27日
- 2016年(平成28年):9月15日
- 2017年(平成29年):10月4日
- 2018年(平成30年):9月24日
- 2019年(平成31年):9月13日
- 2020年(平成32年):10月1日
中秋の名月は満月とは限らない
十五夜の日は満月の日に近い日ではありますが、必ずしも満月
になるわけではありません。新月から満月に至る期間が、毎回ぴ
ったり15日間ではないことから、年によって多少ズレるようです。
2011~2013年は満月の年でしたが、今年から2020年までの7
年間は完全な満月ではなく、ほんの少しだけ欠けた十五夜です。
つまり、十五夜は毎年違う形をしているんです。
.jpg)
写真:今夜は晴れて、このように見えるといいですね?
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
.jpg)
※クリックすると拡大してご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報9月号』
今週の気になる記事は、砺波市景観まちづくり計画が始まるという
記事です。これからは、住宅、ビルなどの建物や樹木の植栽、剪定な
ど計画に合った基準や方法が求められます。
※クリックすると大きく見られます
広報となみをご覧になる場合は、下記のアドレスをクリックすると
ご覧いただけます。
『広報となみ』9月号 (PDF形式:11,655KB)
.jpg)
砺波市情報 NO19
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
穂別市街『進化の道』街路樹
復活しつつあります!!
穂別市街を通る道道穂別鵡川線、通称『進化の道』の街路樹は成長が早く、
葉が茂り標識やお店の看板が見えづらい、また根が歩道を傷めたり住宅基礎
の方まで進入するということで、2012年暮れから強剪定をし、葉の影響
を緩和しました。それから2年、今年は、葉の繁りも良く以前の姿に戻りつ
つあります。なお、街路樹の間引きも今後予定しているそうです。
剪定前、剪定後の昨年春、昨年夏、そして今年の写真と比較してみました。
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーー
楽しそうなバスを見つけました!?
8月8日穂別博物館の駐車場で、
楽しそうな、珍しいバスを見つけました(*^o^*)(*^_^*)(*^ー^*)
.jpg)
写真:博物館の見学を終わり、待ち時間の合間に子供達がキャラク
ターなど思い思いの絵を、バスに取り付けられたパネルに書
き込みをしている d(⌒ー⌒) グッド!!
.jpg)
写真:まだまだ書けます ☆ヽ(▽⌒*)
.jpg)
写真:北都交通のバス、この日は関西方面からのお客様、夏休みと
あって子供連れお孫さん連れの家族が多いとのこと☆ヽ(▽⌒*)
次の目的地へ マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」8月号
◆表 紙◆
◆定住自立圏構想◆3ページ
◆むかわの話題◆4.5ページ
●試合開始
●ナイスショット
●スターチスを選花してラインへ流す
●根付いて大きくなるといいね。笑顔で植樹。
●メッセージを渋谷副町長に手渡す。
●むかわ特産品抽選会盛り上がる。
●活動について話す菅野美津枝講師
●スイカ磨きをする清水小の5年生たち。
●お互いに意見を出し合い相談中の1年生。
●息ぴったりのパフォーマンスを見せる1年生。
◆善 意~ありがとうございます◆11ページ
●(株)小金澤組から寄付
●化石の図書を各校に寄付 博物館協力会
●6月13日 日拓舗道株式会社
●似湾、富内、穂別郵便局より(写真は似湾郵便局伊藤景一局長)
●6月24日 鵡川中学校・鵡川高等学校
●7月5日 穂別連合自治会
●7月10日 維持ネットの会(小金澤組)
●7月12日 ネイチャー研究会inむかわ&北海道ボランティアレンジャー協議会
など
●7月15日 一級河川愛護協議会&ふれあい大学ほかのみなさん
広報むかわ8月号はこちらをクリックするとご覧いただけます。
⇓
2014年8月号 (11,820KB)
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフトウェアです)
お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに保存することをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーー この項目終わり ーーーーーーーーーーーー
食中毒警報発令!!
苫小牧保健所ではこの夏5回目の食中毒警報を発令し、
皆さんに注意を呼びかけています(×_×;)
.jpg)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
むかわ地区も・・暑ーーーい・・・!!
