2017年8月8日
s-education 2017年8月8日
いよいよ、平成29年度の通学合宿が近づいてきました。
通学合宿中の献立についてお知らせいたします。
8月16日(水)夕食
ご飯、鶏の唐揚げ、キャベツ、味噌汁、トマトのポン酢和え、果物
8月17日(木)朝食
コッペパン、コーンスープ、スクランブルエッグ、ウインナー、サラダ
8月17日(木)夕食
混ぜご飯、味噌汁、ズッキーニのナムル、漬け物、スイカ
8月18日(金)朝食
ご飯、じゃことネギの卵焼き、味噌汁、味付けのり、納豆、漬け物
8月18日(金)夕食
ご飯、カレー、大根ともやしのごま和え、ミニトマト、果物
8月19日(土)朝食
食パン、エンドウのコンソメスープ、目玉焼き、サラダ、ヨーグルト
※献立は、変更になる場合がありますのでご了承ください。
8月10日は、事前研修会です。(13:30~15:30 産業会館3階)
台風の影響等で、中止する場合は、8月9日にご連絡いたします。
2017年8月8日
|
2016年7月22日
s-education 2016年7月22日
通学合宿最終日の朝。
昨日より若干遅いものの、男子チームは朝4時半から起床して「朝活(体育館遊び)」を開始しました。
女子は・・・昨晩は寝なかったね。23時過ぎまでお話が絶えませんでした。スタッフが何回か声をかけたんだけどスルー。きっと寝ている子もいたと思います。ぐっすり寝たい子のこと、考えてほしかったな。昨晩お話しした「共同」のこと、伝わらなかったかな。
さて、合宿最後のラジオ体操。6年生にとっては何もかもが「最後」。
そして朝食。今日のメニューは・・・
今日は終業式。子供達は4時間授業で帰ってきます。お昼は報徳館で食べました。お昼のメニューは・・・
つかの間の自由時間のあとは、4日目となる「英語に触れよう」と「自主学習」の時間。最後までやりきろうね。この後、読書感想文を書くポイントについても学びました。
勉強系のプログラムは全て終了!みんなお疲れ様。ここからは、去年は各日に行っていた体験系のプログラムを最終日にまとめました。
まずは、昨年も好評だったおせんべい作り体験。昔の道具を使っておせんべいをカセットコンロで焼きました。
次は災害食づくり。今回は、お米を研がないでビニール袋に入れ、お湯でゆでて炊きあげる方法です。お米を研がないのでその分節水できます。容器も新聞紙で作りました。
そして、最後の食事はもちろん焼き肉!待ちに待ったジュースも登場。ずっと麦茶ばかりだったから待ち遠しかったよね。
通学合宿最後のプログラムは感想発表会。それぞれが楽しかったことを中心に話してくれました。やっぱり友達と遊んだことが一番の思い出だよね。
最後に記念撮影。
最後の事務連絡でも言ったけど、楽しかったのは偶然でもなく、元々楽しいと決まっていた訳でもない。
この合宿を運営してくれた全てのボランティアさんが、食事、学習、体験などなど、君たちが良い思い出を作れるよう工夫をしてくれたから。君たちの家族以外にも、この町には君たちのために頑張ってくれる大人がたくさんいることを忘れないでほしい。
そして、もう一つの要因は、君たち自身がみんなで合宿を楽しもうと「協調」したから。人間は常に誰かと一緒に何かをしていかなければならない。今は学校や習い事、将来は会社や同じ職業グループ。今の君たちのようにすてきな仲間を作って、それぞれがそれぞれのことを思いやってこれからの人生も楽しんでほしい。
ボランティアさんはみんなそう思っています。
4日間お疲れ様。これから町でボランティアさんに会ったら声をかけてあげてくださいね。
2016年7月22日
|
2016年7月22日
s-education 2016年7月22日
通学合宿3日目。
やはり男子は起床が早かったです。4時24分、子供達がバスケットボールをつく音が事務室からも聞こえてきます。
鵡川婦人団体連絡協議会の皆さんも、もう2名お越しくださってます。ボランティアの皆さんには本当に頭が下がります。
さて、やっと起床時間になり、ラジオ体操。むかわ町連合青年団のみなさん、毎日ありがとうございます。
さて、朝食。今日のメニューは・・・
この後、子供達はバス通学するのですが、去年もその風景を撮影していなかったので、今年は撮影しました。
まずはバス待ちの間に記念撮影。
乗車風景。
そして、降車風景。
今日は5時間授業。疲れが出始めているから、頑張って学校生活を送ってね。
報徳館ではお弁当づくりがスタート。今日もランチメッセージ付き。君たちは幸せだね。
調理室からはとても美味しそうなにおいがしていました。
そして、時間は過ぎ、学校生活を終え合宿所に帰宅。
恒例のお弁当箱洗い。昨日合格が出なかった洗ったあとの拭き工程は当番以外の子も手伝いました。
そして、最初の自由時間。体育館の電気を点けておいたのに何故か暗い。どうやら何か始まるようです。
それではその一部をご覧ください。
※ご覧になれない方は下記のリンクをクリックしてください。
自由時間の一コマ
今日は自由時間が名残惜しかったようで、勉強時間ギリギリまで遊んでいる子も。言われないでも自分で考えて行動しようね。
合宿3日目の「英語に触れよう」「自習時間」。今日はErina先生とビンゴゲームをしたようです。
勉強の時間が終わると、夕食の時間。今日のメニューは最後の晩餐恒例の・・・
去年はあまりのおいしさに食べ過ぎて気持ちが悪くなった子がいたので、ほどほどにね。
