平成24年度 その他の記事
白鳥さん 
むかわで一休み♪(・e・*)))ノ~ ♪♪♪

 白鳥は、本州からシベリアへ帰る途中です。むかわ町の田んぼで、
食事中。

「白鳥さん。何を食べてるの?」お返事は…「クェ~クエ~ッ。」
「コオ~コォ~。」


写真:むかわ町花岡 田んぼで落穂をたべています。

 
写真:水草や草の実などの植物を主に食しますが、時には昆虫や貝、甲殻類
も食べる。


写真:翼を広げてご挨拶(*^_^*)♪  

 白鳥は、シベリアで繁殖し冬季になると越冬のため、南へと渡り
今、また、北へ帰る途中です。渡り鳥にとって、つかの間の休息と
栄養補給です。



















JAむかわ 野菜集出荷貯蔵施設 完成!

 野菜の生産振興をさらに拡大しようと新しく建設された、JAむか
わの集出荷施設は、鵡川の特産品であるトマトとほうれん草の専用
選果ライン及び冷蔵設備を備えている。

【施設概要】
鉄骨造り一部2階建て
床 面  積 2,580平方メートル
総事業費 3億7千万円


写真:JAむかわ 新集出荷貯蔵施設 床面積 約2500平方メートル

 施設外壁には、むかわ町のイメージキャラクター「ポポちゃん」が
大きく描かれおり、むかわの野菜をアピール。


写真:安全を祈願して昇神の儀


写真:清祓いの儀

 竣工式には関係者約80名が参加し、完成を祝い新施設のお披露目
をしました。

 







文部科学大臣賞受賞おめでとう
穂別小学校4年生 大宮 蒼子さん


 「第10回 全日本年賀状大賞コンクール」の「ことば部門」で、
想いを込めたことばを書き、見事入賞しました!


写真:穂別郵便局 局長より 賞状と盾を授与された 大宮 蒼子さん 4年生

 賞状を手渡された蒼子(あこ)さんは、嬉しそうな表情を見せました。

年賀状は自身のおじいちゃんとおばあちゃん宛てに書いたもので
「じいちゃん、ばあちゃん遊びに行くからいっぱい笑おう」「弟と
妹のお世話をがんばるぞ!」「スキーで1級目指すぞ!」と書かれ
ており、蒼子さんの明るさや頑張り屋さんなのが伝わります。
今年の干支、蛇を2匹描きハート型になっている。もらうと嬉し
い元気が出るデザイン。


写真:穂別郵便局 西局長 と 大宮 蒼子さん 


年賀状:大宮 蒼子さんの作品









つかの間だった春陽気…また雪降り

 気温は高くなったものの、低気圧の影響でまた雪が降る穂別地区
本日の降雪量は8㎝です。まだパラパラと降り続いています。
(3月21日 AM11:30現在)


写真:穂別地区 真光寺 3月19日撮影

 鐘楼に雪が積もりまた、雪景色に…春の訪れはまだみたい。


写真:穂別地区 真光寺 3月21日撮影


写真:穂別地区 スキー場 横の沢 3月19日撮影

 今朝のニュースで、東京都内は、桜が満開に咲き、前倒しで花見
を楽しむ人たち…うらやましい限りです…。( ̄m ̄*)

「春よ来い♪ 早く来い♪♪♪」


写真:穂別地区 スキー場 横の沢 3月21日撮影

 23日(土)には、曇り時々雪とされており、強い冬型の気圧配置で、
荒れた天気となる予報が出ています。
北海道地方週間天気予報
(平成25年3月21日10時35分 札幌管区気象台発表より)

雪解けの
後の雪降りは、屋根に降り積もった雪が重たくなってい
ます。落雪には十分ご注意ください。




















久しぶりに夕張岳が見える!

午後からの快晴で、久しぶりに夕張岳がスッキリ見えたので
アップします。


写真:穂別築堤から見た夕張岳

 
写真:JA穂別スタンド前の温度計は  写真:鷹も獲物を狙って・・春です!
8度を示している(14:00)






 雪解けが進む!

 昨日の雨と今日の暖気で急速に雪解けが進みそうです。

写真:穂別橋上流側、今年は完全結氷にはならなかった



写真:穂別は市から下流側



写真:穂別スキー場はまだ滑れるくらいの雪がある



写真:スキー場横の沢にもまだまだ雪が










MUKAWA3月号「広報むかわ」で
掲載された写真をピックアップ!

むかわの話題

写真:鵡川スピードスケート少年団女子2000mリレー      4ページ


写真:さくら保育園恒例の豆まき           4ページ


写真:第5回町民交流雪合戦大会             4ページ


写真:1月26日 第29回スケートまつり        5ページ


写真:1月26日 第29回スケートまつり        5ページ


写真:1月26日 第29回スケートまつり        5ページ


写真:2月9日 第29回ほべつ雪山まつり        5ページ


写真:写真:2月9日 第29回ほべつ雪山まつり     5ページ


写真:2月9日 第29回ほべつ雪山まつり    5ページ


写真:2月9日 歩くスキーの集い           5ページ

中高一貫教育報告

写真:第9回中高合同チャリティーコンサート     9ページ


写真:中高連携自由講座               9ページ


写真:第9回中高合同チャリティーコンサート     9ページ

善意

写真:北海道アイヌ協会むかわ支部主催       15ページ
平成25年アシリパ・カムイノミにおいて絵画の寄贈
寄付者 青森市在住(旧穂別町出身) 村山 幸三 氏 

読者のページ

写真:第25回昭和新山国際雪合戦大会 胆振地区予選会 17ページ
【ジュニアの部】穂別ホッピーズ 3連覇達成!

クリックすると「広報むかわ」ページへ













北海道むかわ町は、北海道中央南部、太平洋に面する農村地帯で、道都札幌、港湾物流拠点の苫小牧、そして空の玄関口である新千歳空港に近接する人口約9,000人の町です。北海道の中でも積雪量が少ない比較的温暖な気候の町で、陸・海・空のすべての交通アクセスに恵まれ、首都圏とも日帰り往復が可能です。
   「鵡川ししゃも」「ほべつメロン」といった地域ブランドを有し、ほかにも海の幸、山の幸など豊富な町で、安心・安全な食材をたっぷりと味わうことができます。
しかしながら、人口は減少傾向にあるため、交流人口の積極的な受け入れを推進し、むかわ町のすばらしさをPRするとともに地域の経済の振興を図らなければなりません。
 そこで、地域外の人材を積極的に誘致し、意欲ある新しい風を取り込み、地域力の発展・推進・強化を図るため、「むかわ町地域おこし協力隊」を募集します。
【募集要項】
■活動内容
1)観光を通じた町おこしを行うための総合的な業務
2)むかわ町交流人口推進穂別協議会事務局の運営管理業務及び
      事務一般
3)都市との交流事業の計画、各産業体験や自然体験事業プラン
      の検討と実施
4)観光資源の収集、紹介宣伝
5)観光レジャー客や学校教育旅行の誘致と受け入れ態勢の強化
6)イベント事業の実施及び協力
7)その他観光振興の目的達成に必要な業務
■募集対象者
平成25年4月1日現在で原則として満20歳以上の方で、次の
すべての項目に該当する方が対象になります。
1)現在、むかわ町外に在住しており、むかわ町地域おこし協力
      隊に委嘱後、むかわ町穂別地区に生活拠点を移し居住。住民
      票を異動できる方。
2)観光振興に熱意のある方(経験不問)。
3)普通自動車免許証を持っている方
   (平成25年4月1日現在で所有できる方を含みます)。
4)パソコンの操作(ワード、エクセル等)ができる方。
5)心身ともに健康で、誠実に職務ができる方。
6)都市地域等(過疎地域以外)から移転し、むかわ町に住民票
      を異動できる方
*総務省が定める地域から移転し、むかわ町に住民票を異動でき
   る方
■募集人員
2名
■勤務地
むかわ町穂別
■活動日及び時間
1)1日7時間30分、週37時間30分を原則とします。
2)始業・終業時刻及び休日(週2日)は、業務ローテーション
      により変動します。
■身分
1)身分は、むかわ町嘱託職員。「むかわ町地域おこし協力隊設
      置要綱」に基づき、町長が委嘱します。
2)むかわ町交流人口推進穂別協議会の業務を行います。
■任期
採用の日から1年間。ただし、初年度については採用年度末までとし、業務・活動状況などの評価を行い、最長3年まで1年単位で任期を延長することができます。
■住居地・住宅
町が住宅を確保し斡旋します。
■待遇・福利厚生等
1)報酬 月額166,700円
2)福利厚生費を町が負担 健康保険料、雇用保険料及び年金保
      険料の2分の1相当額
3)活動費 予算の範囲内で町が負担(公務に係る旅費、車両、
      パソコン、作業着など)
4)年次休暇 むかわ町非常勤職員(嘱託職員及び臨時職員)の
      休暇運用規定(平成18年3月27日 訓令第25号)によ
      る
■応募手続き等
1)応募方法
   2の提出書類を平成25年3月21日(木)までに郵送・持参
(必着)
2)提出書類
  むかわ町地域おこし協力隊 応募用紙(様式1・2)
3)受付場所(問い合わせ先)
  〒054-0211
  北海道勇払郡むかわ町穂別2番地
  むかわ町地域経済課産業グループ
  電 話:0145-45-2115
  FAX:0145-45-3048
  e-mail:sangyo@town.mukawa.lg.jp
※応募に関しご不明な点がありましたら、「質問票」(任意)に記
   入して上記ファックス番号宛または eメールアドレス宛に送信
   してください。
《様式等》 応募用紙
■選考
1)第1次選考:書類審査の上、結果を平成25年3月25日
(月)までに応募者全員に通知します。
2)第2次選考:第1次選考合格者を対象にむかわ町において面
      接試験を実施。
  日時は第1次審査結果通知と併せて通知(3月31日頃を予 
      定)。
  なお第2次選考のために必要な交通費等は個人負担になりま
す。
3)最終選考の結果を、平成25年4月8日(月)を目途に文
書通知します。
■応募用紙(Excelファイル)
(様式1)地域おこし協力隊応募用紙.xls
(様式2)むかわ町地域おこし協力隊目標レポート.xls
(質問様式)むかわ町地域おこし協力隊.xls


写真:穂別地区 青空の下 カヌーを楽しむ人たち











むかわ町地域おこし協力隊を募集します!!

