北海道では、小さい標本を含めてアンモナイトは何千個体と採っているが、オウムガイはこれで2個体目。

細粒砂岩に横たわるオウムガイ化石。
こういう地層からアンモナイトはほとんど採った事がないんだけど。両者の生態とか化石化過程が異なっているんだろうか。これだけじゃ何とも言えないけど。

殻の内側(外側の殻は解けている)、地層の上の方にゴカイの棲管が付いていた。
2011年6月10日
|
2週間前に回収した。

重かった。

椎骨と肋骨とか。

肋骨とか。
モササウルスのものらしい。椎骨5-6個と肋骨など多数。
2011年5月25日
|
2011年5月18日
|
2011年5月12日
|