むかわ地区、昨日の気象庁のデータでは、26.9℃今日も宮戸の自
動温度計では27℃3日連続の夏日、穂別は昨日29.7℃、今日は間違
いなく30℃超え (;~〓~) アセアセ
皆さん、熱中症、食中毒『今年4回目の食中毒警報発令中!!』
には十分注意を Σ(▼□▼メ)
.jpg)
写真:むかわ町宮戸の自動温度計(8月1日 11:20撮影 27℃)
.jpg)
写真:JA穂別スタンド前の自動温度計(8月1日 11:40撮影 31℃)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
食中毒警報発令!!
むかわ町穂別の昨日の気温は29.7、むかわ本町も26.4℃の
夏日でした、今日も30℃間近。(>_<。。。
.jpg)
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
姉妹都市・砺波市情報『広報8月号』
今週の気になる記事は、北陸方面に夏休みになり出かけることがあれば、
砺波市のイベントに合わせてはと思いイベントの開催記事にしました。
.jpg)
※クリックすると大きく見られます、続きは下の「広報となみ8月号」
をクリックすると広報となみが8月号がご覧いただけます。
『広報となみ』8月号【関連リンク(toyama-ebooks)からもご覧
いただけます】 (PDF形式:11,020KB)
.jpg)
砺波市情報 NO18
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
暑い・・・(⌒-⌒;)
むかわ町穂別 30℃超え!!
今年4日目の真夏日!!暑い・熱い(@_@;)
写真:7月17日 12:55 JA穂別スタンド前の自動温度計
穂別地区では7月8日以来の真夏日、今月に入っても25℃以下の
日は3日しかなく暑い日が続いています。
皆さん、熱中症、食中毒には十分注意してね(×_×;)
※クリックすると大きく見られます
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
台風一過・夕張岳クッキリ見える!!
雨上がりの台風一過、夕張岳がクッキリ見えます(^^)
写真:穂別築堤より
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
台風8号
むかわには大きな被害もなく過ぎ去る!!
非常に大きな台風8号は、沖縄県、九州、四国、本州に上陸し各地に
大きな被害をもたらしましたが、むかわ町には被害もなく過ぎ去りました。
.jpg)
写真:穂別大橋から上流方向、全然濁ってません
.jpg)
写真:穂別大橋から下流方向
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
花壇も衣替え?!!
今月初め穂別市街では、施設前の花壇や町道のポケットパークそして、
進化の道を「春の花」、パンジーから「夏の花」に植え替えました。
写真:穂別地球体験館前花壇
.jpg)
写真:穂別地球体験館前、アンモナイトの巻をイメージ
.jpg)
写真:町道山手線ポケットパーク、穂別消防支署前
.jpg)
写真:町道山手線ポケットパーク、緑が丘団地
.jpg)
道道穂別鵡川線・通称「進化の道」花は小さく目立たないが・・・
この日(7月5日)穂別市街連合自治会では、植え替えと草取り清掃
を行いました(写真は柏地区)
.jpg)
写真:道道穂別鵡川線・通称「進化の道」明穂地区
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」7月号
●表 紙●
白亜紀末の新種のアンモナイト
アナゴードリセラス・コンプレッサム
●鵡川・穂別地区運動会・体育大会●4.5ページ
%e4%bb%81%e5%92%8c%e5%b0%8f%ef%bc%91.jpg)
仁和小学校 元気な声で選手宣誓する児童
%e4%bb%81%e5%92%8c%e5%b0%8f%ef%bc%92.jpg)
地域の方も参加し、手をつないでゴール!
%e5%af%8c%e5%86%85%e5%b0%8f%e9%81%8b%e5%8b%95%e4%bc%9a%ef%bc%91.jpg)
富内小学校 玉入れ競技。何個入ったかな?
%e5%af%8c%e5%86%85%e5%b0%8f%e9%81%8b%e5%8b%95%e4%bc%9a%ef%bc%92.jpg)
富内ソーラン2014 最後のポーズも決まりました。
.jpg)
穂別小学校 5.6年生の組体操、見事に成功!
.jpg)
全力で駆け抜けます!