北海道むかわ町は、北海道中央南部、太平洋に面する農村地帯で、
道都札幌、港湾物流拠点の苫小牧、そして空の玄関口である新千歳空
港に近接する人口約9,000人の町です。北海道の中でも積雪量が少な
い比較的温暖な気候の町で、陸・海・空のすべての交通アクセスに恵
れ、首都圏とも日帰り往復が可能です。
「鵡川ししゃも」「ほべつメロン」といった地域ブランドを有し、
ほかにも海の幸、山の幸など豊富な町で、安心・安全な食材をたっぷ
りと味わうことができます。
しかしながら、人口は減少傾向にあるため、交流人口の積極的な受
け入れを推進し、むかわ町のすばらしさをPRするとともに地域の経
済の振興を図らなければなりません。
そこで、地域外の人材を積極的に誘致し、意欲ある新しい風を取り
込み、地域力の発展・推進・強化を図るため、「むかわ町地域おこし
協力隊」を募集します。

【募集要項】
■活動内容
1)観光を通じた町おこしを行うための総合的な業務
2)むかわ町交流人口推進穂別協議会事務局の運営管理業務及び事務
一般
3)都市との交流事業の計画、各産業体験や自然体験事業プランの検
討と実施
4)観光資源の収集、紹介宣伝
5)観光レジャー客や学校教育旅行の誘致と受け入れ態勢の強化
6)イベント事業の実施及び協力
7)その他観光振興の目的達成に必要な業務

■募集対象者
平成25年4月1日現在で原則として満20歳以上の方で、次のすべ
ての項目に該当する方が対象になります。
1)現在、むかわ町外に在住しており、むかわ町地域おこし協力隊に
委嘱後、むかわ町穂別地区に生活拠点を移し居住。住民票を異動
できる方。
2)観光振興に熱意のある方(経験不問)。
3)普通自動車免許証を持っている方(平成25年4月1日現在で所
有できる方を含みます)。
4)パソコンの操作(ワード、エクセル等)ができる方。
5)心身ともに健康で、誠実に職務ができる方。

■募集人員
2名

■勤務地
むかわ町穂別

■活動日及び時間
1)1日7時間30分、週37時間30分を原則とします。
2)始業・終業時刻及び休日(週2日)は、業務ローテーションにより
変動します。

■身分
1)身分は、むかわ町嘱託職員。「むかわ町地域おこし協力隊設置要綱」
に基づき、町長が委嘱します。
2)むかわ町交流人口推進穂別協議会の業務を行います。

■任期
採用の日から1年間。ただし、初年度については採用年度末までとし、業
務・活動状況などの評価を行い、最長3年まで1年単位で任期を延長する
ことができます。

■住居地・住宅
町が住宅を確保し斡旋します。

■待遇・福利厚生等
1)報酬 月額166,700円
2)福利厚生費を町が負担 健康保険料、雇用保険料及び年金保険料の2分
の1相当額
3)活動費 予算の範囲内で町が負担(公務に係る旅費、車両、パソコン、
作業着など)
4)年次休暇 むかわ町非常勤職員(嘱託職員及び臨時職員)の休暇運用規
定(平成18年3月27日 訓令第25号)による

■応募手続き等
1)応募方法
   2の提出書類を平成25年3月7日(水)までに郵送・持参(必着)
2)提出書類
むかわ町地域おこし協力隊 応募用紙(様式1・2)
3)受付場所(問い合わせ先)
〒054-0211
北海道勇払郡むかわ町穂別2番地
むかわ町地域経済課産業グループ
電話:0145-45-2115
fax:0145-45-3048
e-mail:
sangyo@town.mukawa.lg.jp
     応募に関しご不明な点がありましたら、「質問票」(任意)に記入して
上記ファックス番号宛またはeメールアドレス宛に送信してください。
《様式等》 応募用紙

■選考
1)第1次選考:書類審査の上、結果を平成25年3月11日(月)までに
応募者全員に通知します。
2)第2次選考:第1次選考合格者を対象にむかわ町において面接試験を実施。
日時は第1次審査結果通知と併せて通知(3月13日頃を予定)。
なお第2次選考のために必要な交通費等は個人負担になります。
3)最終選考の結果を、平成25年3月15日(金)を目途に文書通知します。

■応募用紙(Excelファイル)
(様式1)地域おこし協力隊応募用紙.xls
(様式2)むかわ町地域おこし協力隊目標レポート.xls
(質問様式)むかわ町地域おこし協力隊.xls


















今週は落雪に注意を!

週間予報では、今週は気温が上がるようで屋根からの落雪や屋根
の雪下ろしには十分注意が必要です。 今日(3月4日)の北海道新聞
の記事にもありましたが、 滝川市で自宅前で頭から血を流して倒れ
ている妻を夫が発見、病院へ搬送したが死亡。 警察では、屋根から
落ちたか、 屋根からの氷の直撃受けたのではないか、詳しく調べて
いる。
 暖気の時は、軒下付近には近づかない、雪下ろしの時は命綱を付け
る、複数人でする、出きれば雪下ろしはしない方がよい。



写真:屋根からはみだしている氷


写真:少し落雪したところ











むかわ町にも黄砂が降ってきました!

3月1日夕方除雪をしていたところ、雪が薄いピンク色をしてい
ることに気づきました、室蘭地方気象台に聞いたところ、室蘭でも
黄砂を確認したとのこと、PM2.5は粒子が小さすぎて肉眼では
確認できないそうです。


写真:屋根の雪にうすく線が見える


写真:雪が汚れて見える





チャリティーコンサート実行委員会
が募金を寄付!

 今年で20回を向かえる、穂別地区チャリティーコンサートが2
月24日開催され、実行委員会がこの日集まった、募金25,88
0円を東日本大震災の復興に役立ててもらうため、町を経由して寄
付しました。
今年の実行委員会のメンバーは、誠光学園「コーラス114」、
穂別ウインドアンサンブル、高校生バンド「Powerfull 
Boys」、社会人バンド「フリーウェイ」、アドレナリン原々バ
ンド」「愛ちゃんバンド」「T&Y」の8グループでした。


写真:山岡穂別総合支所長に募金を手渡す高校生の皆さん


写真:誠光学園コーラス114の合唱


写真:アドレナリン原々バンドの演奏


写真:演奏を楽しむ皆さん





道路も街路樹もスッキリしました

昨年暮れから剪定をしていた穂別市街の街路樹の剪定が終わり、
これまで標識や信号が見えづらいとの指摘も解消されスッキリしま
した。
今回の剪定は、樹高を約10メートル、枝周りを約2.5メート
ルほどにしたので、当面は落ち葉処理も大幅に少なくなることと思
います。
また、企業のボランテア事業により、道道の排雪もされたため、
交差点や自宅からの出入りにも支障なく通行できるようになり、付
近住民はもとより皆さん感謝しています。

注:排雪した企業名=熊谷組、西江建設、盛興建設特定共同企業体

写真:剪定途中と排雪前(ショッピンブダンク付近)

写真:剪定及び排雪終了

写真:丸善中村商店付近

写真:丸善中村商店付近

写真:セイコーマート付近(剪定、排雪終了)























クリックすると《演奏者紹介》を大きくできます。
  ↓↓↓
 













































自分の農地は自分で守る!
~くくりわなによるエゾシカ捕獲について~

エゾシカによる農作物被害は毎年増加しており、対策として、む
かわ町鳥獣被害防止対策協議会では平成22~24年にかけて、農
地に鹿柵を設置しました。


写真:3年間で約219㎞(穂別地区)の鹿柵を設置しました。

しかし取り付け道路や住宅入り口の開口部から、どうしても鹿は入
ってきます。


写真:農地に入る鹿たち。

 鹿による農作物被害は年間1億円を超えています。そこで農業者
自らわな猟免許を取得して鹿を退治しようと、とまこまい広域農業
協同組合穂別支所主催で狩猟免許講習会が穂別町民センターで開催
されました。


写真:くくりわなの実技講演を受ける農業者とJA職員。

講習会を受講した9名全員が、狩猟免許試験に合格!
今後は、地元猟友会と連携し、エゾシカ捕獲にチャレンジです!


写真:このような鹿の通り道くくりわなを仕掛けて捕獲を狙います。





































ユーリさんに教わる
白樺かごづくり体験

 2月12日(火)に穂別旧和泉小学校でユーリさんの白樺かごづくり
ワークショップが開かれました。


写真:ユーリさん 白樺を大切にしている思いを語る
穂別に生えている白樺を使いかごの制作をしている
   

ユーリさんは、名前もゆうりといい、スウェーデン語でユーリは
7月、白樺のことをビヨルクというそうで、 ”ユーリとビヨルク”と
いう名で活動をしています。白樺との関係を大切にしているユーリ
さんにとって、白樺は人と人をつなぐ架け橋になっていること、7
月生まれでもあるユーリさんは”ユーリとビヨルク”に特に愛着をも
っていると自己紹介されました。


写真:白樺…カバノキ科の落葉高木 山地の日当たりのよいところに生える
樹皮は、はがれやすい

 
写真:白樺樹皮              写真:白樺かごづくり

 
写真:ユーリさんの指導のもと作業をすすめ、約3時間で完成しました♪


写真:完成♪白樺かごを編んでいくポイントは隙間なくきつく締めながら
規則的に編んでいくため要領をつかんだら応用していろんな形ができる

 白樺の樹皮を剥いで作るため「木にそんなことしたらかわいそう
だよ」という方が中にはいるそうですが、ユーリさんは、樹皮を採
る時季を見極め、白樺への負担を最小限にしている。
スウェーデンでは、昔からある「白樺のかご」をむかわ町穂別の
白樺と共に伝えていきたいと白樺かごの魅力を教えてくれました。

 ユーリさんは、透明感のある方でした。色にたとえると白樺と同
じ白というイメージ白樺を大切に思ううちに似てきたのかな?それ
とも最初から似ていたのかな?



