夕食後は、これまた合宿最後の晩恒例のもらい湯。6年生は3回目だから、あまりドキドキ感は少なかったまもしれないけど、5年生はきっとドキドキしたよね。でも、受け入れ家庭で至れり尽くせりのおもてなしを受けたようで、みんなからの報告はどれもいきいきしたものばかりでした。豊城自治会、二宮自治会の受け入れ家庭の皆さん、ありがとうございました。
今、子供達は読書と自習の残りに取り組み、これから就寝時間に入ります。さすがに疲れている子もいるので、共同生活において、どうやってみんなで協調していくかのお話をさせてもらいました。
眠い子にはゆっくり寝る権利があるし、せっかくの友達との特別な時間。おしゃべりをたくさんしたいのも分かる。どちらにしても、みんなが少しずつ我慢をして、行動を一つにしなければいけない。それが共同するということ。
この合宿でみんなに一番学んでほしいことはそこなんです。さあ、合宿最後の宿泊。明日は合宿最終日で1学期の終業式。一人一人がみんなのために考えて、明日の朝を迎えてほしい。
2016年7月22日
|
2016年7月21日
s-education 2016年7月21日
通学合宿2日目。
子供達が朝早く起きて体育館で遊びたいというので、ちょっと早いかなとは思いつつ、体育館の電気を点けておいたら、4時15分、どうやら起き始めたようです。早っ。
4時20分、男子全員起床し、それぞれ体育館へ。目覚まし時計のアラーム音が無情に鳴っています。どうやら最初からこの時間に起きるつもりだったようです。
自分で作った時間を有意義に?楽しむ男子チーム。
本来の起床時間となり、恒例のラジオ体操。むかわ町連合青年団の方が担当してくれています。
そして朝食。今日のメニューは・・・
この後、子供達は元気に通学しました。
この後、会場ではお弁当作りがスタート。来年度の途中からは学校給食が始まるので、もしかしたら、今年度は最後のお弁当づくりになるかも。
今年も、真心こもったランチメッセージがお弁当に添えられます。
おいしそうなおかず。「残さず食べてね。」と願い、出来上がったお弁当を学校へ届けました。
さて、時間は過ぎ、専用バスで子供達が帰ってきました。「ちょっと眠いです」という声も。男子は早く起きすぎ。女子はお布団の中で話が盛り上がりすぎた?
自分たちのお弁当箱は自分たちで洗います、拭きます。ちょっと拭き方が雑だったので明日の担当はガンバってくださいね。
勉強の時間。今日もErina先生の「英語に触れよう」の時間からスタート。全て英語で説明するErina先生のお話を必死で理解しようと頑張っています。どうやら今日はゼスチャーゲームを行うようです。
そして、自習の時間。今日はこの後、中央小学校の鈴木校長先生も様子を見に来てくださいました。
勉強の後は、夕食お手伝い班は調理室へ。他のみんなは洗濯&自由時間。今日はプール授業があったので、水着やタオルなどを洗濯して、干す体験です。今日は干すものがすごく少ないけど、家庭の洗濯物を干すのは大変なんだよ。
自由時間組は、自習をしたり、お部屋でおしゃべりしたり。思い思いの時間を過ごしていました。
野村実行委員VS子供。奥のステージでは子供達が放送設備を使ってリハーサル中。この後、体育館内を暗転させて、アカペラでGReeeeN!の愛唄を熱唱していました。昨年度より自由時間の多い、今年の合宿ならではの風景です。
そして、夕食。今日のメニューは・・・
盛りつけは夕食担当の子供達が行いました。
入浴は昨日も行った四季の館。初めての参加児童もちょっと余裕が出てきたかな。
今日の最後のプログラム。読書&自習の残り。今日はプール授業もあったからみんな眠たいね。昨日より早く部屋が静かになりました。男子は明日も朝4時に起きるそうです(笑)
明日は5時間授業でプログラム間に空き時間ができたから、自由時間にするよ。早く寝て明日また目一杯楽しもうね。
2016年7月21日
|
2016年7月21日
s-education 2016年7月21日
今年の通学合宿は、「夏休みの過ごし方」をテーマに、秋から夏に期間を変更して開催することとなりました。
このブログも、保護者の皆様の同意を得て、子供達の画像も加工処理せずアップしています。
開会式。野脇実行委員長のあいさつ。実行委員の皆様あっての合宿です!
3年連続の参加児童、初めての参加児童。それぞれどのような思いで臨んでいるのでしょうか。
開会式の後、保護者の皆様には「親塾」にご参加いただきました。胆振教育局より、子供達の生活習慣について情報提供させていただきました。
子供達は「学習の時間」へ突入。あれっ、何で子供達の笑い声が聞こえているんだろう?
そう、今年は勉強の時間の冒頭、ALTのErina先生にお越しいただき、「英語に触れよう」と題して、子供達が楽しめるミニプログラムをお願いしていたんです。合宿期間中、毎日行うので、明日のこの時間も楽しみだね。
その後は気持ちを切り替えて、野村実行委員のもとで学習タイム。
その間、調理室では参加児童のために、鵡川婦人団体連絡協議会の皆さんが夕食の支度をしてくれています。
そして、待ちにまった夕食!今日のメニューは・・・
子供達はおいしい夕食、仲間との団らんに夢中。入浴に出発するバスを10分遅らせることにしました。
入浴から帰ってきた子供達、就寝の準備をした後は、やり残した宿題や読書をしました。
ただいま、22時。男子は合宿中、唯一自由になる早朝を活用して体育館で遊ぶべく、早々と就寝した模様です。5時に起きて遊ぶそうです。
女子は・・・早く寝ようね。
2016年7月21日
|