%e7%a9%82%e4%b8%ad%e4%bd%93%e8%82%b2%e5%a4%a7%e4%bc%9a%ef%bc%91.jpg)
穂別中学校 走り幅跳びフォームがきれい!(o^-')b
%e7%a9%82%e4%b8%ad%e4%bd%93%e8%82%b2%e5%a4%a7%e4%bc%9a%ef%bc%92.jpg)
白熱の学年対抗「流送」船頭を落とさないように素早く土台を作ります。
.jpg)
写真:鵡川中学校
.jpg)
ゴールはすぐそこ!!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
.jpg)
ひっぱれひっぱれ~\(^▽^)/
.jpg)
.jpg)
息を合わせて~┌(・_・;)┘
.jpg)
宮戸小学校 よさこいソーラン決めました!
.jpg)
パット・ペア-ボーリング
.jpg)
がんばれ!
.jpg)
真剣勝負!
.jpg)
写真:鵡川中央小学校
.jpg)
伝統よさこいソーラン踊り
.jpg)
見事成功!
.jpg)
流送筏下り
.jpg)
赤が勝つか?!
.jpg)
伝統組み体操
上手に踊れたかな?
.jpg)
心を一つに、大玉転がし
●むかわの話題●6ページ
%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%92.jpg)
穂別高校インターンシップ 取材中
.jpg)
愛情こめて植えました。
.jpg)
泥に足をとられながらも頑張りました。
%e4%bb%81%e5%92%8c%e5%b0%8f%e7%94%b0%e6%a4%8d%e3%81%88.jpg)
豊作を願って丁寧に手植えしています。
.jpg)
サクラソウの草取りをする鵡川高校生ら。
%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%91.jpg)
案内の練習をしている穂別高校の生徒
●善 意●ありがとうございます。16.17ページ
.jpg)
5月22日 (株)小金澤組
%e8%a8%ba%e7%99%82%e6%89%80%e8%8a%b1%e6%a4%8d%e3%81%88.jpg)
5月23日 穂別地区老人クラブ・マイカード普及会・穂別診療所を守る会
.jpg)
5月30日 花はな情報交換会(佐藤優子さん)
%e5%96%84%e6%84%8f%e3%83%bb%e6%a3%ae%e6%9e%97%e7%b5%84%e5%90%88.jpg)
5月31日 苫小牧広域森林組合(小坂政利代表理事組合長)
.jpg)
6月3.4日 遠藤建設(株)(泉山代表取締役社長)
.jpg)
6月9日 商工会女性部・(有)ササキ産業
%e7%a9%82%e5%88%a5%e4%b8%ad%e6%b8%85%e6%8e%83.jpg)
6月9日 穂別中学校(山口悟校長)
.jpg)
6月9日 JAむかわ女性部(阿部ノリ子部長)
●ほべつメロン初出荷始まる!●19ページ
◆札幌市中央卸売市場でほべつメロン初セリの様子
●砺波市長 故 山口町長墓参●19ページ
◆姉妹都市砺波市の夏野市長が表敬訪問されました。
●大会結果●19ページ
◆平成26年度ホクレン旗争奪 第32回
北海道少年軟式野球選手権大会胆振東部ブロック予選◆
日程:平成26年5月25日(日)
会場:むかわ田浦球場ほか
【準優勝】鵡川ジュニアファイターズ
◆平成26年度 鵡川和牛改良組合黒毛和種共進会◆
日程:平成26年6月10日(火)
会場:汐見家畜市場
【名誉賞】未経産の部 下田重光さんの「ちしげ号」
【名誉賞】経産の部 野脇広夢さんの「はるさかいの1号」
広報むかわ7月号はこちらをクリックしてください。
↓
2014年7月号 (13,916KB)
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別昨日は全道で一番暑かった!!
昨日(7月1日)穂別は29.4度で全道で一番暑かったそうです。
何時もの穂別大橋の付近の自動温度計でも27度(AM:10:00)を記録
していました。
また、鵡川地区の宮戸の自動温度計でも25度でしたので、むかわ
としては暑い日だったのでは?