広報MUKAWA 2月号


写真:むかわIHCプライズ 広報MUKAWA2月号 18ページに掲載

 大 会:第2回 静香杯(アイスホッケー)
日 程:平成25年1月8日(火)
【優 勝】むかわIHCプライズ
M V P  亀田 大和くん(鵡川中央小学校1年生)



写真:むかわIHCプライズ 広報MUKAWA2月号 18ページに掲載


 大 会:第6回 旭川中央ライオンズクラブ杯
全道小学校アイスホッケー大会
日 程:平成25年1月19日(土)~20日(日)
【準優勝】むかわIHCプライズ
M V P  前田 匠海くん(鵡川中央小学校2年生)



人・輝く
苫小牧選抜チームでも活躍!!日々の練習も頑張っています!

写真:穂別サッカー少年団 左から 長谷山 誓哉くん(10歳) 北山 龍之介くん(11歳)
広報MUKAWA2月号 裏表紙で紹介しています是非ご覧ください(*^_^*)

二人の将来の夢は
「海外で活躍するような、プロのサッカー選手!」


 広報MUKAWA2月号では、特集をはじめ、むかわの話題が掲載
されています。
ヘルスアップ情報や、行政情報も発信!
もちろん!暮らしガイドも充実(案内・生活・応募・善意など)

広報MUKAWA2月号
 
http://www.town.mukawa.lg.jp/1120.htm#BaseTable


















鬼は~外(;`Д´)!!!
福は~内(*^ ^*)!!!

 昨日、2月3日は節分でした。「鬼は~外!」「福は~内!」
皆さん、豆まきをして歳の分だけの…豆…食べましたか!?
穂別さくら保育園では、1日(金)に一足先に豆まきをして鬼を退
治しました(^^)/


写真:ひばりさん 手作り鬼のかぶり物(`Д´)!


写真:鬼を待っている園児は(O_O)ドキドキ…先生にしがみつく子も…


写真:鬼の登場 悲鳴が…「うわぁぁぁぁぁ~!」

 暗幕の奥から青鬼登場!「鬼だぁぁぁぁぁ~!」やっつけようと
必死に鬼めがけて豆を投げつけます!子どもは鬼相手に容赦なんか
しません(^^;)!

 
写真:鬼めがけて「鬼はぁ~外ぉぉぉ!」力強く豆を投げました!

 降参した鬼は退散し、ホール全体に落花生が落ちているのを園児
たちはうれしそうに拾い集め、歳の数だけ?豆をたべたとさ。


写真:落花生を拾い集める園児


豆知識↑↑↑(^^;)

Q.節分とは?
A.各季節の始まり、季節を分ける意味があるそう。

Q.なんで豆まくの!?
A.豆をまく事により、五行(風水による自然界の5つの要素)の「木」
を助けるという事、「春の気を助ける」から「春を呼ぶ行事」で
もあります。

Q.なぜ?恵方巻を食べる?
A.ある地方(関西方面)での習慣が全国に広まったのが始まりだそう
です。
巻き寿司を使う理由は、「福を巻き込む」から。また、まるごと
食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という事。
























※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。


広報MUKAWA 2月号に成人式の様子が後日掲載されます。

http://www.town.mukawa.lg.jp/1120.htm#BaseTable

配布された広報MUKAWA2月号でもご覧いただけます。














広報MUKAWA 2月号表紙


写真:広報MUKAWA2月号表紙

 穂別スキー場からの景色穂別市街が一望でき、天気がよいと夕張
岳も見ることができます。穂別スキー場は3月10日まで運営して
おりますので、是非ご利用ください。












 




積算例 
※下記のように2012年12月分と2013年1月分の2ヶ月分のご使用量を足して
前年同月分のご使用料も2ヶ月分足して割ります。
0.95以下であれば目標達成ですのでプレミアム商品券がもらえます。





















鵡川がほぼ結氷!!

年が明けて真冬日が続き、鵡川が全面結氷するのも時間の問題と、 
時々観察していましたが、今朝現在でもまだ穂別川方面の水面が見え、
完全結氷には至っていません。
暮れの12月30日の雨以降、1月19日まで全道的に真冬日が続き、
穂別もマイナス20度以上の日が10日以上あり、成人の日までには完
全に雪原になると思っていましたがもう少しかかりそうです。


写真:穂別橋から上流方向(H25・1・23撮影)


写真:穂別橋から下流方向


写真:穂別は快晴ですが夕張岳は雲の中









となみチューリップフェア
キャンペーンに行こう!

 本町の姉妹都市である富山県砺波市において4月23日(火)から5
月6日(月・祝)まで開催される
2013となみチューリップフェア
のPRイベントが四季の館で行われます。

キャンペーン当日は、砺波市からプリンセスチューリップが来町
し 色鮮やかなチューリップの生花を無料で配布しますので、是非ご
来場ください。


写真:2012年砺波市から来町したプリンセスチューリップ


写真:四季の館にてチューリップとパンフレットを配布

日時 平成25日() 11:30~12:00

場所 むかわ町四季の館ロビー

内容 チューリップ生花の無料配布(無くなり次第終了)
PRパンフレットの配布



「2013となみチューリップフェア」

 

2013となみチューリップフェア()[pdfファイル]



■お問い合わせ
経済建設課経済グループ℡0145-42-2416









鵡川消防・穂別消防出初式

 出初式の起源は江戸時代の町火消しによる出初であり、梯子乗り
や木遣り歌などを町民に披露した。
現在でも大きな都市では、梯子乗りなどをしているところもある
が、むかわ町では団員の士気高揚を図ることを目的として、市中行
進、装備車両パレード、消防団員、消防職員及び消防事業に協力を
いただている企業の表彰などを行っている。


写真:鵡川地区4日(金)出初式 敬礼


写真:ちびっ子火消し踊り


写真:ちびっ子火消し踊りの脇で消火中!!!


写真:消防まとい振り披露


写真:穂別地区5日(土) 出初式


写真:分列行進 穂別メイン通りを行進


写真:消防団婦人部行進が華やかに


写真:穂別消防出初式







































平成24年度 むかわ町表彰式

 1月6日(日)むかわ町四季の館研修室で、平成24年むかわ町表彰式
が行われ、受賞者一人ひとりに表彰状が手渡され、それぞれの功績を
讃えられました。


写真:平成24年度 むかわ町表彰式


写真:左から 小石川 進一、北山 正之、杉村 勝光、大江 啓一、山口憲造町長
竹中喜之議長、齋藤 征義、野々村 勇二郎、岩崎 清美、佐藤 茂富(敬称略) 














































平成25年 新年交礼会

6日、四季の館たんぽぽホールにて新年交礼会が開催され、約150
名が参加し、新年の挨拶を交わしました。


写真:山口町長 年頭のあいさつ 

 むかわ町は”すごい町”ですというのは、ノーベル賞を受賞した鈴
木 章教授、 映画製作を通してむかわ町高齢者の元気な姿や、文化
活動に貢献し文化庁の地域文化功労賞を受賞した齋藤 征義さん。
佐藤 茂富さんは鵡川高校野球部監督として、3度にわたり甲子園出
場を果すなど、化学や文化、スポーツに、 こつこつと実績を積み上
げ素晴らしい実績をのこされた方がいる。

 むかわ町の顔であるシシャモは厳しかったが、農林業に関しては、
厳しいなかでも、例年以上の成績を上げました。 国は、政権交代
で大規模補正を実施し経済再生を図る予定ですが、地方にその効果
が及ぶには2~3年かかります。巳年、蛇は 脱皮することから、経
済不況から脱皮することに期待したい。


写真:竹中議長 年頭祝辞

より開かれた見える議会を議員16名全員で責任ある活動をして行
く。今年一年町民皆様のご多幸と暖かい年でありますように。


写真:来賓あいさつ 衆議院議員 堀井 学
   
農林業の振興政策に取り組み、TPPには強く反対していくと力強
く話した。 



写真:北海道議会議員 田村 龍治

 政権交代はしたけれども、今後も地域のために力を尽くしていき
たい。

■主催団体事務局 むかわ町商工会
















除夜の鐘打ち、お参り
ありがとうございます

新年を迎えようとする午後11時45分、むかわ町穂別の真光寺
境内には、30名以上の方が集まり、今年1年の無事に感謝する人、
邪気払い、家族 を亡くされた方など思い思いを祈り鐘を打っていま
した。


写真:若住職の読経をしてから、各自梵鐘に、お参り焼香をしてから打つ

 
写真:祈りをこめ鐘を打つ人達

 


写真:元旦:午前9時 朝日を受ける真光寺鐘楼(しょうろう)















































初日の出!あけましておめでとうございます

2013年の新年が明けました、皆様にとりまして今年も良い年で
ありますようお祈り申し上げます。
今年も、むかわ町の皆様はもとより、むかわ町に関係する色々な人
達の活躍、話題、町の行事、イベント、農業、漁業、商工業等の生産、
販売状況、むかわでガンバル!活躍!している旬の話題を、沢山発信
したいと思いますので、皆様の情報提供をお願い致します。

               初 日 の 出

写真:2013年元旦 7時15分(手前の建物 穂別診療所)

 
写真:8時15分撮影              写真:西の空には月が


写真:穂別神社 初詣参拝者達 2013年午前0時15分

 
写真:神社参道 200段以上の階段を登り、お参り








































むかわ町穂別
    今季最低 マイナス25.8℃を記録

 今朝のニュースで北海道内では、三番目に寒いと放送されていた
むかわ町穂別は、今季最低の-25.8℃を記録しました。
道内で一番寒かったのは、十勝地方大樹で-28.1℃、二番目は
日高地方新和で-26.7℃を記録。


写真:12月27日 午前8時30分 鵡川河川

 ストーブをつけていても部屋中には、なかなか暖気が行き届かず
((((;゚Д゚))サムイ…生姜湯など体の温まる飲み物をオススメします♪
外出時にはできるだけ暖かい服装とマスクをして、自宅へ戻った
ときは、手洗いうがいを忘れずに!!!!!
元気に年末年始を過ごしましょう。

 
写真:穂別橋から上流          写真:穂別橋から下流













あの鐘を~鳴らす(打つ)のは…?!

