こんばんわ。
ブログをすっかり放置しておりまして、久々の更新です。
たんぽぽ公園のたんぽぽ、たぶん満開じゃないでしょうか?
公園を歩くとまだ咲いていない株もたくさんありますが、
その株が咲く頃には今咲いている株は綿毛になってるかもしれないので、
今からが見頃ではないでしょうか。
29日のたんぽぽフェスティバルはたぶん、
一面真っ白綿毛か、綿毛すら強風で飛ばされて、
寂しいものになっているかもしれません。
公園にはカップリングシートが設置されていました。
苫小牧広域森林組合さんが製作したそうです。かわいいですね。
週末のお天気は黄色信号ですが、座ってたんぽぽを楽しむカップル、
友達以上恋人未満、恋人以上夫婦未満の方々がたくさんいるといいですね。
2011年5月18日
|
こんばんわ。今日のむかわはお天気が良かったものの、風はまだ冷たいです。
寒さを気にせず外で遊べるのはいつになることやら・・・
さて、昨日、妻と仕事の話をしました。仕事が今よりハードになるそうです。
そうなると困るのが子ども達をどうするか?誠に奇妙な話です。
自分たちが産み育てている子どもなのに、子どもがいることが困るなんて。
でも、それは現実です。そういうご家庭もたくさんあるのでしょうね。
生活するために働く、ライフワークとして働くなど、
人それぞれ仕事に対する考え方があると思いますが、
私も妻も、基本は生活のために働いているつもりですが、
妻ともどもサラリーマンですので使用人としての仕事場での責任や、
仕事を遂行する義務があり、ともすればそちらの方が大事です。
というか、大事にしないと働いていることができません。
補足しておきますが、自営業の方でも同じだと思います。
社会の仕組みとして、保育に欠ける子のための児童福祉施設はありますが、
子どもだって人間。仮にそういう仕組みがあったとして、
深夜まで預けられるかというと、それは肉体的にも精神的にもよくありません。
でも仕事ははずせない。じぃじやばぁばにだって限界はある。
「そんなこんな言いながら、何とかするしかないし、何とかやってきたよ」
という諸先輩の言葉が聞こえてきそうですし、
実際、諸先輩も時には葛藤しながら折り合いをつけてきたのでしょうが、
やっぱり思うんです。「そこまでして仕事をしていいのか?」
「子どものために自分が(生活や仕事を)変えるべきなんじゃないか?」と。
今のところ「この不安定な世の中で死ぬまで生活するためには金」
という部分から逃れられません。
最終的には、実際にそういう風になったときに、
どうやって解決できそうか考えることにしました。
今年で40歳。つぶしのきく年代。責任感がぐっと増える年代。
みなさんはどんな風に日々、仕事や家庭と向き合っているのでしょうね。
2011年4月26日
|
こんばんわ。今日のむかわは曇り→雨。春の雨はまだ冷たく気温も寒いです。
でも東日本大震災被災地で避難生活をされている方は、
避難所でもっと寒い思いをされているのでしょうね。
改めまして心からお見舞い申し上げます。
今日は「まちづくり計画」の説明&意見交換会に出席してきました。
むかわ町も合併して5年目。これから10年のスパンでどのような
計画のもとまちづくりを進めていくかが町民による委員会で議論され、
今日はそのお披露目でした。
これまで町が主催して政策希望などを募る町民懇談会は開催されてきましたが、
町民が町民にボールを投げる形式はこれまであまりなかったので、
半分新鮮でしたが、資料が当日配布でしたので意見はなかなかでませんでした。
これからのむかわ町の進むべき大きな理念(柱)なので、
もっとみんなで内容を知り、意見反映ができればいいなと思いました。
また、この理念に基づいて政策が進められていくのですが、
政策決定にいかに受益者の声を取り入れていくかも大事だと思います。
私の子ども達が通う保育園が幼稚園と統合し「子ども園」が誕生しました。
財政力の高い町ではないのであれこれ求めるつもりはありませんが、
一例を挙げると、施設は既存の保育園を活用することになったものの、
既存施設の機能性や「親目線」での問題点は一度も聞き取りもされず、
最低限の施設改修が行われました。
送迎用駐車場から園舎までの道。土なので雨が降ると汚いんですよね。
年に何度か火山灰を敷いて整備していただいていますが、
子どもの靴もドロドロ。親の靴もドロドロ。
まっすぐ仕事に行かざるを得なくて仕事着で送迎されている方も多いです。
スーツや制服に合う靴を履くんです。
子どもが雨を嫌がって「だっこ~」って言われたら、抱えなきゃいけないんです。
ドロドロの靴を仕事着につけないように苦労して。
今まで改善されなかったのは仕方ないとして、せっかくこういう機会だし、
そんなに大げさな改修でもありません。簡易舗装ぐらいできなかったのかなと。
「利用者の声」だって、何も全員から聞かなくても、
例えば今回の子ども園の話なら、職員の方にも対象者がおられるはず。
私自身も仕事も普段の生活も含めて気をつけなければならないことですが、
やっぱり話さないと分からないこと、気づかないことってありますよね。
私は性格上、ケンカごしになっても議論は尽くすタイプですが、
最近、人と話す機会はめっきり減っています。
そういうことを一番大事にしていくことが、
「人づくり」になり「まちづくり」になるんだと考えています。
2011年4月22日
|
二男が熱を出して保育園から強制送還させられました。
今日は妻が早退しましたが、明日は私が1日子守となりそうです。
最近、毎晩10~11時近くまで仕事をしている私。
昼間は人と会う(議論・調整する)仕事、
夜は書類作りと、割り切って仕事をしてます。
明日はめずらしく誰ともアポをとってません。ちょっと安心。
書類を家に持って帰ってきてる訳ではありませんが、
家でもネットを使って「調べもの仕事」はできるので、
明日は割り切ってそういう仕事の仕方をしようと思います。
もちろん二男の様子はチェックしますよ。
土曜日は仕事をしたいので、二男には早くよくなってほしいです。
また(良くなってほしい)理由は仕事か・・・反省
2011年4月21日
|