.jpg)
写真:自動温度計27℃を記録(7月1日 午前10時)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
http://www.city.tonami.toyama.jp/tonamisypher/open_imgs/free1/0000025871.pdf
今月に気になる記事より
健康は誰しも願うことです、自分でできる健康法や健康管理をする
ことは非常に大事なことです。今むかわ町では結核検診を行っていま
す、40歳以上の人は結核検診はもとより、人間ドックも毎年受ける
ことを心がけてほしいものです。
※クリックすると大きく見られます、続きは「広報となみ7月号」をご覧下さい
※クリックすると大きく見られます
情報NO17
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
一番草の刈り取りが終わりました!!
むかわ町内を見渡すとあちらこちらで牧草のロールを目にします、
6月6日頃からの天候不順で刈り取りが遅れていた牧草刈り、ようや
く一番草の刈り取りがおわりました。
写真:穂別、中島地区
.jpg)
写真:穂別、ニサナイ地区
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
気がつけば夕張岳残雪がありません!!
今月上旬までは中腹に残雪がありましたが、昨日(6月25日)
見るとなくなっていました。夕張岳は穂別方向から見る姿が美し
いと言われていますが、スッキリと見える日が少ないので、カメ
ラに収めるのは難しいのです。
.jpg)
写真:快晴でしたがモヤがかかりスッキリとは見えません(×_×;)
.jpg)
写真:2枚とも穂別築堤左岸より(6月25日撮影)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
穂別地区でも和牛生産改良
家畜共進会が開催されました!!
6月20日、むかわ町穂別で穂別和牛生産改良組合主催による、
家畜共進会が開かれ36頭の黒毛和牛が5部門に分かれて、高位
入賞を競い合いました。
.jpg)
写真:審査状況
.jpg)
写真:審査委員は「全国和牛登録協会」の審査委員がする
.jpg)
写真:入賞副賞、エサもあります
.jpg)
写真:生産者も良いと思った牛に投票し、見事1位の牛に投票した
ら粗品がもらえる
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
シスト男爵、北海道知事と無言の対談?
知事が6月19日、6年ぶりに地域交流でむかわ町を訪れました。
この際「街歩き宝探しゲームのシスト」に興味を持たれ、シスト男爵と
まちづくりや商店街のにぎわいなどに取り組む活動について意見交換を
しました。
.jpg)
写真:竹中喜之町長と対談
.jpg)
写真:観光協会スタッフらとの対談
.jpg)
写真:知事を囲んで皆さんで記念撮影
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」6月号
●表 紙●
写真はArimoriCup(有森マラソン)5.2743km一般女子の部で入賞した3名です。
●~春の叙勲・表彰~受賞おめでとうございます●5ページ
.jpg)
元二宮小学校長 元穂別町町議会
瑞宝双光章 旭日双光章
宮崎 幸男さん 遠藤 重幸さん
●むかわの話題●6,7ページ
.jpg)
.jpg)
◆『北海道生け花百人展』に展示された堀芳枝さんの作品
.jpg)
◆ひとつひとつ丁寧に花を植えています
.jpg)
◆晴天の中、人でにぎわうまつり会場
.jpg)
◆花束贈られ感激「うれしいわ」
.jpg)
◆文芸誌 むかわ
.jpg)
◆山菜の説明を受けて天ぷらをいただく
.jpg)
●ミッシェル先生の英会話教室●11ページ
.jpg)
生徒募集中!
英語指導助手にのミシェル先生と一緒に、楽しく英語や外国文化に親しんで
みませんか?