むかわのお寺で除夜の鐘を打ってみませんか(´∀`*)?
鐘を打つことにより、今年一年の煩悩を払い、新年を迎えるのも
いいですね!


写真:真光寺

○ 除 夜 の 鐘 ○

法 城 寺  
12月31日(月)大晦日 夜11時45分頃までに来てください。
住所 むかわ町大原2
TEL 0145-42-2070

真 光 寺
 12月31日(月)大晦日 夜11時45分頃までに来てください。
住所 むかわ町穂別604-3
TEL 0145-45-2709

 法城寺、真光寺では、一般の方も時間内であれば、鐘を打つこ
とができます。皆さんお誘いあわせて是非、ご参加ください。


写真:真光寺 しんらん像 雪にすっぽり













*おひさま広場**クリスマス会*

 母子通園センター穂別きらりでは、12月の子育て講座の一貫でク
リスマス会を開催。遊びや体操などを通じ、子どもとのコミニュケ
ーションを図ります。


写真:12月21日(金) 母子通園センター きらり おひさま広場


写真:大型絵本に聞き入る子供たち


写真:ソリゲーム お母さんにそりを引いてもらい「たのしぃ~!」


写真:先生たちは、ヒゲおじさんになり…ひげダンス!?
   
最後にサンタさんからプレゼントをもらって楽しい1日を過ごし
ました(´∀`*)


写真:サンタさんからプレゼント♪











*・゚楽しみにしていた クリスマス会:*・゚。

穂別さくら保育園では、20日にクリスマス会が行われ、子どもた
ちが日頃練習してきた劇や、楽器演奏を披露しました。


写真:ひよこさん おもちゃのチャチャチャ

 
写真:はとさん 歓喜の歌を演奏 この日のために沢山練習しました!
息の合った演奏です(´∀`♪)


写真:ひばりさん てぶくろ(絵本を題材にした劇)


写真:先生たちのステージ「シンデレラ」のあとに…マジックショー!

 マジックショーも終わりに近づき「…なんか…変なんです…。」
と一人の先生が言い出しました…そこで飛び出してきたのは!
変なおじさん!(園長先生)こどもたちはもちろん見に来ていた親御
さん達も大爆笑でした!


写真:最後にサンタさんからのクリスマスプレゼント♪


写真:クリスマスプレゼントヾ(*´∀`*)ノ嬉しいね~♪

(*´∇`)☆*MerryChristmas*☆ミ





☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆
サンタさんからの贈り物(*'▽'*)♪

 保育園児に少し早いクリスマスが訪れました(´∀`*)
平成15年から始まった、クリスマスケーキのお届け…株式会社
ワーカム北海道
の社員がサンタさんに変身!クリスマスケーキを
かわいい保育園児たちへお届けします。楽しみにしていたクリス
マス会が始まりサンタさんが登場!園児たちは興奮気味!


写真:たんぽぽ保育所 保育所で用意した園児へのプレゼントもサンタさんから手渡さて大喜び♪


写真:お届けはまだ続き…むかわひかり認定こども園へ


写真:サンタさんから受け取ったケーキは特別(´∀`*)♪

 たんぽぽ保育所には3個、ひかり認定こども園では16個のケーキを
プレゼントしました。明日(12/21)はひまわり保育所へ行くそうです
「サンタさんへの質問コーナー!」などの時間が設けられクリスマス
会をより盛り上げてくれるそうです(*´∀`*)☆彡☆彡☆彡


写真:クリスマスケーキを配り終えたサンタさんはきっとトナカイとソリに
乗って帰るはず!


写真:最後までサンタさんを見送りましたヾ(@^▽^@)ノ 

 株式会社 ワーカム北海道では、夏はワーカム正門から国道にかけ
て草を刈りをし、通行しやすくしました。秋には野外のゴミを拾い
クリーン活動を実施するなど、地域社会の環境整備に貢献していま
す。


写真:むかわ町長へもサンタさんからクリスマスケーキのお届け




















いつもの冬より
            積雪が多いですね…(;´Д`汗

 低気圧通過によって平年より降雪量が多くなっています。

写真:12月20日午前9時撮影


写真:むかわ町穂別スキー場横の沢

室蘭気象予報台によるとむかわ町の降雪、積雪観測はしていない
そうなので…近隣町の様子を聞いてみたところ、37㎝の積雪(安平
町19日現在)を記録。
むかわ町でも穂別地区に積雪があり「今時期にこんなに積もった
ことはない…。」と週末~週明けにかけて雪かきに追われました。

 

写真:穂別スキー場内 約50㎝の積雪(12/19撮影) 

 むかわ町スキー場では約30㎝~深いところで50㎝の積雪があ
ります。(スキー場OPENは、1月6日を予定。)


写真:穂別スキー場 東側に位置しており、西日が当たらないため雪解けが少ない


写真:むかわ町穂別総合支所前駐車場 除雪した雪が山にヽ(´Д`;)ノ

○天気予報○
胆振・日高地方の向こう1週間(12月20日~12月26日まで)
気圧の谷や寒気の影響で、曇りや雪の降る日が多く、期間の中頃は
強い冬型の気圧配置の影響で、荒れた天気となるおそれがあります。
■北海道地方週間天気予報平成24年12月19日10時35分 札幌管区気象台発表
















久しぶりに夕張岳が見えました

むかわ町穂別地区では、穂別和泉の豊泉地区から夕張岳が見え始
めますが、今月に入ってからは暴風雪の日が多く、また穂別が晴れて
いても夕張方面が曇りや雪もようでなかなか夕張岳が見えませんでした
が、今日はハッキリと見ることができました。

 
写真:穂別左岸側築堤より(H24・12・11 
午後13:30撮影)



四季の館前の駐輪場が強風で
破壊されました

 12月4日の暴風雨で四季の館前の駐輪場の屋根が飛ばされ
ました。 この日は各地で落雷による停電、風も浦河やえりもで
は風速30mを超える、台風並みに吹き荒れ、小中学校の休校
も相次ぎました。




写真:強風で飛ばされた屋根と外れた支柱



瑞寶単光章 受賞おめでとうございます!

 消防功労により瑞宝単光章を受章した平野 正さん(むかわ町穂別在
住)が12月11日㈫むかわ町穂別総合支所にて胆振支庁 総合振興局 副
局長 石本 みずえ氏より伝達されました。「
このよう立派な章をいた
だいき、重みを感じている。在職中は、いろいろ危険な現場も経験し
たが、周りに助られて乗り越えてくることができた。たくさんの人に
応援してもらってきました。この受章は皆さんのおかげです。
」と話
されました。



写真:(右)瑞寶単光章を受賞 平野 正 さん


写真:瑞宝単光章 賞状


写真:瑞宝単光章 勲章

















落葉せず頑張ってます! №2

昨日の暴風雨で、穂別小学校グランド横の柏の木の葉がほとんど
なくなりました。しかし、メタセコイアの葉はまだ頑張って残って
います


 
写真:柏の木11月12日撮影     12月5日撮影(幹の左下の風の余
り当たらなかったところの葉はまだ
残っている


写真:まだ残っている葉 北風と太陽という童話では、北風は太陽に負け
るが、木の葉は北風には勝てないようだ!!

 
写真:穂別博物館前のメタセコイア 12月5日撮影



















穂別市街の街路樹の剪定が進んでいます!!

先月末から始まった、道道穂別鵡川線、穂別市街の街路樹の剪定が
始まって10日程経ちますが、今日現在、中央公園まで進んでいます。
高層車を使い作業員が一本づつ枝のバランスを見ながらの手作業の
ため、なかなか思うようには進んでいかないようです。


写真:苫小牧信金前から夕張方向


写真:気軽食堂前から夕張方向


























ポポちゃんとホッピーが
コラボ~( ´艸`*)

 最近…ご当地ゆるキャラ流行ってますよね!
むかわ町のイメージキャラクターも浸透させたく「ポポちゃん×
ホッピー」の缶バッジとマグネットを観光協会にて好評販売中です。

 


ポポちゃん
 鵡川地区のたんぽぽ公園一面に咲き誇るたんぽぽをイメージ

ホ ッ ピ ー

 穂別地区で発見された化石クビナガリュウを親しみやすく

  
※1個200円 3個だと500円とお買い得♪             直径3.2㎝
 
イエロー、グリーン、ピンクの3色あります(^^♪
むかわ町に来た記念にオススメです(´∀`*)

鵡川地区観光のお問い合わせは
むかわ町観光協会 
〒054-0041 北海道勇払郡むかわ町松風1丁目24番地
TEL 0145-47-2480

穂別地区観光のお問い合わせは
むかわ町穂別総合支所 地域経済課(穂別観光協会)
〒054-0211 北海道勇払郡むかわ町穂別2番地
TEL 0145-45-2115




















結氷前の鵡川の流れ

 昨日の朝は11月にしては非常に寒く、穂別ではマイナス
11.8度と新聞に載っていましたが、間もなく厳しい冬が
到来します。その前の鵡川の穏やかな流れをカメラに収めました。


写真:穂別橋から上流方向 写真右・ボートで流量観測をしている人がいました


写真:穂別橋から下流方向


このまま根雪になるの?

