ホッピーだより(博物館だより)No.370を発行しました。

ホッピーだよりNo. 370(低解像度)(pdf)
(高解像度のpdfは博物館HPに掲載します。
http://www.town.mukawa.lg.jp/2407.htm)
2015年 ホベツアラキリュウ発見40年 -ホッピーがもたらしたもの④-
2015年 恐竜化石発掘現場見学ツアー 参加者募集
の紹介・お知らせをしました。
ポスター(pdf)
むかわ町穂別で発掘調査が進められている、恐竜化石の発掘現場を公開します。
※昨年度・一昨年度の大規模な発掘調査とは異なり、今年度は少人数で小規模な補足調査を実施します。
実施日 ①9/12(土)、②9/13(日)、③9/19(土)、④9/20(日)、⑤9/21(月祝)、
⑥9/22(火祝)、⑦9/23(水祝)
それぞれ、午前の部(9:30~11:30)、午後の部(13:30~15:30)があります。
集合・解散 むかわ町立穂別博物館
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
募集人数・要領 定員毎回24人(応募者多数の場合は主催者による抽選とします)
料金 博物館観覧料+参加料100円
服装等 長袖、長ズボン、長靴またはトレッキングシューズなど、帽子
その他、軍手、水筒など各自が必要なもの
※現地は足場が不安定なので、歩きやすく、動きやすい服装で参加願います。
備考 小雨決行。ただし注意報・警報が発令された場合は中止とします。
申込方法 ①参加希望日時(各実施日の午前・午後のどれか1回を明記)
②参加希望者全員の氏名と年齢、③住所、④電話番号 を記入し、
往復はがきでお申し込みください。(返信はがきには宛名を記入してください)
申込期限は各実施日の10日前必着とします。
問合先 〒054-0211 勇払郡むかわ町穂別80-6 むかわ町立穂別博物館
電話・ファックス 0145-45-3141
2015年8月26日
|
ホッピーだより(博物館だより)No. 367を発行しました。

ホッピーだよりNo. 367(低解像度)(pdf)
(高解像度のpdfは博物館HPに掲載します。
http://www.town.mukawa.lg.jp/2407.htm)
2015 年ホベツアラキリュウ発見40 周年
- ホッピーがもたらしたもの③-
化石採集会参加者募集
最近の主な寄贈資料の紹介
の紹介・お知らせをしました。

恐竜化石入り石こうジャケット、恐竜化石入り岩石

発掘道具
調査中の恐竜化石について、恐竜化石入り石こうジャケット、骨化石入り岩石、発掘道具の展示を始めました。
5/31(日)まで展示しています。
常設展示室には尾椎骨が展示されています。
2015年4月28日
|
産地で発見されたハドロサウルス科の骨化石の分布および上顎骨と歯の発見された場所。オロロティタンの骨格無し(左)とあり(右)。
むかわ町穂別での恐竜発掘⑩ 2014年の第二次発掘②
2014年の第二次発掘までに採集したのは、骨化石が含まれている7mx4mの範囲で、これは推定される穂別恐竜の全身の大きさにほぼ一致します。発掘によって、たくさんの骨化石と、たくさんの遊離した歯化石が採集されました。歯化石が分布する中心の岩石を採集し、早急にクリーニング作業を進めたところ、頭骨の要素である上顎骨の一部が確認されました。
このことで、まだ断片的にしか判明していませんが、尾の先から頭部の一部までが確認されました。今後、恐竜化石のクリーニング作業を進めることで、頭骨全体の発見や全身骨格の確認が期待されます。穂別恐竜は現在の段階でも国内で有数の恐竜化石だといえますが、クリーニング作業がさらに進められ、さらなる部位が発見・確認されていくことで、超一級標本として国内外に知られていくと考えられます。
(広報むかわ2015年1月号より) 広報むかわ