●文化財だより●15ページ
◆衣装箪笥
◆箪笥の天井にある棒通し
●温かい善意に感謝します。●16,17ページ
◆4月21日 (株)クレタから寄付
◆5月9日 宮崎幸雄さんから寄付
◆4月21日 (株)池田重工(池田義雄代表取締役)
◆4月25日 (株)小金澤組(小金澤昇平社長)
◆4月25日 むかわ町建設協会(山越弘会長)
◆4月26日 穂別市街地連合自治会
◆5月11日 はつらつ人材センター鵡川支部(佐々木広治理事長)
●大会結果●17ページ
●第28回日胆柔道スポーツ少年団交流大会兼
第23回北整選抜少年柔道大会選考会●
日程:平成26年4月13日(日)
会場:様似町スポーツセンター
★個人戦 小学生4年生女子の部
【準優勝】佐藤生歩さん(仁和小4年)
.jpg)
●第11回極Cup’14北海道空手道選手権大会●
日程:平成26年4月20日(日)
会場:千歳開基記念総合武道館
★小学生2年混合B・Cの部 ★小学生3・4年混合Aの部
【準優勝】阿部壮真さん(中央小2年)【第3位】阿部リノアさん(中央小4年)
●第39回北海道高体連空手道大会 室蘭支部予選●
日程:平成26年5月5日(日)
会場:白老町武道館
★男子 個人 組手試合 ★男子 個人 組手試合
【第3位】林 涼也さん(鵡川高・生田) 【優勝】川窪祐毅さん(苫東高・宮戸)
※北海道大会出場(H26年6月)
●第36回北見練心会杯全道少年少女柔道大会●
日程:平成26年4月20日(日)
会場:北海道立北見体育センター
★女子の部 小学生高学年
【準優勝】中島美輝さん(富内小6年)
●Full-Contact challenge Hokkaido●
日程:平成26年5月4日(日)
会場:北海道立総合体育センター「北海きたえーる」
★小学4年生女子クラスA(30kg 未満) ★小学1年生男子クラスA
【優勝】阿部リノアさん(中央小4年) 【準優勝】中村智紀さん(穂別小1年)
.jpg)
※両名とも11月22日に東京都で行われる全国大会出場権を獲得
広報むかわ6月号はこちらをクリックしてください。
↓
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
鵡川大橋を望む・・・Prat2
鵡川地区・歳時季!!
鵡川地区も緑が濃くなり夏本番に!!
そんな鵡川地区をウオッチしました。
.jpg)
写真:鵡川大橋を望む、左の黄色は菜の花
.jpg)
写真:築堤右岸から高速道路方向
.jpg)
写真:鵡川市街、苫小牧方向
.jpg)
写真:鵡川駅前、まだエゾアカツツジが咲いています(6月6日撮影)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別は連日真夏日
夕張岳上空に入道雲が!!
今日も穂別は30℃超え、非常に厚いです!!(@_@;)
夕張岳後方には早くも夏の雲が、上川地方には1時間50mm以上の
大雨注意報がでています。どうなってるの?(-_☆)
.jpg)
写真:夕張岳と入道雲(穂別和泉の藤岡宅付近から)
.jpg)
写真:今日も30℃超え(穂別大橋左岸側自動温度計)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
すべての木が葉を付け、濃い緑になり
つつあります!!
昨日、むかわ町穂別では今年最初の真夏日(32℃)を記録し、
夏本番を思わせる陽気でした。穂別市街のいつものスポットをア
ップします。
※写真はいずれも6月3日 午後3時頃撮影したものです
.jpg)
写真:町道山手線 穂別消防支署前から穂別地球体験館方向
.jpg)
写真:町道山手線から穂別地球体験館
.jpg)
写真:穂別博物館前のメタセコイア(左)イチョウ(右)の葉も
大きく開きました
.jpg)
写真:穂別地球体験館正面、観覧お待ちしています!!

写真:穂別小学校横の柏の木
.jpg)
写真:夕張岳、頂上付近には残雪はありません
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
※クリックすると大きく見られます
3日午前10時45分現在、むかわ町穂別の穂別
大橋付近の自動温度計が「29」度を示してい
ました。
.jpg)
写真:29℃を示している自動温度計
今年最初の真夏日になる!!
午後1時、2時も32ですが、2時のとき一瞬33℃になったので写真を
撮ろうとしたら、また32℃になりました。3時にもう一度行ってみます。
.jpg)
写真:午後2時の自動温度計
残念!!3時に行って見ましたが、31℃と下がっていました。
.jpg)
写真:午後3時の自動温度計
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
むかわ町穂別では今年3回目の夏日です!!
穂別では4月26日(24.4℃)、5月12日(26.7℃)以来の夏日を
記録しています。風が強いものの、黄砂の影響で春霞がかかっている
ようにも見えますが、非常に暑い日です。
.jpg)
写真:穂別大橋付近の自動温度計 27℃(13時15分)
.jpg)
写真:山火事注意の旗も直角になびく 黄砂の影響で太陽もボンヤリ?