昨日の強烈な低気圧で室蘭市や登別市では送電線の鉄塔が倒壊し、
大規模な停電で市民生活が大混乱をしています。幸いなことに穂別
地区では、風はあまり吹かず雪のみでした、早朝市内をウオッチン
グしてきました。
このまま根雪になってほしくないですね!!


写真:スキー場横の沢


写真:真光寺横から穂別市街方向


写真:穂別市街の街路樹の剪定が始まっています

 
写真:見事に雪の花が咲いています  穂別地球体験館方向




新規就農者の今年の成果と今後の予定
NO2

 今年9月10日付けで「むかわ町で農業にチャレンジしてい
る人」で紹介した、新規就農者の方の今年の生産状況と、これ
からの作業計画をお聞きしましたのでお知らせします。

宮川正太郎さん
  今年は、レタス、トマトを栽培したが10月に入りトマトの
生育が伸びず目標の収量には届かなかったがまずまずの出来。
これからは、レタスの栽培に向けて作業を進め、最終的には8棟
を予定している。今月結婚したばかりなので妻のためにも頑張っ
て、良い作物を作り安定した農業経営を早く確立したいとのこと
です。


写真:宮川正太郎さん

吉田 幸生さん
 吉田さんは平成23年1月から農業体験研修、今月から新規就農を
始めたばかりで、現在奥様とこれから作付するレタス用のハウス造り
をしていました。


写真:吉田さんご夫妻

写真:地元農家の人のお手伝いも得てハウス作り














































20%もお得な(^^♪プレミアム商品券!!!


販売のお知らせ
 ・12月13日(木)より15日(土)の午前10時~午後7時迄
・先着で!!!!!ヽ(◎o◎)ノなんと!8,000セット販売!
・1セット1万円で1,000×12枚
・1世帯購入限度額5万円迄(5セット)*多世帯の代理購入はできません。
・町内在住の18歳以上の社会人で販売窓口に直接来ることができる方。

使用期間
 ・平成241213日(木)より
・平成25  331日(日)まで
商品券が利用できるお店は、取扱店のシール掲示されています。


お楽しみ抽選会もあります
商品券購入200名様に、抽選3,000円分のむかわ町金券当たります
・12月21日に、発送をもって当選とさせていただきます。

商品券の購入を希望される方は
・12月町広報に折込された購入申込用紙に一世帯一枚記入してご購入ください。
 
【むかわ町商工会】松風 1 丁目  TEL 42-2276
【穂 別 支 所】穂別39番地  TEL 45-2266

  しくは、むかわ町広報の12月号の折込をご覧下さい。

 20%もお得な プレミアム商品券 販売のお知らせポスター
クリックすると[pdfファイル]でご覧いただけます(´∀`*)



























むかわ町新規就農者の今年の成果と
                                  今後の作業予定
   小笠原 弘義さん
  平成20年10月からむかわ町で農業研修を積まれ、平成22年
11月から新規に農業参入をされた、小笠原弘義さんのところで
は、今年はトマト、レタス、ニラなどを生産し、特にトマトは
夏場の高温で順調に収穫を伸ばしたが、後半小玉の収穫が多く
なり目標にしていた、収量には届かなかったそうです。
   これからは、ニラ=1棟、 レタス=9棟の作付に向けて奥さ
まと、ほ場の整備に精をだしていました。
   
注:1棟当たりの面積は100坪=330平方メートル


写真:ニラを刈り取り、その後ビニールでマルチをかけ養生し、
         成長を待つ

写真:作業の手を休めてもらい 妻 美樹さんと

関 浩一さん
  関さんは新規就農希望者で、平成23年9月から鵡川農業研修場
で実践研修を行っており、今年は前任者からの引き継ぎもあり、
内訳は不明の部分もあるが、昨年より売り上げが若干ダウンした
そうで、これからは自分の作付け計画でしっかり管理していくとの
こと。
この冬に向け、レタス6棟、ニラ、ほうれん草各1棟を作付すべ
く作業を進めていました。


写真:関浩一さん、奥様は就農受入先の農家で農業体験研修中で、
      農作業の一人作業は大変そうでした



















ふくしまキッズ夏の報告会
福島県で映画上映

ふくしまキッズ2012夏の活動を振り返るとともに、参加した
保護者の方やボランティアの方々、実行委員会の話し合いを通し
て今後の活動を共に考えていこうと開催されました。
 今年の8月4日~11日の1週間むかわ町穂別に、滞在したふくし
まキッズは、むかわ町の自然体験の合間に穂別のお年寄りと映画
づくりを体験!報告会の中で映画上映もされました。

【ストーリー】
久し振りに故郷に帰ってきた、お年寄りが昔の仲間と再会をし、
思い出に浸っているところへ、子供たちが集まり踊りでお年寄りの
人達を元気づけたり、少年時代を思い出させたりする。



写真:むかわ町から参加した方々 5名

17日(土)国立磐梯青少年交流の家で行われ、保護者含め約90人が
参加そのうちの約30人がむかわ町に来てくれたキッズ達でした。
映画に自分の姿を見つけては「お母さん見て!私が出てるよ!」と
一緒に喜び見入っていました。

 

写真:「歌うぞ、踊るぞ、海の森で_SOUND OF SAURA」上映


写真:ふくしまキッズ夏の思い出











   平地にも初雪が!!

11月15日標高200メートル以上の山々に初冠雪があり
ましたが、18日正午頃から平地でも初雪が降りました。この日
は全道的に気温が下がり、各地で平年より遅い初雪が観測されま
した。10月22日雪虫が飛び始めてから28日目でした。




写真:11月18日 正午頃撮影

 
写真:穂別スキー場及びスキー場横の沢(19日 朝9時撮影)


穂別市街進 化の道
メタセコイア並木の移り変わり

穂別市街のメタセコイア並木は昭和63年から平成3年にか
けて、道道の拡幅改良の際、旧穂別町は化石をテーマに町づくり
を進めていたことから、その昔石炭の基になったといわれている
メタセコイアの木を街路樹として植えました。当初から大きく成
長することは予測されていましたが、20数年でこんなにも早く
大きくなることは、予測を超えていたのではないでしょうか?
植えてから10年を過ぎたころから根の周りのブロックが持ち
上がる、排水枡に根が入り込むなどの現象が現れ、こてまでブロ
ックの張替や根の張り具合の調査、芯止めなども行い管理してい
ます。
信号機や標識が見えずらい、落ち葉が屋根を痛める、落ち葉の
処理が大変など色々課題もありますが、市街地のメインストリー
トでこれだけの街路樹は珍しく、景観的にも美しく、今年のよう
に暑い夏には最高の日陰になり、自慢の街並みであることは間違
いありません。何とか皆さんで工夫・協力して後世に残していき
たいものです。


写真:ENEOSスタンド前から夕張方向(6月7日撮影)


写真:中央公園からむかわ方向(6月7日)


写真:中央公園(6月7日撮影)


写真:ENEOSスタンド前から夕張方向(11月6日撮影)


写真:梅渓寺前から穂別市街方向(11月6日撮影)


写真:吉川書店前から夕張方向(11月16日撮影)


写真:ショッピング・ダンク付近からJA穂別支所方向(11月16日撮影)


写真:梅渓寺前から穂別市街方向(11月16日撮影)


写真:ENEOSスタンド前から夕張方向(11月16日撮影)

























第2回~むかわ町社会福祉大会~
 
  11月11日(日)社会福祉関係者及び町民が一堂に会し、相互理解
と連携を深め、豊かな地域福祉社会の形成について考えるととも
に、多年にわたって社会福祉の発展に功績のあった方々を表彰す
るため執り行われた。
南極料理人 西村 淳氏が 「ごはんにしよう」をテーマに記念講
演しました。


写真:むかわ町社会福祉協議会 松田会長 式辞





【南極料理人 西村 淳さん 記念講演】


写真:南極料理人 西村 淳さん 食宅を囲む大切さを語る

 
写真:南極での基地生活や氷点下の厳しさ、南極のオーロラの美しさを伝え
          会場が湧いた。

 南極での料理の話や、ペンギンやオーロラ、南極の基地での話に
参加者は興味深く聞き入っていました。

「少子高齢化と人口減少が進行する中、町民が長年住み慣れた地
域で安心して暮らし続けるため、社会福祉に協力をお願いしたい」
と松田会長からの挨拶で2回目の福祉大会を終えました。
















メタセコイア並木の落葉が
            ピークを迎えています!

  穂別市街のメタセコイア並木の落葉がピークを迎え、沿道住民
の方は毎朝落ち葉の処理に追われています。メタセコイアの葉は細
くブロック目路に入り、奇麗に掃き集めるのだ大変で皆さん苦労し
ています。また、落葉期間も長く例年12月上旬まで続くのです。


写真:JA穂別支所から夕張方向


写真:落ち葉をかき集める住民の方


写真:道道穂別鵡川線双葉会付近


写真:穂別双葉会付近











穂別の山々にも初冠雪が!!

  11月14日は終日小雨が降り続き、14日夜から15日朝
には穂別の山々にも初冠雪がありました。平地では強烈な霜と氷
(初氷は11日)も張りましたが、雪はまだ降っていません。


写真:穂別橋から穂別安住方向を見る


写真:真光寺付近から穂別安住方向


写真:穂別橋左岸側花壇付近の霜


















穂別地区の文化祭事業の
芸能発表が終わりました

この1年間、郷土芸能の継承や趣味、健康、体力づくりを目的に
日々練習、活動されてきた皆さんによる、芸能発表会が11月4日
(日)に開催されました、よさこいの園児から八十うん歳までの方
が日ごろの成果、ノド自慢を「力一杯」披露していました。

 
写真:栄和カラオケ会によるデュット


写真:レクダンス同好会 「きよしのズンドコ節」


写真:レクダンス同好会 「やまあい慕情」


写真:民謡 穂友会 「秋田節など全8基曲」

 

 
写真:穂友会による民謡発表


写真:ヒップホップ・ダンス SNOW DROP-S
「小1から中2
までの14名」

 
写真:ピッピホップダンス 中学生    先生のパフォーマンス



 
写真:穂別少年纏太鼓 「基礎打ち太鼓他2打曲演奏」

 
写真:幕合いを利用して開かれた徳の市 どれも百円から千円まで




写真:観衆が少ないのが残念でした



























穂別地区の産直販売終了しました
 
   6月から自家で栽培していた農産物の直販をしていた、石崎農園
と大頭農園が今年の販売を10月末をもって終了しました。沢山の人
に来園、購入いただきありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いいたします。

もぎたてHOUSEの中沢農園は営業中です。

今は、大根、南瓜、長芋など今月末頃まで、品物のあるあまりしば
れない時期まで営業するとのことです。

 
写真:石崎農園 ありがとうございました

 
写真:大頭農園 ありがとうございました



 
写真:もぎたてHOUSE 中沢農園 今月末頃まで販売予定


落葉せず頑張ってます!!

10月30日付で、「紅葉がピークを過ぎようとしています」
とお知らせしましたが、一週間が過ぎ、未だ頑張っている木々を
見つけました。


写真:木蓮横のポケットパーク

 
写真:地球体験館方向を見る

 
写真:穂別博物館前庭のイチョウ    11月6日撮影
10月30日撮影


写真:穂別市街・進化の道 6月7日撮影


写真:穂別市街進化の道 11月6日撮影 メタセコイアの落葉は12月
上旬頃まで続き、その始末が大変!!


写真:穂別市街進化の道 6月7日撮影 梅渓寺~市街地中心方向


写真:穂別市街、進化の道 11月6日撮影 梅渓寺~

今年は暖かい日が続き紅葉の色づきが悪いのではと懸念されましたが
例年通りの紅葉が楽しめました。

 
写真:穂別総合支所 前庭       山モミジ
ドウタンツツジ


写真:穂別小学校横の柏の木 この木が完全に落葉するのはいつに?


写真:穂別で一番大きいと言われているメタセコイアの木約30m

落葉したもみじ
写真:山田 正さん 投稿 一面のもみじ






















ししゃもあれとぴあinむかわにご来場
いただきありがとうございました!!


ししゃもあれとぴあinむかわが11月4日開催され、町内外から多
くの方が訪れ、むかわの旬の味覚‘‘ししゃも‘‘を堪能していました。こ
の日は時折小雨の降る中ししゃも汁、焼きししゃも、今しか味わえな
いししゃも寿司などその場での食味、さらにはお土産用にと町内商店
にもくり出し買い求めていました。

  
写真:貸切バスでの来場者も  ししゃも汁、ししゃも寿しを求める


写真:10時過ぎには100mほどの行列が

 
写真:ししゃも汁、ししゃも寿しを求める人たち

 
写真:3個の大なべで仕込み      山口町長もお手伝い

 



写真:札幌からの初来場者、来年も来たい


写真:旭川からの来場者

占冠の子供たちも初めて来場!!
鵡川地区では、川や海を守るには上流の占冠村の森林を整備し守
ることが大事と、鵡川漁港の人や占冠村の人達と「お魚をふやす
植樹活動」を15年以上続けてきました。今年も100名以上で
2000本の木を植えましたが、その際占冠の人たちも一緒に植
樹してくれたことから、植樹活動の支援に感謝の意を表し、占冠
の子供たちを招待していました。
この日は、子供15人父母16人で来場して鵡川の恵みを味わっ
ていました。


写真:占冠の子供たちと父母



写真:初めてのししゃも寿しに、おいしいー(●^o^●)



 


写真:占冠の子供たち

シスト男爵も応援に!!
 
シストとはフランス発祥の「街歩き宝探しゲーム」で、ハンター
(参加者)は宝を見つけた後、今度は自分の持ってきた宝を、次の
ハンターのために置いていく、「紳士・淑女のゲーム」で、むかわ
町ではオリジナルのストーリ性を加え、昨年から実施している遊び
です。
その今風の‘ゆるキャラ‘も応援に会場へ・(@_@;)



 
写真:シスト男爵会場内で握手するも、子供には恐れられて!!(*_*)

会場周辺と商店街でも
 ぽぽんた市場でも特設市場を設け、むかわ特産のししゃもはもと
より、野菜、夢風船のパン、牛肉の串焼きなども販売。多くに人で
賑わっていました。


写真:ぽぽんた市場前特設売店

     
写真:特設販売所             牛肉の串焼き


写真:ぽぽんた市場内


写真:ぽぽんた市場内・ししゃもの各種セット

カネダイ 大野商店でも


写真:大野商店前で品定めをするお客さん


写真:大野商店内で食事をしている札幌からのお客さん
















「鵡川稲作発祥の地」記念碑 除幕式
 ~歴史を重んじ後世へ~
 
むかわ町豊城にある「鵡川稲作発祥の地」新たに記念碑を建立、関
係者約30人が集まり除幕式が2日(金)行われました。





「鵡川稲作発祥の地」記念碑 除幕式 「鵡川稲作発祥の地」記念碑 除幕式
写真:「鵡川稲作発祥の地」除幕式(2日)
山口町長やJAむかわ中奥組合長、木澤教育長らが参列

「鵡川稲作発祥の地」除幕式
写真:記念碑除幕式…JAむかわ中奥組合長
また新たな気持ちでこの地を恵みを大切にしていきたい

「鵡川稲作発祥の地」記念碑除幕式関係資料より
北海道「稲作発祥の地」記念碑[pdfファイル]
稲作発祥の地関係資料[pdfファイル]
鵡川町「鵡川稲作発祥之地」[pdfファイル]























紅葉がピークを過ぎようとしています!

 今年はお盆を過ぎたころから真夏日が続き、なかなか秋が訪れ
ませんでしたが、気がつくともう晩秋?紅葉も今が見頃です!!
そんな穂別市街周辺をウオッチしました。


写真:町道穂別市街山手線、木蓮付近


写真:穂別地球体験館方向


写真:穂別道民の森


写真:穂別スキー場横の沢


写真:真光寺から穂別市街方向


写真:穂別橋から上流方向


写真:穂別橋から下流方向


写真:穂別橋左岸から穂別市街方向





お年寄りの思いで話、第2談を編集中

旧穂別町では、昭和59年に当時穂別町に住んでいた高齢者(65
歳以上)に、色々な思いで話を聞いたり、書いてもらいそれを一冊に
まとめた(注)「翁媼八十代の踰邁を語る」という本を刊行しました。
その後30年近くが過ぎ、第2集の発行を希望する声が多いことから、
平成22年3月から聞き取りや執筆を、おおむね75歳以上の方に依
頼し記事を集めたところ、これまで約100名の方からの寄稿があり、
発行の目処がたったことから本格的に編集作業に入りました。
発行予定は、平成25年8月頃を目標に作業を進めています。
編集内容や組立て、資料収集、写真収集、経費の面など課題も多い
ようですが、前作を超える本にしたいと張り切っています。詳しい内
容を知りたい方は、代表の大江美津夫さんにお問い合わせください。

「お年寄りの語りを聞き」編集委員会
委員長 大江美津夫 電話0145-45-3357


写真:編集打ち合わせ

 
写真:(注) 前回の本 「翁媼八十代の踰邁を語る」=おうおうやそよの 
ゆまいをかたる
翁媼(おうおう)=おじいちゃん、おばあちゃんのこと
踰(ゆ)=こえる 邁(まい)=すぎる
踰邁(ゆまい)=年月の過ぎ去ったことを意味する








瀧泉の閉店のお知らせを
見た人からの投稿です!!

10月19日閉店した「鮨の瀧泉」さんで、投稿された方も含め
25人ほどが20日(土)夜集まり、店主瀧川満夫さんママの道子
さんのご苦労さん会が開かれました。
その際の、写真が提供されましたので掲載します。この夜は、お
子様、お孫さんも駆けつけお父さん、お母さん、おじいちゃん、お
ばあちゃんが苦労して育ててくれたこと、孫も可愛がってくれたこ
とに感謝とお礼の言葉を述べていました。


写真:お礼の言葉を述べるご夫妻


写真:花束を手に・笑顔の中にも寂しさが?







雪虫が飛び始めました!!

手稲山でも初冠雪の便りがあり、中山峠や美幌峠でも初雪のニュ
ースがありました。ここむかわ町穂別はと思い外に出ると、雪虫が
1匹飛んでいるのを見つけました。
雪虫が飛び始めると、一から二週間後には初雪が降るといわれて
いますので、今月末には雪になるかも知れません。
冬に備えて、家の周りの整理や夏に使った道具の片づけ、冬囲い
、外の水道の水抜きなど早めに済ませた方がいいのでは?
雪虫の正式名称は、「トドノネオオワタムシ」といい、アブラム
シの仲間で北海道には10種類ほどいて、春にはヤチダモ類の葉の
裏で生活し、7月頃にトドマツに移動し卵を産み、トドマツの根で
アリと共に生活し、このトドマツで育った成虫が綿をつけた雪虫に
なるそうです。

 

写真:左やや上、黒丸線で囲っているところ。雪虫は雨の日や風の
強い日にはあまり飛ばないそうです。 

 




紫つつじの花が咲いています!!                 