.jpg)
写真:夕張岳も見えません
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
何処の庭でもつつじが満開です!!
春一番でクロッカスが咲き、水仙、チューリップ、紫つつじ、
さくらと五月は次から次へと庭の草木に花が咲き、一番良い季節
ではないでしょうか?
五月もあと2日、今、見頃を向かえている庭の花をウッチします。
.jpg)
写真:つつじが咲き、新芽も芽吹く春先の庭
.jpg)
写真:エゾヤマアカツツジ
.jpg)
写真:ヨドガワツツジ クロフネツツジ
.jpg)
写真:カバレンゲツツジ 芝桜もあと数日で終わり?
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
『広報となみ』6月号【関連リンク(toyama-ebooks)からもご覧いただけます】
(PDF形式:8,876KB)
今月の気になる記事はイベントの紹介です。夏本番に向け色々なイベント
がありますので、是非皆様も訪れては╭( ・ㅂ・)و ̑̑ イクッ !
.jpg)
※クリックすると大きく見られます
.jpg)
NO16
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」5月号
●表 紙●
.jpg)
※この写真はクリックすると拡大してご覧いただけます。
●むかわ町議会議員選挙結果●
◆投票箱を確認する
.jpg)
◆開票を見守る
穂別診療所前庭の草取りをしました!!
5月23日(金)穂別診療所を守る会、穂別地区老人クラブ、マイカ
ード普及会共同で穂別診療所前庭の草取りをしました。早朝より30
名程が集まり、和気藹々と黙々と少し雑談をしながら、今年最初の
草取りに精を出しました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
写真:庭全体がこのように綺麗になりました
※写真をクリックすると大きく見られます
写真:最後は皆さんでパチリ、この次は「余り伸びないうちにやろう」
と声を掛け合い解散しました
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーー
つがいの雉子(キジ)が田んぼで
エサを探していました!!
最近よくキジを見かけていますが、ようやくカメラに収めることが
できました。ただ、2枚を撮ったときには飛び立ち良い写真は(×_×;)
.jpg)
写真:左、雌はわらりずらい!!
.jpg)
写真:すぐに飛び立つ・・・残念!!
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
MUKAWA「広報むかわ」4月号
●表 紙●
●竹中町長就任あいさつ●
●むかわの話題●4,5ページ
◆田畑真紀選手ソチ五輪観戦会
◆熱唱する川窪さん
◆記念講演後大金義昭講師との記念撮影
◆最後の仕上げはブラウニーをオーブンへ
◆当日集まった募金を山岡支所長へ手渡ししました
◆保健師に質問する参加者
【穂別地区卒業式】
◆穂別中学校 大地讃頌を全校生徒で合唱
◆穂別高校 高校生活最後のホームルーム
◆穂別小学校 卒業証書授与後、
将来の夢や感謝野気持ちを伝える卒業生
◆穂別小学校 沢山の拍手のなか花道を歩く
【鵡川地区卒業式】
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
◆鵡川中学校卒業式
◆宮戸小学校卒業式
●善 意●12ページ
●受賞おめでとうございます●15ページ
.jpg)
◆全国町村議会議長会(自治功労表彰)
.jpg)
◆北海道社会貢献賞
●みんなのページ●17ページ
.jpg)
第6回ジュニア空手道交流大会狛威杯
日程:平成26年3月2日(日)
会場:苫小牧市総合体育館
.jpg)
第13回道新杯小学生雪合戦大会(全道大会)
日程:平成26年3月2日(日)
会場:滝野すずらん丘陵公園 27チーム参加
【第5位】穂別ホッピーズ
.jpg)
第20回全十勝雪合戦大会
日程:平成26年3月9日(日)
会場:中札内村 旧高校グランド特設会場
【優勝】穂別ホッピーズ
.jpg)
第46回苫小牧スピードスケート選手権大会
日程:平成26年2月22日~23日
会場:苫小牧ハイランドスポーツセンター
※写真はクリックすると拡大してご覧いただけます
リンク先はpdfファイルです。ご利用いただくにはAdobe社のAdobe Readerの
インストールが必要です。(Adobe ReaderはAdobe社が無償で提供しているソフト
ウェアです)お持ちでない方はダウンロード後、インストールしてください。
サイズが大きいファイルは一度ハードディスクなどに
保存することをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
2014となみチューリップフェアは5月6日(火)
迄です。
姉妹都市砺波市広報5月号より
広報となみは下のアドレスをクリックするとご覧いただけます
http://www.city.tonami.toyama.jp/tonamisypher/open_
imgs/free1/0000025349.pdf
今月の注目記事は「砺波市環境基本計画」です。
.jpg)
※クリックすると大きく見られます
.jpg)
砺波市情報 N015
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーーーーー
涙ぐむ眼の花壇植栽をしました!!