 秋の訪れが遅いこの秋、穂別つつじ山に行ってみると秋の花?に
交じって、紫つつじがさいていました。
昨日、花の名前を教えてと掲載したところ、教えてくれた方がい
ましたので、花の名前を書き込みました。


写真:赤つつじやシャクナゲに交じり紫つつじが咲いている


写真:紫つつじの花(50花ほど咲いている)

 
写真:ハマギクとエリカ(奥の方に)  写真:ハマギク

 
写真:これは春に咲く・エリカ・2度咲きです 写真:クジャクアスタ

 
写真:エリカ:春と秋の2度咲き






鮨の瀧泉が閉店します

 昭和26年から営業を続けてきました、鮨の瀧泉が62年の歴
史に幕を閉じ閉店することになりました。穂別に住んでいる方なら、
一度は必ず食べたことのある「鮨」これがもう味わえないとは本当
に残念であり寂しい思いです。
瀧泉の鮨ネタは、店主瀧川満夫さんが毎朝、札幌市場で仕入れて
いたので、新鮮で旬の食材が豊富で、山間(ヤマアイ)の町としては美
味しいと、他の町の人にも評判でした。2年前に一人で板場を切り
盛りしていた、板前(打川周蔵)さんが亡くなり、瀧泉の鮨が味わ
えなかったのですが、必ず復活することを期待し、楽しみにしてい
たので・・・・・・・残念!!
開業当初は、建物も大きく洒落た造りで新年会、忘年会、歓送迎
会、慰労会などはもとより結婚式をここで挙げた方も多くいます。
また、昭和63年から始まった、穂別市街の道道拡幅改良工事に伴
い、道道沿いの古い家が取り壊され、2条通りにあった瀧泉さんは
取り壊されなく今に残っており、穂別出身者が帰郷した際は、瀧泉
を見ると「穂別に帰ってきたんだ」と懐かしく思い出すようです。 
これからも、建物は勿論のこと店主ご夫婦もおりますので、機会
がございましたらお尋ね下さい。長い間本当にご苦労様でした、ご
馳走様でした、ありがとうございました。


写真:瀧泉の本玄関(2階宴会場の際使用)

 
写真:鮨及び小宴会用玄関


写真:カウンター(2年前までは打川周蔵さんがいました)

 
写真:カウンター横の小部屋       写真:小上がりへ行く廊下

      
写真:小上がり部屋           写真:2階宴会所の廊下


写真:2階大広間(上座)


写真:2階大広間(下座)
                   写真:見事な木のコブが出迎え
 
写真:亀のはく製(酔ってこれに乗った人もいたとか)


店主 瀧川 満夫 ・ 道子さんの皆様への感謝と閉店のごあいさつ
[pdfファイル]
























鮭の遡上がはじまっています

鮭の遡上 10/5撮影
写真:鵡川を40キロ以上遡上し枝沢で産卵する鮭 10/5撮影

 北海道では、10月からおよそ1ヶ月、雪がちらつくまで産卵をし
ます。川で孵化し、春になると稚魚が川を下り海で4年をかけ長い
旅をし、秋になると産卵のため産まれた川へ戻ってきます。

鮭産卵 10/5撮影
写真:産卵をする鮭 10/5撮影

 
写真:産卵のため遡上          写真:産卵のための準備
 
写真:産卵、受精            写真:役目を終えた鮭…


役目を終え力尽きた鮭を見て…なんだか…かわいそう。
それは無駄ではない次の命に繋いでいるんですから(・ω・´!)
鮭の遡上を間近で見たのは初めてです。最後の力を振り絞り水しぶき
を上げながら川を上る鮭に力強さを感じ、感激しました。雪景色の遡
上も見てみたい!と思い、雪がちらつく頃もう一度行って掲載します!
 
>゜))) <
































鵡川地区でも米の検査が始まりました

 10月1日(月)から鵡川地区でも米の検査が始まり、初出荷に
早朝より6名の生産者がななつぼしやほしのゆめを約4,000袋
(1袋30kg)持ち込み検査を受けました。
9時現在の検査状況では全量1等米で、食味の良いといわれるタ
ンパク6.4以下の米も多く出荷されました。今年は、50,00
0俵、3,000トンの出荷を予定している。
JA鵡川中奥組合長のお話によりますと、今年は春先の天候不順
で心配したが、夏場の好天と高温に恵まれ米には最高の年であった、
ただ1部倒伏もあり心配の要素もあるが、収量、品質とも良い出来
であり、作況指数も全道では105、胆振では108なので鵡川地
区も同様の数値を期待しているとのこと。


 
写真:生産者から持ち込まれた米 写真:品質検査のため米を抜き取る作業


写真:6名の生産者と左から3人目はJA鵡川中奥組合長右から2
          人目は山口むかわ町長


写真:生産者の林均さん、今年は250俵程出荷を予定している

 今日は雨の影響もあり、ななつぼしを71俵持ってきた全
量1等米でタンパクも6.3で基準以下なのでホットしてい
ると笑顔で話されていました。(タンパク基準は6.4以下
が奨励金の対象となる)



















穂別地区で米の出荷検査が始まりました

穂別地区で早いところでは、9月3日から稲刈りが始まりこれから
最盛期を迎えますが、今日が新米検査の初日、早々にむかわ町穂別の
石崎浩一さん(ななつぼし=84袋)、大頭龍一さん(ほしのゆめ=
294袋)、清瀬利一さん(ななつぼし=189袋)、合計567袋
(1袋30キログラム)が持ち込まれ、検査の結果全量1等米で、食
味の良いといわれる低タンパク米「数値=5.7」(6.4以下の場
合奨励金が出る)も多数量出荷された。
山口憲造町長もお祝いに駆けつけ、「皆さんが丹精込めて作った米
がようやく消費者のもとに届く、今年は特に品質も良く、これから出
荷される分にも期待が持てる」と豊穣の秋を確信していました。
今年は育苗時期の高温で苗が枯れる、田植え時期の低温などの事態
があったものの、6月中旬以降は順調に生育が進み豊作の見込み。
(JAとまこまい広域:菊池弘組合長)
今日受けた検査では、全量1等米でした。JA売店や街で穂別米を
見つけたら是非お買い求めください。
特に今年のコメは絶対美味しいと思います。




写真:初出荷した左から石崎浩一さん、清瀬利一さん、大頭龍一さん


写真:運び込まれた新米


写真:検査済みの袋には済み印とシールが1袋毎に貼られる

注:低タンパク米が何故美味しいかというと、タンパク質は水を通
さないため、炊いた時にパサパサ感があるため、粘り気のある食味
を好む日本人には低タンパク米が合うそうです。















北海道肉用牛共進会結果報告

第29回 北海道肉牛用共進会が十勝管内音更町の家畜共進会場
で開催され、むかわ町から15頭出品し全頭が入選した。

   上位入選牛
1等 2席 は る ひ ら 号 (上村  義 昭)
1等 3席 きたかつはな号(清川 三十四)
2等 3席 た だ ひ さ 号  (小松 浩)め い 号(神田勝正)
2等 4席 きたかつはな号(清川 三十四)
2等 7席 ぐ  あ  む  号   (野脇 えり子)


写真:共進会開会式


写真:上村 義昭さんのはるひら号手前





写真:清川 三十四さんのきたかつはな号





4月から取材していた
田んぼの稲刈りが始まりました!

 春先から取材を続けていました清川三十四さんの水田の稲刈りが、
今日(7日)行われました。今年は、春先からの低温で出来秋が心配さ
れましたが、  7月、8月の天候に恵まれて例年以上の収穫に期待をよ
せています。

稲刈りをまつ稲穂  
写真:刈り取りをまつ稲穂  写真:実の重みで倒れている稲穂もあります。
  
乾いた田んぼ 
写真:日照りが続き乾いた田んぼ  写真:鵡川の水で育ちました
稲刈り作業 9月7日開始
写真:7日稲刈りをはじめた清川 三十四 さん

「今年は実入りが良い。」と笑顔の清川さん。
田んぼ5町7反(約56,500平方メートル)を10日前後に稲刈りを終え
る予定。












むかわ町汐見で津波避難訓練 

津波防災訓練
写真:一時避難所に待機する汐見1区の方たち

 9月4日(火)むかわ町沿岸部の住民が参加して津波避難訓練を行っ
た。 津波対策として開いたのは初めて。訓練は4日午後14時00分頃。
太平洋沿岸沖を震源とする大きな地震が発生し、むかわ町では震度
強の揺れを観測。14時10分大津波警報が発令され、津波到着時刻は
15時00分。最大7mという想定で行われた。

 汐見地区で防災無線によるサイレンが町内に鳴り響き、住民らはあ
らかじめ指定された一時避難所へ向かいました。避難所は、海抜14.5
m、海岸沿いから直線にして約700m地点。住民75人が、約40分で避
難を完了した。

津波防災避難訓練
写真:警察、消防、消防団、役場が協力をし海岸の状態確認や避難指示を出
        した。

 避難所から約400mの場所にある丸中舛岡水産㈲で働く女性たち
は「警告アナウンスが少し風に流されて聞こえづらかったけど、注
意して聞いて問題なく避難できた。」と話ました。

津波防災避難訓練 意識の高揚を呼びかけ
写真:日頃からの準備や災害時の対策などを呼びかけた。

むかわ町危機対策グループからは、「非常持出袋などの”いざ”と
いうときの備えを日頃からして欲しい」と、山口 憲造 むかわ町長
からは、「この避難訓練をもって再度、防災の意識を高めて欲しい。」
と住民に呼びかけました。














 

ご夫婦でむかわ町「ちょっと暮らし」体験

 むかわ町に来たきっかけは、STVラジオのくらすべ北海道。道内
各地の「ちょっと暮らし」を紹介しているサイトです。夏の北海道
は避暑地として人気だそうでうす。どこのまちにしようかと考えて
いたところ、むかわ町「ちょっと暮らし」では、インターネットの
利用も可というところで決め手となった。

細澤さんご夫婦
写真:細澤さんご夫婦 俊雄さん(67) 恵子さん(56)

 今回の暮らしで良いところは、田園風景が田舎と似ていて心が和
んだ。水道水がおいしい。食べ物も美味しかったと話すご夫婦。

滞在は9月2日(日)~9月28日(金)を予定している。27日間の滞在
では、近郊をドライブしながら、根室へ野付半島へと、いろんなとこ
ろを観光し、満喫したそうです。むかわ町から他の街へのアクセスは
わかり易かったのでドライブも快適。ただ、時間を余してしまうとき
があり、もったいなかった。もっと町の行事や、イベント等の情報が
あれば良かった「ちょっと暮らし」の過ごし方として、町の行事に参
加するのも良いのでは?とのご意見もありました。

北海道は涼しいと思っていたのに暑かった。それでも夕方は涼しく
感じ、静岡(現在のお住まい)に比べるとまだ良かった。

「住んでいるいうちに良さがわかって来た。もっと農家さんとの交流
もあれば良かった。はっきりとはわからないけど、また来たいと思い
ます。」とむかわ町を気に入ってくれた様子。

ご主人の俊雄さんはバードウォッチングが趣味で、エトピリカ、シ
マエナガ、タンチョウに絶滅危惧種のシマフクロウなど北海道は「
野鳥の宝庫だよ!」笑顔で話してくれました。


またのお越しをお待ちしております。















むかわ町「ちょっと暮らし」で2ヶ月間の滞在

むかわ町で「ちょっと暮し」
写真:むかわ町穂別仁和地区で2ヶ月間滞在した 根岸 浩 さん(67)

きっかけはむかわ町HP「ちょっと暮らし」むかわ町滞在は今回で
2度目。昨年は鵡川地区に2週間程の滞在。
普段は、東京都調布市にお住まいで、趣味はゴルフに釣りとアウ
トドア派です。
単身赴任が多かったため自炊はお手のもの滞在中は不便は感じなか
った。「扇風機さえあれば…」と話す根岸さんは、定年退職前は、
建築関係の仕事をしていて、
20年近く海外暮らしをしていたそう。海外ボランティアにも参加し
フィジー島で2年間過ごした。自分の海外での体験談をむかわ町の子
供たちに機会があれば是非
お話したい。また来年もむかわへ来る予定でいると話てくれました。

むかわ町でお試し暮らし
写真:むかわ町穂別仁和地区 お試し暮らしはいかがですか?

むかわ町「ちょっと暮らし」
写真:むかわ町穂別仁和地区「ちょっと暮らし」山間の静かな地域

ちょっと暮らし
写真:むかわ町穂別稲里地区「ちょっと暮らし」

詳しくはこちら→むかわ町公式ウェーブサイト「お試し暮らし」



















稲穂がほんのり色づきました

色づきはじめた稲穂
写真:ニサナイ地区色づきはじめた稲穂

8月17日撮影 8月27日撮影
写真:左、8月17日撮影               右、8月27日撮影

8月27日(月)午後3時、外気温33℃……暑い日が続きますね。
マメな水分補給、熱中症対策はまだ続けなくてはならないようです。
(´Д`;)暑!

ニサナイ地区田んぼ
写真:ニサナイ地区色づきはじめた清川三十四さんの田んぼ 

 まだ、田んぼ全体が黄金色♪とまではいきませんが、色づきはじ
め、美味しい新米の季節が近づいてきました!ニサナイ地区稲刈り
は、9月中旬を予定。










稲穂が実りつつあります

5月中旬に植えた稲は大きく育ち実をつけました。
今年の北海道は比較的雨が少なく、天気の良い日が続いたので、
このまま順調に生育すると良いお米が収穫できるのではないか
と期待している。


稲が実をつけました
写真:8月17日撮影 稲が実をつけ重みで垂れ下がってきました

ニサナイ地区稲の様子
写真:8月17日撮影 ニサナイ地区稲の様子


ニサナイ地区の風景
写真:8月17日撮影 稲が色づくまではもう少し

北海道に赤とんぼが飛びはじめ、秋の気配が訪れると稲が色づ
き始める。8月下旬~9月にかけてゆっくりと黄金色に変わって
いきます。



■ニサナイ地区共同育苗











MUKAWA「広報むかわ」8月号表紙

園児の水遊び♪

北海道の短い夏を満喫中のさくら保育園園児の水遊び風景。この
日は風もなくとても暑かった。園児たちの楽しそうな声が園内に響
きわたる。夏はやっぱり水遊びが最高
!!












稲が順調に生育しています


田んぼ
写真:穂別ニサナイ地区の稲 7月27日撮影

鹿除けの策が張られているため遠目から見たところ、稲には白い花
があちらこちらに咲いているように見えます。

稲の花
写真:ニサナイ地区の稲に白い花が咲いているように見えます7月27日撮影

稲は今、幼穂形成期の一番大事な時期だそうです。













バラエティ番組
「タカアンドトシの1年レストラン」
むかわ町の食材も紹介されます!


写真:タカアンドトシ鵡川漁港で旬な食材を求め漁船へ(鵡川漁港)

 北海道の最高の食材をコンセプトに1年間かけて収録されたバラエティ
番組「タカアンドトシの1年レストラン」番組内ではむかわ町の食材も紹
介されます!!!お楽しみに!


写真:むかわの新鮮な食材をその場で調理(鵡川漁港)

番組名「タカアンドトシの1年レストラン」 
2012年7月8日(日)16:05~17:20 
UHBフジテレビ系で放送

是非見てね!!!












第36回 穂別家畜共進会結果報告
穂別和牛共進会

穂別家畜共進会結果報告[pdfファイル]










田植えから17日が経ちました

稲の成長5月4日(月)
写真:稲の成長5月4日(月)撮影

稲が成長し田んぼ全体が緑になり、稲の成長は一目瞭然。この時
期から稲は枝分かれし、新しい葉や根をどんどんと出していき、大
きく成長していきます。

写真:穂別地区田園風景
写真:穂別ニサナイ地区田園風景

自然豊かでセミの鳴く声が聞こえる中、心和む田園風景を見ること
ができます。























ホワイトアスパラ収穫体験

スタイリスト矢野悦子さん 
写真:スタイリスト矢野悦子さん

2012マザーズ・フォレスト受賞者の皆さんが植樹祭と、Arimori
Cupマラソン大会の日程の合間をぬって、朝5時起きで、穂別中澤
農園のホワイトアスパラ収穫体験をしてきました。

元ニッポン放送アナウンサー深山計さん
写真:元ニッポン放送アナウンサー深山計さん

ホワイトアスパラは、土の中に入っているので、見つけるのが大
変、チョット頭を出しているのを見つけ、できるだけ長くとれるよ
う、専用のノミを使い、悪戦苦闘の末、掘り出していました。

元マラソンランナー有森裕子さん
写真:元マラソンランナー有森裕子さん

小説家奥泉光さん
写真:芥川賞作家 奥泉光さん

アスパラ収穫記念写真
写真:左から町職員中澤十四三さん、中澤農園経営中澤浩さん、  
映画監督 崔洋一さん芥川賞作家 奥泉光さん、
元マラソン ランナー 有森裕子さん スタイリスト矢野悦子さん
元 毎日新聞記者 田中亮太さん 夫妻(旧穂別出身)  
元ニッポン放送 アナウンサー 深山計さん














田植えが始まりました!

ニサナイ共同育苗で育てた苗はしっかり根を張りました。
共同育苗の稲
写真:稲の根

穂別地区では昨日から田植えが始まり、ニサナイ地区では、大頭さ
んを皮切りに石崎さん、清川さんと続いて田植え作業を行っていま
す。

田植え
写真:田植え作業

今回取材した清川さんでは4日間かけて5.7ha植えるそう。週末にか
けて天気が続く予報です。

お子様のお手伝い
写真:田植え作業のお手伝い


■ニサナイ共同育苗






































田植えの準備が始まっています

前回紹介したニサナイ地区の稲の共同育苗、田植え準備が始まり
ました。

5月9日(水)天気は曇り、田んぼを起こしながら雑草を根ごと除去。

田起こし
写真:田お越しの様子


代搔き前日には田んぼに水入れをして…
14日(月)天気は晴れ、代搔きをします。

田んぼの土
写真:代搔き前の水を張った田んぼ

代搔きとは、土で凸凹している田んぼを、水と土をこねながら、
平らにならしていく作業です。このとき田んぼに余計な草が生えて
こないようにと、初めに初除草剤を散布します。
代搔き後、約1週間で田んぼが落ち着き田植え作業に入ります。
その際には2度目の後除草剤を散布。それでも生えてくる雑草は手
作業で除去。

代搔き(しろかき)
写真:代搔き(しろかき)作業田んぼの様子を見ながらゆ
っくりとトラクターを進めていき田んぼをならす


田んぼ代搔き
写真:代搔き後と代搔き前の田んぼ



■ニサナイ共同育苗






















鵡川産「カーネーション花束」配布に行列!

カーネーション配布
写真:カーネーションの花束を求め行列が!

 
5月11日(金)に母の日(13日)にちなんで、道の駅四季の館でカー
ネーションの花束が配布され、「お母さんにプレゼントしたい。」
と小学生達が配布30分前から並びわずか10分でなくなり、手にした
ときには大人も子供も笑顔を見せていました。

10年以上続く「母の日花束プレゼント」鵡川花き生産組合は、カ
ーネーション、アルストロメリア、ダイアンサス(なでしこ)を、5本
で1束として200束用意、色とりどりの花束を配布し、鵡川産の切花
「夢シリーズ」をPRしました。

■鵡川花き生産組合















穂別ニサナイ地区 稲の共同育苗作業


先月27日稲の種まきが行われました。
ニサナイ地区では、6世帯が協力して約65ha分の苗作りをします。

■ 27日撮影:23日に蒔いたもの
写真:前回の23日に植えた種もみ(4月27日撮影)
1日で芽をだし、3日目には、2㎝ほど伸びています。

もみまきの手順を紹介

①パレットに新聞紙を敷きます
①新聞を敷く

②もみまき機に通すと、肥料と土が入ります。
②土と肥料が入ります

③さらにもみが出てきて均等に蒔いてくれます。
③もみが均等に蒔かれます

④最後に土でもみを覆いました。
④土をかぶせる

⑤1日保管します。
⑤1日保管します

その後ハウスに並べて温度管理をしながら立派な稲になるのを待ちます。

23日の苗
写真:5月9日撮影

23日に蒔いたもみは育ち、現在約10㎝の苗になっています。
5月16日前後に植える予定。

ニサナイ地区で作られるお米
●ななつぼし
●おぼろづき
●ゆめぴりか



■ニサナイ共同育苗組合