27日(日)好天に恵まれたこの日、「ほべつ銀河鉄道里づくり
委員会」の呼びかけで、富内、安住、平丘自治会、ほべつ誠光、
誠和、愛誠会、富内小学校の地域の皆さん100名余りが、涙ぐむ
眼の植栽に汗を流しました。
この花壇は、平成2年から24年間にわたり続けられており、
富内地区の春一番の事業です。最初は寒さに強い春の花パンジー
です。
7月上旬には夏の花に植え替えをしますが、これも地域の皆さ
んで行います。
.jpg)
写真:丁寧に1株々を植える皆さん
.jpg)
写真:植えているときは顔を上げられないので・・・・
.jpg)
.jpg)
写真:竹中町長も最後まで植えていました
.jpg)
.jpg)
写真:小さい子は別なところで活躍
.jpg)
写真:子供達が植えた・リボン これは、ミッフイー?
写真:完成した「涙ぐむ眼」を前に記念撮影
写真:ほべつ誠光、誠和と愛誠会職員の皆さん
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーー
道路清掃ボランティアでピカピカに!!
むかわ町建設協会、穂別支部では毎年恒例の道路清掃を行いました。
この日は穂別大橋からセイコーマート迄の町道東1条線と地球体験館前
の町道山手線の2路線を20名の作業員、トラック3台、トラクターシ
ョベル2台を駆使し、3時間余りをかけて綺麗に清掃しました。
異常乾燥注意報が出ている程乾燥しているため、舞い上がるホコリが
(>_<。。。・・・・・
.jpg)
写真:縁の雑草も綺麗に除去
.jpg)
写真:土砂も掃き集め
.jpg)
写真:掃き集めた土砂をショベルに積み込み
.jpg)
写真:町道山手線
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
今年初の20℃超え!!
むかわ町穂別では、午前中から気温が上がり午後1時には21℃を
記録していました。6月上旬並の気温とか?(⌒_⌒;)
.jpg)
写真:穂別大橋左岸の温度計
.jpg)
写真:夕張岳もくっきり(穂別築堤より)
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー
夕張岳がくっきり!!
今日は春霞もなく夕張岳がくっきりみえます!!こんなに綺麗に
見えるのは滅多にないことです。
.jpg)
写真:穂別築堤より
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーーーー
風が強いものの晴れている・・でも春霞?
むかわ町穂別は風は強いけど朝から晴れているものの・・・
春霞か黄砂かPM2.5かすっきりしない空です!!
車を見ると昨日の雨で、洗車したばかりのボンネットにホコリ
のあばたが!!黄砂か??
.jpg)
写真:ボンネットにホコリが
.jpg)
写真:交通安全旗も直角なびく
.jpg)
写真:夕張岳方向も霞でよく見えません
.jpg)
写真:雪捨て場の雪もほとんどありません
ーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーー
冬に逆戻り・・・・?
昨日からの雪で、今朝は綿帽子を被ったような冬景色が、
朝日に輝いていました。昼頃には消えそうです!!
.jpg)
写真:朝靄の残る中・・日の出
.jpg)
写真:穂別地球体験館前庭より
.jpg)
写真:穂別スキー場、まだ滑れるようなゲレンデに変身
.jpg)
写真:スキー場横の沢
.jpg)
写真:穂別消防支所前から
.jpg)
写真:体験館前庭より 建物は博物館
.jpg)
写真:中村記念館 真光寺から穂別市街方向
.jpg)
写真:屋根の雪は朝日とともに落雪 庭木に積もった雪
ーーーーーーーーーーーーこの項目終わりーーーーーーーーーーー